アメリカ人のボランティア活動に対する奨励

このQ&Aのポイント
  • 多くのアメリカ人は大人でさえもボランティア活動の団体へ参加するようすすめられます。
  • 「先生はジャックに勉強するように励ました」という文は正しい訳です。
  • 「Jack was encouraged to study by the teacher.」という文も正しい表現です。
回答を見る
  • ベストアンサー

be encouraged to について

(1)教科書の本文ですが Many Americans are encouraged to do some form of volunteer work even as adults. を 「多くのアメリカ人は大人でさえもボランティア活動の団体へ参加するようすすめられます。」 と訳しましたが、正しい訳かどうかをチェックしてもらえないでしょうか? 参考書に載っていた文↓を参考にしました。 "The teacher encouraged Jack to study." 「先生はジャックに勉強するように励ました」 (2)上の文↑を受動態にすると Jack was encouraged to study by the teacher. となると参考書には載っていましたが、 Jack was encouraged by the teacher to study. とby the teacherの中に入れるのは間違っているのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。 先生はジャックに勉強するように励ました。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.OK ボランティア活動の団体 --> 何らかのボランティア活動 奨励されている でもいいかも。 2. Jack was encouraged by the teacher to study. これも大丈夫です。by the teacher を強調する場合はこちら。

関連するQ&A

  • go to の使い方

    (1) 私は美術を勉強するためにそこへ行きました。 I went there to study art. (2) 彼女はりんごをいくつか買うためにその店に行きました。 She went to the store to buy some apples. この二つを見比べると(1)の文では went there となっていて to をつけていませんが、(2)の文ではwent to the store となっていて to をつけています。なぜ(1)の文は to がついていないのか教えてください。 there は副詞でstoreは名詞なので、副詞には to をつけない、名詞には to をつけるということを私は考えましたがこの考えで正しいのでしょうか?

  • 助動詞"be to"の問題です。

    助動詞be toに関する質問です。 「彼はエンピツを買っておけば良かったのに。」を”be to have p.p”を使って、 He was to have bought some pencils. という文があったのですが、この場合”should have p.p”と同意と書かれていました。そこで疑問なのですが、 He was to buy some pencils. としても同じ意味になるのではないかと思ったのです。 調べたところ The international conference was to be held in February this year. 「その国際会議は今年2月に開催されるはずだった」となっており”be to”のみで「はずだった」となっていてますます分からなくなりました。 どなたか、ご回答お願いします。

  • 目的語を2つとる時の「to」の使い方

    My father gave me a present.という文を2通りに受動態にせよ。という問題をときました。 解答は (1)I was given a present by my father. (2)A present was given (to) me by my father. となっています。(2)の文についての質問です。普通ものを主語にした受動態の書き換えはあまりおこなわれないらしいのですが、受験英語にはよくこの問題がでてきます… この「to」についてですが、どうしてどの解答書をみても、(to)とカッコになっていたり、なっていなかったり、いったいいるのかいらないのか、どうしてそうなるのかがわかりません。どなたかわかりやすく教えて下さい(>_<)私なりに考えたのは、giveやshowやtellやteachなど目的語を2つとれる動詞のあとに「人」+「もの」が来る時は「to」がいらない。後ろに人だけが来る時は「to」がいると考えてみたのですが…なんだがしっくりきません。

  • この和英は正しいですか?よろしくお願いします。

    「私たちの意見は、みなさんは大学に入るために毎日、何時間をかけて勉強していたと言うことがわかり、とても感心しました。また、勉強を行う場所として、学校の教室と言う意見が多かったことや、勉強を教えてもらった人として、学校の先生と言う意見が出て、やはり教育の場、勉強を行う場として学校と言うのは普遍的なものであると感じました。  次に少数意見として、センター試験の得点で先生に褒められたという意見では、やはり先生と言う職業は勉強を教えるだけでなく、褒めることで生徒の勉強に対するモチベーションをあげることも大切なんだなと感じました。」 ↓ In our opinion, I was impressed very much that you learned how many hours you spent studying each day to enter university. Also, as a place to study, as a person who taught me how to say that school classroom and opinions, as a school teacher opinion comes out, as a place to education, study place again as a place to study I felt it was universal. Next, as a minority opinion, in the opinion that the teacher praised by the score of the center examination, it is important not only to teach the profession called the teacher, but also to motivate students to study by praising felt.

  • 時制の一致について

    スラスラ話すための瞬間英作文に以下の英文があります。 The father tried to make his son realize that it“was”important to study everday. (その父親は息子に毎日勉強することが大切だということを悟らせようとした。) The teacher tried to explain to his students why it “is”important to study many subjects. (先生は生徒たちに多くの科目を勉強することがなぜ大切なのか説明しようとした。) なぜ前者がwasになり後者がisになるのか分かりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • to

    問 日本文を英文にしなさい 優れた技術者になるには一生懸命勉強しなくてはなりません。 答え You must study hard to be a good engineer. なぜ、toが必要なのですか? You must study hard be a good engineer. ではだめなんですか? 詳しい解説お願いします。

  • 英文法について

    英文法についての質問です Linda had always been encouraged by her parents to study hard. →リンダはいつも一生懸命勉強するように両親に励まされていた(?) という文ですが、正直日本語訳も合っているかわかりません… とくに had always been encouraged のところが、 had been P.P.で受け身の過去完了になっているとおもったのですが、文章的に過去がないので過去完了にできず困りました。 どういう文法になっているのか教えてください

  • will と be goint to

    英語の勉強をやり直しているのですが、すぐにいくつかの疑問がありました。 未来の章で、、、 君のお父さんの誕生日はいつなの? when is your father's birthday? 次の日曜日です He will be 45 years old. 彼のために何をするつもりなの What are you going to do for him? これは、予定を聞いているからwill ではなくbe going to と思いました。 we are going to have his birthday party. こちらも上記のように考えたのですが。 and I will buy some flowers for him. この文ですが、will は話しているときに思いついた。そんなときはwillを使う?計画的でないとき? 私はIm going to buyかと思ったのですが、willが正解でした。 willとbe going to の使い方に大きな違いがあるのでしょうか? またこのあとに、That sounds great. ととありました。この文は知っていますが、うまく使えません。 私は、いつもthat's great. That's good.ばかり使います。 That sounds great. That looks great. これらを使うとより気持ちが伝わるのでしょうか?またどのようなとき使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語 受動態

    he did terrible things to her.彼 は彼女にひどいことをした。   この文を受動態にすると she was done terrible things by himであってますでしょうか?toの行方はどうなるのでしょうか? またGoogleで"I was done terrible things"で検索した一件もヒットしませんでした。私はひどいことをされたという文を英文にするとI was done terrible thingsでは不自然なのでしょうか。 どういった表現が適切なのでしょうか? ご教授下さい

  • 使役動詞とto

    「先生は彼を走らせた。」 と英語で言うとき、使役動詞を使って、 "The teacher made him run."と言うじゃないですか、たとえば、 「彼はそれをするように私に言った。」 を英訳するときは、 "He told me to do it." というふうにtoがつくのに、なぜ使役動詞を使った文の時は、toがつかないのですか。理由がおわかりの方はよろしくお願いします。