• 締切済み

ホールの照明について

プロではないのですが、興味から発展して知人の照明をボランティアで引き受けたりしている者です。 専門家の方にぜひ教えて頂きたいのですが、シュート棒でとどかない高さのサスをシュートする時、どのようにしているのですか?サスを少し下げた状態でシュートしてまたとばすのでしょうか。それだとあたりが変わってしまわないのでしょうか? お恥ずかしい質問なのですが、自己流ではなくプロの常識を知っていきたいので宜しくお願いします。

みんなの回答

  • 3dori3
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

回答、遅くなってしまっていますが、一応回答します。 私はプロの照明家ではなく、プロのシューティングを何度も近くで見ている者です。 介錯棒で届かないばあいは、やっぱりサスをおろしていると思います。そのズレを修正するのがプロなのかな、と思って見ています。 大道具がすでに仕込まれていて下までおろせない場合は、脚立にのぼってサスをぎりぎりまでおろして直していました。この方法をりようすればズレは少ないかもしれませんね。 もしくは、劇場に移動式の高所作業用タワーがあるばあいはそれを使用しています。ブリッジならブリッジに登ってしまうほうが早いですね。 参考になさっていただければ。

関連するQ&A

  • 尽くしたいと思わなくなった。

    年取ってから利己的、自己中になりました。 寄付したい、ボランティアしたい、 自粛すべき、ワクチンすべきと思わないです。 あまり常識のない人とは思われたくないので、 もらったことに対しては返すけど、 一方的に尽くしたい、与えることが好きとは思わなくなりました。 一方的に尽くすなら、自分の衣服類が欲しいかなと思います。 昔は他者への興味関心が強くて、 彼や友達に合わせて尽くして一方的に与えるのが好きで プレゼントやお土産をたくさんあげたりとか、 連絡をこまめにしたり、手紙をこまめに書いていましたが そういうのが全部めんどうになりました。

  • 人間性と転職について相談です。

    私は電気・照明関係の零細企業に勤める27歳です。 社長のワンマン会社で、仕事内容もランプ交換などの単純作業が多く、今の会社では電気や照明に関して専門的な知識や技術を学べないと感じています。(自分では照明コンサルタントや電験3種などの勉強はしていますが、実務が伴わないと役に立たないと思います。)   転職を考え社長に話をしたところ、次のような内容のことを言われました。 (1)お前は消極的、受け身すぎる。 (2)自己主張が少なすぎる。 (3)上の者にとっては「いい子」だがこのままでは「都合のいい子」になってしまう。(都合のいいように使われていると思うことは確かによくある。) (4)上の者にかわいがってもらい、また主張、交渉ができないと下の者を大事にできず、結果、上の者には都合がいいだけ、下の者には頼りないと思われる。 (5)電気の知識といっても幅広く電力会社に定年まで勤めても電気のことについて1割もわからない。それぐらい奥も深い。結局自分が何をしたいか、だ。 そこで相談です。 相談(1) 社長に言われた内容の(1)~(4)までは人間性の問題。しかしそれは悪いところでもあるがいいところでもあるのではと思う。出しゃばるのは好きではない、周りの空気を読む、几帳面である、素直である。典型的な日本人といった感じでしょうか。学生のころは自分で言うのの何ですが、優等生タイプでした。 自分では弱点はある程度までは改善しないといけないと思いますが、それよりも良いところを伸ばしたい、大事にしたいと思っています。 しかし今の会社では、弱点ばかりを突き付けられ、やや鬱状態になることがあり、環境を変えようと思うのです。 これはただ「逃げている」ことになるのでしょうか。 相談(2) 社長に言われたこと(5)に関して。 電気に関わる仕事を少しでもして、勉強をするようになり、もっともっと知りたい、専門的になりたいと思います。しかし、そもそも電気系の出身ではなく、どうなりたいか、という具体的なビジョンはまだありません。ただ、照明を含め省エネにつながる電気設備についてもっと専門性を高めたいと思うのです。 ですから、もっと電気設備の工事の提案、施工をメインの事業としている会社への転職しようと考えています。 甘い考えでしょうか。どこに行っても同じだと思いますか。 相談(1)、(2)どちらかでも結構です。アドバイスいただけますか。

