• ベストアンサー

生薬の食薬区分

厚生労働省のホームページに生薬を食区分と医薬品区分に分けたページがあると聞きました。 自分で調べてみたのですが見つける事ができませんでした。 ご存じの方がいらしたら御願いします。

  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

以下のサイトは如何でしょうか・・・.

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/kensyoku/46-sei0.html
haguro_tonbo
質問者

お礼

東京都公式のサイトですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生薬の医薬品区分について

    生薬の医薬品区分について こんにちは。 登録販売者資格を取得し、漢方薬を取り扱いたいと考えていますが、第二類以下のリスク区分で生薬製品は存在するのでしょうか。

  • 食薬区分の「食品の2のa」とは、どれを指すのでしょうか?

    「有機ゲルマニウム」について検索すると、それを扱っている健食業者が判で押したように、以下の文言を掲載しています。 厚生労働省の「46」通知の成分における食薬区分の、『食品の 2 の a 』に分類される食品と認定されています 食薬区分の資料を見てみたのですが、食品というカテゴリも2のaという分類も見つかりませんでした。 無機ゲルマニウムは勿論のこと、有機ゲルマニウムも無害とは言えず、厚生労働省が認定するとは思えません。 これは、どの資料のどの部分を指しているのでしょうか。 因みに、検索でヒットした店の中には、「医薬品ではないので副作用も致死量も存在しません。大量に摂取しても全く問題ありません」というとんでもない文章を掲載しているところまでありました。

  • 厚生労働省のホームページの下記ページ

    厚生労働省のホームページの下記ページ http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/index.html この中の、 【区分リスト】 * 第一類医薬品(PDF:124KB) (参考)新たに承認された第一類医薬品 * 第二類医薬品(PDF:297KB) (参考)指定第二類医薬品(PDF:118KB) * 第三類医薬品(PDF:303KB) これが一般用医薬品(OTC医薬品)の既承認の有効成分リストになるのでしょうか?? 例えば第一類医薬品なら下記がそうですか? http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/ippanyou/pdf/daiichirui.pdf 問い合わせたところ厚生労働省からはなかなか返信がありませんので… どなたかご回答頂けますと幸いです。

  • 生薬を入浴剤に使える?

    生薬についてご存知の方、教えてください。 生薬(きざみ調剤用)があるのですが、使用するあてがありません。 入浴剤に使うのはどうでしょうか?市販品で生薬入浴剤がありますが、内服用と入浴用では何か違いがあるのでしょうか? ハッカ、ボウフウ、ガイヨウ、ボタンピ、マオウなどですが、 小さな袋に入れて浴槽に入れて使えるのでは、と思いましたが、肌への刺激性とか、使えないものとか、わかりません。 注意すべき点とか、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 生薬のホップの果穂と花穂

     またまた登録販売者試験の内容の質問です。  眠気を促す生薬成分で「ホップの果穂と、腺体を基原とする生薬で、松かさ状の花穂が薬用部位となる」と厚生労働省のH.P.に記載されています。ところが、登録販売者試験のテキストやサイトを調べると、「花穂」だったり「果穂」だったりまちまちです。どう違うのでしょうか?出来れば「果穂」と「花穂」の拡大画像も見てみればわかると思うのですが。

  • 生薬のエタノール抽出について

    生薬のエタノール抽出について こんにちは。 最近、煎じ器を買い、生薬を煎じて飲んでいます。 ところで、チンキ剤はエタノール(或はエタノールと水の混合液)を使用して有効成分を抽出していますが、その方が有効成分がより出て来るという事なのでしょうか。 生薬にもよるのでしょうが、一般的にエタノールを使用した方が有効成分が抽出しやすいのであれば、家庭で自分でもできるのでしょうか? この件に関して明るい方、先ず実行の可否、可であればその方法などお教え頂けますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 生薬カンゾウの栽培

    生薬カンゾウ(甘草)の種苗の入手方法と栽培方法をご存知の方ありませんか.ご教示願います.

  • 療養病床の医療区分・ADL区分について

    医療療養病床で働く看護師です。 医療区分・ADL区分について書かれた書籍を探しています。 入院基本料や施設基準など、ネットで検索してみると、 いろいろなホームページに載っていますが、職場はネット環境が整っていないし、 だからといって厚労省のページをプリントアウトするには莫大な枚数になってしまう… いつでもさっと調べられるように、一冊手元においておきたいのです。 医療区分やADL区分など、医療療養病床に関係のある内容が書かれた書籍というと、 やはりレセプトで使っているような診療報酬の分厚い本しかないのでしょうか。 ポケットサイズとまではいかなくても、 看護師にとって必要なことだけが載っているような、 そういった都合の良い書籍があればいいなと思っています。 なかなか見つからないので、もしご存じの方がいましたら教えてください。

  • 薬剤師国家試験の解説をホームページに載せる

    厚生労働相のホームページに掲載されている薬剤師国家試験の問題を解答をつけいてホームページに載せようと思うのですが、厚生労働省医薬食品局が担当だと質問してわかったのですが、具体的な許可はどうやったらとれるのでしょうか? お金などは発生するのでしょうか?

  • 厚生労働省のページで

    厚生労働省のページで畜犬登録頭数等調査の最新版を探しているのですが、ホームページで探しても見つかりません。どなたかご存知ないでしょうか?