• ベストアンサー

ヘッダのinclude LSI試食版

はじめまして。 よろしくお願いします。 コンパイラー:LSI C-86 Ver.3.30 試食版 OS:Windows Me includeフォルダの中にあるヘッダ以外に 新しいヘッダnew.hを \lsic330c\INCLUDEフォルダの中にいれて 1.cというファイルで #include<new.h> としてみたのですが、 コンパイル時にlcc 1.cとしてみても 1.c 1: ファイル new.hがオープンできない(No such file or directory) というエラーがでてしまいます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

回答自体は#1の方がずばり書かれているので、 質問からはちょっと離れて補足を… 自分で作ったオリジナルのヘッダは、 よっぽど汎用性があるものでない限り、 ソースと同じディレクトリに入れてしまった方がいいですよ。 でないと、あとでゴチャゴチャしちゃうので。 #include <new.h> はコンパイラに指定されているディレクトリをまず調べ、 #include "new.h" ならカレントディレクトリをまず調べます。 きっちり使い分けると、後で見やすいですよ。

kuraha
質問者

お礼

quenistaさん、fatal_errorさん、 迅速なご解答ありがとうございました。 #include"new.h" とする事でカレントからrequireできました。 あと1点、気になる点なんですが、 >path設定に、インクルードとライブラリのパスを追記するか、 というのは、C:\autoexec.batにインクルードのパスを追記する事なのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • quenista
  • ベストアンサー率28% (122/425)
回答No.3

>autoexec.batにインクルードのパスを追記する事なのでしょうか? 一応、念の為...。 パスの追記と言っても、「path=」に追記する訳では有りません。 set INCLUDE=<インクルードパス> set LIB=<ライブラリパス> の追記を行います。 又、他のコンパイラと重複して使ってる場合には、「autoexec.bat」に足さずに、別のバッチファイルを作って、LSI C用のDOSプロンプトショートカットを作成して起動指定に追記する方法か、 LSI Cのコンパイル指定ファイルに記述する方が良いと思います。

  • quenista
  • ベストアンサー率28% (122/425)
回答No.1

インクルードのパスが通ってないのですね。 path設定に、インクルードとライブラリのパスを追記するか、 コンパイル時のオプションに、 -I<インクルードパス> -L<ライブラリパス> を追記して見て下さい。

関連するQ&A

  • LSI C-86 v3.30c 試食版について

    やさしいC 第2版でC言語?について勉強しようとしています。で、ベクターでLSI C-86 v3.30c 試食版をとってきました。これの設定?のしかたが説明をよんでもできません。本とちょっと違ったものが出てきます。 # LSI C-86 compiler's configuration file -DLSI_C -XA:\LSIC86\BIN -LA:\LSIC86\LIB -IA:\LSIC86\INCLUDE -T -O -acdos.obj $LSICOPTS & #Command line argument will be inserted here -lknjlib -ldoslib -v ってです。初心者なんでまったくなにがなんだかわかりません。質問の仕方も分かりにくいと思うんですが、設定の仕方をわかりやすく教えていただけませんか。OSはXPです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • LSI C-86 Ver 3.30 試食版について

    プログラムを学びたいと考えており、色々コンパイラを探しています。 PC用語にまったく詳しくないのですが、色々探しているうちに、「LSI C-86 Ver 3.30 試食版」が良いと言われ、見たところ軽そうですのでこれにしようと思うのですが、 この「LSI C-86 Ver 3.30 試食版」は、c言語を勉強するのに適していますか? もし、適していなければ、お勧めのコンパイラを教えてください、お願いします。

  • lsiをコンパイルしたいのですが・・

     lsiをコンパイルしようと思い、C:\WINDOWS>cd "c:\My Documents" とし、マイドキュメントの中に入り、C:\My Documents>lcc Sample1.cとしても、ファイルか、ディレクトリーが違うと言われてしまいます。pathが通っていないのでしょうか? pathは、autoexec.batの中に、SET PATH="%PATH%",D:\PROGRA~1\lsi86d\BIN SET TZ=JST-9としました。 コンパイルするファイルは、sample1.cとし、マイドキュメントの中に、lsiは、Dの中に入れました。入れたlsiは、lsic330c.lzhです。pcはwin98です。 どうか、コンパイルさせてください。よろしくお願い致します。

