• ベストアンサー

閉経後骨粗鬆症について。

血清カルシウム、血清アルカリフォスファターゼ、血清リンの値って、どうなるのでしょうか? 学校の課題のなのですが、文献に載っていなくて…。 ALPは骨形成の指標だから、正常または軽度増加かなと思うのですが、CaとPがわかりません。 骨吸収が亢進している状態だから、両方とも上昇するのですか? 教えてくださーい!

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

year noteによると血清ALP Ca Pは原則的な正常範囲以内だそうです。ただ閉経後エストロゲンの分泌が減少するためPTHの作用が増強し、Caは増加、Pは減少、破骨細胞が活性化されているのでALPは増加するのではないでしょうか(ただそれらの割合が正常範囲内というだけでは)

rico-hime
質問者

お礼

なるほど! やはり3つとも正常範囲内なのですね。 year noteを見ればよかったのかぁ(笑)。 買おうかどうか迷っていたのですが、 やっぱり買うことにします。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • ishinoh
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.3

骨粗鬆症だけであれば血清Ca、P、Al-Pは変化がありません。これらの異常値が見られれば鑑別すべき他の疾患が強く疑われます。 しかし通常加齢によって生じてくる骨粗鬆症では病態として骨軟化症も少し加わってくることが多いのも事実です。骨軟化症ではCa、Pが低下し、Al-Pは上昇します。

rico-hime
質問者

お礼

やっぱり血清Ca,P,ALPは正常なんですよね? うちの学校の問題、おかしいのかもしれない…。 『血清カルシウムは正常である』が×で、 『血清リンは上昇している』も×になるはずなんです。 (↑これも思い込みかもしれないけど) でも、前者は○になるはずだし…。 うーん…。 ともあれ、暖かく詳しい回答、すごく嬉しいです。 どうもありがとうございました! またピンチのときはよろしくお願いします。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

基本的な点は以下のサイトが参考になります。 1.http://www.ai-ken.net/dic/ka/ka.html (カルシウム) 2.http://www.ai-ken.net/dic/ra/ri.html#rin (リン) 3.http://www.city.naze.kagoshima.jp/imcs/encyc/123_145_213_0_0_0.html#item6 (骨粗鬆症) 更に、成書では沢山ありますが、 ・骨粗鬆症Q&A/森井浩世/医薬ジャーナル社/2000.6  ・最新骨粗鬆症/折茂肇∥〔ほか〕編/ライフサイエンス出版…/1999.3  ・骨粗鬆症テキスト/森井浩世/南江堂/1999.4  ・エストロゲンの骨髄造血調節作用に着目した閉経後骨粗…/〔宮浦千里〕/〔1999〕  ・エストロゲンの骨髄造血調節作用に着目した閉経後骨粗…/〔宮浦千里〕/〔1999〕  ・骨粗鬆症モデルマウスを用いた骨量遺伝子の解析/〔樋口京一〕/〔1998〕  ・本音で語る骨粗鬆症の診療/細井孝之/永井書店/1998.11  ・骨粗鬆症/松本俊夫/南江堂/1998.11  ・骨粗鬆症Q&A/折茂肇,井上哲郎[他]/ライフサイエンス出版…/1998.3  ・丈夫なからだをつくるカルシウムのすべて/成田和子/日本文芸社/1998.10  ・骨粗鬆症診療ハンドブック/中村利孝,松本俊夫/医薬ジャーナル社/1998.10  ・骨シグナルと骨粗鬆症/松本俊夫/羊土社/1997.10  更に、臨床データ(論文等)がお知りになりたければ補足お願いします。 ご参考まで。

rico-hime
質問者

お礼

サイトと成書、学校で調べてみて、参考にさせていただきました。 MiJunさん、お詳しいんですねぇ。 しかも臨床データをお持ちだなんて、本当に一般人なのでしょうか?! 私も日々勉強です…。 非常にご丁寧な回答をどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • IU(国際単位)について

    タンパク質などを勉強していると国際単位であるIUというものがでてきます。今、アルカリホスファターゼ(ALP)と乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)において1IUが何gに相当するのか知りたいのですが調べても見つかりません。もともとIUを質量に換算できないのでしょうか?参考になる文献でもいいので教えてください。

  • 骨代謝について

    パラトルモンは、血液のカルシウムの濃度を増加させるように働きますよね。 カルシトニンは、血液のカルシウムの濃度を低下させるように働きますよね。 つまり、パラトルモンは骨吸収を促進させ、骨形成を抑制させ、カルシトニンは骨吸収を抑制させ、骨形成を促進する と考えていいのでしょうか。 教科書で調べてみると、パラトルモンは骨吸収を促進させるとしか書いてありません。 パラトルモンには骨形成を抑制する作用はないのでしょうか。

  • 前立腺癌血清アルカリホスファターゼLHRHアナログ

    1、前立腺がんの病期が進行した症例では、血清アルカリホスファターゼ値が上昇することが多い。 2、前立腺がんの治療には、LHRHアナログや抗アンドロゲン薬が用いられる。 糖尿病に関する記述のうち、正しいのはどちらですか? 一つ選んでください 正しい記述は簡単で構いませんのでその理由を、間違っている記述は訂正と解説をあわせてよろしくお願い致します。

