• ベストアンサー

リコーダーの吹き方を教えてください

未だかって楽器を持ったこともない小生ですが、先だって、リコーダー(アルト)を買いました。 小学生でもうまく吹いているので、これぐらいは独学でも出来るだろうと思ったところ、意外に(いや、大変に)難しいことを悟りました。 先ずは、「ドレミファソ・ソファミレド」迄ようやく吹けるようになりました。 質問1 それでも時折、音が安定せず、とんでもない「ピー」といった異音が出ることがあります。 これは、穴をしっかり塞(ふさ)いでいないからでしょうか、それとも息の吹き方が適切でないからでしょうか。 質問2 「ドレミファソラシド・ドシラソファミレド」が普通に吹けるようになれば、簡単な童謡でも一曲、それのみを完璧にマスターしようと思います。 そこまで行けば、後はそれの応用、といった進め具合でいいのでしょうか。 以上、ご教授をお願い申し上げます。 それにしても、これほど難しいものとは思いませんでした。

  • poioro
  • お礼率95% (125/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして&リコーダーをはじめたとのこと、おめでとうございます。 【質問1】 「ピー」という音は、他の方もアドヴァイスされているとおり&poioroさんもお気づきの通り、息が強すぎるときに出るのだと思われます。直接見ていないので断言はできませんが、「ピー」と高い感じの異音の場合は、息が強すぎるのが原因といって間違いないと思いますよ。 なぜならば、指穴をしっかり塞いでいないで「ピー」と出る場合は、おそらくもっと上のほうの音の場合だからです。 アルトリコーダーは全部の穴を塞ぐとファ(一番低い音)の音がでます。「ドレミファソ」をマスターしたとのコトですので現在は左手だけですよね。次のラは結構難しいですよ!  【質問2】 でも「ドレミファソラ」まで吹けると多くの童謡系はふけるようになるのでレパートリーがすごーく増えます。曲が吹けると楽しくて、たとえまだ吹いたことのない指使いがでてきても、曲の中で自然と覚えていくことができるようです。 たとえば 「ドレミファソ」までで吹ける曲は、「ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ(ソから始める)」があります。「お池の周りに」のところがちょっと難しいけど、ゆっくり吹ければよしとしましょう! 「ドレミファソラ」までで吹ける曲は、「チューリップ(ドから始めます)」、「きらきら星(ドから始めます)」などがあります。 「ドレミの歌」で、徐々に指使いを増やしていくのも手です。「ドレミファソラシド」を順番に。今現在ですと「ミーはみーんなのミー」まで吹けることになりますので、次はファに挑戦してみては!? もしもラが難しいようだったら、ドの下の「シ・ラ」などからでもいいと思います。 でも一番低いファ(全部の穴を押さえる音)を出すのはとても難しい(息のかんじや、指穴を隙間なくおさえることなど)ので、そこは出なくても気にしないでね。 ちょうどよさそうなサイトがあります。 大阪が本拠地の「リコーダーJP」というサイトです。http://www.recorder.jp/ こちらのメニューにある「ビギナーコーナー」では、リコーダーを始めるにはどうするの?から詳しく説明されてます。 「アルトリコーダー講座」では楽器の組立方の初歩から説明されてます。 「リコーダーJPの主張」というところもぜひ読んでみてください。きっと今の質問者様の励ましになるようなことが書いてありますよ! また、こちらで作成され販売もしている「アルトリコーダー ステップバイステップ」(1260円)というCD教材もよさそうです。実物は見たことがないのですが、質問者様と同じ様な感じの大人の方が使用する教材とのことです。(ちなみに私はリコーダーJPの関係者ではありません。製品は使用しているのと、考え方に賛同はしていますが) 私は自宅(東京)でリコーダーを教えています。大人で、まったく譜面も読めず、楽器もやったことがない、という方もいらしてますが、譜面が読めない方でも童謡だとなじみやすいようなので、質問者様のお考えの通りで進んでいっていいと思います。 みなさん最初は「子どもが吹いているリコーダーがこんなに難しいなんて!」とおっしゃいますけど、レッスンの2回目くらいにはもう簡単な曲がふけるようになってますよ。 大人から始めての楽器をするということは、子どもがやりはじめるよりも、「やりたい」という気持ち・目的がはっきりしている&子どもと違って言葉が通じる(笑)ので、ある意味覚えが早いんですよ! それに質問者様の今お悩みのレベルだと、リコーダーを吹ける人に直接数回教えてもらえればすぐに解決するレベルに思えます。相手は子どもでもいいけど、子どもだと何も考えずに器用に吹いている場合もあり、そうすると適切なアドヴァイス(息が強いよ、とか、指がちがうよ、とか)が得られない場合もあるので、で・き・れ・ば大人か、先述のリコーダーJPの掲示板などで質問するか、うちにレッスンに来てください!(笑) まったく初めての楽器を手にしたのですから難しいことと思います。でもリコーダーはとっかかりとしては決して難しい楽器ではないです。和音がない分、ピアノより簡単だと思います。(奥は深~いですけどね!) まずは楽器をやろうと思ったpoioroさんに、そして実際に始めたpoioroさんにオメデトウゴザイマス! ぜひ音楽人生を満喫してくださいね。(思い入れが深く、長文になってしまいました。すみません)