  • LSI-C試食版がWindows vista上で使えないので、このカテ

    LSI-C試食版がWindows vista上で使えないので、このカテゴリで調べてVisual C++ 2010 Expressをダウンロードしてインストールしましたが、使い方がさっぱり分かりません。プロジェクトとか、意味のわからない単語ばかりです。LSI-Cでは、テキストエディタ(TeraPad)でソースプログラムを作り、コマンドプロンプト画面で、"lcc xxxxxx.c"でコンパイルして、それを実行して動作を確認する、という使い方をしていて、そのコンパイルの部分だけVisual C++ 2010 Expressを使いたいのですが、そのような使い方ができるような手順が、どこかのサイトに載っていないでしょうか。もしくは、手順をご存じの方、言葉でここでご回答していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • VC++のインクルード方法について

    VC++2008にて他フォルダファイルをincludeしたいと思いましたが ディレクトリが異なる為に、 4>d:\vss\xlmap\lib\fmfc\fmDbfFile.h(6) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'shapefil.h': No such file or directory と、エラーが出てしまい、コンパイルができません。 どのようにヘッダーファイルをincludeすればよいのでしょうか? お力添えして頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • コンパイルエラー includeでNo such file

    独学でCを学習中です。 コンパイルエラーについて教えてください。 Windows98SEでLSI C-86 Ver 3.30c 試食版を使用して コンパイルしようとしていますが、下記のエラーが出てしまいます。 abc.c 103: can't open: http_config.h: No such file or directory (以下同様に数行) Includeの指定先にファイルがない、というエラーメッセージだと思うのですが 実際にはファイルはあり、同じようにincludeしているヘッダファイルで 読み込まれているものもあります。 推測ですがヘッダファイル名が8文字以上だとエラーが出ているようです。 これは何が原因でエラーになってしまうのでしょうか。 他に思いつく事は、 マニュアルどおりconfig.sysの最終行にはFILES=20を書き加えました。 お手数ですがエラーの原因と対策のご教示をお願いできますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コンパイラ「LSI-C試食版」の設定方法

    コンパイラ「LSI-C試食版」の設定方法がわからりません。manを見ても具体的に書いていなく困っています。 特に環境変数の設定のところがわかりません。 よろしくお願いします。

  • LSI C-86試食版のコンパイルエラーが出ます:Undefined symbol : pow_

    下記のC言語のプログラムでpow関数を使っていますが、コンパイル時にエラー(Undefined symbol : pow_)がでます.この原因をご教示いただけませんか。 LSI C-86試食版を使用しています。 #include <stdio.h> #include <math.h> int main(void) { double x; double y; double z; x=2.3; y=3.3; z=pow(x,y); }

  • 自作したヘッダファイルをインクルードするには

    自作したヘッダファイルをインクルードするには 自作したヘッダファイルを半角スペースを含むフォルダを指定する時、 何かエスケープシーケンス文字が必要でしたでしょうか?ド忘れしてしまいました… 例えば、Program Filesの直下に入れた自作ヘッダファイルa.h(まず考えられないとは思いますが…)を インクルードしたい時、 #include "C:\\Program Files\\a.h" でいいんですよね?

  • ヘッダファイルの2重のインクルードについて

    ある書物に「ヘッダファイルを複数回インクルードすると、それを”再定義”することによるエラーになる」と書いてありますたが、以下のようなヘッダファイルを作りそれを数回インクルードしても何ら異状が無くコンパイルできました。 math.h→ヘッダファイル名 #define max(a,b)  ((a)>(b)?(a):(b))→ヘッダファイルの内容 c ファイル #include<stdio.h> #include"math.h"←複数回インクルード #include"math.h"←複数回インクルード int main(void){ int x=1,y=2; printf("max(x,y)=%d\n",max(x,y)); return 0; } 環境としては、RedHat Linuxでviです。 何ゆえ、エラーにならないのか良く解りません。 宜しくお願いします。