• ベストアンサー

親戚への喪中ハガキについて

Rikosの回答

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

年賀欠礼のハガキは、『喪中のため年賀の挨拶は出来ないので遠慮します』という意味です。(新年の挨拶は出来ませんが、遠まわしに来年も宜しくお願いしますという意味だと解釈しています) いつも年賀状を出しているのであれば、親類にも送るものだと思うのですが・・・。(私は親戚間でも、送っています) 内容としては、 『この冬、父が逝去いたしましたので、年末年始のごあいさつは、失礼させていただきます。 本年はひとかたならぬご厚情に預り、厚くお礼申し上げます。 明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。 寒さ厳しきおりから、どうぞご自愛ください。』 などでしょうね。(参考URLから抜粋) 年賀欠礼ハガキに何か書き込まれるのは、あまりよくないと思います。(見たことがありません) お礼をと思われるのでしたら、寒中見舞いを出されてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.osoushiki-plaza.com/mosimo/index.html

関連するQ&A

  • 喪中はがき、当事者同士でも出し合うのでしょうか?

    わたしは、今年、実父を亡くしました。 そろそろ、喪中はがきの準備をしようと考えているところなのですが、一つ疑問があります。 毎年、年賀状を叔父や伯母にも送っていました。 叔父や伯母とは実父の兄弟です。 叔父や伯母も、喪中の当事者であると思うのですが、当事者同士、喪中はがきは出し合うものなのでしょうか? わたしは今まで、喪中はがきというのは、 「喪中につき、新年の挨拶は控えさせていただきます」 というだけの意味だと思っていました。 ですが、実際出す側になっていろいろと調べたら、 「新年の挨拶は控えますが、今年もお世話になりありがとうございました」 というところまで意味を持たせていることを知ったのです。 前者だけの意味合いであれば、当事者同士で出し合うのはおかしいなと感じます。 ですが、「ありがとうございました」という意味合いをもたせるのであれば、出さないわけには行かないはずです。 でも世間的には、喪中はがきには前者だけの意味だけで捉えられているように思うのです。 私の実母も、どうなんだろう?と首をかしげており、有識者の方のご意見をいただけたら嬉しく思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキを出しますが

    今年、自分の祖父が他界したため、喪中ハガキを作成しました。 結婚式以来、2年ほど、新年の挨拶をしていない(年賀状を出していない) 親類の方にも出すべきものなのでしょうか? 年賀状はこないのに喪中ハガキだけさしあげるなんて 失礼になるのではないかと迷っています。 送った側のご意見だけでなく、送られてきておかしく思ったなどなど どんなことでもかまいませんので宜しくお願いいたします。

  • 喪中、年賀欠礼ハガキについてお尋ねします。

    喪中、年賀欠礼ハガキについてお尋ねします。 今年の四月に妻の父親がなくなりました。12月に入らないうちに年賀欠礼ハガキを出そうと準備を始めたのですが、妻が、叔父さん達(亡父の兄弟)にも出すのかな?告別式にも来てくれて知ってるからいいのかな、でも毎年年賀状のやりとりしてるのだから出すべきなのかな?と困っています。 告別式に参列してくれた親戚の人にも年賀欠礼ハガキは出すべきなのでしょうか、私の兄弟についてもお尋ねします。

  • 喪中はがき

    今年の春に母が亡くなり、来年の年賀欠礼の喪中はがきを作成しています。そんななか、ポストに友人のAさんから年賀欠礼のはがきが届きました。Aさんのお父様が今年の夏に亡くなったそうです。 私からAさんに年賀欠礼のはがきを出すものでしょうか。それとも、先方が喪中ということがわかっているので、私の年賀欠礼のはがきがとどいたら、失礼にあたるでしょうか?

  • 喪中はがき・祖母が亡くなった場合

    先日、夫の祖母が亡くなりました。 喪中欠礼の葉書は、例年、年賀状を出している、夫の親や伯父や叔母(亡くなった祖母から見ると息子・娘にあたります)に出しても良いのでしょうか? 葬儀の喪主である伯父や、亡くなった祖母からすると娘にあたる叔母に、私共から喪中はがきを出すのはおかしいでしょうか? 教えて頂きたく、ご相談致します。

  • 今まで年賀状を出していなかった親戚への喪中ハガキ

    今年四月に父親を亡くし、また母親は既に亡くなっています。 自分は今まで年賀状を叔父、叔母には出していなかったのですが葬儀に際し叔父、叔母には大変お世話になった事もあり、父に代わって今後は年賀状を出そうと考えています。 しかし今年は喪中なので、それまで年賀状のやり取りをしていなかった叔父・叔母に喪中のハガキを送るのも変な感じがします。 文面に気の利いた事を一言を書き添えたいと思いますがうまい言い方が思いつきません。どうかお知恵をお貸しください。

  • 親族・親戚への年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)について

    兄弟や親戚には毎年、年賀状を出しています。 今年、父が亡くなり兄弟や親戚が葬儀に参列しました。 友人には、年賀欠礼の挨拶状(喪中ハガキ)を出しますが、葬儀に参列してもらった、兄弟や親戚へ年賀欠礼の挨拶状は、出して良いものでしょうか?。わかりきっているので何もしなくても良いのでしょうか?

  • 喪中はがきの範囲

    今年、私の父が他界したのですが、喪中はがきの出す範囲はどこまでなのでしょうか? 母、兄弟はもちろん不要だと思うのですが、以下の方達へは出すものなのでしょうか? よろしくお願いします。 1.おじ、おば 2.いとこ

  • 喪中と年賀状について

    今年の10月に叔父が他界致しました。 その叔父には兄弟姉妹が多数居ますが、毎年、年賀状を出して居ましたが今年は他界致しました叔父の家は別に致しまして、他の伯父・叔母の所に年賀状を出しても構わないでしょうか? 世間知らずの質問ですが良いアドバイス頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 親戚には喪中欠礼?それとも寒中見舞い?

    今年、父が亡くなり喪中欠礼を出します。 毎年、親戚には年賀状は出していますが…親戚には出すものでしょうか? 近い親戚、遠い親戚とも付き合いが続いており、父の兄弟や母(9年前に他界)の兄弟、その子供(私から見ると従兄弟)、祖父の兄弟の子供(父から見て従兄弟)や、私と妹の子供(父からみて孫)など、中にはよく考えないと関係がよく分からない親戚までいます。 葬儀にはほとんどの親戚が出席しました。 この場合、喪中欠礼を出すのもおかしい気がするので、寒中見舞いを出すべきなのでしょうか? また、私の妹夫妻へも年賀を出しているのですが、もちろん父の葬儀に出ていますので、喪中欠礼を出すのはおかしいですよね? その場合には、やはり寒中見舞いという形でいいのでしょうか? どなたか、ご存知の方、回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう