• 締切済み

脳外科。大至急!!

わかる方大至急お返事下さい。(長いですが本当にお願いします)主人が生後6ヶ月で水頭症になり、体にシャントが入っていました。今回28歳にして初めてシャントトラブルで10月31日に救急で見て貰いました。が「普通は大人になると管は使わなくなるので多分一時的なものでしょう。でも明日もう一度CTを撮って見比べてみましょう」と言われました。翌11月1日にCTを撮ったところ、やはり大きくなっており、「水頭症」だと言われました。5日に右に通っているシャントを抜き、左に新しいのを通しました。が熱が39度5分から下がらず、感染を起こしたようでした。10日に個室に移り、胸から下の部分の管を外に出しました。22日に、細胞数44で熱も無いとの事で再手術をしてまた右にシャントを入れました。が翌朝になっても目を覚まさないんです。で看護婦さんにしつこく言って先生に来て貰い、圧を8cmから4cmまで落としましたが変化がないのでCTを撮った所、入り口側の管が、方向はいいが途中で曲がってしまっていて壁にあたり、入り口がふさがっているので水がほとんど流れていなかったそうです。脳室もすっごく大きくなっていました。結局緊急オペで入れなおしました。

noname#2499
noname#2499
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 続きの質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=175313

関連するQ&A

  • 医療ミス??

    父(58)が2ヶ月前にくも膜下出血を起こし、グレードは3。 翌日クリッピング手術、意識回復。その後水頭症の症状が出始め、11月2日にシャント術。一時失禁や歩行状態など、回復の兆しがありましたのでシャント術後、2週間でリハビリ病院への転院が決定していたのですが、転院の前に、また失禁がでてCT検査をしたところ、脳室の広がりをわずかですが確認できました。シャント圧を変更しましたが、それでも改善しませんでした。昨日先生からの説明があり、4日前にぎりぎりまで圧をかえたそうです。それでも状態が変わらないので、脳外科の先生達と話し合い、さらに、髄液が流れるタイプのシャントチューブに入れ替えを検討するとの事でした。そして今日また先生から説明をうけたのですが、水頭症でシャントを入れて、詰りも髄液のねばりも考えられないので、もしかしたらシャントチューブ自体が欠陥品なのかもしれないが、それは一度チューブを抜いてみないとわからないので、月曜日までまってCT検査の結果と病状をみて水曜日には入れ替えの手術を行うとのことでした。 そのとき入れ替える新しいチューブの代金はチューブを納品している業者 が負担するそうです。まだ欠陥かもわからないのに、料金を負担するというのはおかしくないですか?髄液が流れないのは、なにか手術に失敗したのでは?業者の責任であるなら、二回目の手術費用や延びた入院費は負担できないのでしょうか?

  • 脳外科患者の転院について

    祖母が3/8に脳内出血で倒れ近くの救急病院に運ばれ 手術をしたところ小脳にダメージ、水頭症もありとのことでした。 見えるところの血は排出したのですが、 脳室内の血は排出することができず術後、管にて排出しました。 術後の経過はあまり良くなく、その後肺炎を併発しました。 肺炎の治療と気道の確保のため、医師により気管切開を薦められましたが、 術後の脳の経過などの説明はなく家族としては納得のできないものでした。 そのため切開手術は見合わせたいとのことを担当医に伝えたところ 逆上した様子で「手術しないのなら殺すようなものだ」とまでいわれ 脳の回復率の可能性についてなどについてのはなしも全くなく それまでつけていた機械や気道確保していた管なども外されました。 30分後患者がとても苦しんだため気道確保の管と食塩水の点滴は再開したところ とても落ち着き、 意識は戻りませんが、今は熱も下がり、血圧も安定し小康状態を保っています。 その後も担当医の態度はひどく患者に聞こえるように手術を求めたり 「救急病院なので手術をしないのならば出ていってもらいたいのだが・・」 というようなこともいわれ、家族としては全く信用できません。 知り合いの医師にいろいろたずねてみたところ 術後の患者の転院は難しいといわれましたが 家族としては患者の可能性だけでも確認したいと思うのですが。 祖母の容体が安定しているのはこの数日だと思います。 一刻も争いますので関係者の方などいらっしゃいましたら助言お願いします。

