• ベストアンサー

分子の運動…?

brogieの回答

  • ベストアンサー
  • brogie
  • ベストアンサー率33% (131/392)
回答No.1

ヒントです。 「寒い時はハァ~、熱いときはフゥ~」 ハァ~とすると、暖かく、 フゥ~とすると、寒く、感じます。 そこで次のような実験をしてみました。 紙を丸めて、それを口にくわえて「フゥ~」と強く吹いてみました。 「寒い時はハァ~」と同じく暖かく感じました。 しかし、「フゥ~」と口から直接手に吹きますと、寒く感じます。 何故でしょうか? 分子運動から考えろ!と言われたようですが、暑く感じるのは、吹きかけた息が手に熱を与えた時で、寒く感じるのは、手から熱が息の方へ移動した時です。そこら辺の事を議論すればよいでしょう? この問題については、学識のある沢山の皆さんが居られると思いますから、議論のきっかけになればと思い、ログしました。 では(^^;

関連するQ&A

  • 分子の回転運動についてですが…

    物理化学の教科書に、直線形分子の回転運動の自由度が2で、非直線形分子では3であると記述されていました。なぜそうなるのかが図でみても今ひとつ分かりません。。教えて下さいm(_ _)m あと、直線形分子で核を結ぶ軸のまわりの回転運動を除外するのはなぜなんでしょうか?

  • 分子運動論

    よろしくお願いします。物理の熱のところを勉強しはじめたのですが、分子運動論のところがよくわかりません。 解説に 一辺がLの立方体容器にN個の分子が入っているとする。いま、質量mの分子がx方向にVxの速さで壁Sに弾性衝突するとき、分子が受ける力積は分子の運動量の変化に等しく、-mVx-mVx=-2mVx---☆ 分子が壁に与える力積は、作用・反作用により符号を変え、2mVx とあるのですが、☆のところがよくわかりません。 質量×速さになっているのはなんとなくわかるような気がしますが、どうして、それが、二つ続き、かつ、マイナスになっているのかがわかりません。 どなたか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 気体の分子運動について

    気体の分子運動の分野で、 「運動の自由度が大きい気体分子は内部により多くエネルギーをためることができるため、温度が上がりにくい」 という説明を目にしたのですが、いまいち理屈がわかりません。 エネルギーをためる能力が高いと、どうして温度が上がりにくいのでしょうか? U=(3/2)nRT をみると、エネルギーがたまればたまるほど温度が比例しているように見えるのですが・・・ どなたか解説のほど、よろしくお願いいたします。

  • 分子の運動エネルギーについて

    単原子分子n[mol]の内部エネルギーは3nRT/2、二原子分子は5nRT/2、三原子分子は6nRT/2となっていますが 手持ちの教科書には分子1個の運動エネルギーについては3kT/2としか書いてありません。 分子1個の運動エネルギーもこれに比例して3kT/2→5kT/2→6kT/2と増えるのでしょうか それとも分子1個の場合はどんな分子でも3kT/2なのでしょうか 回答よろしくお願いします

  • 気体分子の分子速度について

    素人質問で大変恐縮なのですが、教えて頂きたいのは下記3つなのです・・・ (1)物理化学の本に『気体分子の速度は相互の衝突の為、絶えず変化し零から非常に大きな値にわたって分布する』とありました。(物理化学大要《東京(株)養賢堂発行》より) そこで疑問に思ったのは、気体分子の速度変化は、相互の衝突のみに起こるのかな?という事です。分子に作用する重力や浮力もあると思うのですが、如何なものなのでしょうか?一般的に重力等は無視するものなのでしょうか? (2)流体が対流を起こしている時などは、分子速度は対流が無い時と比べて速度の違いがあるのでしょうか? (3)理論上、分子の平均の並進運動エネルギーは空気を構成している全ての分子分たし合わせた後、体積を単位体積にすれば、ベルヌーイの定理でいう、運動エネルギーになるのですか? そもそも、換気力学を多少かじった程度の私が興味本位で物理化学に挑んだのですが、それがどうして難しく・・・物理化学の本を読んでいても気体分子と流体が上手く結びつきません・・・何か良いURLがありましたら一緒に教えて頂きたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 熱運動と分子の速さについて

    教科書に「一般に、気体分子の平均の速さは、温度が高いほど大きく、同じ温度では、分子量が小さいほど大きい。」とあるのですが、分子量の違う2つの分子の、同じ温度における熱運動によるエネルギーは同じなのでしょうか?回答お願いします。

  • 分子運動と大気圧

    分子運動と大気圧の関係を教えてください。

  • 大学入試、物理の範囲 「原子、分子の運動」とは?

    大学入試の物理の範囲がよくわかりません。 志望大学の募集要項を見ると、『物質と原子のうち「原子、分子の運動のみ」』と書いてあるのですが、『物質と原子のうち「原子、分子の運動」』とは何でしょうか? 教科書の目次を見てもよくわからないのですが…。 「原子、分子の運動」とは熱力学のことでしょうか? それとも、プランンク定数やド・ブロイ波が出てくる「光電子効果」、「コンプトン効果」、「電子線回折」、「原子モデル」「X線の発生」 とかですか? 「原子、分子の運動」について詳しく教えてください。お願いします。

  • 分子の運動が熱の正体?

    分子の運動エネルギーが熱エネルギーである聞きました。 なぜ分子の運動が熱を発生させるのでしょうか? 教えていただけたらと思います。

  • なぜ熱をかけると分子の運動が激しくなるのですか。

    熱をかけると分子が激しく運動するようになるというのは電子が関係していることなのでしょうか。