• ベストアンサー

バウムクーヘンの穴とドーナツの穴の相違点

おかしに詳しい方教えてください。 バウムクーヘンのまん中の穴は製造工程上、 やむをえず開いているのですね。 最近このことを知りました。 ではドーナツはなぜ開いているのでしょうか? (開いていないドーナツは今は無視)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.3

    わたしは別にお菓子について詳しい訳ではありませんが、調べてみますと、どうも、ドーナッツの穴は、やはり、No.1 の方が言われているように、火の通りをよくするためのようです。以下の参考サイトには、それは出てきませんが、他のサイトでの説明で、火の通りをよくするためという説明があり、真ん中に穴を開けないで、ドーナッツに似たお菓子パンの類を造ってみると、なかがよく焼けていなかったので、ドーナッツの穴が納得が行ったいう、実際にお菓子を作る話のサイトの感想などがありました。     ドーナッツは、英語で、donut, doughnut ですが、これは、No.1 の方が言っているのと大体同じで、dough(ドウ,練り粉、パン生地)+nut で、ただ、形状がナッツに似ていたので、こういう名だと説明にあります。ナッツを入れるドーナッツもありますが、普通は入れないし、元々の形は、真ん中に穴が開いていなかったようですから、ナッツの形に似ていたのが答えでしょう。     イギリスでは、真ん中に穴がなく、穴があるのはアメリカのものだそうです。穴開きドーナッツは、参照URLに従うと、いまから200年前ぐらいにできたようです。参照ページに、「祝日に、手軽に食べられる揚げパン風の軽食として、ヨーロッパ各地で作られていた」とありますから、アメリカに渡ってから穴が開いたのかも知れません。     穴のある理由として、火の通りがよい以外に、想像ですが、祝日に食べた手軽なお菓子とすると、野外などでも子供が食べていたのではないかと思います。だからではありませんが、柔らかいパンとか、逆に硬いフランスパンなら、手に持って食べられますが、ドーナッツは揚げ菓子なので、油っぽいです。これを気軽にお祭りなどで食べようとすると、丸いままより、細い方が口にはいりやすく食べやすいような気がします。     丸くて細いというのは、結局、穴開きドーナッツの形です。丸い形だと、口を大きく開かないと駄目ですが、穴のあるドーナッツだと、端から食べて行けばよい訳で、食べやすいです。また、砂糖をまぶす場合、丸い形より、穴のある方が、よりまぶしやすくなり、甘い菓子になります。穴を開けた方が、食べやすいし、火の通りもよいというので、こういう形のドーナッツが普及したのではないかと想像します。わたしは少なくとも、穴が開いていないドーナッツというのは知りません。また、仮に出会っていても、プロシキいやピロシキのドーナッツ版だとか、バンのドーナッツ版だと考え、ドーナッツとは考えないでしょう。(つまり、穴の開いているのが、ドーナッツという認識になっています)。  

参考URL:
http://www.yogashi.com/dictionary/pages/ta/
kentanoriko
質問者

お礼

いや~長長とありがとうございます! しっかり読ませてもらいました。 穴あきは200年も歴史があるのですね。 火通り説と食べやすさ説、どちらもただしい ようですね。 文を読んでフッと思いましたが 穴あきドーナツって棒状の両端を くっつけて円形にしてるんですよね、そういえば。 丸い板をくりぬいてる、と思ってる人もいるかも? レコード盤はまさに後者ですね。トローチもね。

その他の回答 (4)

