• ベストアンサー

外国の大学院進学には??

英語圏の外国の大学院に進学するにはどのような手続きをしたらよいのでしょうか? ちなみに、私、日本では理工学部です。電気電子、情報系を勉強していて、まだ3年生なので、研究室(専攻)はまだ決定してません。 大学院では、以上の事と近い研究を希望しています。 ちなみにちなみに、なぜ外国の大学院が良いかというと、社会人になる前に、異文化に触れて、価値観を広げておきたいからです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EricMori
  • ベストアンサー率47% (25/53)
回答No.1

まずは、志望大学院のサイトを見て、何が入学願書として必要なのかを確認してください。ビザ取得などはその後です。   恐らく、殆どの学校で以下の書類が必要です 1)GRE(Graduate school Record Exam)のスコア 2)外国人もしくは、英語を教授語としない大学出身   者の場合TOEFL(Test Of English as Foreign     Language)のスコア 3)大学の成績表および卒業証明 4)推薦状2,3通 5)出願エッセイ(志望理由など) 7)願書 6)その他、学校に要求される書類  以上です。GREとは、アメリカの大学院に入る為のセンター試験みたいなものです。数学と英語が基本科目ですが、心理学、物理学、工学など、専門性がかなり高い理系科目を専攻する場合は別途に、その専攻用の科目(例えば心理学なら心理学のテスト)が追加される場合があります。GREの英語と数学科目は、毎月、好きな日に受験できますが、この専攻用の科目テストは年に数回しか受験できませんので、質問者の志望大学がどのような科目を受験するようにしているかを調べてください。なお、GREはアメリカ人でも滅多に満点を取れる人がいませんので、いい成績を取るにはかなり時間と労力が必要です。なお、GREはアメリカのテストなので、イギリスの学校や英連邦の大学院ではGREを要求されない場合もありますが、どれだけ数学的、または英語的な才能があるのかを示す為、要求されなかったろしても自主的に受験してもかまわないと思います。  TOEFLとは、英語を第一言語としない人の為の英語検定試験です。主に、大学以上の教育機関で学べるだけの英語能力があるかはこれで判定されます、現在は旧式のテストCBTと次世代TOEFLの転換期なので、どちらのテストを受けてもかまわないです。日本は来年から次世代テストの実施ですが、外国では既に実施されています。現行のテストでは、300点中260~270点取れれば問題ありませんけれど、このテスト、偏差値制度を採用していますので、250点を超えると1問間違えただけで、総合点が3点~7点くらい低くなるので、満点になるくらい練習してください。なお、イギリス、又は英連邦の国では、英国式英語検定試験が独自にありますけれど、TOEFLでそれを代用できる学校もあります。  成績表は、大学に発行してもらいます。評価、ABCDはそれぞれ優良可不可、または、4、3、2、1と同等です。英語圏では主に、数字とアルファベットで評価します。評定平均3,5くらいないと大学院に入るのはちょっと難しいです。なぜならば、大学院は誰でも入れるところではないのだし、学部時代に怠けてて成績が悪い人が大学院に来ても、うまくやっていけるはずがないと評価されるからです。もし、3.5を割っているのなら、大学時代に成績を上げるように努力してください。  推薦状とは、自分を知る人に書いてもらう書類で、主に、大学時代の担当教官、職場の上司などに書いてもらうものです。現在質問者は3年生だそうなので、今のうちに書いていただける人を探してください。  出願エッセイとは、何故大学院に入りたいのか、将来は何をするのか、大学院では何を学びたいのかなどを書くものです。エッセイといっても、枕草子の様な随筆ではありません。作文試験と言っても過言ではありませんので、書くのに非常に時間がかかります。文法ミス、文章構成などをちゃんとした学位を持ち、学術的な文章を書ける英語の話者に添削してもらってください。  恐らくこれを用意するとなると、英語に自信があるのなら、出願日の1年前くらいから。ないのなら、1年半~2年位前から準備してください。基本的に英語圏の学校は、書類審査が殆どで、たまに面接される事もあります。入試(ペーパーテスト)はGREやTOEFL、出願エッセイで代用されると考えてください。  入学許可が下りれば、ビザを申請するための書類が学校から郵便で送付されてきますので、その手順に従い、東京大使館、又は大阪領事館などでビザを申請してください。  以上が簡単な説明です。具体的に志望する大学院が有る場合は、お早めに大学のサイトを見て、出願書類、大学院情報を収集してください。

piroya123
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#229868
noname#229868
回答No.2

