• ベストアンサー

動物 (マウス・ラット) の行動について

マウスの行動について教えてください。マウスの行動を観察しているのですが、一定した行動パターンが得られません。マウスは夜行性であると書いてありましたが、昼間の観察では、動き回るマウスが観察されたり、また夜間においても、動いてはいるのですが運動量が多いという印象がないものや、寝ているマウスもみられました。たまたまマウスに食事を与えていなかったときには、昼間にも関わらず、飛び回るほど動いていたこともありました。動物の行動に関して分からないのですが、マウスにとって、平均的に活動量が多くなる時間帯はいつなのでしょうか?またマウスに対して、激しく運動をさせるような条件というのは、あるのでしょうか? 是非、お答えください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.3

まずは答えやすいほうから。 論文ではありませんが、絶食によって活動量は増えるようですね。 http://www.md.tsukuba.ac.jp/public/basic-med/pharmacology/orexin.htm (5.エネルギーバランスと覚醒・睡眠) おそらく論文でもあると思います。 ただ、この場合の活動が一般的に自発活動と呼ばれているのかについてはよくわかりません。 他の実験と組み合わせないと「空腹を感じさせない効果がある化合物」という結論が導かれる可能性があるかもしれません。 どう実験を組み立てていくかについては難しい質問ですが、 とりあえず私は動物行動学をやっている教授のラボにいましたが、自分は違うことをやっていたという点(一般人として答えています)と、 動物の行動についてはどの行動が何に対応して、どう解釈するのかという点について専門家に相談しておかないと、 得られたデータから、自分が示したい結論(この場合は鎮静効果があるか)を導くことができないおそれがあるという点を あらかじめご理解いただいた上で答えますと。 home cageテストの系を立ち上げるのならば、 まずは概日リズムを見ることの出来る系を作ることからはじめると思います。 まず、消灯後にマウスを移動することを止めて、数日間隔離された実験室(カメラなども設置済みの状態にして)にマウスを移して環境に慣れさせます。 その後1~2週間観察を続けて活動量に概日リズムが見られるかを調べます。 概日リズムが安定して観察できる系ができてから、薬剤の投与をして、自発運動量の変化を見ると思います。 ただ、薬剤の投与方法や持続時間によってはマウスの行動の違いが見にくいかもしれません。 これとあわせて他の鎮静作用を調べることの出来る行動実験(オープンフィールドテストなど?)の準備をすると思います。 どの実験を行うにしても動物行動学は条件設定やデータの解析法、データの解釈が難しいので、 専門家にどういう実験系が必要か、どのように行うかを相談したほうがいいと思います。

nokotake
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんが、MIYDさん、大変ご丁寧なご回答をしてくださり、ありがとうございました。今後の実験に役立てたいと思います。絶食時の行動についても、参考URLを載せてくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

行動学については全くの素人ですが,マウスを扱っていた経験から一言… MIYDさんのご意見に賛成です。一般的に環境を変えた場合には,最低2日程度は環境に慣らす必要があります。ある条件にしまして慣れるまでの間は,データーとして利用すべきではないと思います。 行動に関しましては,ヒトの行動とマウスの系統が重要な要素になるのではと思います。特に多動性に関しましては,系統により違いが大きいのではないかと思います。自発行動に関しましても,昔からの一般的な系統のマウスは,意図的に,また,無意識的に行動性の高いものは嫌われますから,低いものになっているはずです。申し訳ありませんが,マウスの系統と行動については,対象が行動ではなかった関係で定かではありませんので文献で当たってください。発表するにはマウスの系統は絶対に必要なことですので… また,飼育者・観察者の行動もマウスに大きな影響を与えます。観察室に人が入らないことが絶対条件と思います。自動給餌機等の設備は完璧なものにしないといけないのではと思います。 実験系を組み立てることは大変なことですが,先生に相談しながら頑張って組み立ててください。

nokotake
質問者

お礼

suiran2さん、遅くなり申し訳ありませんが、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます。実験をするためには、精密な条件設定が必要なことが分かりました。多動的な系統があることは目にしましたが、一般的な系統ほど、動きが低いとは知りませんでした。もう一度、一から実験系を組み立てる必要がありそうです。今回はありがとうございました。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

