• ベストアンサー

医師の応酬義務は違憲ではないのか?

こんにちは。日本は医師法第19条第1項により医師に応召義務を強制しています。この法律により医師は診察料を払わない、時間外であるといった理由により診療行為の提供を拒否する事はできません。しかし日本国憲法第13条には【すべて国民は、個人として尊重される】 第18条には【何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない】とうたっています。それなのに医師個人の‘この患者には医療は提供しない‘という意思が尊重されず‘いかなる場合も医療の提供を強制するのは‘奴隷的拘束‘にあたるのではないのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

誤解が有るようなので・・・。 医師の応召の義務は >第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。の規定によります。 この「診療に従事する医師」と言うのは、その時点で勤務状態にある医師と言う事で、例えば、診療時間が9時から17時とすると、その間に来た患者は断らないで、診療しなさいと言う事です。 病院は24時間医師を置かなければならないので、医師が不在と言う事はなく、何時でも診なさいと言う事です。診療所は、診療時間外に医師を置く義務はないので、「不在です」だから診れないと言う事は有ります。 また、この「正当な事由」とは、専門外であるとか、医師が病気であるとか、他の重患を診ているとか、手術中で手が離せないとか等が有ります。 勤務時間以外の医師は患者を診る義務は有りません。 良く、車中で「急病なので医師がおられたらお願いします」というアナウンスがありますが、あれには応じる義務は全くありません、あくまでも好意です。 考えてみてください。 勤務・診療時間内に診療を求めてきた患者を断るのはもっての他でしょう。それはダメです。と言う事です。 日本国憲法第18条とは全く関係有りません。 勤務時間内に仕事である患者を診るのは当たり前の事です。 但し、医療費未払いの患者をそれを理由に断れないのは問題ですが、他に取る方法も有りますし・・・・。 患者自体を診るのが嫌なら臨床医を辞めるべきです。

その他の回答 (4)

  • taka-1314
  • ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.4

多少余談かも知れませんが、 >第19条 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。 で、「正当な事由」の中に「自分が正しい治療を行うことが出来ないかも知れない」と言うのがあります。 開業医の祖父は診療時間が終わると、真っ先にお酒を飲んでいました。その場合、拒否できるのでしょう。

  • 918BG
  • ベストアンサー率48% (476/984)
回答No.3

>同じ考えでいくと、調理師免許を所得しレストランを営んでいる方に‘好きでシェフになったのだから飲食代を払わない客(?)や営業時間外でも必ず料理を提供しろ。‘と強制するのと同じではないでしょうか? 同じではありません。 仮に、すべてのレストランで料理の提供を拒否されたとしても、野菜や肉・魚などの材料を買ってきて自分もしくは家族が調理して食べる方法がありますから、ただちに飢えることにはなりません。コンビニや持ち帰り弁当店でお弁当やパンを購入するという手もあります。 しかし、日本は医師法第17条により医師以外の者が医療行為(診察・治療・処方せんの交付)を行うことを禁じています。 仮に、すべての医師から診療行為の提供を拒否されてしまったら、自分もしくは家族が診療行為を行うことは違法ですし(家族に医師がいれば別ですが)、薬局で必要な医薬品を購入するにも、医師の処方せんがなければ買えないものが非常に多いので、事実上お手上げになってしまいます。 第19条で、診察治療の求があつた場合に正当な事由がなければこれを拒んではならないと定めているのは、上記第17条の定めとの整合性を確保する為でしょう。 参考URL 医師法 http://www.houko.com/00/01/S23/201.HTM

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S23/201.HTM
回答No.2

「奴隷的拘束」にはあたりません。奴隷は奴隷をやめることはできませんが、医師は医師をやめることができます。 応召義務を知らずに医師になる者はいません。 医師法は、医師になる意思のない者に医師になることを強制してはいないので、違憲ではありません。

green_mist1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医師法の応酬義務は‘医師である事‘を強制しているのではなく‘医療の提供‘を強制しているのですよね? その医師の‘この患者には医療は提供しない‘という個人の意思が全く尊重されず‘医療の提供‘という労働が強制されるのは‘その意に反する苦役に服させられない‘という条文には触れないのでしょうか?もしその医師が‘この患者には医療は提供しない‘という意思がありその医療提供が苦痛に感じられるのでしたら18条に当たると思いますが。

noname#13872
noname#13872
回答No.1

憲法第13条には「公共の福祉に反しない限り」という但し書きがあります。 即ち「'この患者には医療は提供しない‘という意思」が公共の福祉に反するならば、 医療を強制する法律は違憲とはなりません。 18条については医療に従事することが奴隷的拘束であるか否かが焦点となるでしょう。 医師になったのは本人の意思ですし、 医療を強制することが隷属的であるとは私は思いません。

green_mist1231
質問者

お礼

回答りがとうございます。 医療が‘公共の福祉‘と捕らえるか否かにもよって変わってくると思います。諸外国(特に米国)では医療は‘サービス業でありビジネスである。‘という考えが強いです。参考URL http://www.jihoken.co.jp/data/world/da_wo_index.html 医療に従事する事を強制するのではなく(医師免許を所持していても医師業を営まない方もいますし)いつどこで誰に対しても必ず医療を提供する事を強制するのは違憲ではないのか?と感じました。同じ考えでいくと、調理師免許を所得しレストランを営んでいる方に‘好きでシェフになったのだから飲食代を払わない客(?)や営業時間外でも必ず料理を提供しろ。‘と強制するのと同じではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 徴兵制は違憲なんですか

    95%超の憲法学者が安倍晋三の安保法制を違憲であると判断してますが、 これに反して先般、安保法制は合憲であるとの解釈をとる極めて希少な憲法学者の名前が3名ほど上がりました。 偶然以上の必然として、この3名とも「徴兵制は合憲」であるとの主張をしていることが判明してます。 安倍晋三一味は政治戦略上、徴兵制は違憲であるとの立場を崩していませんが、彼ら一味の口からその宣言が出るたびに「?」との思いに駆られて来ました。 果たして徴兵制は違憲なんですか。 私には合憲の範囲に入ると憲法を読めます。 少なくとも、今後の政府の憲法解釈の変更により、徴兵制の合憲化が可能になる範囲内であると思います。 そんな私に徴兵制が違憲である理屈を教えてください。 特には憲法18条が関連すると思いますが、他にもありましたか。 ● 憲法第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。 徴兵制は「奴隷」制度ではない、なおかつ「苦役」でもない、と政府が解釈変更すれば何の問題もなくなりますよね。 前例は安倍晋三一味が9条解釈で実践済みですし。

  • いじめは憲法違反となり得るのか

    私は大学で教員に就くための勉強をしているものです。 この度は「いじめ問題」について悩めることがありまして投稿させて頂きます。 早速ですが、タイトルにあるように、いじめは憲法に違反している行為なのでしょうか? 私の考えでは、日本国憲法 第十三条:個人の尊重、生命・自由・幸福追求の権利の尊重、第十八条:奴隷的拘束及び苦役からの自由、第二十五条:生存権、国の生存権保障義務 の条文に関して違反していると考えました。 ちなみに、十三条・二十五条についてはいじめの行為自体が違反であり、十八条については、金銭の強要・口止めなどの行為が奴隷的であり苦役であるために違反であると考えました。 そして、もう1つ質問なのですが、もしいじめが憲法違反になるとして、加害者の子どもにはどのような処罰が科せられるのでしょうか? 新聞などのニュースではいじめにより少年院にいくといったことは聞いたことがないのですが・・・ 以上二点です。無知ではありますが、いじめ問題について、法に関する面からも学んでいこうと考えてますので、回答よろしくお願いします。

  • 此の国に、徴兵は 適しますか?

    此の国に、徴兵は 適しますか? お世話に、なります。 憲法条文に、 第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。 第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第22条 何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。 第23条 学問の自由は、これを保障する。 第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM と、在りますが、 徴兵後、 戦地に、赴く事を 考慮する場合、 奴隷的拘束や、苦役に当たるか? 軍隊や、戦争を、 嫌う、 思想、良心を 害しているか? 軍関連、職務強要は 居住に、関して 定められた、場所に 集められ、 好まざる、業務を 熟させられるが、 此等は、合憲か? 参戦、兵役時、 泥に、まみれ 不衛生な、環境に 耐えざるを、得ず、 また 直接的 疾病、殺傷、 等の、脅威に、 さらされる事が、 推定事実で、有るが、 此等は、 「健康で文化的な最低限度の生活」を、 必ず、下回らないと 保障できるか? 現実として、 軍事行為は、高度化し、 予備的、修学 無しでは 行使が、困難に なりつつあるが、 予備的修学を 徴兵時に、課せられる場合、 合憲と、言えるか?

  • アダルトビデオは、なぜ取り締まられないのですか?

    売春かどうかではなくて、女性の人権を踏みにじっている点で、ダメだと思うのですが、堂々とまかり通っている理由を教えてもらえませんか? 売春については、何らかの抜け道があるのでしょう。 そこの問題は、別の方が質問されたようですので、ここでは、暴行・人権無視について、教えて頂きたいのです。 「演技だ」の一言で、済んでしまうのかもしれませんが、 演技だとしてもひどいというのが、実情ではないでしょうか。 演技だとしても、肉体的・精神的に相当な苦痛を受けていると思うのです。 100人斬りなんて言って「一人の女性を、男100人で中に射精する」なんて、演技の入り込む余地がありますか? 女性の格闘家と男性を戦わせて、負けたら複数で、レイプなんて、論外だと思うのですが。女性と男性が、文字通りの力で争うのは、どう考えてもナンセンスですよ。 日本国憲法にも反していると思われるのですが、どう解釈すればいいのですか?以下に抜粋してみました。 第3章 国民の権利及び義務  第12条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。  第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 第18条 何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。

  • 日本国憲法について

    日本国憲法第十三条にいう人が「個人として尊重される」とはどういう意味なんでしょうか?

  • 党議拘束は、憲法に違反しませんか?

    日本国憲法の下記の条文と、「国会で党議拘束に違反した投票や発言をした国会議員に対する政党内での処罰」は矛盾しませんか? 憲法違反ではないでしょうか? 憲法第51条  両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。

  • 国家権力に、「良心」に従えと命令している憲法ありますか?

    日本国憲法第76条第3条は、裁判官は、良心に従い・・・憲法に拘束・・・ とありますが、 果たして、諸外国の憲法で、国家権力に対して、「良心」に 従えと命令している憲法ってありますか? 私は、矛盾しているように想うのですが・・・

  • 日本国憲法第99条

    高校1年生です。 教科書を見ていたら日本国憲法第99条に関していくつかの疑問点が出できたので質問させていただきます。 (1)99条の憲法尊重擁護の義務に『国民』が入っていないのは何故か? (2)『国民』は憲法尊重擁護の義務を持っていないか? (3)『国民』の負う義務は誰に対して負うのか? どうかよろしくお願いします。

