• 締切済み

センサ-ライト

住宅街の6m道路に面したオープン外溝の一軒家です。「駐車場の自家用車へのいたずら」、「軒先での飼い犬や野良猫の小便、大便」、「人の立ちションベン」等があり、2灯タイプのセンサーライトを設置しています。(ワット数不明。ホームセンターで2K-3K円で購入。メーカー名不明。) 先日、別件をご近所で問題提起したところ、逆切れにあい、「(センサーライトで)びっくりしてこけた。」「夜も眠れない。」「住宅街では法的に禁止。」と攻撃されています。(どれも事実かどうか不明。) ご迷惑であれば撤去しますが、言いがかりに近い状態になっています。(それ以前は、明るくなって通りやすいとか、みんなでつければ防犯になるねとか言っておられたので。) 法律上、あるいは一般的に「設置についての制約(何W未満とか…)」、「センサーライトを原因とする事故等発生時の責任」等について、ご存知の方がおられれば、教えてください。 (繰り返しになりますが、事実ご迷惑であれば撤去するのですが、状況が状況ですので納得が出来ません。)

みんなの回答

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

難しい法律論議を持ち出す前に、質問者の方の利益と、共用部分を利用される他者の方の利益をバランス良く配慮することが大事だと思われます。 ご質問の中に「ワット数不明」とありますように、センサーライトの光量に対する配慮が不足しているように思えます。 防犯上必要な最小限の光量で、他者の迷惑になるかどうかを考えてみましょう。 防犯上は光量が大きいに越したことはありませんが、大きすぎれば迷惑になることも事実です。 現状は、まぶしすぎるのではないですか? センサーライトに付属している電球は光量の大きいものがついていることが通常です。 目一杯明るくしなくても防犯効果を得られるならば、電球を替えてみましょう。 家庭用の裸電球がそのまま使えます。 我が家では敷地に面した道路への影響を考えて40wの曇りガラスの電球に変更しました。 強烈な明るさはなくなりましたが、はっきりと識別明るさなので防犯効果は十分です。 曇りガラスを通した電球の明かりなので、照らされた方も隠れる必要がある場合を除いて嫌悪感を抱くレベルではなくなります。 他の回答にもあるように、共用部分でのセンシング範囲の調節、敷地外への光の向きの調節とともに、光の量の配慮も考えてはいかがでしょうか。 苦情を言われる方の側になって考えてみることも時には必要だと思います。

回答No.2

知り合いに聞いて見ましたら 以下のような回答でした。 「大手照明メーカに勤めているものです。 ご質問についてご回答します。 まず、問い合わせ関連で法律上の禁止事項はありません。 「光と害」で住宅付近で問題になっているのは道路の防犯灯の「光害」のケースが多いです。 (電柱についている光が家内に入り込み、カーテンを閉めても明るいといった害のこと。 ただしは「光害」大手メーカではきちんと配慮しており、 光の届く方向(専門用語で配光といいます)を考えて設置しています。) 一般住宅向けではセンサーライトは大変好評をいただいている商品です。 「夜も眠れない」という件について これはセンサーライトの光が隣の屋内に入り込むということ。 すなわち先程も触れた配光(光の届く方向)の問題と考え解答します。 現場を見ないとなんとも言えないですが、 対策としては ・器具から出る光の向き、設置状況を考慮し、 自宅の駐車場と道路だけに光が届くようにならないか  (つまり相手の屋内に入る光を少なくする)検討すると良いと思います。 最後に「センサーライトでびっくりしてこけた」について 私は法律の専門家ではないので厳密な解釈はできませんが、 私が勤めている中で少なくとも訴えられたことはありません。 対策としては ・コケルような方向に光を向けないことが最良です。 ・センサーライトの検知範囲(検知範囲に入ると点灯します。  センサーの検知範囲と点灯範囲が別々に調整できるもののみ)を確認も必要です。 ・自動点滅への切替機能(夜になるとずーと点灯維持する機能。  人が来る来ないに関係なく点灯する)があれば、切り替えるのもアイデアです。 その他 現場を確認後、またはお金をかけることが出来る場合 等で対策も替わりますが まずは一般的な対策方法でご自身で出来るとことを中心に記載しました。 参考になれば、幸いです。」

noname#2787
noname#2787
回答No.1

法的な判断があればセンセーショナルな内容なのでネットで出てくると思うのですがないですねええ。 私の自宅にも同様なものがついていますが…過去三年間問題にはならなかったなあ。 センサーライトってようは懐中電灯で照らすのと同じなわけで、それで『こけた』だの『寝られない』だの言われてもね。 冷静に考えても、いわゆる『生活上の受忍限度』を越えるとは到底思えないので却下で良いのではないでしょうか? それよりもそうするに足りる合理的な理由があるわけですからね、胸をはればいいんですよ。 『照らされて困ることしてるんですか?』で良いんじゃないでしょうか。 ちょっと乱暴ですけれども、もし心配なら『ココで~なのでライトで照らしますご注意ください』と張り紙くらいしておけば気休めになるかもしれませんね。 ただ、逆切れの方の近所での位置付け次第では今後の生活の不便を考えて撤退も考えたほうが身のためのこともありますから、ここは総合的に判断されたほうが損得を間違えないと思います。

