• 締切済み

小さな政府とは?

消費税上げないといってるので、国家財政から見て出費を抑えるのが小さな政府かと想像しますがどうでしょう? 新聞よもうとしたら、一面から小さな政府と何度も出てきて何のこっちゃろ? 国家財政の借金がなくなったら国民である自分に何の関係があるんでしょうかね?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

消費税を上げないとは誰も言っていません。 むしろ小泉退陣後に上げると昔から言っています。 小さな政府は、単に政府の一般会計を縮小すると言うことでは、日本の場合は適切ではありません。 一般会計の10倍以上の特別会計もあるし、特殊法人も含めたら、GDPの8割を公務員が何らかの形で関与していますから。 小さな政府になると、ありとあらゆる形で取り上げられている公務員への上納金(税金以外も含む)が減り、生産性が向上し、日本製品が海外で安く売ることができます。 結果、日本の経済が上昇し、国民の所得が増えます。

itsgoo
質問者

お礼

飛躍しててわかりません。

  • gon_70
  • ベストアンサー率50% (76/151)
回答No.2

「小さな政府」というのは、単に借金減らしのために出費を抑えるというより、政府が国民生活の各分野にどこまで関与すべきか、という政府のあり方を指す言葉です。 「小さな政府」というのは、税金が安く、その分、行政サービス(福祉など)が少ない政府のことです。 外交・国防・警察など、国家が担当すべき分野はやるけれど、福祉・社会保障・経済活動などはなるべく国民一人一人が自分の力で何とかしてね、という考え方。 ですから、「小さな政府」になれば、福祉・社会保障は、減少方向になるでしょう。 ちなみに、「大きな政府」は、逆に行政サービスが充実しているが、税金が高い政府のことです。

itsgoo
質問者

お礼

よくわかりました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

「民間に出来ることは民間にまかせる」=「政府のやることを減らす」ことです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1415227
itsgoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり歳出(公共事業や公務員)を減らすことですね? 民営化は自由競争をうながしますしね。いかんもんはいかんという。 その上で国家収支のバランスを改善しながら、最終的に国民が享受できる社会保障、福祉の出費を確保しようということですね?

関連するQ&A

  • 国民年金が月100円の値上げと日本政府の借金が12

    国民年金が月100円の値上げと日本政府の借金が1200兆円になってるのと因果関係ってあるんでしょうか? 日本政府の借金と国民年金は全く関係がない? 消費税増税と国の借金との関係性はある?

  • 消費税が上がるのは、なぜですか?

    消費税を上げる意図が分かりません。 マスコミは、頻繁に消費税の話題を取り上げますが、 そのうち、国民が納得してくれるのだろう、 と考えているのでしょうか? 国家財政の内訳など、 もっと細かい情報を多く、 国民に知らせることが重要なのではないですか? 国家財政の情報開示が足りないと思いませんか?

  • 日本政府の財政赤字は社会保障費が原因か、円高か?

    政府は、消費税アップをするようです。  日本政府は、消費税アップの理由として、財政赤字の解消が、必要だからと。 日本政府は、財政赤字は、社会保障費が原因と言っています。 私は、日本政府は、財政不安を公表して円安にして、日本製品を安くして、貿易を黒字にし、税収を増やす。 これが正解と思いますが? 皆さん、どう思いますか?

  • 日本政府が消費税を8%、将来的には10%、さらに将

    日本政府が消費税を8%、将来的には10%、さらに将来的にはもっと引き上げる方向性に未来の舵を切りました。 消費税増税による福祉の充実は欧州ヨーロッパのユーロ危機で無職者の大量発生を招きました。 日本政府は消費税増税で経済危機を乗り越えられない、逆に財政難に陥ることを数年前に学んだはずです。 欧州ヨーロッパで失敗した消費税増税政策をんqぜ目指しているのでしょう? 消費税増税は将来的に経済、社会の不安定を生み出す原因となるものです。 そして、なぜその最悪な政策を日本の国民市民は支持しているのでしょう?

  • 日本は大きな政府でしょうか、小さな政府でしょうか。

    消費税増税は、いずれ来ると思います。 ところで、日本の国家予算は国民一人当たり約180万円程度となっています。 欧州の予算規模より小さく、アメリカと同程度となっています。 この日本は、大きな政府でしょうか。小さな政府でしょうか。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 また、日本は今後どう進むべきか示唆を頂けると幸いです。 世代間格差が言われていますが、世代により感覚が違うかと思います。 高齢者にとっては、生涯負担する税負担等の総額に対し、国から受益として、年金等の生涯支給は高く、税等の負担以上にリターンが大きくなっています。 若年者にとっては、生涯負担する税負担等の総額は対し、国から受益として、年金等の生涯支給は高齢者に比べて1億円以上少なく、税負担以下のリターンとなっています。 高齢者にとっては、税等の負担は小さな政府であり、国からの受益は大きな政府となっています。 若年者にとっては、税等の負担は大きな政府であり、国からの受益は小さな政府となっています。 このような状況下でも、先進国の中では、日本はドルベースで一人勝ちの経済状況と言われていますが、それも赤信号に近づいているようです。 現況の政策では、誰もが継続不能と感じているかと思います。 ぜひ、皆さんの政府規模の実感と、今後政策が進んで欲しい思惟をお聞かせ下さい。