  • solar
  • ベストアンサー率17% (29/165)
回答No.5

正式な作り方かわかりませんが、アウトドアクッキングでバームクーヘンを焼いているのをTVで見たことがあります。 長い棒にホットケーキミックスの様な生地をかけて、たき火で焼く。焼けたらまた生地をかけるという作業を繰り返し最後に棒を抜くのです。へぇ~、バームクーヘンの穴と層ってこうやってできるのか・・・と納得してしまいました。車麩(見たことあります?)も似たような作り方してました。 ドーナツについては生地が「ドウ」。初めはナッツのような形をしていて、火の通りをよくするため穴を開けたという話し、私も聞いたことがありますよ。

kentanoriko
質問者

お礼

ドーナッツの話題が続きましたが はじめてバウムクーヘンを語って くださりありがとうございます。 私が聞いた作り方もそれですよ~ へ~、と思いますよね! つまりあの穴はイコール棒の太さ、 ってことですからね。ドーナツの穴は 加減次第でどうとでもできますが。 バウムクーヘンの穴は 細~い棒を使うとかある程度までしか ちっちゃくはできませんもんね。 麩の作るところ、見てみたいです!

noname#1280
noname#1280
回答No.4

僕も「火の通り」の為だと思います。 以下にドーナッツについて色々書いてあるので覗いてみて下さい。m(__)m

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6374/donut.html
kentanoriko
質問者

お礼

HP拝見しました。 1941年、ドーナツ大論争おこる なんだか楽しいですね~ インディアンの話はあれ絶対あとつけですよね。 やはり火通り説で正しそうですね。 どうもありがとうございました。

  • anonymous
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.2

穴があいていないドーナツがあるということは、 穴がなくてもいいということです。 型ぬきクッキーは型でぬかなくてもいいのです。 ドーナツのビュジュアル系(死語?)ということです。 たぶん、食べやすさや、割りやすさなども関係しているのでしょう。 ちなみにトローチ(お菓子じゃないよクスリだよ)の穴は 誤って飲み込んで、喉に詰まっても呼吸が出来るように開いているのだそうです。(え、聞いてない?つーか知ってる?ス、スミマセン)

kentanoriko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 むむ。新たな疑問がわいてきましたね。 穴ナシドーナツも実際ありますよね。 「火通り説」が通用しないではないか。 そこで「食べやすさ説」につながります。 なるほど。 トローチの件、ほんと? そういや笛吹きガムてありましたね。

  • usa-rx
  • ベストアンサー率37% (170/453)
回答No.1

火を通りやすくするため、という説があります。 真ん中の生地は火が通りにくく、生焼けや周りが焦げるということを防ぐためだとか。 最初は穴が開いていなかったようなので、他にも理由があるとは思いますが。 ちなみに小麦粉の生地をドウ(ドー)といい、ナッツをたっぷり入れたドウを揚げたのでドウナッツと呼ばれるようになった、などという由来もあります。(ホントか?)

kentanoriko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そういえばわたしもその説、聞いたことあります。 ドーナツは油で揚げてるんですよね~。

関連するQ&A

  • ドーナツ盤について

    さっき「ニュースステーション」でドーナツ盤の特集を観ていてふと疑問が沸いたのですが、なぜドーナツ盤は真ん中に大きな穴があいているのでしょうか?最初から穴を開けずLP盤のように製造すればいちいちアダプタを穴に装着しなくてもいいのに、と思ったのですが、なぜドーナツ盤はわざわざ真ん中に大きな穴を開けて製造されたのでしょうか? よろしくおねがいいたしますm(__)m

  • 粉砂糖の、かかったバームクーヘン

    まさにタイトルの粉砂糖のかかったバームクーヘンを 探しています。 クリームでコーティングされていて アーモンドスライスや粉砂糖がかかったバームクーヘンを 幼い頃よくたべました。 どこのバームクーヘンかわからないんですが・・・。 知ってる方いませんか? ドーナツ型のホールで売っていたと思います。

  • ドーナツスプーン

    通販でドーナツスプーン(お玉の形で真ん中に穴が開いているもの)を売っていたのですが、簡単にドーナツができますか? ホットケーキミックスで簡単にドーナツを作りたいのですが、 使われてみての感想を教えてください。