もしかしてホームケージやオープンフィールドでのテストをしているわけではなくて、 単に飼育しているマウスの様子を見ているのでしょうか。 それでしたら、いろいろな人が出入りする飼育舎では綺麗な行動パターンを見ることは出来ないと思います。 後、夜間というのは消灯後という意味でしょうか。 消灯後に電気をつけたり、懐中電灯を持って入ったりすると、 他の人のマウスの性周期などに影響するおそれがありますので、やめたほうがいいかと思います。

nokotake
質問者

補足

消灯後に行動量が増すことを知らなかったのですが、消灯後の飼育室のマウスを、光に当たらないようにしながら、実験室に運んでいます。光に当たらないように、細心の注意を払っています。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

実験系、観察方法の情報が無いと、 何を行動、行動パターン、運動、運動量、活動量と定義しているのかわからないのですが、 行動パターン、運動量、活動量は違うパラメーターなのでしょうか。 >一定した行動パターンが得られません。 どうやって行動パターンを調べているのかがわかりませんが、 観察者や観察方法が行動に影響を与えていませんか。 活動量の低下している時間でも観察者が部屋の中に入ってくれば反応するマウスが出てくると思います。 また、観察者以外は部屋に入ってこない状態にしてあるのでしょうか。 観察中だけでなく前にでも、誰かが部屋に入っていた場合、 マウスが興奮している状態で観察していることになるかもしれません。 観察者は観察時にどのようにしているのでしょうか。 ラットの迷路学習の場合だと、実験者は毎回同じ服(白衣)を着て、同じところに立つようにと言われました。 また、このとき部屋の中のレイアウトも変えてはいけないといわれました。 >平均的に活動量が多くなる時間帯はいつなのでしょうか? 一般的には消灯、点灯前後に活動量が増えるといわれています。 マウスにも時間がわかっていて、消灯、点灯時間の前から活動量が増えます。 >激しく運動をさせるような条件 音、匂い(香水や香料入りの化粧品,整髪料など)に反応する場合があります。 "させるような条件"でしたら電気ショックを与えたり、水迷路に入れると激しく運動します。

nokotake
質問者

補足

MIYDさん、早速のご回答ありがとうございます。実験系ですが、実験時に飼育室のマウスを一定容量のケージ内に投入し、マウスの行動をビデオカメラにて撮影しています (実験中は無人です)。実験後に撮影した映像をみて、ケージ内で動いた回数をカウントしています。実験の目的として、ある化合物の鎮静効果を調べているため、多動的なマウスをどこまで抑制できるかを調べたく、このような質問をしました。夜間でもマウスが動いてくれないこともあり、個体差が大きく、一定したデータが得られません。 MIYDさんなら、どのように実験を組み立てていきますでしょうか?お考えをお聞かせください。あと、絶食させると、行動量は上昇しますでしょうか?あわせてご回答を宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • マウスやラット。

    マウスやラット。 マウスやラットの行動(記憶、学習、不安など)と遺伝子との関係性とはどのようなものでしょうか? また、この2つを証明しているようなサイトや画像=データ(ワードやエクセル、パワーポイント、PDF)があれば教えてください。 動物の行動(特に海馬、大脳の運動野)とはどういうものかということもお聞きしたいです。 行動から分かること…そして、行動を知ることの必要性など… よろしくお願いします。

  • 夜行性動物の撮影

    夜行性動物の行動を長時間に渡り撮影(観察と録画)したいのですが、市販のビデオカメラでは夜間は真っ暗で観察できませんし、sony製のカメラのナイトショット機能を使うと、夜間は大丈夫なのですが、昼間の撮影ができません。照明は12時間ごとに明暗周期が自動的に切り替わり、静かな飼育室にカメラのみを設置し無人下でモニターしています。高感度カメラ、機材一式を購入しようにも予算がなく、市販のビデオカメラで対応する場合、何か良い方法はありますか?予算は数万円です。

  • 行動試験て使用するマウスやラットは,何週齢?

    行動試験を行う際のマウスの週齢は,どれくらいのものを用いるのでしょうか? 例えば,3週齢くらいで行うと,飛び跳ねたりするので一定の位置で行うような試験はできないですよね?その場合は,成獣を用いるのでしょうか? また,成獣を使うと言っても性成熟などは関係するのでしょうか? 成獣と言うと…6週齢以降の動物でしょうか? これらのことに関して,書かれている教科書や論文などがありましたら,教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 動物は何を喜ぶか。

    夜行性の動物スローロリスを昼間の光で撮影した動画が投稿され、ストレスが強いはずだと、イギリスの大学から抗議が出ています。 動物が何を喜び、何を嫌っているか測定する科学的方法がありますか。例えば、脳波を観察するとか。 犬や猫は、暗くても目が見えます。部屋が暗くなった時に、暗くて可哀相と思うのは人間の勝手な感情でしょうか。電灯を点けてやれば本当に喜ぶのでしょうか。 獣医学部で勉強をされた方、ご存じでしたら教えて下さい。

  • 夜食べると太る…本当???

