• ベストアンサー

食欲向上などを促す化学物質

食材に、添加物として食欲向上を促す化学物質が意図的に含まれていることはありますか? あるとしたらどのような食材にどのような明記で表現されているでしょう? うわさ推測抜きでお願いします。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1583
noname#1583
回答No.2

そんな物質が食品に添加されることはまずありません。 食品に添加が可能な物質は国の法律(食品衛生法)で細かく規定されていますので、どうしても気になるようでしたら、添加物関連の本を読んでみて下さい。 その中に、そのような効果を持つ物質はありません。 食欲向上を促すような化学物質が仮にあったとしても、それは医薬品の範疇でしょうね。(←あるかどうかは分かりませんが) 薬事法によって、食品は医薬品のような効果を持つことはできないようになっていますので、食品に特別の効果があることは、まずないです。 最近流行りの「特定保健用食品」も、効果は医薬品以下です。 あくまでも長期的に摂取しつづけることによって、「健康を維持する」ことを目的としていますから…。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 先日食べたお菓子が妙に食が進んだので、 怪しく思って質問しました。 おっかなびっくり食べてのではあまり美味しくないかもしれないですね。 ご意見を参考にします。

その他の回答 (2)

noname#21649
noname#21649
回答No.3

食欲増進薬は.医薬品であります。 制癌剤の関係で食欲がまったくなくなった時に.投与されてたのを見ていました。 名称等はしりません。

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.1

聞いたことないですけど、(ないでしょう) もしそんな物質が安価でつくられるのでしたら もうすこし研究を重ねて 反対の作用を持つ「食欲を押さえる薬」を作った方が お金になるような気がしますが..... (作用機序を反対にするって考えれば何とかなるような気が)

関連するQ&A

  • 健康食品と化学物質について・・・

    健康食品、食品添加物、遺伝子操作食品、さらにはプロテインやサプリメントなど日常的によく耳にする言葉ですが、この言葉の奥に潜む化学物質と健康について教えてください。さらに、このことを説明しているURLを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • タバコのけむりと化学物質の関係について

    よく、さまざまなところで、「タバコの副流煙には9千種もの化学物質が含まれ…」というのを目にします。わたしが最後にこういったものを見たのは新聞で、WHOの調査の結果だと言うことでした。 質問なのですが、タバコはもともとはタバコの葉が原材料になっていますよね。そこから出る煙りに、なぜそこまで多くの化学物質が検出されるのでしょうか。 タバコの葉の栽培時の残留農薬がおもな原因でしょうか? あるいは、製品化するさいの添加物などが過熱されることによって化学反応をおこして、化学物質が生成されてしまうのでしょうか? なにか御存じの方、教えて下さい。WHOの調査についても資料が明示してあるサイトなどがありましたら教えて下さい。 なお、この質問は喫煙の是非について問うているものではありませんので、そのような回答はすみませんがご遠慮ください。

  • アルミ容器で食材を加熱すると有害な化学物質が出ますか?

    家庭用パン焼きできる電器の中のパン焼きの容器の材質はアルミです。アルミ容器で食材を高温加熱するとアルミから体に有害な化学物質がでるという話の聞いたことがありますが、本当でしょうか?なにか対策がありますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • カルボキシルメチルセルロースという物質について

    現在カルボキシルメチルセルロースという物質でショックに陥った 方がいるため、この物質について調べています。インターネットで 検索して食品添加物(糊や凝固など)に使われる物質というのは分 かったのですが、この物質について化学構造式やどういう性質の物 質か、もし分かる方がいれば、御教示頂けると幸いです。  宜しくお願いします。

  • アルミ容器で食材を加熱すると有害な化学物質が出ますか?

