• ベストアンサー

友達が薬のことで悩んでいます。

こんにちは。 私の友達は何年か前から精神科に通っているのですが、最近処方される薬のことで悩んでいます。 話によると、いきなり一番強い段階の物を処方されたり、正しい飲み方の説明がなかったりということだそうですが、彼女を一番不安にさせてるのは、その先生の対応です。 というのは、もちろん彼女もそういったことに対して先生に説明を求めたりするそうですが、直接会って質問をしてもうまくはぐらかされてしまうし、最近ではFAXを送ってもなかなか返事をくれないそうなんです。 そんなことが続いて、もしかして自分は実験的に薬を処方されているのではないか、と考えるようにもなってしまったと言っています。 私は精神科や薬についてはあまり詳しくないので簡単にアドバイスはできませんが、少しでも彼女の力になれたら、と思っています。 そこで、こういった疑問に答えてくれる病院や先生、サイトなどなんでもいいので、ご存じの方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

noname#626
noname#626

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.3

私は、うつ病で心療内科に数年間、通院しているものです。 私も先のお2人の方がおっしゃるように、医者を代えるべきだと思います。 私自身も、医者の説明不足(いまどのくらい治りつつあるのか、今飲んでいる薬はどんな薬なのかなど)のため、医者への信頼度が下がって、病状も悪くなり、別にかかっていた医者の勧めもあって、その旨の紹介状を書いてもらって今の医者に代えました。 本当は、医者を代えるときには、今までの治療経過を書いた「紹介状」があれば一番良いのですが、ご質問のないようだと無理だと思います。(医者を代えたいので「紹介状」を書いてほしい、と、あなたか誰かが付き添って言ってあげて、「紹介状」をもらって医者を代えられればベストです。) 精神科の医者が、薬をさまざまに変えることはよくあることなので、それは心配しないで下さい。 医者自身が、病状を把握すれば投薬パターンが決まってきます。 むしろそれが心配で、出された薬を飲まなくて、それで医者に行ったら病状が悪く見えたので、より強い薬を出されて副作用が出た・・・。 コンプライアンスといって、一番治療が難しい状態になりますので、ご友人の方にもアドバイスしてあげてください。 キチンと飲んだ上で副作用が出たら、それもキッチリ医者に報告することも忘れずに。何せ心に働く薬なので。 話がそれましたが、キチンと説明してくれない医者は問題です。 精神科の医者は、外科とかと違って、医者との信頼関係が非常に重要なので、合わないときは代えてもいいのです。 もしくは、別の医者から意見を求める(セカンド・オピニオンといいます。)ことも、あります。(私も「セカンドオピニオンを得たい」といって「紹介状」をもらいました。)方法もあります。 精神科や薬についてのサイトは検索エンジンで見ると結構ヒットしますが、あなたやご友人が求めるものと合うかどうか・・・。 それよりも、各都道府県には「精神保健福祉センター」が(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第6条による)、市町村には(保健所にある場合も多いですが)必ず「精神保健」の相談窓口が置かれていますので(もちろん匿名で相談できます)、そこへ電話して、精神科の医者を何か所か紹介してもらえばいいと思います。 参考になれば幸いです。ご友人が回復されますように。 こだわり薬のリンク集:http://www.health.co.jp/link/kodawari/kusuri.htm こころのオアシス:下の参考URLに入れておきます。リンク集が役立つと思います。

参考URL:
http://www.iph.pref.osaka.jp/kokoro/
noname#626
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。 友達が処方された薬などについては、下の方のところに補足させて頂きました。 医者を代えることについては、私も「他の先生の意見を聞くのもいいかもよ」と軽く言ってみたことがあります。 また、彼女自身も最近では他の先生に相談したりもしているそうなので、何か進展があるかもしれません。 「コンプライアンス」のことや、「精神保健福祉センター」などについては、すごくすごく勉強になりました。 それとなく、彼女にアドバイスできればと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

