• ベストアンサー

熱機関の図

あやふやな質問で申し訳ありません。 火による上昇気流を利用して,螺旋状の羽を回す装置の スケッチをどこかで見たことがあります。 ダ・ビンチだったような記憶があるのですが,インターネット上でそのものずばりの絵を見つけることができませんでした。どなたか,HPの場所,および絵を書いた作者をご存知の方,お教え頂けましたら幸いです。 近々のシンポジウムにて,その絵を使いたいもので, よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.2

絵のありかはわかりませんが、スモークジャックという装置ではないでしょうか?薪ので肉を焼くための装置で、薪で発生した上昇気流で上部の螺旋を回しその力で肉を回しながら炙り焼きにする装置です。

tetujin3
質問者

お礼

ありがとうございました。チムニージャックとも言うようです。結局,絵を見つけることはできませんでした。 きっと,僕が見た絵は,弟子が書いたものか,後世の誰かが,想像で描いた物と推測します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tombo3
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

上昇気流で羽根を回す、という装置は日本に昔から、回り灯籠というものがありますが?。

tetujin3
質問者

お礼

日本にもあったんですね。江戸時代でしょうか? まずは,ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マグダラのマリア

    こんばんは。 1年位前、世界不思議発見か何かでダヴィンチコードの特集をやってました。 そこに出てきたマグダラのマリアの絵画が忘れられなくて、探しています。 作者も絵のタイトルも何もわからないので、イメージだけになってしまうのですが・・・ 全体に女性が一人、崖の上に片足を立てて座っています。手には大きな槍のような、杖のようなものを持ちすぐそばに髑髏が置いてあります。 絵のタッチはダヴィンチのようなリアルで表情が穏やかな感じです。 ずい分前の記憶なので曖昧な点が多いのですが、これではないかという作品があったら教えてください。

  • 名探偵コナンそっくりな漫画

    本屋さんで名探偵コナンとそっくりな絵の漫画を見かけました 興味を持ち帰宅してからインターネットで調べようと思ったのですが てっきりコナンと同じ作者だと思い題名も作者も記憶してきませんでした 作者と題名をご存知の方教えてください よろしくお願いします

  • ユニセフかユネスコに関連している(?)原色ベースのアクリル画の作者が知りたいです。

    こんにちは。 少ない情報で申し訳ないのですが、10年ほど前に、銀座かどこかのデパート内の展示即売会場で見た絵、及びその作者さんを探しています。 情報としては、 ●作者は外国の方 (確か女性だったような?違うかもしれないですが) ●ユニセフかユネスコの活動に協力したことがある (絵葉書になったことがある?のかもしれません) ●原色っぽい色使いの絵 (ショッキングピンクっぽい色の印象が強く残っています) ●たぶんアクリル画 (詳しくはわからないのですが、絵の具の陰影・凹凸の少ない絵本かアニメのような印象の絵でした) 絵の図案は、原っぱのようなところで、花が咲いていて、小鳥がいて・・・とほのぼのしてる風なんですが、 なぜか花がキツいショッキングピンクなどの毒々しい色をしていたり、小鳥の目が怖かったりと言った、 なにかしらドキリとするようなヒヤリとするような「毒」のある絵でした。 イメージ的に、「本当は怖い○○童話」みたいな・・・。 「この絵がユニセフで?」と、当時作者のプロフィールを見て意外に思った記憶があります。 その後、何度か探したのですが手がかりがなく、 もちろんユニセフのHPなども見たのですが、そのような絵はなく、 あとは直接ユニセフに聞いてみるしかないのかな?という感じですが・・・。 ただ、こんな曖昧な情報で、ユニセフの方が教えてくれるものかどうかも疑問ですが^^; 難しいとは思いますが、心当たりや、何かしらの情報をお持ちの方がいらっしゃれば・・・と思っています。 ネットに向かう時間が不定期なためお礼・締切等が遅くなる可能性がありますが、必ずコメント・締め切り致しますので、よろしくお願いいたします。

  • 熱機関について

    冷凍機が動作して、温度Tcの低温熱源からqcの熱が冷凍機へ移動し、熱機関から温度Thの高温熱源へqhの熱が移動したとき qh/qc≧Th/Tc の関係式が成り立つことを示せ。 という問題なのですが、 これは 変化を全て可逆過程として、 低温熱源のエントロピー変化が △Sc = -qc/Tc 高温熱源のエントロピー変化が △Sh = qh/Th となり、全体のエントロピー変化が △Stot = △Sc + △Sh = -qc/Tc +qh/Th としてそこからどうすればいいのでしょうか??

