• ベストアンサー

ルアーロッド

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 ズバリ、シーバスロッドです。長さは7ft6in、ミディアム・ファースト~ミディアムなアクション(釣具屋さんが年寄りの場合は、先調子に近い本調子~本調子と言えば通じます)で、ミディアムライトのパワーあたりが使いやすいでしょう。  気をつけなければいけないのはメーカーや人気度よりもアクション(調子:竿の曲がる頂点)とパワー(どれくらいのルアーや餌木が背負えるか)、それにラインを通すガイドの材質です。ガイドにはハードガイド、Sic、ゴールドサーメットの3種類があり、強度と感度はSicが一番優れています。#1の方が言うとおり餌木ではPEと言う新素材ラインを使いますが、放熱性に優れたゴールドサーメットのガイドだと真っ二つに切れてしまいます(修理代が高い!)。初心者だから安いのでと言うとハードガイドになりますが、放熱性が悪いので寒い朝晩だとどんなラインを使おうが凍ってしまったり感度が落ちたりと問題があります。初心者と言えどもある程度の出費は覚悟したほうがいいでしょう(2万円台の竿と言うことです)。  #2の方の言うとおり安い竿のメリットはあります。安い竿=初心者の使用する竿、が一般的ですからメーカーもその辺のことを考慮してちょっとやそっとでは折れない頑丈な竿を作ります。ただし安物は重いうえにまっすぐ飛ばないものもあるので、やはり一応名の通ったシマノやダイワが無難でしょう。  7ft6in(以下ナナハンと呼ぶ)は東京湾オカッパリシーバスの基本的な長さで、ウェーディング(立ち込みの釣り)やボートまで幅広く使えます。住んでいる地域やフィールドの状況によって多少長さに変化はありますが、個人的には磯場とサーフ以外では全部ナナハンで対応していて、買って損はない長さです。

chano12
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 詳しい回答ありがとうございます。 一度、教えていただいた条件のロッドさがしてみることにします。

関連するQ&A

  • ルアー用のロッドを買おうと思っていますが…。

    ルアー釣りの初心者です。 この度、新しくロッドを購入しようと思っているのですが、エギングとシーバスの両方を兼用できるロッドをどれにしようか迷っています。 色々と検討した結果、メジャークラフトのクロステージかライカルのどちらかにしようと思っています。 値段が倍ほど違うので、高いほうがいいに決まっているとは思いますが、初心者ということもあり、クロステージでも十分そうなら安いにこしたことはないと思いまして…。 ちなみに、リールは、アルテグラのアドバンス2500Sです。 どなたか、よいアドバイスをお願いします。

  • エギングロッドでヒラメなどのルアー釣りは可能?

    もっぱら沖釣りをやってきましたが、最近ルアーにも興味が出てきました。 たまにエギングはやっていたので、まずはロッド流用で始めたいと思うのですが、エギングロッドでヒラメやシーバスは可能でしょうか?強度的に厳しいかなぁとは思うのですが。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • ルアーロッド

    オールマイティーなロッドさがしてます。値段は10000前後…狙う魚はアジ、シーバス、チヌです。アジングロッドでビックゲーム狙おうとはおもいませんがエギングロッドもダメです。おすすめありませんか?実はメバルロッドのRF持っていますが後1本何かともの足りません。やっぱりシーバスロッドを購入すべきか悩んでます。宜しくお願い致します

  • 硬いルアーロッド探してます

    理想としては ・長さ:8ft~9ftまで ・ティップが固め(バスのジグ用MH~H並) ・ルアーウェイト:35gのジグがフルキャストできるくらい ・グリップは取り回し重視の短め ・粘りある強めのバッド(ドラグ3kg~ MAXで5kgくらい掛けます) 重さは気にしません 条件にさえ合えば シーバス用・ブラックバス用・エギング用・海外物なんでもいいです。 因みに、国産メーカーで何本か試したのですが、 シーバスロッドではティップの硬さが物足りなく エギングロッドではバッドの粘り強さが物足りませんでした。 (バッドが強いエギングロッドがあれば最高なんですが・・・) 今はジグ用バスロッドを改造して使っています。 心当たりある方、回答お願いします。

  • エギング用ロッドとシーバス用ロッドについてご意見を聞かせてください。

    エギング用ロッドとシーバス用ロッドについてご意見を聞かせてください。 エサ釣りはそこそこ経験ありです。 ルアー釣りをはじめようと思ってるんですが(まずは堤防)、エギング用とシーバス用ロッド、それぞれの特性と汎用性を教えてください。 釣具店に行ったり、ネットでカタログを見あさったりしたのですが、見れば見るほどわからなくなりました。