  • 日本政府のウソについて教えて下さい。

    日本政府が国民に対してウソをついている事があれば具体的に教えて下さい。マスメディアが事実に反する事を意図的に国民に対して伝えている事があれば教えて下さい。消費税増税問題、TPPの問題、原発再稼働の問題など何でも結構ですのでお願いします!

  • 消費税アップに付いてですが。

    消費税は来年4月に8%、再来年10月には10%になると言うのに国民年金は減額されるそうです。老人社会の日本は年金生活者が総人口の23%占めるそうです。消費税アップなのに年金は減る、政府はこの事の対策をは立てているのでしょうか。今朝のニュースでは財政正常化の為に医療費は見直さず国民に負担を掛けないと言っています。病院で購入するものは消費税が上がるのに医療費が上がらないのなら経営は悪化するだけです。橋本内閣での消費税アップはまだ財政が苦しくなく、景気も今の様に悪くありませんでした。アベノミスクは進行中で成果は出ていません。消費税アップで国民生活等の景気が良くならない事は明らかなのに対策は有るのでしょうか。 日本はこれからどういう方向に向かうのでしょうか。

  • 小さな政府と大きな政府

    昨今、盛んにメディアで「小さな政府」とか「大きな政府」とか言われますが、なかなかちゃんと整理して報道されてない気がします。 それで、自分の理解があっているかどうか知りたく、幾つか質問させて下さい。 1)まず、それぞれの考え方を簡単にすると以下の通りでいいでしょうか。  小さな政府 = 「税金は安いが、福祉をはじめあらゆる事は自己負担でお願いね。利益を搾取しないけど、貧富の差は広がりますよ。」  大きな政府 = 「税金は高いけど、福祉をはじめあらゆる事を政府が責任もって保証します。利益を再分配しますから貧富の差はなくなりますよ。」 2)次に、それぞれの政党がどちらの立場をとっているかですが。  小さな政府 = 「自民党・民主党・※」  大きな政府 = 「公明党・共産党・社民党」   ※郵政民営化選挙の折り、自民を追い出され結党された党は自民と同じ 3)上記のように整理して疑問に思うことなのですが。  自民党は小さな政府を掲げている。しかし、消費税の値上げや大増税時代と言われるように、税金を上げようとしている。つまり、口では「小さな政府」を主張しているけれども、実際は「税金は高いけど、福祉を始めとするあらゆる事も自己負担でお願いね」という第三の政府を目指しているのでしょうか。 4)税金についてなのですが、何処までを税金とすればいいのでしょうか。  具体的には、国民年金や厚生年金などの各年金、NHKの受信料など支払う義務が法律で定められているモノは税金なのでしょうか。また、パスポートなどの各書類や証明書を発行するときの手数料は税金になるのでしょうか。 以上、自分なりの理解・整理の中で出てきた疑問です。 時間のあるときにでもお答え頂ければ幸いです。

  • 金を使いまくる政府に消費税で金をやってどうするの?

    税収の2倍以上の予算を組みつづける、禁治産者の政府に、消費税アップで、さらに金をやって、どうするのでしょうか? アホに金をやるようなものですよね? 火に油を注ぐことになってしまうと思うのです。アホみたいに借金作った責任を取らせて、政治家や公務員の人件費5割カット、特殊法人・公益法人などは、全て原則廃止。天下りは死刑。企業献金禁止。このぐらいやらないと、消費税で、政府に金をくれてやる必要は無いのでは? なぜ国民は、アホに金をくれてやるのでしょうか? アホがかわいいのですか?

  • 消費税増税と国家財政

    消費税増税の目的はこのままほっておくとやがて破綻する国家財政への一助ということで、かなりの国民から支持されているように見受けられます。 しかし冷静に考えた時、国家財政の危機の程度は消費税5%位の増税では焼け石に水で、破綻の時期を少し先延ばしするだけの様にも見えます。又最悪の時は景気が今以上に悪くなり、財政悪化を加速するリスクもあるようにも思えます。 結局迫りくる財政破たんに対して、消費税増税は当てにならない対策のように思えてなりません。 ギリシャの場合の様なパニック的な状況にならないために(別の言葉で言うと財政危機から軟着陸するために)はいまからかなり大きな又長期的な国民の痛みを感じる様な抜本的対策をあえて取る必要があると思いますがいい方法は無いのでしょうか?例えば少しずつインフレになる政策など。