poioro
質問者

お礼

今日30日、右手の「ラシド」が吹けるようになりました。でも一挙に「ドレミファソラシド」とは、続けられませんが…。 「リコーダーJP」は、早速、「お気に入り」に加えさせていただきました。 「音楽人生を満喫」する第2歩目をアドバイスいただいたmamimami77様に、近畿地方より心から御礼申し上げます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • catmanian
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.3

ドレミファソラシドってソプラノの運指を使っていませんか? アルトで全部を塞ぐとファですが。 あと、リコーダーで小学生奏法脱却にはタンギングをマスターしましょう。簡単に書くと、息を吐くときに舌先を上の前歯裏に当て、「トゥー」の発音の容量で息を止める/吐くのコントロールをします。

poioro
質問者

お礼

タンギングも追って勉強しようと思っています。 ご回答ありがとうございました。

poioro
質問者

補足

リコーダー添付の運指表には、ソプラノ・テナーとソプラニーノ・アルトの4つが記載されています。 私は、五線譜の第3間の譜を「ド」にするように近所の子供さんから教えられました。

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

こんにちは。 >とんでもない「ピー」といった異音が出ることがあります。 おそらく息の吹き込みが強すぎるために起こる現象です。 オーバーブローと言いますが、だいたいオクターブ上の音に ひっくり返ります。 リコーダーの場合、多の管楽器(フルートなど)に比べて音が ひっくり返るまでの息の強さの許容量が狭いのです。 ですので、1オクターブ目の音を出すときはかなり弱めの息で 吹く必要があります。

poioro
質問者

お礼

「息の吹き込み」には、今後も気をつけていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

とりあえず楽譜は読めますか? 楽譜が読めるようなら、簡単な曲・・チョウチョ,カエルの歌などから始めます。指使いが簡単です。 だんだんと指使いの難しい曲,テンポの速い曲に挑戦すると挫折しなくて良いかと思います。 ♯や♭の付いた楽譜も後回しが良いかと思います。 お風呂で練習すると、音が響いて上手くなったような気になるのでおすすめかな? >とんでもない「ピー」といった異音が出ることがあります。 たまに出るなら、指を動かしたときに他の指も動いている可能性が高いですね。どの指が言うことを聞かないか確認しながら進めると良いかと思います。 いきなり吹くのではなく、暖めてから演奏するようにします。

poioro
質問者

お礼

確かに、指を動かしたときに、他の指も動いてしまうんです。 で、今は吹いていないときにでも穴に指を当て、指と穴の感覚を馴染ませるようにしています。 ご回答ありがとうございましたる

関連するQ&A

  • リコーダーには、ピアノのような半音はないのですか?

    質問の内容をもう少し補足しますが、ピアノには(例えばハ長調)で、「ミ」と「ファ」それに「シ」と「ド」の間に半音がありますね。 リコーダーにも、半音という(機能?)はあるのでしょうか? というのもリコーダーに添付されている運指表を見ていると、30ほどの音階のところどころの音符の前に「♭」や「♯」のついた運指が、点在しています。これが、リコーダーの半音を意味するのですか? これらの運指(指運び)をすべてマスターしないと、ハ長調以外のいろいろな曲を吹きこなすことは出来ない、ということなのでしょうか。 いまのところ、私のリコーダーも、ハ長調までは何とか吹きこなせましたが、この疑問を解決しないと他の長調や短調の曲に発展していきません。 なにしろ、孤立無援の独学練習で、苦労しています。 ご教授下さい。

  • この楽譜の読み方は変・・・?

    昔3年程先生に習った事があり、今は独学でピアノを弾いている者です(現在22歳)。 普通楽譜を読むと言えば「固定ド」で読みますが、自分は完璧な「移動ド」で読んでいて、例えばGの調の曲だったら、ソをドと考えてそこから上下にドレミファソラシド・ドシラソファミレドと音を読んでいきます。 普通は(ト音記号の場合)下第一線がドですが、自分はC調の曲以外でそれをドと読む事はありません。 多くの方はこの様な読み方はしないと思いますが、ずっと移動ドで耳コピの練習をしていたためもう固定ドで楽譜を読む事が出来ません。 やはりこの楽譜の読み方は変でしょうか? 本当はピアノの先生のところへ行って習いたいと思っているのですが、固定ドで楽譜を読まれたら全く曲を頭でイメージ出来なくなるので怖いので行けていません。 この楽譜の読み方だと一生独学でやらなければならないでしょうか・・・? ピアノ上級者様の回答をお待ちしております。

