• ベストアンサー

小規模企業共済

年収100万ちょっとの個人事業主です。校正などをしています。 税金対策に小規模企業共済に入ってみようかと思ったのですが、この掛け金は所得税の方の控除にはなると聞いたのですが、住民税の方の控除にはなるのでしょうか? 掛け金をかけていって、将来退職金として受け取るときに税金がかかるそうですが、今、退職金の税額が少し不利に変えられそうになっているところなので、結局今所得税を払ってしまうのと同じかな? とも思ったのですが、 住民税の控除にも効き、ひいては健康保険料の方にもひびいてくるとしたら、やっぱり入っておいた方がいいかなとも思いました。 また、この共済は倒れたりしないのかどうかに関わることでも何かご存知のことがありましたらお願いします。

noname#135125
noname#135125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

社会保険料控除と同様に、小規模企業共済についても、その支払った全額が所得税・住民税共に、その所得控除として控除されます。 http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/sonota/index_j.htm#j3 もちろん、退職金として課税対象とはなりますが、退職所得控除等により税額は少なくなります(もちろん現行税法では、ですが)ので、支払った掛金の全額が所得控除として控除できる訳で、減税効果の方がはるかに大きいと思います。 個人事業主にとっては、将来の蓄えにもなりますし、これがあって助かった、という事例は良く見受けられますし、ほぼ公的なもの(独立して所得税法上で控除があるぐらいですし)ですので、安全なものとは思いますので、可能であれば、ぜひ加入された方が良いとは思います。

noname#135125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >(もちろん現行税法では、ですが) ここですよね。 将来的に退職金って「余剰金みたいなもんだから、税率上げるよ」なんていって増税されちゃったら困るなあなんて思ったりもするのです。 >ほぼ公的なもの(独立して所得税法上で控除があるぐらいですし) そういえばそうですね。 今年の今月までの分はもう払えませんが、11-12月だけでも入って、税金を押さえようかなあと考えどころです。

その他の回答 (1)

回答No.1

住民税の計算上も全額控除です

参考URL:
http://www.smrj.go.jp/skyosai/qa/tax/000348.html
noname#135125
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 住民税にもきくんですね。

関連するQ&A

  • 住宅減税、小規模企業共済など優先順位

    所得税が年間30万円とします。 住民税も年間30万円とします。 住宅ローン減税が50万とします。 所得税で賄えないので住民税から還ってくるみたいです。 そこで、小規模企業共済なるものに入っていたとします。 掛け金は全額控除対象になります。 その分の所得税は安くなりますが、住宅ローンよりも優先順位があとだと、意味がないと思います。 優先順位とかありますか? ちなみに、住宅減税は年収が少なく、所得税の支払いも0円だとすると意味がないのですか?

  • 小規模共済の掛け金控除について

    現在、親戚の中小企業の監査役をしています。夫がサラリーマンの為、報酬は扶養控除内です。 先日、小規模共済に入ると控除があり税金が安くなると聞きましたので、加入したいと思っています。 夫の扶養家族になっている私の場合、その掛け金は夫の所得税から控除されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【所得税】個人事業主が小規模企業共済の掛金を一時金

    【所得税】個人事業主が小規模企業共済の掛金を一時金で受け取った時の勤続年数 こんにちは 小規模企業共済 https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/about/proceed/index.html の共済金を一時金で受け取ったときは「退職所得」になるということですが、退職所得を計算するにあたっての「勤続年数」はどう考えればよいでしょうか。 (1)共済の加入期間が勤続年数となるのでしょうか。 それとも (2)雇われでもないので勤続年数などないのでしょうか。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 小規模企業共済の扱いについて教えてください。

    有限会社の代表取締役をしています。小規模企業共済に加入したいのですが 建築関係などは20人以下の正社員の小規模事業主が加入できると聞きましたが 私の会社は20人以下でも飲食関係であるからして5人以下でないと 加入できないと聞きました。そこで、どうしても加入したい私個人としては 自分で貸家業をわずかですが個人的にしています。この場合は、個人の立場と して加入しようかと思いますが。ここでひとつの問題があるような気がして 思い悩んでいます。それは、小規模企業共済掛金を払った場合のはなしですが 商工会議所の人からこのように言われました。「主たる事業が会社経営の場合 は税務署からつつかれて共済の掛金の控除が認められないかもしれない」との ことでした。そこで、私はせっかく全額控除になる共済掛金を認められないのであれば加入しても意味が無いような気がして困ってしまい。今度は税務署に 電話をして確かめたところ重複しない限りはそれで控除になるといわれました でも・・・あとで税務調査か何かでそれはやっぱり認めることはできないと 言われたらこまるな~と思い 皆様方のお知恵を借りたいと思いまして 税法での規定とかがあれば・・と思い質問をしましたよろしくお願いします。 それともうひとつお聞きしたいことがありますが。 商工会議所の会員にならなければ共済に加入できないのか?会員にならなくても加入できるのか?ならなくても加入できれば会費も浮くし経費節約にもなるな~と思い勝手ではございますが教えていただけたらと思いますよろしくお願いいたします。

  • 小規模企業共済等掛金控除

    小規模企業共済等掛金控除 とは、何に対しての控除金額?? よく分からないし、聞いたことがありません 教えてもらえないでしょうか?