関連するQ&A

  • センサーライト

    私の家から最寄り駅まで住宅街の中を歩いて いきます。すると軒先に設置してあるセンサー ライトがあちこちで反応します。今でこそどこ にあるのか分かるので驚きませんが、初めは びっくりしました。どうせなら歩道の通行人には 感知しないように角度とか工夫して欲しいもの です。これは問題ないですか?

  • 住宅に備え付けるセンサライトについて!

     現在、住居は15年程立ちます。比較的新しい住宅が建ち並ぶ場所(1戸建て住宅が多い)都会ではありませんが、地方の町(市)と言ったところです。ここ数年、近くの家に泥棒が入って困っています。数年前から、近隣住宅20戸の内4件狙われています。  一週間前も、裏の民家に泥棒が入りお金を盗られました。殆ど、金品だけを狙われています。原因は、うっかりとしていて一ケ所でも空いている窓が有ると狙われます。(家族が2階で就寝中、1階の部屋を狙われます)  勿論、戸締りには注意しています。さいわい今の所、私の住宅には被害は出ていません。  ・ 実施している、防犯対策は以下の通りです。  対策として、夜間が多い為センサライト(人が近付くとライトが点灯する)を住宅の数ヶ所に設置しました。  効果あるのでしょうか?  他、効果がある防犯対策をご紹介下さい。  

  • お隣のセンサーライトが我が家の玄関の出入りに反応

    お隣の取り付けたセンサーライトが 我が家の玄関を照らします  3mの距離で斜め上から照らします 話し合いをしましたが 防犯のためどうにもならないと言われました そのカメラはうちの玄関の出入りに反応するためにだけ取り付けられてる としか思えない状況です 遮断するか、逆に反応するものを置いて撤去せざるおえない状況に できる方法がないものでしょうか よろしくお願いいたします

  • センサーライトの感知範囲について

    いつもこちらのサイトの情報にお世話になっております。 今回、どうにも不愉快でありながら解消が難しい問題がありまして 質問させていただきました。 当方、隣家と犬猿の仲で・・・といっても一方的に嫌がらせを 受けておりまして警察沙汰になった事もあります。 現在は冷戦中といいますか、当家の人間が出入りする度に隣家の 人間が露骨に覗いてきたり (以前はその都度、暴言を浴びせられたりしました) する程度だったのですが、先日出掛けて帰ってくると センサーライトを設置し当方の玄関前辺りの路地・当家敷地の カーポートを歩くとセンサーが反応しライトが点灯する様に なっておりました。 センサーの反応範囲は先方の家敷地一部・当家の玄関辺前路地・ 当家カーポートだけで他の近所の方の生活圏内では反応しない様に してあるようです。 どういう範囲で点灯させているのか確認している最中、先方の 旦那が聞こえよがしに「道路にセンサー向けても法には触れないんだからな!」と叫んできるのが聞こえました。 確かに近所にも道路にセンサーを向けて反応させているお宅は 数軒ありますが、今回の場合は露骨に当家を狙い撃ちにしている 状況です。 近所に相談しても「夜間の明かり代わりに利用してやればいいのよ」 等と言われまして・・・ 本当にこれは問題では無いのでしょうか?

  • 直付け防犯ライト。取付け位置ミスでセンサーが雨戸と近接。

    新築です。 裏口の掃き出し窓の雨戸皿から上に10cmのところに線出しをして、センサー付きの防犯ライトを設置してもらいました。 (位置は住宅メーカーと相談して決めたのですが…) ・コイズミ(AUE540273)人感センサ付きアウトドアスポット、ビーム球100W、防雨型 付けてもらってびっくり、雨戸皿にかぶって、センサーの下にはせいぜい1~2cmしか隙間はなく、センサーが働きません。 センサー機能は諦めて、普通のライトとして使うしかないといわれています。 本来の使い方とは違いますが、絶縁台(木台?)をかませて、センサーを雨戸の厚みよりも突出させようかと考えています。 でも、通常の絶縁台は、せいぜい厚さ2cmなので、焼け石に水。 ホームセンターでもっと厚くカットしてもらって自作しようかとも思います。 なにか、センサーが働くようにアドバイスがあれば、お願い致します。 裏口なので、多少の見栄えの悪さは気にしません。 きれいなのに越したことはありませんが…