    昨日通信版売で購入した家庭用パン焼きできる電器が届きました。開けてみると、その中のパン焼きの容器の材質はアルミです。アルミ容器で食材を高温加熱するとアルミから体に有害な化学物質がでるという話の聞いたことがありますが、本当でしょうか?なにか対策がありますか? ご存知の方、教えて下さい。

  • イオン性物質と分子性物質

    僕は中高一貫の学校の中1なんですけど、化学が苦手です。(明日がテストなんです) イオン性物質と分子性物質の区別がつきません。 どうやって区別をするのですか? イオン性物質には分子が無いんですか? 組成式や分子式や示性式というのは何ですか?      1つの物質を何通りかの方法で表現して意味があるのですか? 最後に分子性物質の立体構造をどうやって考えたら良いのですか? 中1にもわかるような説明をお願いします。

  • 食品添加物 表示 用途名

    食品添加物の用途名はかならず表示しなくてはならないのでしょうか? 用途を表示しなくてはならない添加物と、そうではない添加物があるみたいです。 たとえば、グリシンは 用途が調味料、日持向上としての両側面があるため、表示については物質名の「グリシン」だけでよいそうです。 それでは、用途がはっきりしている物質の場合、用途を必ず明記する必要があるのでしょうか? たとえば、ポリリシンという物質を保存料として添加したとします。 これを原材料表示の部分で、 「ポリリシン」としてよいのか? 「保存料(ポリリシン)」としなくてはならないのか? 物質名だけでも、食品衛生法上問題ないのでしょうか? すいません。不勉強で。 いろいろ調べましたが、よくわからなくて・・・ よろしくお願いします。

  • 体の中の食品添加物や化学物質を追い出すものに「どくだみ茶」が良いと聞き

    体の中の食品添加物や化学物質を追い出すものに「どくだみ茶」が良いと聞きますが科学的に証明された事実でしょうか? また、ドクダミ以外では何がありますか? ハトムギ茶は? 食品以外にも方法はありますか? 岩盤浴で汗をよくかくとか、プチ断食をするとか… 水をたくさん飲むとか。

  • 化学物質の添加物が少ないQ10とローヤルゼリーサプリメントは?

    ローヤルゼリーとコエンザイムQ10のサプリを飲みたいと思って、安くて品質のよいものをさがしています。 DHCは、高品質で低価格をうたっているので、いいなと思ったのですが、二酸化ケイソや、酸化チタンという添加物が気になっています。 体外に排出されるとは思っても、そのための処理に体内の臓器を酷使することになって継続すると体の負担にならないかとか考えてしまいます。 ファンケルはサイトを見ても、上記の2つの添加物について書かれていないので、どうなのでしょうか? DHCはコストを削減してて安いといいますが、消費者は安いほうが助かるのですから他者も追随してコスト削減すればいいと思うのに、なぜそれをしないのでしょうか? DHCやファンケル以外で、Q10とローヤルゼリーに上記の添加物がなく、極力安いサプリを扱うメーカーはありますか?(化学物質以外の添加物・・・たとえばキャラメルなどは気にしません) 質問が多く申し訳ありませんが、分る範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします!

  • サプリメントの化学物と天然物の違い

    乱文失礼します。 最近、市販のサプリメントを飲んでいるのですが、幾つかの、とあるサイトを見てみたら 「市販のサプリメントは、化学物質ばかりで飲み続ける習慣は体には良くない。天然物のサプリメントを飲みなさい」 と、簡単に纏めればこんなことを書いてありました。 確かに、自分が今飲んでいるサプリの原材料名を見てみると、化学物質のようなものばかりでした。 そのサイト曰く「ちゃんと食物から採取した天然物の成分ならば、ちゃんと食材の名前が書いてあるはず」と書いてあったので、恐らく間違いないと思います。 そして今日、にきびの治療のために薬を頂いた薬局の薬剤師の方に尋ねてみました。 「食事のほかにもサプリメントで栄養を補いたいのですが、科学物質ばかりのサプリだと返って体調を崩してしまうって本当ですか?」 そうしたら、薬剤師の方は 「いえ、結局のところ、食材由来のビタミンと、化学物質として調合したビタミンは、手段が違うだけで、できあがるのは同一のビタミン」だと言っていました。 双方意見の食い違いで、わからなくなりました。 結局のところ、サプリは飲み続けるのは危ないのですか?大丈夫なんですか?