デプロメールという薬について調べました。 主な作用】中枢神経におけるセロトニンの取り込みを選択的に阻害することにより,うつ病およびうつ症状,強迫性障害の症状を改善する作用があります。適応が精神病領域ですので,主に精神科医により処方されます。 【副作用など】一般には,眠気,吐き気,口渇,便秘などですが,せん妄,錯乱,幻覚,妄想などの精神病症状,ショック症状など,他の抗精神病薬との併用で,強度の筋強直,嚥下困難,頻脈,発汗,発熱などの重篤な副作用があります。他にも併用により強い副作用を来たす薬が多くありますので,この薬の取扱いは専門家の指導を必要とします。 【用い方と注意】錠剤で,まず1日量を決めて初期用量とし続け,症状をみながら漸増して維持量を決めてゆきます。薬の量,のみ方については,精神科医の指示を守って下さい。 症状をみながら漸増して行くということから、強い薬のようですね。 どういう経過で一番強い薬を出しているのか、やはり医師に確認したほうが良いようですね。 貴方が付き添っていくか、buranさんの書かれたように、 しかるべきところに相談されたほうが良いと思います。 お友達も、貴方のような友達を持たれてしあわせです。 良き相談相手になってあげてください。 お大事に・・・・。

noname#626
質問者

お礼

詳しく調べて頂いたみたいで、ありがとうございました。 私もいろいろと彼女に元気付けられたことがあるので、少しでも彼女の力になれればと思っています。 本当にありがとうございました。

  • nicola
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

私は精神科にかかったことがないので具体的な病院の所在などお答えできなくて申し訳ないのですが、私の友人もやはり、今のお医者さんに診て貰うまで何度かお医者さんを変えたそうです。 簡単に名医がみつかれば問題ないのですが、そうはいかないのが現状です。 また人によっても良いと思うお医者さんは違ってくると思いますので、そういうものなんだという気持ちでいろいろ探してみるのもよいかと思います。

noname#626
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 友達が処方された薬などについては、下の方のところに補足させて頂きました。 そうですね。自分にぴったりのお医者さんを見つけるのは、やはり難しいと思います。 でも、彼女自身も最近では他の先生に相談したりもしているそうなので、何か進展があるかもしれません。 本当にありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1さんの回答のとおりです。 とくに精神科(多分うつ病かと思います)場合は、医師との 信頼関係が非常に大切です。 お友達が不安になっておられるなら、ご家族か貴女が 一緒に行って話してみたらどうでしょう。 それで、納得のいく説明が無かったら転医されたほうが良いでしょう。 通院地区が判ればインターネットで病院の検索なども出来ますし、今飲んでいるのがどんな薬かも調べられます。 必要なら補足してください。

noname#626
質問者

補足

まずは、アドバイスありがとうございます。 最初に質問する時に書こうか迷ったんですが、彼女が処方された薬というのは、ここでも話題にのぼってる「デプロメール」というものです。 彼女の話によると、デプロメールには1~5まで段階があるそうですが、先生からそういった説明は全くなく、いきなり一番強い1の段階のものを処方されたそうです。 (段階があるということは、彼女が後で調べてみてわかったことです。) もちろん、アメリカでは広く使われている薬で、最近日本でも認可された、という説明はあったそうですが。 彼女は精神科に通っているといっても、私から見れば全 く普通なんです。ただ、脳にちょっと障害があって(?)、昔からそういった薬を飲まないと精神的にというより、体がものすごくきつくなるらしいんです。 私は彼女と昔からの知り合いというわけではないので、話でしか聞いたことないんですけど・・・。 でも、私が一緒に行って話してみる、というのは思いつきませんでした。ちょっと考えてみようかな、と思いました。

