• ベストアンサー

遅すぎる?

今更ながら、大学院に行きたいと思っています。 今までは公務員一本でやってきたので(落ちました) 院試の勉強は全くしていません。 今からでは遅すぎるでしょうか? ちなみに文学部で今の大学の院に行こうと思っています。 やはり4月頃から、教授や院生にお話を聞いたり、 院試の塾とかに通ったりしないと 受からないもんなんでしょうか?

  • inori
  • お礼率32% (23/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogx
  • ベストアンサー率25% (32/125)
回答No.4

文学部系統の大学院は、専門分野によって相当に違います。また大学ごとの違いも相当にあります。したがって、こういうところに質問するよりも、先生のところにいって相談するのが先決です。 一般論としては、(あくまで「一般論」ですが)今からでは遅いということはないと思います。しかし、文学部系統の大学院はそこにはいるとほぼ必然的に研究者を目指すことになるので、それでいいのかどうか、あなた自身の将来計画としてよく考えてください。その分野の「勉強」がすきですか。たぶん、それが一番のポイントです。 「塾」は無意味です。自分が研究者に向いていると思うならば、受けてみてはいかがでしょうか。

inori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんの回答を読ませ頂いてすぐに教授に相談しに 行きました。 試験は2月の中旬なので、何とかなるかもしれないと 言われた教授の言葉を信じて今から猛勉強しようと 思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

こんにちは。 なんだか質問の内容からすると あなたのいる学部は、 「あまり大学院に行かない人が多い。」 「院試がむずかしい。」 という環境にあるんですかね? また、4年生ですか? 理系の院と違って、文系の院は難しいと思います。 また、もしも4年生だったら一留して就職活動したほうがいいのではと思います。一留なら、新卒と扱いかわりませんから。知り合いのひとで文系の院に行った人はみんな就職がないといってます。 まーその人たちは、就職したくなかった感じもするのでよかったのかもしれませんが。 本当にいくのでしたら、聴講生か研究生というかたちで研究室に在籍するのが一般的だと思います。また、ほとんど後期の院試は1月の終わりごろあると思いますが、それには間に合わないでしょう。後期の院試の後に研究室にいって先生に研究生をうけいれるかどうか訪ねにいくことになるんではないでしょうか。 東大みたいに研究生をやると院試を受けれなくなるところもあると思います。 なんにせよ。一年使うわけですから。まずは就職について真剣に考えた方がいいです。院試に落ちたら後がないですから。

inori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「院試が難しい」かどうかは他の大学と比べては よく分からないです。 ただ学年が上の人には落ちた人がいるそうなので 受けたら受かるというわけではないみたいです。 私は4回生です。 留年するつもりはありません。 したくても、単位は取ってしまっているので、 出来ないのです(苦笑) 民間に就職するつもりもないので、就職活動を するつもりはありません。 やりたい仕事が公務員の中にある仕事なので、 その仕事のためにも院に行ってもう少し勉強したいと 思い、院試を受けようと思っています。 うちの大学院の試験は2月の中旬なので、 教授に相談したら、何とかなるかもしれないと 言われたので、これから猛勉強するつもりです。 ありがとうございました。

noname#1583
noname#1583
回答No.2

試験はいつなのですか? 自分の研究室に残るのであれば、今すぐ教授に話を聞きに行って下さい。 とにかくダメもとで、院にかける熱意を相手に伝えてみた方が良いですね。 自分の大学を受けるのであれば、試験勉強自体は、塾に行く必要はないと思いますよ。 そんな第3者的な目で見た勉強よりも、自分の大学の過去の各種試験問題や、院の過去問…そういったものを集中して解いた方が効率的ですし、実りも大きいです。 私は理系の院を出ているのですが、院試のための勉強は1ヶ月しかやりませんでしたし、塾にも行っていません。 ですが、ちゃんと受かりましたよ!

inori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんの回答を読ませて頂いてすぐにゼミの教授に お話を聞きに行きました。 文学部なので理系のように研究室というものが ないのですが、一応ゼミの教授に相談に行きました。 まだ遅くないということなので、今から専門と英語を 勉強します。 やっぱり過去問は大切なんですか? 春には院生になれるようがんばります。 ありがとうございました。

回答No.1

選考基準とかにより違うと思いますので、 まずは希望の大学院の所属の方(教授などの職員や、大学院生に直接) に聞いてみるのがいいかもしれないです.

inori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速、ゼミの教授に聞いてみました。 まだ間に合うとのことでした。 今から必死に専門と英語を勉強します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 所属学部と系統の違う大学院進学について

    私は文学部に所属している大学4回生です。 今、大学院に進学しようか悩んでいます。 将来公務員になりたいので、文学系の院ではなく、政策系の院で勉強したいのです。 しかし、知識が全くないので、研究計画書を作成できず、困っています。 このような場合どうすればいいのでしょうか? どなたかお答えいただければ助かりますのでよろしくお願い致します。

  • 警察庁の内定が欲しい。

    九州大学法学部の者です。 僕は警察庁に入って、日本の警察制度をもっと良い方向に変えたいと思っています。 国家公務員採用I種試験を合格する方法で警察庁に入ろうと思っています。 しかし、内定を貰う為には出身大学が大きく関わってくるそうで、試験は出来ても、正直九州大学では、まず無理だと教授から言われました。 そこで僕は東京大学文学部の院(大学院人文社会系研究科)に院試験を合格し、通おうと思っているのですが、やっぱり文学部の院だと、内定は貰えず終いでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 公務員

    私は四月から大学三年生(文学部)になるんですが、あまり学力の高い大学ではないんです。受験も推薦で入ったので勉強をあまりした記憶もありません・・・こんな私でもいまから勉強して受かる公務員試験ってあるんでしょうか?

