• 締切済み

血清と血漿の測定値

検査項目により、血清を使った方がよいものと、血漿を使った方が良いものがありますが、血清と血漿で測定値に明らかな違いが出る検査項目がありましたら教えて ください。できればその理由も。  ちなみに、凝固系は血漿を使用するというの知っています。

  • ferr
  • お礼率90% (433/476)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

まず血清でなく血漿を使わなければならない理由を考えていただければだいたいわかると思います。 血漿は抗凝固剤を使っているので当然、凝固系の検査には血清を用いることはできません。 次に、EDTA(-2K、-2Na)によって酵素反応を止める(阻害)するものには、アンギオテンシン1(レニン活性)、2があり、これらは血漿を使用しますが、ACE(アンギオテンシン転換酵素)は逆に血清でないと測定できません。アンギオテンシン1はACEの働きでアンギオテンシン2に変化します。そうするとA1がどんどん消費され低値を示し、A2が増加します。 次に、血清分離は普通室温で行いますが、血漿分離は採血後、すぐに氷冷下につけます。よって安定性の悪い項目は一般に血漿を用います。さらにアプロチニンなどの蛋白分解酵素抑制剤を加えて凍結融解によるダメージを抑えています。よって血清分離すると低値にでます。ACTH、intact PTHなどです。

ferr
質問者

お礼

こんばんは。回答していただいたのに大変お返事が遅くなり申し訳無い限りです。 ありがとうございます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 >凝固系は血漿を使用するというの知っています。 ということは、凝固系検査は除外してよいという事でよいでしょうか。 すると総蛋白がまず違いますね。 フィブリノーゲンなどが結構な量含まれているので値が全く異なってしまい、どちらかに統一しないと比較できません。 また、同じ原因でモイレングラート値は、希釈時にフィブリノーゲンの析出が起こりやすく、値が変わる可能性が高くなります。 しかしビリルビン値は影響を受けません。 また、同じ理由からリバルタ反応、チモール混濁試験(TTT)、硫酸亜鉛混濁試験(ZTT:俗にクンケルといいます)、A/G比なども値が変わります。 あと血糖を計るときに、フッ化ナトリウムを入れるのは凝固防止ではありません。 赤血球のぶどう糖消費を止める為にフッ素イオンを入れて解糖系の反応を止めて経時変化を防ぐのです。 血清が用いられないのは、赤血球による消費を防止できないからです。 それから、金属(鉄、銅その他)等の極微量しか含まれない物質の場合は、抗凝固剤に含まれるわずかの不純物が大きな影響を及ぼしてしまいます。 したがって抗凝固剤を用いる血漿は実際上使うことができません。 カリウムは、赤血球中に大量に存在し、凝固時に赤血球から一部流出するので 血漿での値より血清の方が高くなります。 こんなところでいかがでしょうか。

ferr
質問者

お礼

こんばんは。回答いただいたというのにお返事が遅くなりまして 大変申し訳無い限りです。すみません、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 血清を作りたいのですが、

    血清を作りたいのですが、 血漿から、フィブリノーゲンと凝固因子を取り除けば、血清になりますか? ぁ・・あと、 フィブリノーゲンや凝固因子はどうやって取り除くことができるのですか? 血清と血漿の違いは、フィブリノーゲンと凝固因子がはいってるかはいってないかの違いだけですか? フィブリノーゲンと凝固因子が入ってなければ、固まらずにすみますか? あ、それと、、、 動脈からとれる血清と、静脈からとれる血清を比べると、何か違いはありますか? 初心者ですみません><

  • 血漿から血清の抽出

    一度末梢血から作った血漿から、凝固因子等を取り除き血清を生成する方法を知っている方は教えて下さい。

  • 血清を作りたい

    血液を遠心分離機にかけたら、上澄みにできる黄色い液体部分が、血漿ですょね('o’)? その上澄みにできる血漿には、フィブリンや凝固因子が含まれているので、それを除去したいと思ってます(・ω・) でも、除去の仕方がわからないです(-_- どうすれば、フィブリンと凝固因子だけを取り除くことができますか? ぁ、そもそも・・・フィブリンと凝固因子を取り除けば、血清になるのですか?そしたら放置してても固まらずにすみますか? ほかにも凝固する成分とかあるのかな・・・? ん~・・・どうやったら血清がつくれますかね><? 私バカなんで詳しく教えてくれるとすごく助かります>< ちなみに、ここでいう血漿には、ヘパリンとか入ってません ぁ、血清つくるのに、分離剤とか必要なのかな・・・?!

  • 血漿血糖と血清血糖

    血液検査を依頼する時、現在依頼している検査センターのセット項目には空腹時血糖を調べる場合に 血清血糖で結果がきます。 糖尿病では 血漿血糖を検査することになってますが、依頼項目を血漿血糖に変更して 依頼した方が いいのでしょうか? それとも、あまり気にしなくて 血清血糖の結果で 糖尿病のコントロールの良否を考えて良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。に

  • 血清では測定しても意味がないタンパク質

    教えてください。 ELISAでBDNF、EGF、PDGF-bbなどの血清中のたんぱく質を分析したいのですが、ELISAのマニュアルには、血液検体を凝固させる際、血小板に含まれるこれらのたんぱく質が放出され、circulating levelは血清では測定できず、血漿を使うのが望ましいと書いてありました。 しかしながら、BDNFなどは血清中の濃度を測定された論文などもかなりあります。うつ病などの疾患のマーカーとして使えるなどの報告もあります。 血清では本当に測定しても意味がないのでしょうか。

  • ヘマトクリット遠心分離機で血清が分離されるのか、血漿が分離されるのかが

    ヘマトクリット遠心分離機で血清が分離されるのか、血漿が分離されるのかがわかりません。 キャピラリーには抗凝固剤が塗られているので、血漿が分離されるようにも思えますが、 血清が分離されると一般に言うように思います。

  • 薬物の血漿中濃度と血清中濃度

    体内の薬物動態をモニタリングするときなどに、血中の薬物濃度を測定しますよね? その際、一概に血中濃度といっても、血漿中濃度と血清中濃度、そして全血中濃度があることに気がつきました。 これらの違いっていったい何なんでしょうか?

  • 全血中濃度・血漿中濃度・血清中濃度

    全血中濃度・血漿中濃度・血清中濃度の違いはなんですか?

  • ヘビの血清は血液型別?

     血清は血漿から血液が固まる成分フェブリンを取り除いたものと本に書いてありますが、固まる成分を取り除いてあっても、治療用血清は血液型別にしないとだめなのでしょうか。  もしそうであれば理由も教えていただけると助かります。  よろしくお願いいたします。

  • 採血管について

    看護師として働き始めたばかりの者です。 採血をする際に、BNPやβ-Dグルカンは専用容器に採血しますよね? これらの項目は、血清ではなく血漿で検査すると聞きました。 血清で検査できない理由を教えてください。 よろしくお願いいたします。