post graduate diplomaについて

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の私が哲学の学習を諦めず留学を考えている理由や背景を紹介します。
  • イギリスで英語を活かしながら哲学を学びたいと思っており、post graduate diplomaについて調査中です。
  • PGDの授業内容や自身の知識レベルについて悩んでいるので、経験者のアドバイスがほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

post graduate diplomaについて

こんにちわ。 現在私は20代後半で、働いていますが 未だに哲学を学びたい、という夢を諦めることができず留学を考えています。 大学の専門は社会学ですが生命倫理に興味を持ち、 卒論は生命倫理に関する論文を書きました。 その後、ずっと哲学を勉強したいという思いは あったのですが将来に結びつかない、ということから 諦めて就職しました。 しかし、忙しい職場で腰を痛め、しばらく自宅療養を 続けてやっと働ける状態になりましたが、やはり哲学を諦めきれない、という思いが ますます強くなってきてしまいました。 前置きが長くなってしまいましたが イギリスに興味があることと、英語は得意で 今も英語を使って働いていることから 得意の英語を使ってイギリスで哲学を学びたい、と 思っています。 年齢や将来のこともネックになってはいますが とにかく人生で後悔したくないという気持ちで 頑張ってみたいという気持ちです。 しかし、私は哲学はほぼ独学、 自分で本を読んでいる程度で 専門的な教育を受けた経験がありません。 学部に入学も考えていますが、学位を持っているなら、とpost graduate diplomaという学位は取れないけれど大学院で学べるコースがあると聞いて現在 調べている最中です。 そこで質問なのですが資料を見ると 内容は修士レベル、と書いてあり 基礎的なバックグラウンドが全くないのに 授業についていけるかとても不安です。 全く知識がなくても大丈夫、と書いてある学校もありますが授業内容をみると発表やディスカッションなどもあったりと、内容はやはりかなり専門的です。 特に哲学という特殊な分野ですし・・・!! 哲学を実際に勉強されている方や PGDについて詳しい方がいましたら 実際授業のレベルはどの程度なのか、 まず学士に進んで基礎から学ぶべきなのか、 なんでもアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • Naoxz
  • お礼率33% (1/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

分野は違いますが、Post-graduate Diplomaを持っている者です。私が住んでいる国は英国圏ではありますが、イギリスではないので、参考程度に読んでくださればと思います。 私が通っている大学では、PGDipは修士課程(マスター)の一年目にあたります。ですから、内容は修士課程と同じです。金銭的に可能なら、修士号が取れる大学院に行った方が、後々有利かもしれません。 文系の留学は高い英語力が必須ですが、ご質問者の方は英語が堪能のようですので、ご出発前にできるだけ、英語で基本概念と専門用語等を勉強しておけば何とかなるかもしれません。 入学してからの勉強はかなりきついです。大学院に受け入れられた時は嬉しかったものの、実際入学してからは「なんでこんな苦しいことを始めてしまったんだろう」と後悔することもしばしばでした。現地で知り合った日本人で、他の大学院に通った人も、しみじみ「泣いた…」と言っていました。 私は入学前に、現地の英語学校で「アカデミック・イングリッシュコース」を取って、論文の書き方を勉強したのですが、大学院入学後、役に立ちました。(英語学校は当たり外れがあるので注意が必要のようです。) 私も29歳で留学を決意、実行しました。親を悲しませ、友達には気が狂ったんじゃないかと言われました。現在は現地で働いており、永住権も取れました。とはいえ、正直なところ日本で働いていたほうが、よっぽど楽だったと実感しており、帰ろうかな、と思うこともしばしばです。しかし、日本にいるときには思いもよらなかった大切なことにも気づきましたし、日本にいる外国人の大変さも理解できるようになりました。選択は間違っていなかったと思っています。蛇足ながら、日本人の女性は海外では尻軽だと思われていますので、気をつけたほうがいいです。

Naoxz
質問者

お礼

ご返事が遅くなってしまってもうしわけございません涙 ご親切な回答どうもありがとうございました。 やはり、厳しそうですね・・・。身が引き締まる思いがします。今回の決断は私も相当まわりをびっくりさせてしまいました。永住権も取られたなんて、、、すごい。私も頑張りたいと思いました!どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 哲学の基礎知識が学べるお薦めの本を教えてください。

    西洋哲学についてほとんど何も知らないので、基礎知識が学べる本を探しています。 カントやデカルトの、名前は知っているのに何をした人か知らないというレベルです。 知らなくても困らないと思って今まで何も勉強しなかったのですが、最近人と話していて自分の無知が恥ずかしくなり、常識程度の知識を身に着けたいと思いました。 高校の倫理の授業は取っていません。 なので、まずは、高校の倫理レベルの本で、薄くて読みやすいのだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 哲学と倫理学の違い

    哲学と倫理学の違いはなんなんですか? 授業でそれぞれを習ったのですが、いまいちよくわかりません。 ここでほかの質問を見てみましたが、わかりませんでした。 どなたか、専門的な意見で教えてもらえませんか??