  • パラソルモンの骨への作用について

    パラソルモンがCa濃度をあげるのは高校生物でならいました。 PTH分泌→骨吸収を上げる。→カルシウム上昇ですよね。 PTHが、骨にカルシウムが沈着させる、ているっていう意味ですが??? カルシウムに沈着したら血液に行きませんから、骨にカルシウムが沈着するのはカルシトニンの働きですか? 骨吸収っていう言葉と骨へのカルシウム沈着の関係がよく分かりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 早期閉経の骨粗しょう症について

    骨粗しょう症の検査をデキサ法で腰椎値を調べ0.664g/cmで若い人・同年代と比較して66%という結果でした。治療としてビスフォスネート剤とビタミンDを服用しています。ただ早期閉経もしているのでホルモン剤の方が骨密度UPと更年期障害緩和を期待できるのではないかと迷っています。しかし私自身ホルモン剤への抵抗感も強くこちらのほうが中止したときの反動で一気に骨密度が下がるともききました。まだ40歳なのでこの先長年のみ続けることの不安(一生のみ続けなくてはならないのか?)があります。食事でカルシウムの摂取には気をつけていますが腰痛がひどい為調子が良くても歩けるのは1時間くらいの外出が精一杯です。腰痛は筋力などの問題で骨密度事態とは無関係と医師に言われましたがこのままの治療でよいものでしょうか?どなたかアドバイスいただけますようお願いします。

  • 助けてください!(英文添削依頼)

    本研究は、骨の結晶化におけるカルシウムの効果を調査したものである。材料はヒトの骨で、骨ブロックを酸緩衝液で溶解後、カルシウム添加溶液あるいは無添加の溶液に浸漬した。その結果、カルシウムを添加したもの(カルシウム群)は無添加のもの(コントロール群)と比べ、特に深層での結晶化の亢進が顕著であった。また、カルシウム群とコントロール群の結晶化率の間に有意差(p<0.05)が認められた。X線回折装置では、結晶化により結晶性の良い結晶が形成されていることが示された。電子顕微鏡(SEM)では、結晶化による結晶の回復像がみられた。 The aim of this in vitro study was to investigate the effect of Ca on crystallization of bone. The human bone blocks were immersed in the solution containing 10% Ca or additive-free solution after melted with acid buffer solution. Solution added 10% Ca had especially remarkable rise of crystallization in the bottom layer compared with the additive-free solution. The difference of crystallization ratio between these groups was statistically significant(p<0.05). X‐ray diffraction analysis has shown that the oriented crystallization occurred. Restration of crystals by crystallization was shown by SEM study. こんな感じで大丈夫でしょうか? 英語が苦手で困っていますTT 補足:X線回折試験では、X線回折のピーク形状を観察し、結晶性が良いことがわかった。     電子顕微鏡(SEM)では、成長した結晶を観察した。

  • 骨粗鬆症?

    以前、子供と添い寝中、横向きから起き上がった時、左側を下に寝ていたのですが肋骨にピシっとした傷みが走り、その後ちょっとした動作でも痛くて治らないので、病院に行きレントゲンを撮ってみてもらったところ、写真ではわからないが、肋骨の先がヒビ入っているかもしれないと言われました。最初の診察のみで、治療(薬など)というものも特になく固定するサポーターというのかベルトのようなものを買わされました。しばらくは傷みはあったものの自然に治ったようです。そしてまた最近、今度は右側の肋骨(アンダーバストのあたり)が痛み出し、息を吸ったり、くしゃみをしたりの時に特に痛いので、もしやまた・・・?と思っています。 お聞きしたいのは、 (1)ヒビ程度の骨折はレントゲンではわからないこともあるのか。 (2)思い当たるようなキッカケがなくても骨折はあるのか? (3)骨密度を測るのにはいくらくらいかかるのか(病院によって金額が違うのか) (4)骨粗しょう症だった場合の治療について、治療方法、通院の頻度、期間、どんなことでもかまいません。 子供がまだ小さいのと、お金があまりないので自力でなんとかしたいのですが、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 骨粗しょう症について

    私は、現在26才ですが、このままだと骨粗しょう症にかかる可能性が高いと診断されました。予防策として、カルシウムをとる、運動する、日にあたるということでした。カルシウムが多い食べ物、そして効率的にとる方法を教えてください。また、炭酸水は骨をとかすと小さいころによく言われてましたが、本当でしょうか?

  • 骨粗鬆症ですか?

    こんにちは、24歳女性ですが、骨密度検査をしました。 お医者さんに、骨密度が95歳ぐらいだと言われたのですが(すかすかですね~95歳レベルですよぉって感じで) これって、骨粗鬆症ですか? 判定基準とかってあるんでしょうか。 色々調べてみたんですが、骨粗鬆症の危険性や、原因(ホルモンバランスなどからも起るなど)などはなんとなく解ったんですが、 検査結果からの判定基準というか、どこから骨粗鬆症なのかなどよく解りません。 私はいわゆる骨粗鬆症という病気?なのでしょうか? 骨密度を増やす薬(3ヶ月に1回2週間飲むもの)ももらって服用しました。 検査はX線で腰あたりの骨の密度を測る物でした。 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 骨粗鬆症

    20代で骨粗鬆症や便が出るのが悪いんですが 今まで趣味だった旅行やライブや外に出るのは、やめたほうがいいですか? 今整形外科と胃腸科通ってますが仕事以外遠くに行くのが怖くて あきらめています。

専門家に質問してみよう