  • プログラミング初心者にお勧めの言語

    中1です。 小5くらいから簡単なプログラミングは(独学で)やっていて、 もう少し本格的にやってみたいと思うのですが、Python、Javascript、 Rubyなどどれが良いかわかりません... できれば将来も使える言語、または応用できる言語でお願いします。 今までScratch(変数等マスターしたつもりです)と、バッチファイルを少しいじったことがあります。 また、コードの書き方などは一応把握しているつもりですが、何を準備すれば良いのか(環境)がよくわかりません。 質問は (1)初心者におすすめの言語 (2)準備する事 です。回答お願いします。できれば将来も使える言語、または応用できる言語でお願いします。 今までScratch(変数等マスターしたつもりです)と、バッチファイルを少しいじったことがあります。 また、コードの書き方などは一応把握しているつもりですが、何を準備すれば良いのか(環境)がよくわかりません。 質問は (1)初心者におすすめの言語 (2)準備する事 です。回答お願いします。

  • RAID 1 について

    勉強不足でスミマセンが教えていただきたく書き込んでいます。 使用環境 windows2000 HDを2台(RAID 1)で乗せてます。 このPCのが立ち上がらなくなりました。電源を入れると『カタカタカタッ』と異音がして、その後通常の『ピー』とビープ音がなります。画面でメモリチェックを行った後、BIOSが立ち上がりIDEの接続状況を表示するところで、こんなエラーメッセージ(だと思う)が出ます。 ID  MODE      SIZE           STATAS  1 1*2MIRROR  80085byte     Critical 以下 ***** これはどういうこと(意味)なんでしょうか。 また、HDが壊れていると仮定して・・・、 壊れているHDを外して、生きているHDをマスターに設定して 普通に立ち上げれば使えるようになるんでしょうか? その際、何か設定しなくてはいけないんでしょうか? 多分、どーしようもない(とりとめのない)質問をしている気がして ならないんですが、教えていただけたらら助かります。 (要は動かせる状態にしたいんです。RAIDで組んだのは まさかのための保険だったんですが、知識がなく???な状態です)

  • リコーダーが習いたいよぉー!

    大阪府か奈良県でリコーダーを教えてもらえるところはないでしょうか? 子供のリコーダー教室はよく見かけるけど大人のってあんまり無いのかなぁ? めっちゃ習いたいです!!! この気持ちが消え失せない前に習いたいです!!

  • リコーダー

    中学校で音楽を教えています。「主体的に授業に取り組めるグループ学習の工夫」という研究課題のもと、授業を進めています。3学期に1年生でアルトリコーダーの授業を予定しています。(研究発表しなければなりません!)効果的なグループの組み方、曲目、授業の進め方など、または参考になるHPなど教えて下さい。

  • リコーダーの吹き方について教えて下さい

    ド レ ミ ファ ソ ラ シ ド レまでは吹けますが 次のミの吹き方がわかりません。 どなたか教えていただけませんか? 高いミの吹き方を 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • リコーダーがくさいんです。

    24歳女性です。 小学校で習い始めてからリコーダーが好きで毎日吹いてるんですが、リコーダーがくさいんです。 吹き終わったら布をつけた棒を中に入れてふいてるんですが、吹くところ(口をくわえる)ところをかぐとつばのにおいがぷーんと。 ちなみにリコーダーはAULOSの204Aです。

  • 彼女のリコーダー

    当方23歳の男です。 現在1歳年下の彼女がおり、10年ほど前から付き合っています。 そんな彼女はリコーダーが得意なのですが、少々変わった使い方をしてきます。 彼女のリコーダーは吹き口が茶色く汚れ、先端には歯形がついています。 小学3年生の時から使っているので、かなり使い込んでいる印象です。 さて、彼女はそのリコーダーの吹き口を私の鼻に押し当て、「喰らえ、クサクサリコーダー地獄~♪」と愉快な台詞を吐いてきます。 かなりくさく、顔をそらしても「逃げたらあかん、逃げたらあかんで~♪」とかなりしつこくやってきます。 それから、彼女は私を仰向けに押し倒して馬乗りになりながらやってくるので彼女の吐息が私に鼻にかかるのですが、これもかなりくさく、リコーダーのにおいと口臭のダブルアタックという感じです。 これも10年来の彼女ならではの感情表現なのでしょうか。

  • リコーダーについて

    高1です。音楽選択でソプラノリコーダーをやっているのですが、どんなに練習しても指が動かず、うまく吹けません。どうすれば指が動くのでしょうか。 なにかいい練習方法があったら教えてください。

専門家に質問してみよう