• 締切済み

バイオリンについてですけど・・・。

バイオリンの調律?ってどうなってるんですか?ドレミでいうと。あと、ばいおりんって、ならわなくても、できるんですか?独学でできるものですか?

みんなの回答

  • kimihiro
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

バイオリン、ビオラ ともに10年くらい計20年はやったでしょうか。始めたのは20歳くらいからでしたが ほとんど独学でした。アマチュアの室内合奏団にも入って ましたので、完全独学でもないでしょうが、みなさんがご回答されてるように、上手な方に教わるのが上達の一番の近道ではないでしょうか。 ただ、中学校くらいの音楽の知識とバイオリンの曲がすごく好きならば必ず人前でも弾けるようになると思います。 楽器屋さんに行けば教則本もいっぱいあります。 自分でみてこれならいけそうと思う教則本を選んでみては? ただ好きな曲ばかり挑戦しようと思っても無駄です。やはり音階やポジション、弓の使いかた等やることは いっぱいありますが、ぜひ独学でがんばってみてください。

  • kirabosi
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

バイオリンを習い始めて5年です。 調律は低い方からソ、レ、ラ、ミです。 バイオリンは独学でできるかということですが、確かにできることはできますが、 自分では気付かない悪い癖がついてしまい、腕が上がっていくにつれて、それが障害となってしまうことがあると思います。時がたって気付いても直すのはなかなか難しいでしょう。なので、基礎はしっかり習った方がいいと思います。 ぜひがんばってくださいね!!

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.4

ギター、バイオリン共に我流な者です。 下手の横好きですね(笑) 調律と調弦は全く別の意味で使われます。 例えば,ギターはフレットの位置で音程が変わりますので調律もできます。 実際,フレット楽器でもリュートやガンバ等はガットを巻いてフレットにしているので、自分でできます。 ところで私は分類上(?)は独学になるとは思いますが, まわりにそういう楽器を弾ける人がいて間近に経験できたとか,いろいろ質問できたとか、 レッスンみたいな形ではないですが、間接的にいろいろ習ったとも言えると思います。 身近にバイオリンを弾く人がいないなら、 独学はかなり大変だろうと思います。 致命的な間違いに気づかないとか、経験者では簡単にわかることで行き詰まってしまうとか・・。 可能なら習ったほうがいいとは思います。 私は、学生時代は学校のオーケストラにいたので まだなんとかなっています。 って言っても、レベル低いですが(^^;;; あ、独学の効率の悪さなら保証します(笑)効率的に上達したいとか、難しい曲を弾きたいとか目標が高い場合は 習ったほうがいいと思いますよ。 ところで、ギターを弾くときフレットを見ますか? まあ、そういう物です。 ところで、コントラバスの調弦の話がありましたが、 5弦の場合は、Cで無くHを使う場合もあります。 Cにするとそこだけ音程が狭くなるので。 また、他のバイオリン属の楽器と違い,弦は4度調弦ですね。ベースギターと同じです。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

基本的に低い弦からソ、レ、ラ、ミです。ちなみにビオラとチェロはド、ソ、レ、ラです。コントラバスは(ド)、ミ、ラ、レ、ソです。()は5弦もの。 バイオリンは他の弦楽器と違って教則本や指導本がたくさんでているので比較的練習はしやすい環境になっています。しかし、基本的な弓の持ち方や構え方はできれば経験者(別に先生でなくても友達でいたら)からアドバイスをいただいた方が良いと思います。あとどうしてもビブラートやポジション移動のところに来るとこれも経験がものをいいますのでアドバイスをいただいた方が早く上達すると思います。 ただ、独学で注意することは、誰しも早く曲の一曲や二曲弾きたくなるのが心情ですが、やはりスケールなどの基本的な練習は絶対不可欠です。指の感覚(間隔)をマスターできればおのずと曲も弾けるでしょう。ここがフレットのあるギターやマンドリンと違う点です。実際これができると曲をすべての調で演奏することが可能になります。

  • eoru
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.2

高校オケでヴィオラやってます。 確かにどんな楽器でも独学での習得は可能ですが、習ったほうがいいことは確かです。(どの楽器にしても言える事です) 弓の持ち方など、独りでやっていると崩れているのに気づかず悪い癖がつきます。楽器の持ち方も、本を見てやっても、人によって体格が違うので一概には言えないところがあるし。人に聞かせられるようになるのは難しいんじゃないでしょうか。 質問の文から見て、別にヴァイオリンをやる気はないでしょうか。楽しいですよ。ヴィオラもよろしく。

