• ベストアンサー

一般的な商取引での「振込手数料」はどちらが負担するのですか?

現在、当方は商品の卸売業を営んでいるのですが、その卸売り先との間で商品代金の振込手数料について、どちらが負担するかで少々もめています。もちろん些細な金額ではあるのかもしれませんがとても気になります。 通常の一般的な商取引では振込手数料は買い手(支払側)が負担するものなのでしょうか?それても売り手(受領側)が負担するものなのでしょうか?うちでは当たり前のように買い手の方が負担するものだと思い、現在の卸売り先に負担していただいていますが、その会社だけは「それは常識外れ、売り手が負担が世間一般」とのことを言っています。 ちなみに相手方の会社はネット通販を主とする企業で、健康食品を取り扱っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1085
noname#1085
回答No.4

振込料の負担については、どちらが負担するという決まりは無く、あくまでも双方の話し合いで決まります。 ただ、双方の話し合いには、力関係がかなり影響します。 つまり、売りたい気持ちが強いか、買いたい気持ちが強いかです。 もう一つ、最近は、一般の商取り引きでは、手数料を引いて振り込むのが主流です。 何故なら、受け取り先が集金に要する時間と人件費が節約できることから、控除されることに反対しないからです。 ただ、会費や書籍代などの場合は、あらかじめ請求書に、「振込料は支払人の負担です」と書いて有り、その場合は当然、振り込み人が負担します。

その他の回答 (7)

  • ryo617
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.8

このケースでは、どちらが振込手数料を負担するかについて、当事者間に契約がなく、商慣習があるとはいえず、また商法も適用されないので、民法が適用されます 弁済(支払)は債権者であるkatsuakiohataさんの住所でしなければなりません(持参債務の原則。民法484条) そして、弁済の費用は債務者である買い手が負担します(民法458条) 弁済の費用に振込手数料は含まれるので、振込手数料は買い手が負担します

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7

「一般的な」といわれると、「じっさいにどっちが主流か」ということになって、「どっちが負担すべきか」から外れると思います。 普通は、支払い側がすると思います。(指定銀行なら手数料無料=売り手負担、他の銀行なら有料=買い手負担、というのもあります。) 売り手の側から言えば、仕入れから経費から考えて販売価格をつけているわけですから、その販売価格どおりの価格にならなければ困る。振込み銀行によって手数料も違う。 現金取引でも「集金に来い」というか、「支払いに行きます」というかの違いになりますね。支払いに行く代わりに銀行振込みするんなら、手数料は負担するのが当然。 ただ、実際には、「お客様は神様」というのがあります。商品の注文だって、本来は注文する側の責任だけど「フリーダーヤル」で店が負担してたりします。かといって、フリーダイヤルにしてない店が常識外れではないですね。過剰(?)サービスのひとつ、ということでしょう。(結局はそういう経費を商品価格に反映させないと身だしになっちゃう。)

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.6

法的なことは分かりませんが・・・。 私が聞いたのは、振り込み手数料はお客様負担で!と明記していない場合は、差し引いて良い。つまり明記されていない場合は、売り手負担と聞いていました。 一般的に通販の場合、郵便局は、売り手負担、銀行は買い手負担が多いです。明記されていますが。 常識かどうかは分かりませんが、誤解がないように明記されれば、トラブルは防げるのでは?

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.5

対等の立場であれば、私も資金の払い手が負担すべきだと思います。 但し、資金の払い手がお客(消費者)の場合は、サービスとして振込手数料を業者持ちとする場合も一般的になってきていると思います。 ネット通販会社であれば、顧客から振込み手数料を取れないので負担していると推定されます。従って、卸売り先への振込手数料負担を交渉してきているのだと思います。 売手の方には、商品価格に上乗せする方法もありますから。

回答No.3

私も支払い側だと思いますが、そうでなくてもいろいろ手数料分を回収する 方法はあると思いますよ。 商品代金の中に含めたり、別途手数料として請求したり、相殺することにしたり。 あとは卸先との力関係ですね。 強固に「振込み手数料はご負担していただいております」と言えるかどうか。

回答No.2

業界によって慣例が違うかもしれませんが、 運送業(トラック貸切)では売り手負担が通例です。 荷主から仕事を頂けば運送会社負担。 下請けの業者を使えば負担してもらいます。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 通常は、支払い側が負担すべきと思います。たとえば10万円の支払いをする場合、受領側は10万円を支払ってもらう権利がありますが、振込み手数料を受け取り側が負担すると10万円を受け取れないことになります。  本来、支払い側が受け取り側に現金で支払えば問題が無いのですが、遠かったり現金を扱わない方法を取るために、便宜上支払い側が銀行振り込みにより支払っていますので、支払い側が手数料を負担するのが一般的かと思います。

関連するQ&A

  • 振込手数料はどっちが負担?

    最近フリーになって仕事を始めました。 ある会社からWeb制作を含むディレクション全般の仕事をもらい、その一部(デザインとHTMLコーディング)を外注しました。 その外注先(会社名は付いていますが、個人です)から請求書が届いたのですが、「振込手数料はお客様負担でお願いします」と書かれてありました。 1.この場合、こちらが負担するべきなのでしょうか? 2.売上を上げる側(お金をもらう側)が振込手数料を負担する(振込側が手数料を差し引いた分を振り込む)のが一般的だと思っていましたが、これはあっていますでしょうか。 以上2点、ご回答くださいますよう、お願いいたします。 専門家の方などいらっしゃいましたら大歓迎です。

