• ベストアンサー

炊飯器を使わないごはんの炊き方

確か、中学校の家庭科の教科書にはのっていたと思うのですが、炊飯器ではなく、ガスでごはんを炊くときの時間、水加減など知っていらっしゃる方いましたら、おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2702
noname#2702
回答No.1

学生時代に習ったノートを見ますと以下のようです。 水は米の1.2倍(2割増) 1.米はといで30分水につけ、ざるに上げて20分水をきる 2.釜に水を入れ、沸騰したら米を入れる(米は平らにする)火は強火 3.ふたがカタカタしてきたらそのまま3分。 4.弱火にして8分 5.火を消して10分むらす 6.むらしたら釜はだからはなす。 となっています。ただこれはなべだはなく炊飯用の釜だったのでなべではどうかは 経験してません・・・ごめんなさい。

その他の回答 (3)

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

他の良回答への補足です。 新米と古米では水加減を替えてください。 新米が少なく、古米は多くです。 火を止めるタイミングが一番難しく、お米の量によって替わるので判断がつきにくい。 そこで「裏技」を紹介しておきましょう。 音を聞きます。 さい箸をお鍋に当てて、反対の箸を耳に当てます。 中のお湯がぐらぐらしている時には、その音が聞こえる。 お湯が減ってくると、ふつふつに替わる。 その音が消えた時が火をとめる瞬間です。 これなら絶対に間違えません。 米の量に関わらず、火を止めるタイミングは、ばっちりです。 後は、十分に蒸らしてください。 これは、飯盒など、どんな容器にも使える技ですので、覚えておいてそんはありません。

pan0233
質問者

お礼

みなさん、ほんとうにありがとうございました。 先日、横川の「かまめし」をもらったのですが、そのかまで1合のお米が炊ける と書いてあったため、ここで質問したのです。 おいしいお米が炊けるよう、がんばってみます。 本当にありがとうございました!!!

noname#118466
noname#118466
回答No.3

容器は鍋、釜、飯ごう、竹筒、紙の鍋、何でもご飯は炊けます。最悪フライパンに水を入れ米を入れても味は落ちますがご飯になります。イタリア、スペイン、中南米などではフライパン方式です(最近は日本の炊飯器も使われることがありますが) 水の量、炊き方はhamham55さんの書かれている通りで、20年前までの成人なら誰でも知っていた方法です。今日ではボーイスカウトやキャンピングの好きな人ぐらいしか知りませんが・・炊飯器はこの昔からの炊き方を機械化〔電子化)したに過ぎません。火のおこし方(燃やし方)とご飯の炊き方は非常時に役立ちますから是非覚えてください。

  • Qtaro35
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.2

教科書がどうなっているかは知りませんが、野外炊飯の経験からお答えします。 まず、使用する釜は、なるべく厚手のものを使用してください。 蓋は軽いものより重たいもの。軽い時は適当な「重し」を蓋の上に置く。 水加減は、米1に対し、1.0~1.2の間で調整してください。 炊く量が少ないほどシビアに、多量の場合は、中指、薬指の先端を揃えて米の上に立てた時、第一関節当たりの深さを目安にしてください。(炊く量が多い場合の水加減は神経質になる必要はあのません。) 炊き方は、最初から強火で炊きます。湯気が出てきたら少し中火に落として炊き続けます。火を止めるタイミングは、少しコゲ臭いにおいがしてきた瞬間です。そのまま10分以上蒸らしてください。 途中で、蓋を開けて炊き加減を確認してもいいです。(赤子泣いても蓋取るな。。。食べられるご飯が出来ればいいのですから、無視しましょう。) この段階で、ごはんに芯が残っているようでしたら、ダンボール箱の中に鍋ごと入れて、周囲に新聞紙を詰め物にして箱の蓋を閉めて20分以上放置してください。

関連するQ&A

  • ごはんの炊飯ミス…

    今日、誤ってごはんの水加減を間違えてしまい炊飯ミスしてしまいました。その結果ごはんは固くしかも少し臭い… 結構焚いてしまってるのでこのまま捨てるのはちょっともったいない… ご飯の硬さや匂いも気にならないそんな料理ありますか? 知っているようでしたら教えてください。