回答No.1

 低い方から<ソ><レ><ラ><ミ>です。  完全4度で(2弦と3弦は違うけど)上がっていくギターと違って,バイオリン属は完全5度で隣同士が並んでいきます。  これの便利な所はポジションが変わってもスケールの音型が一緒だと言う所,ギターではそうは行きませんね。  ちなみに弦楽器系では調律ではなく「調弦」という言葉が使われるのが一般的なようです。    どんな楽器でも自己流で習得可能です。  結果を恐れないのであれば^^;。

galgal
質問者

お礼

ありがとうございます。ギターとはぜんぜん違ってかなり苦戦してました。でも、独学で習得可能と聞いて、なんか、やる気がでました。でも、フレットもないのにどうして、音の場所がわかるのでしょう?やはり、慣れでしょうか?がんばってみます!!

関連するQ&A

  • バイオリンをはじめたい

    長年憧れていたバイオリンをはじめたいのですが、教室に通うことなく独学で練習することは可能でしょうか。ギターなどなら練習本も結構売ってますし、独学でも十分できると思うんですがバイオリンの練習本はあまり見ません。楽器屋さんに買いに行くとしても、どんなものを買えばいいのか全くわかりません。どなたかアドバイスください!!よろしくお願いします。

  • エレクトリックバイオリン(ハルシュタット)

    バイオリンを習い始めたばかりの初心者です。 先日、エレクトリックバイオリン新品をかいました。音を鳴らしてみると、風がスースーなっているような雑音がたくさんしています。なんとか弦を引くときにそれらしい音がでるようになったので、イヤホンできいてみたのですが、イヤホンの中でしか音が鳴らないかと思ったら、同じ位の音が外でなっていました。 調律したくても、楽器屋で購入したわけではないので、お願いすることもできません。 自分で調律すれば、普通のバイオリンのような音がなるのでしょうか。笛みたいなのが、ついています。 説明書があればよかったのですが。

  • 古いバイオリン。ペグを回しても戻ってしまいます。

    クラシック初心者で最近親戚の方に古いバイオリンをお借りして少し弾き始めたのですが、調律等をする時にペグを回しても戻ってしまう時があります。初心者なので私のやり方が悪いのかもしれないのですが詳しい方がいたら教えて下さい。

  • バイオリンを始めたい

    バイオリンを始めたいと思うんですが、ある程度弾けるようになるまで何年ぐらいかかりますか?? いま高3です。今まで楽器を習ったことはありません。 あえて言うなら、ギターを独学でかじったぐらいです。 大学のサークルでバイオリンを覚えたいと思うんですが、やはりどこかの先生のレッスンを受けた方が良いでしょうか?? なにか助言おねがいします。

  • ヴァイオリンを独学で練習することについて

    私はつい最近ヴァイオリンを始めました。 趣味で始めたことな上にヴァイオリン教室に通うだけのお金もないので独学で練習しています。教本やインターネット上で紹介されているヴァイオリン講座のようなホームページを参考にしながら練習を続けているのですが、思うように上手くいっていません。 1番はヴァイオリン教室に通って、先生に教えてもらうことが1番の上達のコツなんでしょうけれども。独学でヴァイオリンを練習する何か良い方法はないでしょうか。あったら是非教えてください。 出来れば独学でヴァイオリンを覚えたという方から意見を聞きたいです。

  • バイオリンって、ギターと比べてそんなに難しいの?

    私は独学でギターを練習し、そこそこ弾けるようになりました。 楽器を演奏すること自体が楽しいので、最近、他の楽器もやって みたい…とバイオリンに目を付けました。 が、教gooなどで調べてみると「バイオリンを独学で習得するのは 無理」という意見が多いようです。それも、鼻で笑うように 「無理無理w」という雰囲気です。 以前、バイオリンを弾かせてもらったことがあるのですが、普通に 音は出ましたし、ギターと同じように練習して指使いを覚えれば なんとかなりそう、と思っていたのですが…。 周りにも何人かギターを弾ける人がいますが、みな独学です。 プロを目指しているわけでもないので、少なくともギターに限って 言えば「楽器の習得は教室に通わないと無理」とは思えませんし、 「ギターを独学で? 無理無理w」なんて言う人はあまり いないんじゃないでしょうか。 そこで、質問です。 バイオリンというのは、ギターと比べてそんなに難しいので しょうか? 独学は鼻で笑うほど「無理無理w」なのでしょうか? それとも、バイオリンを弾ける方は幼い頃からクラシックを やっている方が多いのでお高くとまっているだけ(失礼)で、 実際は独学でもなんとかなるものなのでしょうか?