  • yumiko2
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

お友達がどのような病気で薬を飲んでいるのか分かりませんが、薬はどの薬がその人に合うかというのは、あれこれと試行錯誤しながら分かっていくものだそうです。ただ、その薬に対して先生の説明がなかったり、先生の対応がその人を不安にさせるのなら、病院を変えることをお勧めします。其の不安のために病気が悪化することもあるからです。特にデリケートな精神科であれば、なおさらのこと。 評判のいい病院があればいいのですが、分からなければ電話帳などで探して、他の病院の先生に相談されたらいいかと思います。 残念ながら私はどの病院がいいとか、ということは分かりませんが。そういうサイトもちょっと探していませんが、検索して探してみてもいいかと思います。特にその病気を専門的に扱っている病院などもありますので。 満足な回答ではないかもしれませんが。これで。

noname#626
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 友達が処方された薬などについては、上の方のところに補足させて頂きました。 病院や先生を変えることについては、私も「他の先生の意見を聞くのもいいかもよ」と軽く言ってみたことがあります。 また、彼女自身も最近では他の先生に相談したりもしているそうなので、何か進展があるかもしれません。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬が効くというのは?

    現在、うつ病と診断されてます。 診断された頃から比べると薬の種類も飲む回数も増えてます。 病院で先生から薬の効果を聞かれても効いているのか効いていないのかが正直なところ解りません。 飲んで効いているのかな~と疑問に思うときもあれば、何だか調子が良いときもあったり。先生にもその時々の状況をメモした物を読んでもらっています。 ここで質問ですが 抗うつ剤を飲んで効くと言うのは沈んだ気持ちが完全に無くなる、もしくは軽減されるということですか? また抗不安剤も同様に、効くと言うのは不安が完全にとれる、もしくは不安が軽くなるといいことですか? 何だか当たり前のような質問ですが、私は抗うつ剤や抗不安剤を飲んでも軽減される程度で完全には無くなりません。それを先生に伝えると処方が変わります。それは薬が合っていないということなのでしょうか?処方される薬はしっかりと飲んでいますが何だか人間ラットのような気がしてなりません。先生も良くしてくれています。信用しています。ただ、自分が薬の効き具合を先生に上手く伝えられないから合う薬が処方されていないのではないかというきがしてなりません。 自分に合っているな~感じる時と先生への薬の効き具合の説明の仕方など教えてください。 宜しくお願いします。

  • 増量しますか?薬。というお医者ってどうなのでしょう?

    この相談のやり方よく分かりませんが、お忙しい中、皆様、宜しく御願いします。m(__)m ウツでもう一年半。ダラダラ生活中。 最近1人で病院に行ける様になり、やっと、やっと、 薬が初めて合った気がしたばかり(●^o^●T_T)。 薬は今まで4~5種類試しました。(病院も5件位。) 現在通ってる病院・過去の病院での疑問符です!! 必ず聞かれる事。初診再診関わらず、内科・精神科・心療内科関わらず、 お医者「薬、飲みますか?どうしますか?」と聞かれる事!!(@_@;) 一番ヒドイ状態時、誰が見てもオカシイ顔付き・頭・体状況説明済み。 なのに、 「薬、飲みますか?どうしますか?」 分からないつうの!!この頭では! だから、ウツ自覚が無くて、ダラダラ時が過ぎました。 最近行った病院。 やっと合う薬と思えて調子良い。と初めて担当医(インターン終了ばかりの若い先生の印象)へ報告。 「そうですか。もっと増やしますか?どうしますか?」 。。。。わからない。。。ので結構です。 とドギマギしながら返事したのを覚えています。 どう思いますか??精神科って皆こんなでしょうか?? ちなみにこの病院は中くらいの病院。精神科では昔からあるみたい。 初診・再診関わらず、必ず、薬をどうするか?聞かれる。 私の説明が悪いのでしょうか。。。?? やはり、このような病院等は辞めた方が良いのでしょうか?? どこに相談すればよいのでしょうか?? ご存知の方、宜しく御願いします。m(__)m まともな文面か?わかりかねますが宜しく御願いします。