  • 5年ほど前から小規模企業共済に加入しています。

    5年ほど前から小規模企業共済に加入しています。 しかし利息も下がってきていますしいろいろ聞きたい事もありHPを見て問い合わせを調べ大阪に電話したら・・・!!!何回電話しても「混み合っているのでお待ち下さい」のアナウンスばかり(もちろん通話料が発生しています) そしてようやく繋がりましたが応対に出た人物もたよりない返答でした。 だんだん不安になってきました。 しかし15年までに解約すると元金を割り損をします。 このまましばらくそのままにしておくつもりですが将来が不安です。 あるサイトにこのような記事がありました。 主なメリット 事業を止める時や65才まで加入していれば、かなりの節税分と合わせてかなり高い利回りになる。(150%前後) 掛け金は全額所得控除になるので節税に。 掛け金は1000円から70000円まで収入などに応じて変更することができる。 主なデメリット 所得などによりますが、0~15年程度で脱退すると節税分を合わせても元本割れする恐れがあります。 途中で引き出したりはできません(資金繰りとして借りることはできるようです) 共済金などには退職金・所得などとして税金がかかります。 ※中途退会の場合、解約手当金が元本割れする上に更に所得税がかかる。 若い人の場合は、20,30,40年後制度自体がどうなっているのかという不安がわくかも。 難しい質問ですが将来この共済制度は大丈夫でしょうか? また15年以上経ってお金をもらう時が来て、税金などを引かれて元金(掛け金)を割るような事はないでしょうか? おしえて下さい。

  • 小規模企業共済等掛金控除について

    小規模企業共済等掛金控除には小規模企業共済制度の掛金が全額控除になりますよね?国民年金基金と確定拠出年金のほうも小規模企業共済等掛金控除扱いになるみたいですが、確か合わせて月68000円までしかかけられない上限が設定されているみたいですが、これってどことどこを合わせた合計に適用されるのでしょうか?国民年金基金と確定拠出年金の合計ですか?それっとも国民年金基金、確定拠出年金、小規模企業共済制度の全部がそうですか? 仮に前者だとしたら、国民年金基金+確定拠出年金の上限が68000×12で816000、小規模企業共済制度のほうが70000×12で840000で1656000円が最大の控除額になるんでしょうか?

  • 小規模企業共済について

    現在、個人事業主をしています。青色申告です。 小規模企業共済と国民年金基金に加入しようと思っているのですが、小規模企業共済は個人事業を廃止した場合などに掛け金は戻ってくるのでしょうか? 知人によると国民年金基金に関しては個人事業の廃止などによって掛け金が戻ってくると聞きました。 もともと節税目的で加入したいと思っているだけで、60歳まで加入し続けるつもりはありません。切りのいいところで個人事業は廃止するつもりですので、そのときに掛け金も戻ってきて欲しいわけです。 どなたかご教授願います。

  • 小規模企業共済等掛金控除について

    確定申告するにあたり、質問致します。 昨年からフルハップに掛金を支払っているのですが、これは小規模企業共済等掛金になるのでしょうか? 控除の対象となるのかどうかがわからないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 小規模企業共済の申し込みについて

    小規模企業共済に申し込もうと思います。 現在、会社は私(社長)と妻(取締役)と従業員が1名、バイト2名です。 今回この「小規模企業共済」を経営者である私と妻の2名で申し込みする予定なのですが、 申込書で掛金を振り替える銀行口座を記載する欄に、 「契約申し込み者本人の個人口座のみ指定できます。他人名義等の口座を指定することはできません」との記載があります。 つまり、これは私は私名義の個人口座、妻は妻名義の個人口座からそれぞれ口座振り替えしないとダメなのでしょうか? 私の口座から私と妻の分の2名分を振り替えてもらうことはできないのでしょうか? さらにもう1点、 年末調整で、「小規模共済等掛金控除」というのがありますが、この控除についても、私に妻との2名分の控除を受けることもできないのでしょうか?(私が2名分の掛金を支払い、妻の年末調整ではなく、私の年末調整の方にまとめて控除してもらおうと思ってました)