• 締切済み

コットンルートって一体?

植物病原性において、抗真菌活性などの論文を読んでいます。 コロニゼーション効率の実験に用いられる「コットンルート」(木綿の根?)ってものがあるそうなのですが、具体的にどういうものなのでしょうか?

noname#3820
noname#3820

みんなの回答

  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    cotton root(Gossypium herbaceum)という植物があるようですが、この場合は、「綿の根」ではないのでしょうか?   上のラテン語学名は、以下のURLの処で出てきます:      http://www.nifty.ne.jp/forum/fhonyaku/members/dictionary/herbjpn.htm#KO     以下のURLは、論文のアブストラクトのようですが、どう考えても、ここで出てくる cotton roots は、cotton seed と共に出てきますから、「コットンの根」です。     http://www.nal.usda.gov/ttic/tektran/data/000006/43/0000064331.html   http://www.nal.usda.gov/ttic/tektran/data/000007/55/0000075514.html  

参考URL:
http://www.nal.usda.gov/ttic/tektran/data/000006/43/0000064331.html

関連するQ&A

  • 沖縄の方のお土産でもらった葉っぱから葉っぱが出てくる植物

    何と言う植物なんでしょうか? コットンに水を浸して葉っぱを置いておくとコットンに根がはり、葉の両脇から又葉が出てきました、 もう一ヶ月同じコットンの為汚れが気になり交換したいのですが・・・。 コットンに根がはっているため汚れてきていても交換できない為見苦しくなってきました。 少々なら根を取ってしまって交換しても大丈夫なのでしょうか? 又、葉っぱ本体の表面が全体的に白っぽくなってしまい何だか心配です。(部分的に黒い所もあります) 何かご存知の方アドバイスをお願いいたします。

  • 植物の根について

    はじめまして。お願いします。 植物の根について質問です。 根は基本的に重力方向に延びていくと思いますが、栄養や水分がより多い方向に延びていくということはないのでしょうか? よく、ひまわりとかは太陽の方向を向くとか、葉は、日の光をより浴びるようにするために葉が重ならないように生えるといわれていますよね。 同じ原理で根はどうなのでしょうか? 今度、シャーレかなんかを使って簡単な実験をしてみようと思っているのですが。 このような実験をした方、(論文等であれば教えてください。)またこのような記述が書かれたWEB、本などありましたら教えてください。 結構身近な疑問なのですが、重力の方向に関してはたくさん記述があるのですが、栄養や水分のような事に関してはなかなか見つけられず気になって仕方ありません。お願いします。

  • 球状(仮)粒子の比表面積測定実験

    球状と仮定される粒子、活性炭らしいのですが これの比表面積を求める実験方法を探しています。 理論計算ではなく、実験で求めたいそうです。 沈降法や透過法を見つけましたが、 他、具体的に何かあったら教えて下さい。

  • rootをとる、とスクリーンショットについて

    掲示版ではやたらrootをとったとか、スクリーンショットとかいう言葉がでてきますが、なにか重要なことなのでしょうか。 rootを取るって、どういうことでしょう。rootを取る、とは、root権限を奪取する、とかなんとか言われ、管理者権限を獲得する、ということだそうですが、具体的にAndroid端末だったらどういう手順で やるんでしょう。(私はプロではないのでやることはないと思いますが) あと、スクリーンショットもよくわかりません。具体的にどうするんでしょう。 iPhoneでのスクリーンショット保存手順 1.ホームボタンとスリープを同時に押す 2.カシャッという音が鳴る 3.カメラロールにスクリーンショットが保存される Androidもこんな感じでしょうか。

  • 酵素活性の実験で植物の亜硝酸の濃度を吸光度で測った所マイナスの値になっ

    酵素活性の実験で植物の亜硝酸の濃度を吸光度で測った所マイナスの値になってしまいました。 理由がわかりません。お願いします。

  • 細胞化学?

    ホスファターゼ活性の局在を示すための染色実験の論文を読んでいるのですが、 リソソーム中の消化酵素というのは、どんな基質にはたらくのでしょうか? また、ホスファターゼ活性が行われているところを、染色したりするためにはどんな染色試薬が必要ですか。 引用文献が手に入らないため、ちょっと困っています。

  • シロイヌナズナへの抗酸化酵素添加実験?

    こちらへの質問ははじめてです。よろしくお願いします。 現在大学で卒論を進めているものですが、植物のストレス付与前後における抗酸化酵素活性の比較を行っています。そこで大学の教授から「SODやAPXを植物に添加すると活性が上昇するという研究結果がある」といった内容の話を受け、論文を検索していたのですがヒットしません。 上記の内容が遺伝子的なものなのか、それとも直接的に添加したものなのかも教授に聞いてみたのですがいまいち曖昧な回答しかいただけなかったので、こちらで質問させていただきました。 上記に関する論文などありましたらそのタイトルと著者の名前を教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • ImageJ を使った色の数値化

    現在、試薬を与えると植物根の色が変色するという実験をおこなっています。 処理後の植物根を顕微鏡で観察し、デジカメで撮影をおこないました。 写真を見ると植物Aの根とBの根では明らかに色の強さに違いがありました。 そこで、色の違いを客観的に判断するために、色の強さを数値化したいと考えています。 今わたしのパソコンにはImageJというソフトがあるのですが、このソフトを使って、 指定した範囲の色の強さを数値化することは可能でしょうか?

  • 植物のひげ根、主根・側根

    植物の根には主根・側根からなるものと、ひげ根からなるものがありますが、水分を吸収する上で、どちらが効率がよいのですか。

  • 緊急!! 単子葉植物と双子葉植物の違いはなぜ起こる?

    単子葉植物と双子葉植物には葉脈の違いや根の違いなどいろいろな違いがありますが、それらはなぜ起こるのでしょうか? 具体的にわかりやすく教えてください!!