1.入りたい学校を決める ランキングや研究内容などを各学校のウェブサイト、発行している論文などを参考にピックアップします。本屋に行けばある程度の情報は簡単に手に入りますが、研究内容などは自分でできる限り調べないと大変なことになります。希望の研究室に配属されない可能性も考慮して、2、3人興味のある研究がある学校が望ましいです。 2.学校に合格する。 入りたい学校によってばらつきがあるのでなんともいえませんが、GRE、TOEFLスコアの提出、教授からの推薦状、エッセイ、大学時代の成績表が基本でしょうか。推薦状は一通から三通くらいが普通です。エッセイでは学校によってトピックが違いますが、「どうしてその学校を選んだのか」や「何の研究がしたいのか」「なぜその研究室、教授の元で働きたいのか」などを聞かれることが多いと思います。GREは英語と数学が基本ですが、学部や学校によってはほかの教科も受験する必要があります。 3.VISAを申請する http://japan.usembassy.gov/j/visa/tvisaj-nivapply.html 学生はF-1VISAを申請します。 大体こんな感じだと思います。大学卒業から院入学の間に語学学校に通う人もいるみたいです。

piroya123
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他大学の大学院進学

    私は大阪大学の大学院入学を目指す、私立大学理工学部の3年生です。 目指すは基礎工学研究科の電子光学科又は、工学研究科の電気電子工学専攻ですの修士です。 (1)一般的な他大学進学の基本的な知識を教えて欲しい。(現在在籍中の大学の成績はどのくらい考慮されるのか?等) (2)筆記試験に向けて、どのくらい勉強したらよいのか?(内容、時間等) (3)TOEIC又はTOEFLは必要なのか?また、必要であればスコアはどれくらい必要なのか? この3点について、教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • 名古屋大学院進学について

    偏差値50程度の私大工学部の者です。私は大学院に進学したいと思っており、名古屋大学大学院工学研究科電子情報システム専攻電気工学分野に進学したいのですが、私大でしかも低偏差値ではいくら努力しても入学するのは不可能でしょうか? もし不可能な場合、私のような者が入学できる可能性がある国公立院はどんな所があるでしょうか。 そして、電子情報システム専攻は倍率が高いのでしょうか。

  • 大学院進学について

    現在、地方国立大学工学部応用化学科3年に在籍しています。 大学院進学へのを考え、全国の大学の研究室のHPを参考に行きたい研究室を決めました。 第一希望は東工大大学院理工学研究科物質科学専攻で、第二希望は北大大学院理学研究科化学専攻です。 どちらにも私のやりたい似たような研究室があるのですが、どちらも大学入試のレベルからすると今の大学より偏差値が10も20も高いところです。研究に偏差値は関係ないとは思いながらも、やはりついていけるかが心配です。元のレベルが違えば院のレベルも相当違うんだろうなと・・・ それに学部が違うことのギャップはどれほどのものなのでしょうか? 逆はよくありうるとは言われますが、工学部→理学部へ進学するのはとても難しいことなのでしょうか? 儲けのためか、教授には他大学に行ってもついて行けなくてつぶれるだけだとおどされ、そのまま同じ大学院へ進学することを勧められました。 実際に私の大学からはよく理学部に進学する人がいるのですが、皆進学してから鬱になってるとか、就職には大学側は一切無関心で苦労するということも聞きました。 どなたか、他大学から進学した方で、内情がわかる方がいらしたら回答お願い致します。 (理学部が厳しいから進学辞めるとかではなく、研究室訪問なども含めてそれなりに知っておいて予め覚悟して望もうという意味です。お手柔らかにお願いします。)

  • 神戸大学改造計画

    スーパーグローバル大学に落選し、大阪大学との統合や廃止の噂まで流される憂き目にあっている神戸大学ですが、今後神戸大学がこの劣勢から巻き返すための方策を部外者なりに考えてみました。 1、学部・学科・研究科の統廃合 (1)理学部・工学部・発達科学部・農学部およびその大学院の一部を統合 →理工学部/理工学研究科/情報科学研究科を新設し研究効率アップ 学科構成は ・物理学科+電気電子工学科の一部 →理工学部電子物理学科/理工学研究科電子物理学専攻 ・情報知能工学科と電気電子工学科の一部+数学科+発達科学部の一部 →理工学部数理情報・電子科学科/情報科学研究科応用情報学専攻・基礎情報学専攻 ・情報知能工学科と機械工学科と発達科学部の一部 →理工学部システム創造学科/理工学部システム創造学専攻 ・農学部・応用化学科の一部と化学科 →理工学部生命・物質化学科/理工学研究科生命科学専攻・物質化学専攻 ・応用化学科と機械工学科と農学部の一部 →理工学部エネルギー・生産科学科/理工学研究科生産科学専攻・エネルギー科学専攻 ・建築学科+市民工学科+地球惑星学科+農学部と発達科学部の一部 →理工学部環境科学科/理工学研究科環境科学専攻 ・機械工学科の一部+情報知能工学科の一部+市民工学科の一部 →理工学部経営システム学科/理工学研究科経営システム専攻 (2)農学部・工学部・理学部とその大学院の一部を統合 →生命科学部/生命科学研究科を新設 ・生物学科+農学部の一部 →応用生物科学科/応用生物科学専攻、基礎生物科学科/基礎生物科学専攻 (3)発達科学部と国際文化学部の一部と文学部を統合 →人間文化学部(人間文化学科)/人間文化学研究科(人間文化学専攻)を新設し学問領域拡大 (4)経営学部・経済学部・法学部・海事科学部・医学部は現状維持 →特徴的・象徴的学部は改組せず残すことで特徴を出す (5)新設した理工学研究科にMOT課程を設置し社会人の再教育に対応 (6)インターン参加を卒業要件に織り込み社会の要請する人材を育成 (7)TOEIC650点以上を卒業要件に 以上、神戸大学とは縁もゆかりもない大学ウォッチャーが適当に考えた案です。 いかがでしょうか。