  • 【片山さつき】日本に奴隷はいない【憲法18条】

    片山さつき議員は以前「日本に奴隷はいないから~云々」と言い、自民党改憲条項の18条文案(奴隷的拘束の禁止の削除)を正当化しましたが、日本に奴隷はいないのですか、若しくはいなかったのですか。 歴史を紐解けば日本には過去から大量の奴隷が存在し、アジアの一大奴隷輸出国でした。 近世戦国時代では日本人の半数?が奴隷若しくはほぼ奴隷であったとされており、バテレン関係者により奴隷が海外に輸出されてました。 それを止めるべく豊臣秀吉はバテレン禁止令を発布し、東アジアに兵を進め日本人奴隷の救出を試みたといわれてます。 また、明治以降に至っても人身売買的性奴隷が多数存在し、その他に多数の半奴隷的労働者がいました。 そういう歴史を知らずしてか、「日本に奴隷はいない」として憲法から「奴隷的拘束の禁止」を削除すると言明する片山さつきの神経は何なんですかね。 バカなのか浅はかなのか。 過去世界に大量に存在し現在も世界の辺境の地に多数存在する「奴隷」を禁止する文言は日本国憲法には必要でしょう。 少なくとも今あるその文言を削除するのは妥当ではないのでは。 1、片山さつきはバカである。 2、片山さつきは浅はかである。 どっちですか。

  • 徴兵や稲田氏が述べていることについて…

    こんにちは。 初めまして。 今回は、徴兵制や、昨日の内閣改造で防衛大臣に当選した稲田氏が述べる「男子も女子も自衛隊に体験入学すべき」という記事が私を不安にさせており、皆様の意見を聞かせて頂こうと思い、質問させていただきます。 皆様もご存知だと思いますが、昨日2016/08/03の内閣改造で稲田氏が選ばれ、今、問題になっております。 そこで、前からだそうですが、稲田氏は「男子も女子も自衛隊に体験入学すべき」と提案しているそうですが、これは日本憲法18条で違反しないのでしょうか。 また、徴兵制は安倍総理大臣が、去年ぐらいですが、生放送のCafe Staやニュースなどで「いつかは徴兵制になるんではないか、野党はこういうキャンペーンをずっと張っているんですね。でも、意外とそうかもしれないと不安を持って受け止めておられる方々がたくさんいらっしゃるんです。ですから、これははっきりと申し上げておかなければならないと思うんですが、典型的な無責任なレッテル貼りだと思います。 憲法18条には意に反する苦役、これはダメですよということが書いてあります。そして徴兵制度の本質は、意思に反して強制的に兵士の義務を負うことです。ですから、徴兵制は明確に憲法違反なんです。これは憲法解釈で変える余地は全くありません。これははっきりと申し上げておきたいと思います。 「安倍さんが代わったら分からないでしょ?」という人がいるんですが、これは私が言っているだけではなくて、明文に反していますから、憲法にはっきりと意に反する苦役はダメと書いてありますから、これは政権が代わろうとも変わることはありません。」や「安全保障関連法案を審議する参議院の特別委員会で、安倍首相は30日、徴兵制について「明確な憲法違反で導入は全くありえない」と説明した。  野党側は、集団的自衛権の行使容認と同じように、憲法解釈を変えれば徴兵制も可能になるのではないか、などと繰り返し指摘しているが、安倍首相はこれを明確に否定した。  安倍首相「徴兵制は憲法第18条が禁止をする、意に反する苦役に該当します。明確な憲法違反であり、徴兵制の導入は全くありえない。総理大臣が代わってまた政権が変わっても、徴兵制の導入はありえない。子供たちが兵隊にとられるという徴兵制がしかれることは、断じてないということは、明快に申し上げておきたい」」と述べ、国民も安心したと思いますが、これでまた一層不安にさせたと思います。 私も、生活で影響出るぐらい不安です。 そもそも、稲田氏はお子様が居まして「徴兵制は嫌だ」と自ら仰っている記事をインターネットで見ました。 それで、徴兵制ではなく、男子も女子も自衛隊に体験入学すべきとしたそうです。 なんで体験入学までさせようとするんでしょうか。 私はこの意見は徴兵制の分類だと思います。 また、何故、安部さんが日々努力して国民に訴えた“安心”はそうなってしまったのですか。 私は確実に反対です。 皆様はこの意見に対し、どう思いますか?