  • 専門学校の勉強法

    私は高校2年生の女子です。 将来ブライダルの仕事につきたいと思っています。 ブライダルの専門学校に進学を決めたのですが、授業内容を調べたところ、英語の授業がありました。 私は、英語が得意ではなく、今でも欠点ギリギリです。 英語は高校と専門学校では、どう違いますか? 専門学校には昼間は働いて、夜学校に行く夜学制度にする予定です。 よろしくお願いします。

  • 初学者向けの哲学用語集はありますか?

    一般市民ですが、哲学に興味があり、大学の授業をいくつかとっています。 初学者向けの講義をとったのですが、哲学用語についてリテラシーがないことを痛感し、自習のための良い用語集を探しています。 初学者におすすめの用語集はありませんでしょうか?ちなみに私の哲学についての知識は高校倫理レベルで、受講している講義はカントとアリストテレス、現代思想概論です。

  • センター試験で9割得点するのが難しい科目とは?

    自分はどうしても英語、数学ⅠA、世界史B、倫理で9割以上は得点したいです。 英語は得意なのでまだ勝算はありますが問題はその他です。 あと1年基礎を固め、量をこなせば達成できるレベルですか? かなり難しいのでしょうか?

  • 卒論のテーマ決め。応用倫理学についてです。

    大学二年生です。 現段階での卒論の構想を提出しなければいけないのですが、テーマがなかなか決まりません。 私は哲学系の専攻で、今は応用倫理に興味があります。 その中でも、特に生命倫理、環境倫理、に興味があります。 また、教育についても興味があるので、教育と倫理学を組み合わせることができないか・・とも考えています。 上記の内容で課題を考えているのですが、安楽死や中絶、持続可能な社会の実現に向けての問題などは議論が出尽くしている感があったりして、なかなかいい案が思いつきません。 他には、死の定義の問題(脳死問題、身体の死と心の死の違い?)や、戦争についての倫理などを考えましたが、どれも曖昧なものばかりです。 勉強不足なのは重々承知しております。 何かアドバイスや、参考になる文献などを教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 高校公民の「倫理」と「政経」の関係

    政経・現代社会に比べて倫理だけ毛色が違う科目のような気がします。社会科学の基礎を教える前者に対して、倫理は哲学・思想史・宗教・心理など人文科学の基礎です。 高校時代、政経の教師(経済学部卒)が『概して、哲学科や宗教学科を出た倫理教師は公民教諭免許を持ってはいるが実際は倫理だけで政経や現代社会は教えられない。でも、政経の教師は現代社会も倫理も教えることができる。』と言っていました。 哲学や宗教学が専門の人が、政治学や経済学を教えるのにいささか抵抗があったり、特段の勉強が必要なことは理解できます。 でもこの逆の、「政経教師は倫理も担当できる」というのはなぜなのか、よく分かりません。政治学や経済学、憲法学と、ギリシア哲学だとか中国儒教史、ヒンドゥー教、仏教論、朱子学、蘭学といったジャンルを扱う倫理とは全く違うような気がします。 もう高校を卒業したので教師に真意を聞けないのですが、およそどういうことを言わんとしていたのでしょうか?

  • 院試対策として英語か仏語で哲学史の勉強がしたい!おすすめの本を教えてください!