  • 掛け買いの代金の手数料

    勤務先の部材購入からの請求書に対して、振込手数料を引いた金額を支払っています。 新規取引を申し込んでいた会社があり、その会社への支払いは、他と同じ振込手数料を 引いた金額を支払いました。 その会社から、手数料は普通、買う側が負担するもので、請求金額から引くってのはおかしいとクレームがありました。 勤務先の経理の方からは、普通は掛けの回収は、売った側が出向くので、それの代わりに振り込んでもらうのだから、売った方が手数料を負担するのが普通と言ってました。 どうしてもというのなら、請求書に、その旨を明記(1万円未満ならお客様負担)している。 どちらなんでしょうか? 売り手側負担 買い手側負担

  • 振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。

    ビジネス取引上の支払をするにつき、銀行振込を先方が希望する為、振込手数料を差引いて送金したところ、振込手数料は振込人の負担だ、と改めて請求されているのですが、どうしても納得できません。 振込手数料を支払う側が負担するのであれば、銀行振込などとせずに従来通り集金に来い、というのが当り前の主張であって、そう主張しております。 集金に来れば、現金を渡し、領収証を受領し、先方には収入印紙という出費が発生します。 銀行振込で、振込手数料は支払う側に負担させ、尚且つ収入印紙代は免れ、わざわざ集金に行く手間と時間も省け、余りにも自分勝手の二重三重に得する理不尽な主張…ではありませんか。 何をほざいているのか、というのが正直な感覚なのですが。 何か間違っているのでしょうか。 どう考えても納得いかないので、教えてください。 決して手数料の金額の大小の問題ではなく、理論、理屈の問題です。 ごちゃごちゃほざくならば、金取りに来い、ボケがっ。来ればいつでも払うで…。 どこか間違っていますか?

  • 振込手数料の負担について

    お世話になります。 請求書に振込手数料の負担の記載がない場合は、 振込手数料を差し引いた形で振り込んでよいと言われたのですがそれは一般的なことですか?

  • 振込み手数料の負担者

    会計の専門家ではないので、質問の意味がおかしかったらお許しください。 あなたの会社では納入業者にお金を振込みで支払う場合、振り込み手数料はどちらが負担していますか? また売上に対して、現金を振込みで受け取る場合、振込み手数料はどちらが負担していますか? 会社の業界や理由なども知りたいです。

  • 振込手数料は弊社で負担。 どうやって?

    ある企業に振込をすることになりました。 消費税込みで2万円でした。 「振込手数料は弊社で負担いたします。」 とかいてありますが。 銀行で振り込みをすると、 手数料込みで2万2百円でした。 振込手数料はご負担願います。 と書いてあれば何の問題もないのですが、 2百円を返金する気配はありません。 企業に電話をして尋ねるほどのことではないのですが、 何か引っかかります。 一般に、 振込手数料は弊社負担とかいてあれば 手数料も一定額ではないものですし どのような形で負担するものでしょうか? どなたか教えてください。

  • 残金の振込手数料はどちらが負担するのか

    借地権付建物を不動産業者に買い取ってもらうことになりました。 契約書には「売買代金(内金、残代金を含む)を現金または預金小切手にて売り主に支払うものとします」となっています。 手付金は小切手で受け取りました(個人に対して小切手で支払うのは少々不誠実だと思ったのですが、契約書にある以上は仕方ないと思い渋々受け取りました)。 そして、残金に関しては私の口座に振り込んでもらうことになったのですが、この時の振込手数料は「お客様の方で負担していただきます」と言われました。しかし、いろいろ調べたところ、いずれも残金支払いの際の振込手数料は買主負担となっていました。その旨を業者に言ったところ「何を見たのか知りませんが、お客様の都合で振り込むのだから手数料はお客様の負担です」と言われました。 振込手数料は私(売主)、業者(買主)のいずれが負担するものなのか、ご教示いただければと思います。

  • SOHOで振込手数料は負担すべき?

    私は現在、SOHOで仕事をしております。 最近仕事の発注を頂いたお客様から「振込手数料はそちらで負担してください」と連絡を頂きました。 まだ請求書を送っていませんが、この場合、振込手数料を差し引いて請求するべきなのでしょうか? でも私としては、できれば発注側にご負担して頂くか、無理ならば双方負担という形にしたいのです。 また色々事情がありまして、そのお客様とは今後お付き合いはしない方向で考えています。 どなたか交渉のアドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • 振込手数料負担について

    取引先に支払した際間違って振込手数料を向こうもちで手続きしてしまいました。 あとからこちら負担と知り、銀行に電話しましたがダメでした。 取引先と話し合った結果次回の振込にプラスして払うということになったのはいいのですが、 振込手数料はこちらが現金で525円払う決まりでした。 この場合は 買掛金 599,475 /普通預金 600,000 仮受金   1050 /買掛金 525 でいいのでしょうか?

  • 振込手数料についてわかりやすく教えてください

    お世話になります。 銀行間の振込手数料についてですが、 頭が悪いためどんなに考えてもわからず・納得できずにいます。 どなたかわかりやすいように説明していただけますでしょうか。 契約先の会社に5,000円の代金をネットバンキングで振り込むことになりました。 振込先は他行の口座です。 ネットバンキングで5,000円振り込むと手数料216円が付加され、 合計5,216円が自分の口座から引かれます。 しかし今回、先方が手数料負担するとのことで、 「5,000円+手数料分を入金してください」と言われ、はいと返事をしました。 しかし、 5,000円+手数料216円の5,216円で金額指定し振り込みますと、 さらに自分の振込手数料が付加され、5,216円+216円=5,432円が口座から引かれます。 これですと、先方負担するどころか、二重に自己負担しているようで納得できないのです。 いくら考えても納得できずに1日過ぎてしまいました。 どなたか、頭の悪い私にわかるように説明していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。