  • 医師が薬の内容を教えてくれない

    現在、弟が精神病院にかかってます。 一番困ってるのは担当医師が薬の内容を教えてくれないことです。 そこの病院で出される薬を飲んでから 震えたり、力が入らなくなったり、よだれをたらしたりなど、 いろんな副作用に悩まされてるそうです。 医者にどういう薬を処方されてるのか何度尋ねても 一切教えてくれず、大変横暴な態度を取りいつも相手にしてもらえないそうです。 何か効力のある方法で、薬の処方を聞きだす方法は無いものでしょうか? ちなみに私は姉です。 現在実家に帰省中で、上記は母が困ってると私に相談してきたことです。 母の年齢は70歳近いので医者も馬鹿にて相手にしてくれないだと思います。

  • 出された薬を忘れてきた場合

    先日小児科へ再診しに行ったときのことです。 出された薬をカウンターに忘れてきてしまいました。 私は共働きなのですが、翌日診療時間内に連絡することが出来ず(午前診療のみの日でした) その次の日の朝電話で連絡をしたところ、 「水薬で日持ちしないので処分しました。先生はもう必要ないと言ってます。どうしても必要ならもう一度診察に来てください」 と言われました。 納得いかず、もう一度連絡してみたところ、直接先生から説明するので来て下さいとのこと。 先生が電話できそうな時間があれば連絡すると言っても電話はダメっぽい対応でした。 医療の世界は全く分からないのですが、納得いかないのは 1.持ち主の分かっている忘れ物を勝手に処分したこと 2.水薬とはいえ処方されている日数内なら服用できるはずなのに返してくれなかったこと 3.「もう必要ない」…要らない薬を処方していたのかという疑問(鼻水の薬です) 4.説明を聞くためだけに出向かなければならないのか(すごく混んでいる小児科でいつ対応してもらえるかも不安) 5.薬代、容器代も返してもらえないのはなぜなのか などです。 元はと言えば置き忘れる私が悪いのですが、お医者さんとはこんなもんなんでしょうか? 総合病院ではなく、小さな小児科です。 似たような経験のあるかた、医療関係の方の意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • この軟膏、何ていう薬かなぁ・・?

    7ヶ月になる子供の湿疹がすこしひどくなって きたので、皮膚科に連れて行きました。 そこで、軟膏を処方されたのですが、使い方 等は先生から説明を受けましたが、何という 名前の薬なのかもさっぱり分からないままです。 いつもの小児科や、私自身が行く病院でも、 最近は薬の説明書みたいな用紙を別にくれたり するので、後からそういうものがいただけると 思っていましたが、院内処方で会計と同時に お薬だけを頂くのみでした。 頂いたお薬は、先生のお話からすると、2種類 ぐらいのものが混ざっていると思います。 (「赤ちゃんの湿疹はカンジダみたいなカビ系 のものにもなりやすいので抗菌剤が混ざった ものを・・」みたいな風におっしゃってました。) 色は薄い肌色っぽい感じで、非常に焦げ臭い においがします。 その匂いが特徴になるので、お分かりの方が いらっしゃるかなぁ?と思って質問させて 頂きました。 病院にお聞きしようと思ったのですが、今日が お休みなのです。 明日でもいいのですが、なんだか気になるので もしお分かりの方がいらっしゃれば教えて下さい。 お願いいたします。

  • 欝の薬について教えてください

    3週間ほど前に うつ状態となり精神科に行きました。 眠れない状態になったため、病院へ行き 以下の薬を処方されました。 1:ユーパン1mg 2:レクサプロ10mg 3:アモキサンカプセル25mg 各1日1錠を飲んでいます。 現在は うつ状態になった問題(知人とのいざこざ)は解決し 気持ち的には 問題がない状態になりました。 だいぶ楽になった 夜も良く眠れると 先生に言っても 同じ量の薬を処方されました。 少し薬を減らされるかなと思っていたので、疑問に思い また もう問題は解決したから大丈夫だろうと 夜飲む ユーパンとレクサプロを昨日1日だけ飲まずに寝てしまいました。 すると、眠いのに眠れない やっと寝れても変な夢を見る 眠りが浅くて 何度も目が覚める という症状が出てしまいました。 私は、たった3週間で依存してしまったのでしょうか? この薬の処方の仕方は、先生の薬の儲けを目的としたのもではないでしょうか? アドバイスください