  • ガス炊飯をされている方にお聞きしたいです。

    今は電子炊飯器を使用しています。電気代なども考慮し、ガス炊飯に変えようと思っています。 いつも汚れを落とす程度に米を洗って、分量に合わせて水を入れ炊飯します。 (1)この要領で炊けるのでしょうか。(水に浸す、ざるにあげる等の手間は必要なのでしょうか。) (2)炊飯時間は電子ジャーに比べて、どれくらい短縮されるのでしょうか。 ちなみに今の炊飯器は2合で40分くらいかかります。 (3)炊き込みご飯なども問題なく炊けますか?水加減の失敗が不安です。 (4)ガス炊飯用の鍋をお使いでしたら教えてください。中に水のメモリはありますか?

  • 超柔らかいご飯が吹きこぼれない・またはこぼれても洗いやすい炊飯器は?

    ご飯を炊くと毎回、汚れが酷くて困っています。 1.5合(=0.5合×3)のお米に水をはる時、炊飯ジャーの内側の2.5合の線ぐらいまで、たっぷりと水を張ります。 こんなに水が多いと、炊きあがる頃には炊飯ジャーの周りはまるでおかゆのうわずみのような液体でびじゃびじゃぐちょぐちょ。 しかも、炊飯ジャーのふたが取れないだけでなく、ふたの内部にどうしてもティッシュも楊枝も入っていかない部分あるので、臭いし不潔きわまりない感じです。 買い換えようと思っています。 「超」柔らかく炊いても吹きこぼれない、もしくは綺麗に完璧に洗いきれる炊飯器をご存じないでしょうか? (うちは主人もわたしも離乳食並みにやわらかいご飯が好きなので、常にこんな感じなのですが、おかゆが食べたいワケではなく、あくまでも「超柔らかいご飯」が好きなので、おかゆ機能では物足りないです。 この水の割合で炊飯機能で、いつもおいしく炊けているのですが、問題は、汚れです。なにとぞよろしくお願いします。)

  • ガス炊飯器のご飯の炊きあがり時間 

    ガス炊飯器を使ってご飯を炊く時間はどれくらいかかりますか? 米の量によって炊きあがる時間が変わるのでしょうか? 教えてください

  • ご飯を炊くのに炊飯器がない場合はどのようにご飯を炊くのがいいでしょうか

    ご飯を炊くのに炊飯器がない場合はどのようにご飯を炊くのがいいでしょうか? 例えばガスコンロでやる場合は火の加減とか、底に焦げ付かない炊き方とかありますでしょうか?

  • 炊飯器選び、困っています

    高機能の炊飯器がたくさん販売されていて、どれを選んでいいのか迷っています。 いろいろカタログを見比べてさらに迷ってしまっているのです。 現在は象印のIHジャーを使っています。 そこそこおいしく炊けて満足はしているのですが、いただきもので1升炊きなので普段3~5合炊く我が家には無駄が多すぎます。候補となる炊飯器は5.5合炊きのものです。 本当は炊きあがりを食べ比べられたらいいのですが、そういうわけにもいかず、量販店でそのような企画がないのが現状です。(実家はガスなので) ふっくら甘みがあってしっとりモチモチっとした感じ、が私の好みです。お米はコシヒカリを使用しています。コシヒカリの産地なので他の米を食べることはありません。 また、内釜で直接お米が研げる方がいいです。 タイマーで2通りの時間がメモリーできれば、なおいいです。 内釜もすごく重たくなっていますが、内側の手入れは楽な方がうれしいです。お手入れの回数が少ない方がいいです。 もちろん壊れにくい物でないと困ります。 私がうっかりもので、お米を研ぎ忘れることが時々あるので、炊き上がりまでの時間を短縮できるものがありがたいです。 食へのこだわりがあり、主人もご飯の炊き加減(正確には私が水加減を失敗した場合)が悪いと今日のご飯はおいしくないとか、今日は好みの炊き加減になっているなど、結構言われます。(主人と炊き加減の好みが違うので、時々主人の好みで炊いています) 主人の好みはしゃっきりしていて、固めのご飯が好きです。私と正反対の好みなので、炊き加減をかえる機能があったら今までのような苦労がないので、うれしいです。 白米、炊き込みご飯くらいでしか使用していなかったので、最近の機種は炊飯器で煮込み料理やケーキをつくったりするのを聞きますので、そういうこともやってみたいです。 おいしいということが一番優先ですので、予算については特にありません。 オール電化の家なので、「おいしいのがいいなら、かまどで炊けば?」とか言わないでください。 おいしいと思うご飯の基準は個人の好みも関係するので難しいと思いますが教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • ガスコンロの炊飯機能