    マウスは夜行性だから、夜食べると太るというのはウソのような気がするのですが、詳しい方教えてください。 http://www.asahi.com/science/update/0908/TKY200909080062.html 夜食べると太る…本当でした 米グループ、マウスで確認  同じ量を食べても、本来は寝ている夜の時間帯に食べると、昼間に食べるより太ることを、米ノースウエスタン大のチームがマウスの実験で確かめた。食事をとる時間帯がカロリーの摂取と消費とのバランスに大きな役割をはたしていることを示す成果だとしている。国際医学誌オベシティー電子版に発表した。  チームは生まれてから毎日、12時間は明るく、12時間は暗くした環境で飼い続けているマウスを、明るいときだけエサが食べられるグループと、暗いときだけエサが食べられるグループに分け、高脂肪のエサを与えて6週間観察した。  すると、摂取カロリー量や運動量にはグループによる差は認められなかったものの、体重は暗いときだけ食べたグループは平均1.48倍も増えたのに対し、明るいときだけ食べたグループは同1.20倍で、統計的な差があった。

  • 亀の行動パターン

    知り合いから譲り受けたイースタンボックスタートルのメスを2週間前から飼い始めました。飼い方は本やネットで調べてある程度わかったのですが、どうも行動が深夜から朝方にかけて行動するのですが、これって普通なのでしょうか?日中室温25度から27度で夜間は22度から23度程度を保っています。深夜から朝方にかけてUVB、ハロゲンは消しています。日中点灯しているときはケージの半分を照らすようにしてるのですが、やしがらの下にもぐったまま頭だけ出して目は開けています。夜中になって、寝ている間にお皿に入れたドッグフードを食べ、水浴びをしています。夜行性?もしくは、何かかい方が問題なのでしょうか。昼間3日に一回は日中外を散歩15分くらいさせているのですが、それなりに外では活動します。元は野生だったようで近所で捕獲したそうです。(当方米国在住)いろんな物を与えてますがドックフード以外食べてくれません。他の餌もうまく食べさせる方法ありませんか?

  • 光に集まる昆虫について

    こんにちは。正確にいうとペットの質問ではないのですが、他にどこで質問したらよいのかわからなかったので、こちらで質問します。 よく、(特に夏場になると、)蛍光灯に虫があつまる光景が見られます。甲虫類、蛾などがそうですが、そういう動物はなぜか夜行性だったりします。昼間活動すれば、好きな光をたくさん浴びることができるのに、なぜ、彼らは夜になって活動するのでしょうか?昼間、活動すれば、少ない光を探すこともないかと思うのですが。光は好きだけど、太陽光はだめということなのでしょうか?

  • 赤外線カメラは猫に大丈夫?

    こんにちは。 猫を飼っています。今後仕事の都合で夜間に留守にすることが多くなりそうです。心配なのでネットワークカメラを設置しようと思っています。ただ、夜間なので赤外線カメラでないと映らないと思います。 そこで教えていただきたいのですが、赤外線は猫にとって安全でしょうか?動物園とかで夜行性の動物の行動を録画しているものをみたことがあります。あれはたぶん赤外線カメラなのだと思いますが(間違ってたらご指摘ください)、他の動物に大丈夫だと言うことは猫も大丈夫と思ってもいいのでしょうか? 調べてみたのですが「じっと見なければ大丈夫」等と書いてあるのを見ました。人間はそう言われればそのとおりに行動できますが、猫に「じっと見るなよ」といっても無駄ですよね… ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 電磁波を作り出す装置

    個人的に地震予知の研究をしてみようと考えています。内容は小動物を使って地震の前に出ると言われている電磁波を与えてその行動パターンを観察するというものです。それで簡易的に電磁波をつくる装置の作り方を教えてもらえないでしょうか?

  • 猫が迷子になりました。有効な捜索の時間帯を教えてください

    うちの猫が4日前に迷子になりました。ここのサイトでも何度か質問させていただいたのですが、また質問させていただきます。 猫が活動を開始する時間帯を教えてください。 昼間はあまり活動せず、夜間行動するということは聞いたのですが、 具体的には何時くらいなのでしょう? 存じている方がいたら教えてください。

    • ベストアンサー