• ベストアンサー

助けてください。ホントわかりません。PostgreSQLについて

どのようにしてインストールすればよいのか、わかりません。 Download してきた postgresql-7.1.3-1PGDG.src.rpm なのですが、これを rpm --rebuild postgresql-7.1.3-1PGDG.src.rpm として、/usr/src/redhat/RPMS/i383 にrpmパッケージを並べました。 //<パッケージ内容>/////////////////////////// postgresql-7.1.3-1PGDG.i386.rpm postgresql-contrib-7.1.3-1PGDG.i386.rpm postgresql-devel-7.1.3-1PGDG.i386.rpm postgresql-docs-7.1.3-1PGDG.i386.rpm <以下省略(計13個)> /////////////////////////////////////////////// があります。これを、 rpm -ivh postgresql-7.1.3-1PGDG.i386.rpm 等とすると、 エラー:依存性の欠如: libpq.so.2 は postresql-7.1.3-1PGDGに必要とされてします。 などと、表示されてしまいます。rpmパッケージにしても同じです。 なにか、間違っているんでしょうか? どうか、教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuji
  • ベストアンサー率37% (64/169)
回答No.3

私の場合は、 postgresql-libs-7.1.3-1PGDG.i386.rpm をまずダウンロードしてきて rpm -ivh postgresql-libs-7.1.3-1PGDG.i386.rpm を実行した後に、 rpm -ivh postgresql-7.1.3-1PGDG.i386.rpm を実行した記憶があります。

その他の回答 (2)

  • kenji08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ちょっと説明不足でしたか? では下記に手順を・・・ 1.tar.gzのダウンロード  postgresのtar.gzがダウンロードできるFTP  サーバがあるのでダウンロードする  (さっき調べたURL↓(これをダウンロードする))  ftp://ftp.sra.co.jp/pub/cmd/postgres/7.1.3/postgresql-7.1.3.tar.gz 2.tar.gzの展開  ダウンロードした「postgresql-7.1.3.tar.gz 」を任意のディレクトリで展開する。 (例)  tar xvzf postgresql-7.1.3.tar.gz  (これでカレントディレクトリにpostgresのソースが展開される) 3.コンパイル  カレントディレクトリをpostgresql-7.1.3に移動し、以下のコマンドを入力する  ./configure  make 4.インストール 続けて以下のコマンドを入力する。  make install 以上で、インストールは終了です。 あくまで私が行った手順なので、日本語マニュアル等 HPの情報も参考にしてください。しくじってるかも知れないしね。 あと、postgresを使用するにはユーザ作ったり、テーブル作ったりしないといけません。日本語マニュアルが参考になります(下記URL参照) ちなみに私は技術評論社の書籍を参考にしました。 http://www2.gihyo.co.jp/books/bookinfo.asp?ID=1060 一冊持っておくと便利だと思います。 【参考URL】 1.tar.gzダウンロード  ftp://ftp.sra.co.jp/pub/cmd/postgres/7.1.3/postgresql-7.1.3.tar.gz 2.インストール手順(日本語マニュアル)  http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/PostgreSQL-7.1-ja/ PS ところでUNIXは何をお使いですか? posgtresqlのバージョンさえ気にしなければ、バイナリパッケージがあるディストリビューションもあると思います。(そっちのほうがインストールが楽) 私の場合は最新版を使ってみたかったので、ソースからコンパイルしましたが。

  • kenji08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

ちょっと質問の主旨から外れてるかもしれませんが postgresql-7.1.3をインストールしたいのであれば postgresqlのtarボールからでもできます。 (配布元は下記のHP等を参照) postgresql-7.1.3.tar.gz というファイルがありますので ダウンロードし、tarコマンド等で任意のディレクトリに 解凍、展開してコンパイル等を行います。 (インストール手順も下記HPから日本語マニュアルに行けます。そちらを参照してみてください) 私はこれでインストールしました。 (あんまりrpm使ったことがないもので(^^;;)

参考URL:
http://www.jp.postgresql.org
tomatosuki
質問者

補足

tar 形式のをダウンロードしたいのですが、たくさんありすぎて、どれをダウンロードすればよいのか、わからないんですよ。全て、ダウンロードすればいいのですか?あなたは、どのようにしたのか教えてください。

関連するQ&A

  • RPM版PostgreSQLのアンインストールについて

    みなさん、こんばんは。 さっそくですが、質問があります。 現在サーバーを構築しているのですが、その中にpostgreSQLを入れて動かしたいのです。 使用OSはRedhat Linux 7.1JのFTP版で、始めからインストールされているpostgreSQLのRPM版をアンインストールして、最新版をインストールし直したいと 思っています。 (最新版はRPMのではなく、postgresql-7.1.3.tar.gzをインストールするつもりです。) そこで、rpm -eコマンドでpostgreSQLをアンインストールしたいのですが、 postgresql-7.0.3-8とpostgresql-devel-7.0.3-8を削除しようとしても下記の様なエラーが出て、アンインストールできません。 rpm -e postgresql-devel-7.0.3-8 とすると・・・・  エラー:これらのパッケージを削除すると依存性を破壊します。  postgresql-devel >= 7.0は perl-DBD-Pg-0.95-1に必要とされています。 rpm -e postgresql-7.0.3-8 とすると・・・  エラー:これらのパッケージを削除すると依存性を破壊します。  postgresql = 7.0.3はpostgresql-devel-7.0.3-8に必要とされています。  postgresqlはphp-pgsql-4.0.4pl1-9に必要とされています。  libpq.so はperl-DBD-Pg-0.95-1に必要とされています。  libpq.so はphp-pgsql-4.0.4pl1-9に必要とされています。 いったいどうやったら、削除できるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • postgresのrpmでのインストール

    過去投稿にありました、 rpm -ivh postgresql-7.1.3-1PGDG.i386.rpm とすると、 エラー:依存性の欠如: libpq.so.2 は postresql-7.1.3-1PGDGに必要とされています。 となる件で、 postgresql-7.1.3-1PGDG.i386.rpm postgresql-libs-7.1.3-1PGDG.i386.rpm の2つをダウンロードして、 先にlibsの方をインストールした後に、本体(?) をインストールしたらうまくいきましたみたいな事 が書かれていましたが、上記2つだけをダウンロードして この順にやれば、うまくインストールされるのでしょうか?正しい手順を知りたいです。実際にやってみたいのですが、今、近くにlinux環境がないもので。。。 私もいきなり本体のインストールをはじめようとして、同様のエラーに出くわし、そのままほったらかしにしていたので、気になっております。ダウンロードサイトには上記以外にもcontribやらなんやら、色々あるので結局最低限何をダウンロードすればいいのかわからず、こういう質問をしております。

  • PostgreSQLのアンインストール方法

    PostgreSQLの削除手順を教えてください。 rpmコマンドで削除してもエラーになります。 ■環境 RedhatLinux 5.4 PostgreSQL8.4 ■実施手順 # rpm -qa |grep post postgresql-libs-8.1.11-1.el5_1.1 # rpm -e postgresql-libs-8.1.11-1.el5_1.1 エラー: 依存性の欠如: libpq.so.4 は (インストール済み)apr-util-1.2.7-7.el5.i386 に必要とされています # rpm -e apr-util-1.2.7-7.el5 postgresql-libs-8.1.11-1.el5_1.1 エラー: 依存性の欠如: libaprutil-1.so.0 は (インストール済み)httpd-2.2.3-22.el5.i386 に必要とされています libaprutil-1.so.0 は (インストール済み)mod_perl-2.0.4-6.el5.i386 に必要とされています libaprutil-1.so.0 は (インストール済み)subversion-1.4.2-4.el5.i386 に必要とされています # rpm -e --force postgresql-libs-8.1.11-1.el5_1.1 rpm: インストール、アップグレード、ソース削除、スペックファイル削除時のみ強制できます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • libuuid1のインストール失敗

    CentOS5.6(32bit)にlibuuid1のrpmパッケージをインストールしたいと考えております。 ※本当はlibuuid-develをインストールしたいのだが、依存関係でerrになるため ※更に言うと、apr-develをインストールしたが、libuuid-develが必要なため rpmの実行でwarningが出るものの、errorは発生しておりません。 - - - # rpm -ivh libuuid1-1.41.1-16.3.i386.rpm warning: libuuid1-1.41.1-16.3.i386.rpm: Header V3 DSA signature: NOKEY, key ID bb935b28 Preparing... ########################################### [100%] file /lib/libuuid.so.1.2 from install of libuuid1-1.41.1-16.3.i386 conflicts with file from package e2fsprogs-libs-1.39-33.el5.i386 - - - 実行後、「rpm -qa | grep libuuid」を実行しても表示されないのは、正しい挙動なのでしょうか? ※的外れな事を聞いてたらすみません。。。 その後、本来インストールしたかったlibuuid-develをインストールしても、やはり失敗します - - - # rpm -ivh libuuid-devel-1.41.1-16.3.i386.rpm warning: libuuid-devel-1.41.1-16.3.i386.rpm: Header V3 DSA signature: NOKEY, key ID bb935b28 error: Failed dependencies: libuuid1 = 1.41.1 is needed by libuuid-devel-1.41.1-16.3.i386 - - - libuuid1のsrcファイルも見つけられず、八方塞がりです。 どなたか、ご教授頂けないでしょうか?

  • linux postgres アンインストールにつ

    いつもお世話になっております。 postgres8系をアンインストールしたく、下記を実行しましたが、 依存関係のエラーが続出してしまい、どうしたらよいかわからなくなってしまいました。 どのようにするのが、定石なのでしょうか。 お手数をお掛けしますが、何卒ご教授くださいますようお願い申し上げます。 [root@localhost ~]# rpm -qa | grep postgres postgresql-server-8.1.22-1.el5_5.1 postgresql-8.1.22-1.el5_5.1 postgresql-libs-8.1.22-1.el5_5.1 postgresql-tcl-8.1.22-1.el5_5.1 postgresql-contrib-8.1.22-1.el5_5.1 You have new mail in /var/spool/mail/root [root@localhost ~]# rpm -qa | grep postgres | xargs rpm -e エラー: 依存性の欠如: libpq.so.4 は (インストール済み)apr-util-1.2.7-11.el5_5.2.i386 に必要とされています libpq.so.4 は (インストール済み)php-pgsql-5.1.6-27.el5_5.3.i386 に必要とされています [root@localhost ~]# rpm -qa | grep apr-util apr-util-1.2.7-11.el5_5.2 [root@localhost ~]# rpm -qa | grep apr-util | xargs rpm -e エラー: 依存性の欠如: libaprutil-1.so.0 は (インストール済み)httpd-2.2.3-43.el5.centos.3.i386 に必要とされています [root@localhost ~]#

  • あぱっち2とproftpdがrpm --rebuildできなかった・・・

    せっかくソースのrpmパッケージの使い方を教えて頂いたのですが、やはりなんでもうまくいくわけではないということを実感させられました。 apache-2.0.43-0.2.src.rpm proftpd-1.2.7rc1_pg-1.03.src.rpm をダウンロードしたのですが、 --- rpm --rebuild apache-2.0.43-0.2.src.rpm したときの最後のほうの表示 /usr/src/redhat/BUILD/httpd-2.0/srclib/apr-util/.libs/libaprutil-0.so: undefined reference to `db_open' collect2: ld returned 1 exit status make[2]: *** [htpasswd] エラー 1 make[2]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/redhat/BUILD/httpd-2.0/support' make[1]: *** [all-recursive] エラー 1 make[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/src/redhat/BUILD/httpd-2.0/support' make: *** [all-recursive] エラー 1 エラー: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.60040 (%build) RPM build errors: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.60040 (%build) --- rpm --rebuild proftpd-1.2.7rc1_pg-1.03.src.rpm したときの最後のほうの表示 ++ grep libpq-fe.h + nerede= エラー: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.87989 (%prep) RPM build errors: Bad exit status from /var/tmp/rpm-tmp.87989 (%prep) --- このエラーの対処方法が分かる方いらっしゃったら、お願いします。 --- Redhat 7.3

  • DJVUをfedora core3で使いたいんです

    お世話になっております。また助言宜しくお願いします。 画像TIFF を DJVUに変えるため、djvulibre.djvuzone.orgからrpmファイルを取ってきてrpm -ivh djvulibre-3.5.16-1.src.rpm すると エラー: cannot create sourcedir /usr/src/redhat/SOURCESというエラーが出てしまいます。一体何なんでしょうか?