  • 薬が効かなくて寝れません。

    私の母の話なのですが、精神科に通って5年たちますが、最近薬が効かなくて寝れないのです。私も別の精神科に通っていてある晩私の薬を勝手に飲んでしまい、良く寝られたそうなので先週の土曜日に病院へ行き、薬を私の飲んでいるものと同じ物にしてもらったのですが、それでも寝れないそうです。こういう場合、病院を変えた方が良いのかどうしたら良いか経験者の方教えてください。

  • これは風邪薬?どれを飲めばいい?

    今日、風邪で病院へ行ってきました。 薬局で薬をもらったんですが・・・薬剤師さんの説明を聞いて疑問を抱えたまま帰ってきてしまいました。っというのも、今の症状は喉の痛みと昨晩に軽い下痢(現在は無し)と鼻水と身体が少しだるい程度で、熱は微熱で咳は少々、喘息とかなってないですが、処方されたのが、 オノンカプセル(喘息・アレルギー性鼻炎)とロペミン(下痢止め)とクラビット(細菌感染予防)とマーズレン(胃薬)とナポールSRカプセル(痛み止め) なんです。 薬剤師さんにどれが風邪に効くんですか?って聞いたら、私の症状聞かれて先生がクラビットを風邪薬に出されたんでしょうって言ってはって(薬剤師さんも不安げな感じでした)  不安になってネットでクラビットを調べたら風邪には効かないって・・・っで病院に電話してみたんですが、先生に確認して折り返し来た返事が、オノンカプセルが今の症状に合わせて風邪薬として処方されたっとの事なんです。 本当にこれを風邪薬として飲んで良いのでしょうか? 読みにくい文ですいません。 

  • お薬の説明書

    2週間ほど前、過食嘔吐で投稿したものです、この前薬がなくなる前にもらいにいったところ、今回はお薬の内容がかいてある説明文をつけてほしいですと受付の方にお願いしました(初回は付け忘れたかと思ったからです。)しかし、受付の方は”このお薬(リタリン)も一緒だと置く薬の説明文は出せません”というので、ではリタリンの説明は自分で調べるので、その他(セパゾン1mg、ルボックス50mg2週間分)の説明書をくださいとお願いしたところ、やはりリタリンと一緒だとおだしできませんというお返事でした。あまりしつこく聞くのもいやだったので、そうですかとお返事したのですが、何故なのでしょうか?普通、最近はどこの病院でもお薬の処方箋の説明書を出しますよね?もしお分かりになる方がいたら教えていただけますか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 薬について-転院するべき?

    うつで10ヶ月ほど精神科に通院しているものです。 今まで抗うつ剤としてパキシル、トレドミン、アモキサン、ドグマチールを試して、パキシルとトレドミンは副作用で中止したため、アモキサンとドグマチールを処方されています。 治るのに時間がかかる病気とは言え、症状がなかなか改善されず、歯がゆい思いをしています。 現在通っている病院(院内処方)では自分が今まで試した薬以外の抗うつ剤は扱っていないようなのですが、もしかしたら、自分に効果のあるような他の抗うつ剤があるとしたら、もっといろいろな薬を扱っている病院に転院した方がいいのでしょうか?現在通っている病院の先生は親戚の紹介なので、とても親身に話も聞いてくれ、その点では満足しているのですが、薬に関して疑問を持ってしまうのです。それとも自分にぴったり合う薬なんて存在しないのでしょうか?ご意見・アドバイスを宜しくお願いします。