  • 就職or院に進学か??

    就職か、大学院に進学か、 大変迷ってます。 大学院に進学するのは、どのようなメリット・デメリットが考えられるか、参考程度に教えてください。 ちなみに、私、理工学部で電気・電子、情報系を勉強してます。

  • 受験する大学についての質問です。

    いま高校3年で高校では志望校決定の時期と 言われて考えています。 学科は興味のある工学部の電気電子か情報科学部とデザイン工学と すぐに決定したのですが、 大学の決定がまだです いま大阪の梅田に住んでいるんですが、東京の方の大学へ 進学しようと思っています。 考えてるのは、 成蹊大学 理工学部 情報科学 法政大学 デザイン工学 システムデザイン工学 明治大学 理工学部 電気電子生命 青山学院 理工学部 電気電子 日本大学 理工学部 建築工学 とかを考えています。 いまの偏差値は、河合模試と代ゼミ模試で順に 英語 55、1  61、3 数学 68,2  72,7 物理 61,3  62,2 化学 58,1  54,9 です。 物理で理科を受験しようと思っています。 考えている大学について調べているのですが、 どこがオススメか、あと評判など ほかに良い大学があれば教えてください。

  • 大学院進学先について

    私は,現在高専専攻科の2年生です.専攻は化学です.高専では,有機合成により,機能性材料の合成と評価を行っております. 来年,大学院への進学を希望しています.すでに, 九州大学 総合理工学府 物質理工学専攻 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 から合格を頂いております.加えて, 東京工業大学 総合理工学研究科 物質電子化学専攻 を受験しており,現在結果待ちの状態です. 私は修士課程卒業後就職を考えております. 出来れば大企業と呼ばれる企業に就職したいと考えいます. 職種としては,化学系,機能性材料など材料分野,化粧品分野,医薬品分野で考えております. そこで,就職という観点からどの大学院への進学が良いのかアドバイスなど頂けた幸いです.出来るだけ多くの人の意見を聞きたいので,みなさんよろしくお願いします.

  • 大学院進学について

    私は今大学3年生で、生命科学を専攻しています。 卒業後大学院へ進学しようと思っているのですが、薬学部大学院への進学は可能なのですか? 私は創薬に興味があり、もちろん薬学部でなくても創薬についての研究をしている研究室もあると思います。 ですが、やはり大学院の資料をみていても、やはり薬学部のほうがよりよい研究環境が整っているのではないかと考えてしまいます。 生命科学からの薬学部の院への進学は可能ですか?

  • 大学院進学に向けての勉強法

    現在大学4年で、大学院への進学を希望しています。 私の受けたい大学院は名古屋大学の国際言語文化研究科で、学部に基礎を持っておらず、専攻が現在と少し変わる私にとっては理想的です。 しかし、専攻が変わることから、入試に対してかなりの不安があります。外国語も、第二外国語まであります。院試経験者の方々、どのように受験勉強を進めましたか?また、研究計画書ですが、研究テーマがまだ漠然としています。どの程度詳しく書けばよいのでしょうか?それをもとに面接試験に臨みますが、どの程度詳しくつっこまれるのでしょう?

  • 大学院への進学

    現在、大学の理工学部に通う2年生なのですが、大学を卒業したら大学院への進学を考えています。 大学の専攻は情報学なのですが、数学の勉強をしたいし、現在、教職課程を取っていて、数学の教員(一種)免許が取得できれば、大学院で、教員(専修)免許を取得したいと思うので、数学専攻の大学院に進学したいと思っています。 情報系出身でも数学専攻の大学院に合格できるのでしょうか?