  • 大卒後の進路について(長いです・・)

    こんにちは。 現在大学4年男で、大学卒業後の進路について悶々と悩んでいる者です。 私は大学入学後、途上国への旅行やNGOのボランティアなどの経験を通じて、将来はプロとして発展途上国に貢献できるような職業に就きたいと思うようになりました。しかし同時に、プロとして国際協力に関わるためには、何らかの技術や専門性を持っていなければ厳しいということもわかってきました。私は工学系(機械工学専攻)の大学に在籍しているということもあり、発展途上地域でのインフラ整備やエネルギー関連の仕事に関わりたいという軸で就職活動を行いました。しかし予想以上に苦戦してしまい、結局いくつか内定を頂いたなかで、自動車の生産技術を作る会社(事業の7割は海外らしいです)に絞ることにしました。 内定を頂いた当初は、海外での事業に関われるなどだけで判断し、かなり面白そうな仕事だと思ったのですが、ここに来て自分の判断は誤りだったのではないかと思うようになってきました。その理由は、自分は自動車自体には全く興味がなかったということです。やはり仕事をしていく上で身に付く専門性やスキルが自分の強みとなっていくのであって、自分は決して自動車の生産技術のプロになりたいわけではなく、やはりもともと自分の興味のあったインフラやエネルギー関係のプロになりたいという気持ちが強くなってきました。 今から内定を辞退することも考えているのですが、今もう募集している企業はほとんどなく、大学院の出願期間も終わってしまっているので、内定を辞退しても八方塞がりの状態となってしまいます。選択肢としては、 (1)今内定をもらっている企業にとりあえず行き、転職して希望の業界を目指す。 (2)半年もしくは1年留年して興味のある分野の大学院に進学し、希望の業界を目指す。(この場合は、社会に出るのが3年遅れになる) (1)の場合は、何年か勤めた後に直接転職・もしくは大学院に進学後転職という形になりますが、その場合、大卒後の実務経験が考慮されてしまい、全く未経験の職種に就くことは出来ないのではないかと思うのです。 また(2)の場合は、院修了後25歳になってしまい、果たして普通の新卒と同じように扱ってもらえるかという疑問があります。 そこで、(1)・(2)に関連して [1]社会人経験を何年か(5年くらい)積んだ後に、全く未経験の職種に転職することは可能か。 [2]半年もしくは1年留年or浪人した後院にいった場合、新卒としてみてもらえるのか。 ということにお答えいただけると嬉しいです。 ちなみに、上記の「希望の業界」というのは、国際開発関係のコンサルタント・専門家ですが、あまり捉われずに幅広い意見を聞かせて頂ければありがたいです。 長文失礼致しました。

  • 超初心者向けWEBサイトを捜しています

    こちらのカテに投稿するのは2回目になります。 自動車免許も原付免許も持っていないのに、 突拍子もなく、普通二輪の免許をとってみようと思いはじめた私。 教習所での技能講習のエピソードサイトは幾つか見つけたのですが、 そこにでてくる専門用語がよくわかりません。 クラッチって何?どこの部分? 右足・左足が乗る部分は何?その前についている棒は? どうやってエンジンをかけるの?どうやったら進むの?どうやったら止まれるの? という辺りの知識からわかるようなサイトを捜しているのですが、 見つけることができませんでした。 そのあたりのことは常識ってことなのかもしれませんが… 歳もちょっととっているので 教習所に行く前にある程度の知識をいれておかないと (学科もとらないといけないので)大変時間がかかることになりそうです。 こんな私をどうぞお助けください。よろしくお願いします。