  • v-pシャントと髄膜炎

    11歳の子が不明熱で困っています。1ヶ月前から夕方に40度の熱を毎日出します。検査、治療をいろいろ(抗生物質、血液、頭部CTなど)したのですが原因が特定できません。特徴としては熱が上がるときに必ず睡魔が来ることです。3年前水頭症を発症しv-pシャントの手術をしているので髄膜炎ではないかと思っています。しかし嘔吐、頭痛などは全くなくシャントチューブの腫れもありません。主治医は髄膜炎はないといっておられますが、素人考えでシャントがあるから頭痛、嘔吐はない(頭蓋内圧を調整しているから)のではないかと思っています。髄液の検査をしてみる価値はないのでしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 定常圧水頭症と認知症の違い

    こんばんは。父親(74才)が昨年末に頭を打って入院。外傷性くも膜下出血でした。 3か月くらいで血も消えました。退院してから歩行がちょこちょこ歩きで、認知症 に似た症状が出てきました。 入院した病院に行ったのですが。これは打撲が原因ではなく、もともとあったアルツハイマー型認知症が進んだんですって。ただ、今度、また、MRIを取るそうです(アルツハイマー型による収縮の確認)。 そこで教えてほしいです。 1.アルツハイマー型認知症と定常圧水頭症(sNPHですか)の画像的な違いってなんでしょうか?   既に11月に1回MRIを撮り、来週1回 MRIを撮ります。   CTは入院当時から何回も撮っています。 2.素人ながら、出血で脳室が広がってしまって、髄液があふれて脳室を大きくしてしまった。  もしくは、3-4か月で髄液の循環がわるく脳室広がったなど予想しております。    なぜ、脳室が大きいのかが問題です(入院初期)。入院初期に自分が覚えてるだけでも3回程度撮っています。CTじゃ、水頭症はわからないのでしょうか?脳室の大きさくらいは比較できますか? 宜しくお願いいたします。

  • 脳内出血ならびに急性水頭症へ対する神経内視鏡手術の適応について

    父の危篤につき何卒ご助言を賜りたく憚りつつ書き込ませて頂きます。 病状は高血圧性の脳室出血による急性水頭症です。 二週間入院しており、現在は開眼と首肯はできますが、四肢はほぼ不随で意識混濁です。 入院直後に頭部ドレナージ手術しましたが、脳室内血腫がチューブ管閉塞しやすく脳室内が膨張し出したため、脊髄ドレナージに切替え、経過観察中です。 主治医によると、シャントに移行する前には脳室内血腫を溶かし出すしかないのですが、さりとて粉末状に溶け出した血腫が脳室内を詰まらせる恐れもあるらしいです。 脳室内にへばり付いた血腫をごっそり掃除できないものなのかググってみると、神経内視鏡手術というものが昨今脚光を浴び、閉塞性水頭症などに適用され得るらしいですが、主治医からの提案は現段階までありません。 父の病状が神経内視鏡の適用外なのか、あるいは神経内視鏡が未設備なのか分かりません。もしくはリスクや費用の問題なのでしょうか。 脳神経外科病院のドクターに対し愚問を差し挟む勇気がありません。 神経内視鏡手術を手広く請け負ってくれる病院を紹介してもらうべきか、現在かかっている脳神経外科病院に信託するべきか刻々と悩んでます。 あるいは父のような水頭症の手術例(神経内視鏡手術でなくとも)や臨床例など、関連情報がございましたら何とぞご提供願い申し上げます。

  • 水頭症の術後の経過について

    私の夫(50歳)は、水頭症のため5月7日にシャント手術をしました。 この手術後の経過について、不安で仕方ない点があるんです。 まず1つめ。 手術翌日に撮ったCTを見ながら、主治医から「シャントの管が入っている周りと、その管から少し左に離れたところから出血している」という説明がありました。出血は既に止まっているとのことでしたし、こういうこともあるという説明でしたが・・・素人の人間の私が考えると、頭の中に出血なんてしていて大丈夫なんだろうか?と思ってしまいます。 シャント手術後、こういうことって、わりとあることなんでしょうか? 本当に大丈夫なんでしょうか? 2つめ。 術後3日目から、夫が頭痛を訴えています。 この病気は激しい頭痛や嘔吐を伴うことが多いようですが、夫の場合手術前は、そういうことはなかったんです。鎮痛剤をいただいて飲んではいますが、あまり効かないようですし、食後に少し吐いてしまうこともあります。 術後の経過のうちで、こういうこともあるんでしょうか? 以上2点です。主治医は、ゆったりと構えていらっしゃるようで、大丈夫だからと言ってくださっていますが、頭の手術ということで、不安で不安で仕方ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 血液透析と腹膜透析