  • Redhat 7.3でaptを使いたいのですが、upgradeができません

    業務で必要になったので、Redhat 7.3を最近インストールしました。 パッケージのアップデートはaptを使おうと思い、aptのインストールをしました。 apt-get update はうまくいくようで、パッケージリストは取ってきているみたいです。 ただ、 apt-get upgrade を実行すると、 Failed to fetch http://ayo.freshrpms.net/redhat/7.3/i386/RPMS.updates/sendmail-devel-8.11.6-27.73.i386.rpm 404 Not Found のように見つかりませんというエラーがたくさん出て、正常に完了しません。 パッケージが見つからないようなので、実際にブラウザでURLをたどってみると、確かに http://ayo.freshrpms.net/redhat/7.3/i386/RPMS.updates/ というディレクトリは存在していないようです。 ちなみに現在sourses.listの中身はデフォルトのままで、 # Red Hat Linux 7.3 rpm http://ayo.freshrpms.net redhat/7.3/i386 os updates freshrpms rpm-src http://ayo.freshrpms.net redhat/7.3/i386 os updates freshrpms となっています。 apt-upgradeが正常に行える場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 もしくはaptの設定をこう変えればうまくいく、といった情報でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • Cプログラミング内でのPostgreSQLの利用について

    Cプログラムでのデータベース接続が出来ない事で質問です。 現在C言語で書いたプログラムがありまして、今まではwindows上でCSVファイルから読み込んで、 新しいファイルに書き込むというような内容のプログラム作っていました。 それを今は OSをLINUXのRedhat(teratermからアクセス) 読み込むデータファイルをデータベース(Postgresql) にしてやっています。 何とかDBをインストールして、DBにCSVファイルをコピーした物を作る所までは出来ました。 その後CプログラムでDBを利用する時、色んな設定をしてやらなくてはいけないと思うのですが まずlibpq-fe.hというものをincludeして使うとは分かったのですが、これがまず見つかりません。 質問(1) OSの中のファイルを探す時にコマンドで# find ~ -name libpq-fe.hとやったのですが間違っていますか? ちなみにあるとしたらどこにそのヘッダーファイルはありますか? 質問(2) インストールした手順としては日本PostgreSQLユーザ会のサイトからソースをダウンロードしてコンパイル、インストールを行いましたが、調べるとrpmと言うものを使ってインストールした人が同じような内容で質問していて、develを入れないとヘッダーファイルが 入らないという記述がありました。 その事は何か関係がありますか? 質問(3) libpq-fe.hが必要と書きましたが、他にもlibpq.soやlibpq.hと書いてあったりしてそこの所もよく分かりません。 記述が足りなかったらすいません。 ヒントでも良いので宜しくお願いします。

  • RedhatLinux7.1J-apacheのアップグレード失敗します

    RedhatLinux7.1Jを使用しています。 http://www.jp.redhat.com/support/errata/RHSA/RHSA-2001-126J.html 以上のサイトから、7.1用のApache最新版を入手し、 インストールしようとした所、以下のエラーが表示されて インストールに失敗してしまいます。 apache本体を導入しようとすると、「mod_~.rpm」がないって怒られて、 「mod_~.rpm」を導入しようとすると、apacheと競合すると怒られ、 結局アップグレードできないんです・・・。 <その1>  rpm -Fvh apache-1.3.22-1.7.1.i386.rpm   ↓  エラー: 依存性の欠如:   mod_bandwidthは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています   mod_putは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています   mod_throttleは apache-1.3.22-1.7.1 に必要とされています <その2>  rpm -ivh mod_bandwidth-2.0.3-2.i386.rpm  rpm -ivh mod_put-1.3-2.i386.rpm  rpm -ivh mod_throttle-3.1.2-3.i386.rpm   ↓  エラー: 依存性の欠如:   apache < 1.3.22-1 mod_bandwidth-2.0.3-2 と競合します