• ベストアンサー

ゲ-ムプログラマ-の寿命

はじめまして。  私は家庭教師のアルバイトをしている大学生です。教え子(高校1年生)にゲ-ムプログラマ-になりたいと思っている子がいます。その子に、入社試験ではどのようなことをやるのか(専門的な試験はあるのか)、またゲ-ムプログマ-の寿命は何年なのかを質問されました。私は文系の人間なので、こういった分野はわからず、その方面のお仕事をされている方からコメントを頂けたら助かります。  個人的には、専門的な知識・技術を要求される仕事ですから、入社の段階である程度の知識をもっていたほうが良いと思いますし、寿命については本人の意欲次第だと思うのですが。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PCboy
  • ベストアンサー率30% (150/490)
回答No.1

 そうですね、グラフィックデザイナーにしろ、ゲームプログラマーにしろ、こう言ったクリエーター系の仕事って言うのはとにかく『腕』が要求されますから・・ つまり、"職人技"のようなものですね。  完全実力 の世界です。  ですから、通常 この様な職種の面接では まずは自分で作った作品をMOなどのメディアに保存して その面接に持って行って 自分の実力はこう言うもんです と行った所を示して それで 相手側がその作品レベル(実力)を見て判断しますから まずはある一定以上の技術を身に付け、と同時に 最低でも標準レベル以上の作品が作れないとまず採用はされませんよね !  なお、筆記試験や一般常識テストなどは ゲームプログラマだと プログラミング言語の【C】や【COBOL】と言ったプログラミング知識のテストはあると思います・・・ ・・・が、やはり、前述のような自分でも自信の持てる作品を作って相手にプレゼンテーションした方が、より相手に自分の能力ややりたいとしている事などが伝わりやすいので、かなりの 採用にはプラスα (ポイント)になりますよね。  それと寿命についてですが これらの事からも分かるように要は自他共に認める腕さえあれば、60歳近くまで行っても働けますよ !  ただし、その会社の雇用方針(雇用規定)にもよりますので一概には何歳まで出来るとは言えませんけどね。  はっきり言って会社や個人のスキル(腕、レベル)によってバラバラです。  しかし、良い腕さえ持っていれば それだけ寿命も長くなる事は保障されている事は確かですよね !! (^_^)v

Bastard
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございました。プログラマ-の世界は実力の世界であることが良くわかりました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

ゲームプログラマといっても、大企業か中小のソフトハウスかでだいぶ違うと思います。 大企業ですと、はっきしいってプログラム言語など出来なくても入社後の研修で習うことが可能です。 (もちろん出来るならそれにこしたことはないですが) が、中小だと教育しているヒマなどないので即戦力が求められます。 主流の言語は「C」でしょう。 試験では、一般常識とコンピュータに関する知識じゃないでしょうか。 それと人柄、つまりチームの一員として働けるかが重要視されます。 あとは文章を書けるかですね。 現場での寿命も、体力、能力次第というところでしょうか。 〆切間際になると1日=24時間、1週間=7日というレベルで仕事になります。 それについていけるかです。 要はゲームだろうが、アプリケーションだろうが同じことです。 今は一人でゲームを作れる時代では有りません。 チームの一員として動けるかです。

Bastard
質問者

お礼

ていねいな回答、ありがとうございました。ゲ-ム作りでチ-ムワ-クが大切だとは意外でした。体力勝負ということも含めて、子供に伝えたいと思います。

関連するQ&A

  • ハードウェアの寿命

    PCを買って4年たちますが最近立ち上げからかたまってうまく作動しません。 寿命があると聞いたのですが、買いなおさないといけないのでしょうか? 専門知識が乏しいのでどうしていいかわかりません。 素直に電気屋に持っていくべきですか?

  • 実務翻訳家になるための専門分野の獲得

    実務翻訳家を目指しているものです。 いま、実務翻訳の仕事をもらえるようになるには どうしたらいいのかを調べているところです。 その中で専門分野を持った方がいいということを 知ったのですが、この場合の専門分野って ほとんど理系の知識が必須なように見えます…。 私のようにガチガチの文系でやってきた人間にとっては 理系の分野を持つのは難しい気がしますが、 翻訳家になるためなら勉強しなおそうと思ってます。 そこで、数ある分野の中でも比較的文系の人間でも とっつきやすいものがあれば、教えていただきたいです。 なおかつ仕事の需要もあるもの、もしくはこの先 必要とされるものなどもありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんな教師をどう思いますか?

    私の知り合いの、高校の教師のことです。 その人はまだ教員採用試験には受かっていないので、 今は1年だけの臨時教員(?)として高校で教師をしています。 長くなりそうなので、できるだけ簡潔に書きます。 まず、その人は前にいた学校で教え子の生徒を好きになりました。 そのときは、やはり自分の立場をわきまえてか、 かなり気持ちに葛藤があったようですが、 休みの日にその生徒だけを遊びに誘ったりしていたようです。 そのあとは1年でその学校を去るということもあり、 特に進展も無かったそうです。 それからまた臨時教員として他の学校へ行きました。 今度は他県の子ですが、自分の教え子と同じ年の子を好きになり、付き合っていました。 最初はうまくいっていましたが、 だんだん気持ちがすれ違うようになり、 その教師の一方的な気持ちになりました。 そして「家には来ないで」と言う彼女の家の前を車でうろついていたようです。 その彼女はかなり怖い思いをしたようです。 その教師はそのあと反省したみたいですが、 「仕事は続けたいから絶対に誰にも言わないで」と言ったようです。 それから彼女はその教師と縁を切りました。 しかしその次は、他校の生徒ですが、また同じ年の子に近づき、 今度は体の関係も持ったようです。 その2人の今の詳しい関係はよく知りませんが、 私はこんな教師に疑問を感じます。 個人的な話、こんな人に教師をしてほしくないと思いました。 まぁ教師も人間だから、どんなことだってあるんでしょうし、 プライベートなことなので、私には関係無いことですが。 その教師は2番目の子に「プライベートでは教師じゃないから」と言っていたようです・・。 分かりにくい文章だと思いますが、みなさんはどう思われますか? 何か意見があったら教えてください。