  • 熱機関について

    高温熱源T1から熱を吸収し、低温熱源T2へq2の熱量を放出する熱機関が外界にwの仕事をするとします。 このとき、この機関が可逆であれば w={(T1/T2)-1}q2 になるとテストであったのですが、私が考えると w={1-(T2/T1)}q2 になってしまいます。何が間違っているのでしょうか? あと、不可逆の場合もなぜ w<{(T1/T2)-1}q2 になるのかしりたいです。

  • 熱機関

    熱機関の説明を詳しく教えてください

  • 絵本のタイトル!

    今から13、4年位前に、小学校の図書室で読んだ絵本の事が今になって凄く気になっています! 本当に微かな記憶しかないのですが、覚えているのは 「絵も作者も外国の方のもの」「大人(?)の男の人二人がイタズラばかりしている」「ある日パン屋さん(?)にイタズラしに入ったが、機械に入ってしまい二人共“粒”になってしまった」「ラストのページで、その粒をアヒルが食べていた」 上記の様な少しシュールな内容だったと思うのですが、何せ記憶が曖昧なもので(>_<)(汗) 気になってしかたがなく、キーワードでインターネット検索してみたのですが、結局それらしいものも見付からず…。 是非また読みたい絵本なので、分かる方、回答宜しくお願い致します!

  • 著作権の異常な執着

    インターネットをやり始めてからずっと気になることがあります。それは著作権についてです。 確かに法律的には3歳の描いた絵でも著作権が認められるらしいのですが、日頃マナーマナーと口うるさくいう、あくまで自称常識人までもが、HPを立ち上げるだけで著作権を主張するのはどうも解せないのです。ひどいサイトになると無断リンクまで拒否しています。 これはもう閉鎖的日本人の馬鹿の一つ覚えとしか思いようがないのです。もちろんHPの中に音楽や画像などの自分のオリジナリティーを存分に発揮している人が著作権というのもわかるのです。 ですが、それがいきすぎているのではないか思うのです。閉鎖的というかとてもHPを作るがわも見る人を楽しまそうと言う、最低限のエンターテイメント性に欠けているような気がするのです。 リンク一つするのに断る必要がある文化ができあがってしまってはもう遅いのかもしれません。 はっきりいって見苦しいのです。著作権はHP作者に属します、とわざわざ丁寧に書く人もいますが、わざわざ同じページを作る物好きをほっておくおことができないのでしょうか。 もてる権利は主張しなければ損だというその感覚はおかしいと思います。もちろん自分が人のページをまねしたくてそういうことを言っているのではありません。何か馬鹿らしさを覚えるのです。 アンケートですからご意見をなんなりと・・・

  • 熱機関の効率

    サイクルの熱機関の効率η=W/Q2=(Q2-Q1)/Q2 W:した仕事 Q2:加えた熱 Q1:捨てた熱 となっているのですがここでW/Q2=(Q2-Q1)/Q2となるのはW=(Q2-Q1)のときですよね。 ここについてなのですが、本には熱力学第一法則からW=(Q2-Q1)を 導いています。第一法則は ΔU=(系に加えた熱)+(系に加えた仕事) で、 W=(Q2-Q1)は (系に加えた熱)-(系がした仕事)=0から出しているので η=(Q2-Q1)/Q2となるのは可逆サイクルのときだけ、ということでいいのですか?

  • 熱機関の効率について

    熱機関において効率を上げるにはどうすればよいのでしょう。 また、それに伴って生じる技術、環境上の問題点とは。 いろいろ調べたのですがどうにもわかりません。 よろしくお願いします。