  • ボランティアの概念とは

    大学一年の者です。私は、夏休みを利用して東北へ震災復興ボランティアに参加したいと考えています。 震災が起きた年、何か行動を起こしたいと思っていても当時は高校生で、参加できるプログラムが少なかったり、日程が合わなかったり、東北へ行くことができませんでした。 大学生になったら東北へ行き、自分の目と心で実際に被災地の現場を見たい、学びたい。これは高校生から考えていたことでした。 震災から何年か経った今も何かできることがあるはず。東北へ実際に足を運びたい。学校に東北へボランティアに行くプログラムがあります。それに参加をしようかと悩んでいるところです。 しかし、母に、”単なる興味本位で東北へ行くということは被災地の方に非常に失礼なことである”といわれ、はっとしました。そして、ボランティアについて深く考えました。 プログラムでは瓦礫撤去や、地域の方の手伝い、傾聴サロンなどの活動があります。もちろん、そのような活動に一生懸命取り組み、その活動を通して、自分がなにか学べたり、経験を通して一歩成長できたりするだろうと思い、ボランティアに参加したいと思っているところです。 “自分”が学びたいという下心を持ってボランティアに参加することはやはりいけないことなのでしょうか。 ボランティアとはなんでしょうか。どのような気持ちでボランティアに参加をすればいいのかわからなくなってきてしまいました。 ボランティアとは"100%の善意"を求められているものなのでしょうか。 実際にボランティアに参加する人々に対して「自己満足だ」「売名行為だ」などと言われることが多くあるとは思います。 自己満足、いけないものなのでしょうか。 ボランティアをしているから「自分は偉い、感謝されるべき」などと考えるのは間違っていることは確かだと思います。 ボランティアとはどのような気持ち、心構え、考えで取り組むべきものなのでしょうか。 様々な方の意見お待ちしています。

  • 行方

    昔の知人を探しだす方法ってどのような方法がありますか? 今何をしてるのか興味があります。 部活の後輩です。 6年前の話です。 ずっと会ってないし完全に疎遠な状態です。 .当事の他の知人とも疎遠。 後輩のことを聞く人がいない。 情報が全く入らない .後輩の住んでいたマンションがどのあたりにあったかは大まかには分かる

  • 精神障害の人との付き合い方は?

    ボランティアグループを友人たちと始めました。最初は、気心の知れた人たちばかりでしたが、「来る者は拒まず」という方針で運営を行っていたので、活動にいろんな方が参加するようになってきました。 それはとてもすばらしいことなのですが、ちょっと精神障害がおありになるのではないかと思われる方も参加され、どう付き合っていけばいいのか、とまどっています。 精神障害と言っても、様々な症状があり、ひとくくりにできないとは思います。 ただ、一人の方は、お手紙の文面はまとまりがあってしっかりしてらっしゃるのですが、実際に会ってみると、1対1で話し合うということができず途中で突然席を立って部屋の外へ走り去ってしまったり、唐突に脈絡のないことを話し出したり、文書ではボランティア活動に興味があるようなのですが、実際の行動は活動に来ても参加していただけない状態です。 また、もう一人の方はとてもボランティア活動に熱心でお話上手、お会いしてもとても善良でしっかりした方だということが感じられる方なのですが、TPOに合わない発言と行動が頻繁に見られ、集団で行うボランティア活動も周りとのコンセンサスをとらず独断で行動されます。とても良い方だとわかっているだけに、周りの者もとまどっています。 こんな簡単な説明で状態がわかっていただけるかどうかわからないのですが、私自身、学校や会社であまりこういう方々と出会ったことがないので、どうすればいいのか、皆さんのご意見をきかせていただけるとうれしいです。

  • 玄関ホールの照明

    玄関ホールに AC-60094 http://www.mediapress-net.com/search/LINK_JP/itemdirect.do?id=MRZ08001&tid=LINK_JP&item_number=AC-60094 のようなシーリングライトを取り付けるのはおかしいでしょうか?

  • 仏教と人類の発展について

    最近、仏教に興味を持ち始めて3ヶ月のものです。 仏教では欲を捨てると悟りを開けるという考えがあると思いますが、 人類が発展してきたのは、人間に欲があるからだと思います。 たとえば、車や携帯電話などもそうだと思います。 もし全人類が悟りを開き欲をなくしてしまった状態になった場合に、 人類は新しい価値を生み出せなくなるのではと思ってしまいます。 そのあたりを仏教ではどう考えているのか教えて頂けないでしょうか?

  • 心理カウンセリングの将来

    心理カウンセリングについて興味のある者です。当然心理カウンセリングは臨床心理士などの専門家やカウンセラーと称する人を介するわけですが。将来人工知能のようなものが発達し統計学的なデータをもとに病気や症状や悩みをある程度分かるシステムが組めたら人を介在する必要性というものは感覚的常識的に考えてあると思うのですが、それはなんだと思いますか?