  • 防犯用センサーライトの誤作動 何に反応しているか不明

    一戸建て住宅なのですが、防犯のためにセンサーライトをとりつけました。 玄関わき頭上2.5mほどの高さにとりつけ、庭と車庫を照らしますが 昼夜設定にて夜間しか点灯しないようにしてあります。 とりつけた日に、うまく車庫や庭に人が通ったときに反応するように センサーの遠近などを設定しておいたのですが 夜間ふと見てビックリでした、ついたり消えたり、ほぼ点滅に近いような 状態になっており、非常に明るいライト(光の強さは変えられない)なので これでは隣近所に迷惑ではとかえって気になってしまいます。 (本体の機能としては、常時点滅のような機能はついておりません) 説明書を見ましたが犬やネコはおりませんし、電波なども 大丈夫だと思いますが・・風で揺れる樹木などにも反応するとなっています。 庭に向かっていますので、確かに風がふけば揺れるものも ありますが、大して風がないときでも点灯してるように思います。 それほど微妙な動きも察知するものなのでしょうか? それとも何か他に原因があるのか、もしくはセンサーの故障なのかと 色々考えてしまいます。 大変明るいものを選びましたので、点灯しっぱなしや 点滅の状態になるのは私としては用途違いのような気がして 何に反応しているのか原因を探っています。 植物のゆれとしても、これほど簡単に反応してしまうものなんでしょうか・・・??

  • ダウンライトの異音について

    住宅廊下のダウンライトを点灯すると「カッツ カッツ」と言う異常音がライト周辺から発生します。以前はあまり気にしませんでした(異常音がいつ頃から発生していたかは不明です)が最近はライトに異常があるのではないかと心配になりました。(築18年10階建マンションの7階に居住し、ダウンライトは規定のワット数60Wの白熱電燈を使用しています) 原因を御存じの方はいらっしゃいますでしょうか? (このままで危険はないでしょうか?)

  • 自宅で犬用赤外線センサーで動作する水洗トイレ

    自宅で犬用赤外線センサーで動作する水洗トイレを作りました。 1.飼っている犬はジャック・ラッセル・テリアのメスです。小型犬。 2.今はこの犬は小便のときに使っている。慣れている。 3.大便の流す部分は、未だできていない。 もし、製品にすると、売れるでしょうか? 1.メス、小型犬以外、何か問題が発生? 2.マンションの室内に犬を飼うと想定しています。設置るると、上下水に関係します。 3.物自体は動く問題なくても、犬は使うかどうかは問題。 4.工事料を含む3-4万円、保証1年、売れるでしょうか?

    • 締切済み
  • オートライト 感度変更DIY

    オートライトの反応・感度を「ロービーム点灯早め、ロービーム消灯遅め」へ、さらに変更させるために、以下2点のDIY方法を試そうと検討しています。 どちらが無難ですかね? はじめに、機器自体の感度変更はディーラーで実行済み。 1)オートライトセンサー(フロントウィンドウ中央上端部に設置)部のウィンドウガラス外側に、センサー形状に切り取った可視光線透過率15%以下のカーフィルムを貼り付ける。欠点として、ワイパー作動時に剥がれる可能性があり、車検への適合不明(非適合でも剥離・貼付は簡単なことが利点)。 2)テール・フロントライトレンズ部の着色スプレー(スモーク色)にて、オートライトセンサー部のウィンドウガラス外側を着色。欠点として、着色・除去に手間がかかる。

  • 北側にトップライト

    現在、新築設計中です。 南側面に2階+ロフト(?)で背の高い住宅が建築されています。 日当たりが余り良くないので、屋根にトップライトを儲けて日当たりをカバーしようと提案されています。 屋根の形状ですが、真北から真南に向かって上がる片流れを予定しています。(南側が一番高いです。高低差は不明、ロフトを設置します。) その屋根形状ですと、北向きにトップライトが設置されますが採光と言う点では問題ないのでしょうか? 設計からは、北向きがセオリー。南向きは、夏の暑さが大変と言われています。当方埼玉南部です。 採光、日当たりについてお教え願えませんでしょうか? また、南側壁にハイサイドを儲けようと考えております。他日当たりをカバー出来るプランなど御座いましたらあわせてお願い致します。