  • ドーナッツ型のハンバーグにすれば

    ドーナッツ型のハンバーグにすれば 生焼けにならないのでは? http://love-doughnut.net/rekisi.html さっき教えてもらった↑ここのページ見てたら、 「ドーナツの穴の秘密? 何故ドーナツに穴があけられるように なったかには諸説があります。 1つ目は、船乗りのグレゴリーの母親が 作るフライドケーキがいつも真ん中が 生焼けだったため、 何故真ん中に穴を空けないの? と母親に言った所、フォークで穴を あけて揚げるようになったという説があります。 つまり、生焼けを防ぐために、 穴をあけたというのが一説。」 、、、って書いてあるので、 ハンバーグ作る時も ドーナッツ型にすれば 生焼けにならずに済むので ペッパーランチみたいに O-157事件を起こしてマスコミに 全国報道されずに済むのでは?

  • 名前を教えてください(バームクーヘン?+あんこ)

    こんにちは。 友人がお菓子を探しているのですが、名前が分からなくて困っています。 友人自体もうろ覚えなのですが… そのお菓子は、  ・バームクーヘン状のもの (わっかになっている)  ・真ん中の穴の部分にあんこが入っている この2点しか分かりません。 何かわかる方、何か手がかりのある方、どんなことでもいいので教えてください。 お願いします。

  • イラストレーターでドーナツの書き方

    イラストレーターを使ってグラフィックをかくとき、ドーナツを書きたいと思ったんです。 ドーナツは真ん中に穴がありその部分は後ろが透けていますよね?大きい円の中に小さい円をかいて、クリッピングマスクを使ったのですが、小さい円の中は透過にならないのです。小さい円の中だけ透過にするにはどうすれば良いのでしょうか? 初心者なので分からないことだらけです、よろしくお願いします。

  • 映画とバームクーヘン

    明日、今微妙な関係の彼女とデートできることになりました! プランは映画に行って、彼女の大好きなバームクーヘンを食べる事。 映画は「マリと子犬の物語」にしようと思っています。 場所は大阪。 今、一生懸命デートコースを考えていますが、なかなか 映画館の近くでバームクーヘンを食べられるところが見あたりません! 更に晩ご飯の後には夜景スポットにも。。。と考えております。 どうか、大阪デートコースに詳しい方。 映画とバームクーヘン さらに良ければ夜景スポットも教えてください!!!

  • ミスタードーナッツ

    ミスタードーナッツでのアルバイト経験がある方に聞きたいのですが、ドーナッツ製造をやろうと思っているのですが、その場合、おもな勤務時間はいつでしょうか。お昼の時間帯に働くことはできますか。土日ほかのアルバイトを入れているのですが、平日だけではダメでしょうか。どうかおしえてください。

  • ドイツのドーナツについて。

    ドイツのノイシュバンシュタイン城に行ったとき、お城までの坂を歩いているとドーナツを売っている男の人がいました。 そこのドーナツには穴がなく、カスタードが入っていてお砂糖がかかっていたような気がするのですが、すごく美味しくてもう一度食べたいと思っています。 あのドーナツはドイツでは一般的なものなのでしょうか? レシピが分かる方教えてください。 また、日本で同じようなドーナツを売っているお店があれば教えてください。お願いします!ちなみに京都在住です。

  • バームクーヘンで有名な「ねんりん屋」について

    友人が地方から遊びに来るのですが、 「ねんりん屋」のバームクーヘンが関東しかないので、 是非とも買いたいと言ってきました。 東京に住んでいるのにも関わらず、知らなかった私は、 調べてかなり有名店という事をしりました(汗) さて、行ける範囲として、 東京大丸か池袋東武なのですが、行列が出来ているようなのですが、 相当待つのでしょうか? 購入するとしたら土日なので、最も混む日にちです。 理想としては、帰り際に東京大丸に寄って買えたらと思っていますが、 一体どの位待つのでしょうか? クリスピードーナツだと1時間30分待った事があるので、 このお店もその位待つのでしょうか?? 土日のどちらかに、東京大丸で買った時のある方、 その時はどの位の混みようだったのかお教え下さい。 池袋東武は空いていたよ~とか、どっちも同じ位混んでるとか、 情報を知りたいので宜しくお願いしま~す。