    こんにちは。大学院進学志望の大学三年生です。 私は将来、フランス哲学の研究者になりたいと思っています。 大学1、2年の頃はなんとなく興味があり、趣味として哲学を勉強していたのですが、今から半年前の大学3年の夏頃から、真剣に哲学を勉強したいと思うようになりました。 それからの半年間は、所属している大学に哲学科がないので、所属しているゼミ(応用倫理学)の先生に他大学の授業を紹介して頂いたり、自分で研究書を読んだりして勉強してきました。 しかし、半年前までは研究者になることを真剣に考えていなかったこともあり、私は語学をほとんど勉強してきませんでした。 英語は大学に入学して以来ペーパーバックを二冊読んだ程度で、おそらく高卒の直後から実力はまったく伸びていません(2005年4月に受験したTOEFL IBTで520点程度)。 フランス語の勉強を始めたのは三ヶ月前の12月からで、もう少しで基礎文法が一通り終わるくらいの実力です(コレクションフランス語の入門編、初級編、文法編を一通り学習した程度)。 また、専門的な哲学の講義を受けたことがほとんどなく、哲学史全体の流れなどがまったくわかりません。 そのような私ですが、2008年9月末から行われる東大文学部の学士入学試験、2009年1月末から行われる東大大学院人文社会系研究科の修士課程入学試験を受験することを考えています。 前者については哲学あるいは倫理学の専修過程、後者については哲学研究室あるいは倫理学研究室を志望するつもりです(来年度、直接に研究室を訪問して決めたいと思っています)。 入学試験対策として、語学の勉強と哲学(史)の勉強を並行して進めていきたいと考えています。 フランス語に関しては、さしあたり、渡辺諒『フランス現代思想を読む』『20世紀フランス思想を読む』を購入しました。仏語の原文と日本語訳、加えて丁寧な解説が載っていることから、目的に適っていると考えたためです。 しかし、英語に関しては、適当なものが見つけられずにいます。「自分が院試の勉強をしたときにはこれを使った」、あるいは「おそらく、これはいいと思う」というものがありましたら、教えて頂けますでしょうか。仏語のものも、なにか他に良いものがあれば教えて頂けると幸いです。 ご回答のほど、どうぞよろしくお願い致します。

  • アメリカで、好きな科目だけ選んで受講できるんでしょうか

    はじめまして、こんにちは。 アメリカの大学へ留学希望です。 私は、好きな科目だけ(起業学とかリーダーシップ) 選んで受講することはできるのでしょうか。 4年制の大学の卒業(学士)は目指してません。 単位を取得できなくともいいです。 「好きなクラスだけ聴講する」というのでしょうか。 できるのでしょうか。 大学で無理なら、コミュニティカレッジや専門学校でもいいのです。 何しろ、英語がそんなに得意でなく、英語習得を目的にしておらず、また予算もかぎられています。学位や資格は特にいらない、期間も1ヶ月~でいいのです。 学びたい科目(起業学など)自体にとても興味が ありぜひ授業を見てみたいのです。 社会人で年齢もいっているので、自分の目的の科目だけを受けたいのです。。 留学中の方で何か情報があれば教えていただけると 幸いです。

  • ビジネスコースに残るか一般英語に戻るか迷っています。(長文)

    ビジネスコースに残るか一般英語に戻るか迷っています。(長文) 初めて質問します。私は現在ニュージーランドに留学中の23歳女です。 就職活動は早々にあきらめ、大学在学中にお金を貯めて卒業後まもなくこちらに来て2ヶ月がたちました。大学は英語科をとっていましたが、4年間通ったのにも関わらず英語は日常英会話が何とかできる程度、TOEICは600点程度です。 将来は英語を使った職業に就きたいと思っていましたが大学卒業後にそのような職業に就けるとは到底思えず、留学してから就職しようと思い今に至りました。英語+専門を持っていないと就職には結びつかないと聞いていましたので、一般英語をとった後、ビジネスディプロマを取ろうと決めて行きました。 23歳にもなって自分のやりたいことが分からず、ビジネスなら応用が利くだろうと思ったからです。 しかし、そのディプロマがものすごく難しいのです。 分からないところが分からないというレベルです。 先生も生徒もほとんどがインド人で日本人は私1人。 アカウンティングの授業は簿記などの基礎知識もない上に数字に弱いのです。それがなんと週2で半年後には卒業です。(当初は48週間で週2というのは決まっていませんでした)インド人は親切ですがなれない発音と私の英語力の低さから会話が続きません。 大学の講義に似ているので、授業中に会話はほとんどありません。 カウンセラーの方は時間がいっぱいあるから自習もできると言っていましたが、マーケティングやビジネスリレーションシップはまだしも、アカウンティングは絶望的に分かりません。 まだ始まって1か月程度ですが、半年後にビジネスの知識を習得できているのか不安です。 学校以外の週5はほとんど家にこもって自習していますが、自分の勉強法で大丈夫なのか不安です。 こんなに英語が分からないのに遊んでいる暇もないという罪悪感から友達とも疎遠で、本当に1人きりです。 会話を伸ばしたかったのでジェネラルに戻ることも考えたのですが、自分が1度決めたことをつらいからといってジェネラルに戻ったという考えがずっとつきまといそうです。 しかしディプロマに行くたった週2が憂鬱でしかたないのです。 できれば、ジェネラルに戻りたいです。 しかし、授業料払い戻しやビザ書き換えなど金銭的なロスがあるのも戻りにくい要素です。そして1番の不安はジェネラルで会話を伸ばして、日本に帰ってきたとき就職口があるのかです…。 長文になってしまって非常に申し訳ありません。 アドバイスをいただけないでしょうか。