    父(70代)が正常圧水頭症でシャント手術をして、髄液を腹腔へ流しているのですが、慢性腎不全で、透析をしなければいけなくなり、本人や家族の負担を考えて腹膜透析を希望していましたが、水頭症ですでに管が入っていることもあり、血液透析を勧められました。腹膜透析は細菌感染が心配されますが、父の場合、細菌感染した際、脳への影響が考えられるとか…。 家族はどちらの透析にするか、まだ悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • シャント手術後のふらつき、歩行障害について

    父(74)についての相談です。 歩行障害と、ふらつきがあり、今年の8月半ばに正常圧水頭症と診断され、シャント手術を受けました。 術後、劇的に歩行障害が無くなったものの、9月初旬に髄膜腫の治療のためサイバーナイフ治療を受けたところ、ふらつきがひどくなり、まっすぐ立っていられなくなり、術前より歩行障害がひどくなりました。主治医に相談しても、経過観察で様子を見ましょうとしか言ってもらえず、とうとう昨晩、自宅付近で転倒し、ケガをしてしまいました。 最近は直立ができず、ゆらゆら揺れているような状態です。歩行障害もひどいです。何が起こっているのか不安なのですが、誰にどのように相談して良いかわかりません。2週間前のCTの結果も異常は無いとのことです。放射線の副作用なのか、シャント術の失敗なのか、何か他の事が起きているのか、とても不安です。 セカンドオピニオンをする方が良いのでしょうか。セカンドオピニオンはどのようにすれば良いでしょうか。何を疑い、何を信じれば良いのでしょうか。

  • シャント手術の後のふらつきについて

    父(74)についての相談です。 歩行障害と、ふらつきがあり、今年の8月半ばに正常圧水頭症と診断され、シャント手術を受けました。 術後、劇的に歩行障害が無くなったものの、9月初旬に髄膜腫の治療のためサイバーナイフ治療を受けたところ、ふらつきがひどくなり、まっすぐ立っていられなくなり、術前より歩行障害がひどくなりました。主治医に相談しても、経過観察で様子を見ましょうとしか言ってもらえず、とうとう昨晩、自宅付近で転倒し、ケガをしてしまいました。 最近は直立ができず、ゆらゆら揺れているような状態です。歩行障害もひどいです。何が起こっているのか不安なのですが、誰にどのように相談して良いかわかりません。2週間前のCTの結果も異常は無いとのことです。放射線の副作用なのか、シャント術の失敗なのか、何か他の事が起きているのか、とても不安です。 セカンドオピニオンをする方が良いのでしょうか。セカンドオピニオンはどのようにすれば良いでしょうか。何を疑い、何を信じれば良いのでしょうか。

  • 病気による会社の対応(に対する対応)

    主人の事で質問します。 去年11月1日より12月5日まで入院しておりました。(脳外科)退院後も後遺症(?)で目が上に上がらないため1月14日まで有給で休んでいました。徐々に良くなって来た為、会社の医務室のような所で面談をして15日より出社してよいと言われ、通っておりました。が2月中旬にまた目の調子が悪くなり(目の病気では無いのですが脳に水が溜まったため脳室の下の目の神経を圧迫したためその症状がでるそうです。)また病院に行きました。入院中に体に管を入れて水が流れるようにしたのですが、その管の圧を下げました。でも思うようによくならず、明日、また予約の日なので病院に行きます。前回、「最低まで圧をさげてそれでもだめならもっと圧の低い管に変える事も考える」といわれました。もしかするとまた手術になるかもしれません。で、会社のことなのですがもしこれでまた入院する事になり、そのせいで辞めてくれといわれたら辞めるしかないのでしょうか?社宅にいる事もあり、なんとしてでも辞める訳にはいきません。法律的にはどうなのでしょうか?わかりづらい文で申し訳ありませんが教えて下さい。お願いします。

専門家に質問してみよう