  • 文系からの大学院進学

    現在文学部の学部生なのですが、生物系の大学院進学を 考えています。なにか特別気をつけたほうがいいことや 勉強のしかたなど、ありましたらアドバイス下さい。 院試の選考のときに不利になったりとかはありませんか? そもそも文学部から理系の院に進めるんですか…? 質問内容がうまくまとめられなくて申し訳ありません。 ちなみにDNAやRNAの分子進化(?)に一番興味があります。

  • 教職の大学院か、文学の大学院か

    大学院への進学を考えています、学部三年生です。 今いるのは教育学部で、やりたいのは文学の研究です。 しかし、文学の研究は就職に結び付かないので、将来は高校の国語教員を目指したいと思います。 私のやりたい分野の研究をなさっている先生が、教育学部の国語国文学科の先生なので、その先生の元で指導を受けるには、教育の院に行かなくてはなりません。 しかし、教育の院で、文学の教えかたなどではなく、文学の研究をするのは、やはり難しいでしょうか。 逆に文学の院に行って、教職につくための勉強をするのは難しいでしょうか? 質問がきちんとまとまっておらず申し訳ないのですが、関連することなら何でもありがたいので、わかることや意見があれば教えて下さい。

  • 大学院で近代英文学を学ぶにはどこの大学院がいい?

    現在大学で近代英文学を専攻しています。 大学院に進んで、さらに勉強したい!と思っているのですが、調べたところ、大学院によっては僕が勉強したいようなことを教えてない(それを専門とする教授がいない)ところもあるようです。 もちろん、教授たちは博識な方たちですから、例え専門ではなくとも、教えることは出来ると思うのですが、やはり勉強するなら専門の教授の下で勉強したいと思っています。 もちろん、今在学している大学の院に進む事も考えていますが、他の大学院も気になるのです。 そこで「近代英文学」を学ぶには、どこの大学院が著名だったり、どの教授が著名だったりするのでしょうか?

  • 大学院について質問です

    私は都内大学の小説等を創作する学部に所属しています。 大学では1年生のうちから小説の創作をしていて、おもしろいとは思うのですが、文学部系の知識が学べず、物足りなさを感じています。 大学卒業後は、法政大学院で文学部系のことを学びたいと考えているのですが、学部での研究が私にはありません。自分の研究内容がないのに、ただ文学の深い知識を得たい、と思うだけでは院の試験に落ちてしまうのでしょうか。 また、学部で学ぶ方たちと同じような知識を身に着けるには、どういった勉強をしたらいいのでしょうか。 文学部を独学で学ぶのは、文学全集を読んだり、文学史を勉強したり以外、思いつきませんでした。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 公務員になるには?

    大学は文学部に行きたいと思っています。 希望の大学(6大学の中の一つです。。)の文学部の就職を見たところ、都庁とありました。文学部で、公務員(地方公務員とか、いろいろありますが。。)になるには、どうしたらいいのでしょうか?文学部の単位だけで、公務員試験をうけれるんですか?全然わかっていません。

  • 進学か就職・・・

    進学か就職・・・ 大学3年の理系学部の者です。 入学当初から大学院に進学しようと漠然と考えていたのですが、3年になってもこれをやってみたい、もっと知りたいという事が見つかりません。 学生実験もただこなしているって感じです・・・ まだ学生でいたいから、とか就職に有利だから、と思って進学すると私は途中で行き詰っちゃうような気がするんです。 こんな中途半端な気持ちなので、一応就職についても考えています。 就職するなら公務員になりたいと思っているのですが、大学での試験の対策講座が6月頃には開かれるので(しかも受講料が結構高額)、研究室配属になったらやりたいことみつかるのかも、とだらだら考えている場合ではないと思い、思い切って質問しました。 お聞きしたいのは、 (1)大学院に進学された方はどれくらいの時期に自分のやりたい事を見つけましたか?  また、特にやりたい事を見つけなくても院でやっていけますか? (2)大学院の勉強はいつ頃から始めましたか? (3)公務員試験の勉強は院試に生かせますか? (公務員試験は、受けるなら行政を考えています) です。 よろしければご回答おねがいしますm(_ _)m

  • 商学部からの公務員試験について

    私は、商学部に通う4月から3回生になる大学生です。 商学部では、マネジメントやマーケティングなどを学び、先日、簿記2級も取得しましたが、 最近公務員試験に興味を持ちました。 やはり公務員というと法学部や文学部などのイメージがあります。 実際、私の大学の商学部からの公務員は2%程度です。 やはり商学部からは珍しいのでしょうか? また、勉強を始めるなら予備校に通おうと思いますが。バイトや授業との両立は可能でしょうか? 公務員試験は倍率も高く、難しい試験だと思いますが、ふつうの就職活動と並行して 勉強しても大丈夫なのでしょうか? たくさん聞きたいことがありますが回答お願いします。