    ビルトインのガスコンロ(ハーマン製)に「炊飯機能」がついています。普通のご飯とおかゆの二通りあります。 以前から気になっていましたがどんな機能でどんな鍋を使ってよいのかわかりません。勝手に火加減と炊飯時間を調整して炊き上がると自動でガス火が消えるのでしょうか?鍋は専用の鍋が売ってるのでしょうか?量販店の売り場では土鍋のようなものしか売っていませんでした。 普段は電気炊飯器ですがたまに実家でガス炊飯器で炊いたご飯を食べるとやはり美味しいです。簡単に炊飯機能が使えるなら試したいのですが…既にご使用されている方、使用方法や鍋についてまたご飯の味について教えて下さい。

  • 炊飯器の使い方

    何年か前にナショナルのスチームIHジャーをふんぱつして購入しました。 がなかなか上手くご飯が炊けません~ 水加減が微妙で大抵底が固いご飯になってしまいます。 メーカーに問い合わせるとブレンド米を基準に作られた炊飯器だそうです。 なので粘りがつよいお米などは炊くのが難しいです。 同じ炊飯器をお持ちの方良いアドバイスがあれば教えていただきますよう お願いします。

  • 炊飯器で高菜ご飯を作りたい

    炊飯器で簡単に高菜ご飯を作りたいのです。 高菜ごはんの素などは使わずに作りたいのです。 当方名古屋に単身赴任中の50代の黄昏の中年おやじです。 有機高菜漬けが200g/袋があります。 これをご飯3合を炊飯器で炊く際に 刻んで入れたいと考えております。 一人ですので見た目はどうでもよく 見た目が大体「高菜ごはん」だな♪と呼べて、食べることに大きな支障がなければ良い と思っております。 米は3合をいつも炊いて すぐに残りは冷凍にしていますので ご飯づくりは失敗したことはございません。 問題は高菜ごはんの味付けです。 炊き込みご飯の素を使った場合には 通常通りの水加減をして「筍ごはん」や「五目ごはん」の素を入れて簡単に作れて美味しく食べておりますが 今回は素がありませんので困っております。 調味料も大したものがなく 砂糖(三温糖)・塩・醬油・油・酒・酢程度しかありません 上記の調味料と高菜200gで炊飯器で作れますでしょうか? あとタレはご飯3合の場合には どの程度の量を作って炊飯器に入れたら良いでしょうか? 高菜チャーハンにした方が大きな失敗しないと思いますが 今回は敢えて高菜ご飯にしてみたいのです♪ どうか宜しくお願い申し上げます♪

  • おいしいごはんを炊く【炊飯器・鍋】

    蒸らしがいまいちわかりません。 ・10~15分蒸らしてから混ぜて蒸気を抜き出来上がり ・5分位で1度混ぜて蒸気を抜き10分蒸らして出来上がり 両方見ますが、蒸気を抜いてさらに蒸らすのは意味がないようにも思います。 しかし炊飯器で炊くと炊きたては水っぽい感じで、一度混ぜて後でよそう時間になり開けると水っぽさはなくなり落ち着く感じもする… そもそも炊飯器に蒸らしは入ってるのでしょうか? それと、最近鍋で炊くこともありなかなかおいしいのですが、ごはんが鍋肌につきまくってよそい辛いし勿体無いしで困っています。 結構鍋で炊く方はいらっしゃるようですが皆さんはどう対策されていますか? よろしくお願いします!