  • 特許事務所への新卒入社

    国立大学4年、文系で知的財産法…中でも著作権法が専門分野の者です。特許事務所への新卒入社を考え始め、迷っています。 情報系の文理融合の学部でしたので、一応、情報系の知識もあります。 著作権法だけに限らず、法律の勉強をすることが好きだったため、当初は法律系の公務員を志望しておりました。それらは全て落ちてしまい、現在はIT企業に内定が決まっております。 しかし、法律に関わり、専門知識を得られる仕事に就きたいとの思いから、特許に関わる仕事はどうかと考え始めました。現在、特許事務所の求人を見つけ、応募しようか迷っております。 (1)特許の世界は文系には厳しいのでしょうか。私は特に英語能力が高い訳ではありません。 少し、知的財産法に明るくてIT系の知識があるという程度でやっていける業界でしょうか。 (2)もし、転職を考えたとき、ある程度の経験があっても転職は厳しい業界ですか? どなたか、教えて頂けないでしょうか。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 公務員

    公務員試験の行政職、事務職などの場合、 文系特にとりわけ法律に詳しい法学部の 学生が、専門試験においては、 圧倒的に有利だと思います。 3年間もそういう分野の勉強に浸っていたと思うので。 専門外で予備知識のない学生でも1年弱程度の期間で合格に達するのは、 法学部の学生に比べてどれくらい難しいのでしょうか。 法学部や経済学部の学生と比較して、どれくらい 不利なものでしょうか。

  • こんな男性の心理は?

    元教え子に惹かれる教師の心理は? 恩師の再婚相手は16歳下の教え子です。別れた奥さんは彼と同年代でしたが、教え子と浮気した結果こうなりました。 10年後、今度は14歳下の元教え子に惹かれるようになりました。でも、奥さんと別れる気持はさらさらない、だけどその子も好き。こういう人間の心理を教えてください。

  • 心理学部から農学部編入

    国公立で心理を専攻している2年生です。 最近、就職のことを考えたのですが文系でなりたい仕事がありません。 食品や農学に関する仕事がしたいと思うので、農学部に編入しようかと思っています。 今は文系の教養学部で心理学を専攻しているのですが、国立の農学部への編入は可能でしょうか? また、テストにはどんな問題が出てどのような分野の勉強をすればよいか教えてください! ちなみに数学と生物はセンター試験で使ったぐらいの知識しかないです。

  • 文系の進路相談

    文系の進路相談 現在高校3年の完全文系人間です。 進路についての相談です。 現在進学希望(四年制大学もしくは専門学校も視野に入れて)なのですが、学部学科の選択で迷っています。 将来「これ」と決まった就きたい職業は今のところ定まっていません。 自分は機械やパソコンが好きで、パソコンに関してはソフト面でも、自作もしましたのでハード面でも素人知識ですが同級生の友人よりははるかに知識はあると思います。 なのでこういった得意な方面興味のある方面で職業に就きたいと考えています。 調べたところではシステムエンジニアやネットワークエンジニア、電気工事士など。 しかしこのような方面は完全に理系の世界なので、文系に進んでしまっている自分にはどうしようもありません。 そこでいろいろ調べてみると文系出身でも上記の方面に関わりそうな「情報学」なるものを発見しました。 この情報学にも文系理系で分かれるところもあるようなのですが、そのあたりについて教えてください。 そもそも情報学から上記のような職に就けるのでしょうか? また親とも相談してみると、自分の就きたい職業だと大学に行って四年も勉強するよりも専門学校に行って「手に職」をつけた方が就職に有利では?と思いました。 大学と専門学校どっちが就職しやすいか?ここについても教えてください。 わかる範囲でいいのでご回答よろしくお願いします。

  • 洋式トイレの寿命??水漏れ、困っています

    こんにちは。わが家築30年、様式トイレの便器は2代目で15年目の洋式トイレが水漏れしております。 知り合いの水道屋さんに来てもらったら、便器の寿命とのことでした。 今まで知り合いの電気屋、大工、人のいい両親は次々と言い方は悪いですが詐欺のような目に遭っているので、私としては本当に寿命?と疑ってしまいます。 でもなんの専門知識もないので、そんな15年くらいで寿命になるのか、皆様のご意見をお伺いしたいです。 そしてかえることになりましたら、どこで購入してだれに取り付けてもらう方法がいいか、アドバイスいただけたらうれしいです。なるべく予算は抑え目にしたいですが、水周りなので確実に安全にしたいものですが。。。

  • 文系人間が翻訳のために技術を学ぶか法律を学ぶか

    何か一つでも専門分野を持ちたくてもがいています。大学では英語を専攻していましたが、翻訳家になるには語学力だけでなく専門知識も必要だということで、何かしらで専門知識を身につけてから、そのうえでまだ興味があれば10年後くらいにその知識を活かして翻訳もやってみたいです。たとえば、文系の人間が今から働きながら夜間大学で工学を学んで技術知識を付けて技術翻訳家になるのと、法律資格を取ってその知識を活かした翻訳をするのとではどちらが良いでしょう?

専門家に質問してみよう