  • シーバス&エギングロッドについて

    釣りをはじめて間がないのですが、シーバスも狙いたい、アオリイカも狙いたい、でも予算があまりない。 そこで、竿を購入したいのですが、シーバスロッドとエギングロッドの違いがわかりません。 兼用しても問題はないのでしょうか? 何か違いはあるのでしょうか? オールマイティで使えそうな竿があれば一番いいのですが・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 理想のロッド

    自分はエギングロッドの使用感が好きなのですが、あの小さいガイドがどうも好きになれないのです。 自分は1本のロッドで色々な釣りをしたいと思っています。 シーバス・ショアジギ・エギング・ちょい投げ・サビキなど。 エギングぐらいのショックリーダー(2号前後)の太さならまだいいのですが、シーバスのような20ポンドを超えるようなラインの場合、 ショックリーダーの結び目がガイドを抜けるときの「引っ掛かり感」が嫌なのです。 実際、何度か結び目が破損し、ラインブレイクを経験しています。 質問1・PE専用ガイドであれば、少しは結び目の抜けがいいのでしょうか? リーダーの結び目をトップガイドから出せばいいのですが、それだとリーダーの長さを確保できないので・・・。 、普通のSICガイド(シーバスロッドのような穴の大きいガイド)が付いているエギングロッド、使用感がエギングロッドに近い(同じ)シーバスロッドなどがあればいいのですが。 質問2 このようなロッドはあるでしょうか? 長さは8.6フィート~9フィートぐらい。 ウェイトは24グラム~30グラムぐらい。  使用感がエギングロッドで、ガイドがシーバスロッドのようなガイド が理想です。

  • ルアーロッド購入について

    釣竿を購入したいと思っております。店にはたくさんありどれがいいのか全くわかりません。 私は広島県周辺の防波堤や砂浜で、釣りをしているのですが、この度ルアーロッドを購入したいと思っております。 ロッドにはメバル用・シーバス用・エギング用・ショアジギング用等いろいろあるのですが、 私は基本的にメバル類・イカ・アジを釣りたいと思っております。オールマイティーにいける竿があれば商品を教えて下さい。 又、大きい魚チヌ・真鯛・ヒサマサ等の魚を釣る時はどのような竿がいいでしょうか?メーカー等教えて下さい。船釣りではなく陸からの投げ釣りなどで釣りたいと思っております。 価格は竿で2万位を見ています。 リールは上記の2種類の釣りでどのようなリールで価格・メーカー等教えて下さい。 この夏に自分の趣味として釣りを初めてとても楽しくはまっております。上級クラスの方のご意見、竿選びご教授お願いします。

  • ショアで、シーバス・エギング・根魚の可能なルアーロッドはありますか???

     タイトルではわかりにくいと思いますが・・・。  自身は以前からルアーフィッシングでの海釣りをしており、対象魚によってタックルを複数に分けて使用しています。  ただ、今後、彼女と一緒に釣りをしたいと思っているのですが、対象魚によって釣りに行く度にタックルが変わると、とても釣りをしずらいそうです。(実際、何度か一緒に釣りには行っていますし、対象魚に関係無く1つのタックルで釣りを楽しくしたいという気持ちもわかります。)  そこで、自身が主に狙っているシーバス・エギング・根魚等をある程度狙える、幅広いロッドがあれば教えていただきたいです。(それぞれの魚に合った釣りより、それぞれに平均的な扱いやすさとある程度の耐久性を求めています)  また、ラインについても同様に考えています。  シーバス・エギング・根魚というと、それぞれ全く違う魚種なので、1つのロッドで釣りをする・・・というのは難しいのはわかりますが、どうか、よいアドバイスをお願い致します。

  • ルアーロッドの適正ライン?について

    シーバスのルアー釣りを始めてみようと思い、 先日釣具店で手頃な「ネオバーサル」というロッドを 購入しました。「初心者はまずナイロンラインで」と 16lbラインと一緒に購入したのですが、ロッドの説明を 見ると使用ラインは5lb~10lbとなっていました。 これは「これ以上を使用すると壊れる」と言う表示 なのでしょうか?5lb~10lbまでのラインでシーバスは 釣れるものなんですか?