  • バイオリンを独学で弾けるようになるか

    題名の通りですが、バイオリンは独学で弾けるようになるのですか? 弾くといっても趣味でやりたいだけなので、ある程度弾けるようになれればいいです。 また、独学で弾けるようになった方がいらっしゃいましたら、独学のコツなどを教えていただけると幸いです。

  • ヴァイオリンはお金持ちしかできないの?

    学生です。 ヴァイオリンの演奏を聴いて、自分も弾いてみたいと思うようになり、しばらくたちます。 しかし、ヴァイオリンの値段は高く、独学では難しいので教室などに通おうにも、お金がたくさんかかってしまいます。 社会人になってからならお金は何とかなりそうなのですが、やっぱり学生のうちからやっていた方が、伸びも早いでしょうし、それまで弾けないのは辛いです。 やはりヴァイオリンはお金持ちの人しかできないでしょうか? またヴァイオリン経験がある方で、どれくらいかかったか教えていただけると嬉しいです。

  • バイオリンをはじめたいとおもっているのですが。

    20代後半のものです。 バイオリンをはじめたいとおもっているのですが、独学ではかのうでしょうか? 高校までピアノを習っていたので♪等はわかると思うのですが。 あと、もしはじめれるなら、はじめる努力はもちろんわたくしが行うものですが、 ヤフオクの3000円くらいの初心者用でもかまわないのでしょうか? おしえてください。 お願致します。

  • 楽譜を見て弾くとき、頭の中では何が起こっていますか?(バイオリン)

    バイオリンを習っている者です。楽譜見ながらすらすら楽器(バイオリン他)が弾ける方にぜひお聞きしたいことがあります。 【質問】 楽譜を見ながらバイオリン等の楽器を弾いているとき、あなたの頭と指は次のうちどちらの動きをしていますか? (1)目に飛び込んだ音符の配置が、頭の中ですぐにドレミに変換されてから(つまり視覚情報が言語情報に置き換わってから)、指が動く。 (2)目に飛び込んだ音符の配置が、頭の中で指板上の指の位置のイメージに変換されてから、指が動く。 【質問の背景】  交響曲など長いバイオリンパート譜を練習する際、私だけ非常に頭が疲れます。脳がフル回転している感じです。その割には初見も譜読みも遅く、フラットが4つもついているともうノロノロ運転です。何でなのか、今習っているバイオリンの先生に相談した結果、私が変な楽譜の読み方をしているせいではないかという結論になりました。  バイオリンを始めた時の先生は、音符をドレミで読む代わりに、指板を押さえる指の位置を覚えて曲を弾く指導をする方でした。それで曲を弾くことが出来るようになったので、今でも楽譜をドレミで読むことはせず、音符の位置と指板の指の位置とを連動させて曲を弾いています。ただしこの方法は、時間をかけて1曲を習う個人レッスンでは通用しますが、1ヶ月で交響曲の全楽章を一通り弾けるようにするアマオケのような環境では通用しない感じがしてきたのです。  音符の位置と指板の位置とが連動すれば、頭の中でドレミに変換する操作が入らないだけ楽譜を弾くのが速くなりそうに思いますが、実際にはこの方法で弾くと、非常に頭が疲れるし、弾くのが遅くなります。他の人も同様かと思っていましたが、どうやら先生も先生の知り合いの方もそんな弾き方はしていないし、ドレミで読まないで楽譜を弾くことを不思議がっていました。そこでネットを利用して広く皆さんの頭の働きを教えていただこうと思いました。またこの方法でバイオリンを習っている方がいましたら、楽譜をドレミで読めなくとも困らないものなのかどうか、教えていただけないでしょうか。  なお私の方法の弱点は他にもあります。蝶々~蝶々~♪のような非常に簡単な曲でさえ、曲全体が1オクターブ上がったら、その位置に音符が書いてなければ弾けなくなります。また、シャープやフラットが複数ついている調になると、5線からはみ出した音符に対しては半音の上げ下げを忘れてしまいます 【追加の質問】  音大では、楽譜をドレミで読むソルフェージュという科目があるようですが、音符をドレミに変換するこの訓練は、楽譜を弾く際にも有効だから取り入れられた訓練なのでしょうか?楽譜に音符で曲が示してあるのに、なぜ音符をいちいちドレミという音声に変換する必要があるのでしょうか?明快な理由をご存知の方がいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう