• ベストアンサー

公務員の人がもらってる勤勉手当って何もの?

ここの最後に出てくる「勤勉手当」というのは何者で、どういう人がもらえるのでしょうか? 遅刻しなかった、とかまじめに働いたとかなのかな? http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/ http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnn.jpg 小泉首相よいまどき公務員がこんなに優遇されていいのか! →小金井市職員年収1256万円(うち650万が各種手当!)を筆頭に20位でも年収1133万円          1位     2位      4位     10位     20位          58歳    51歳     49歳     58歳     48歳 職種    一般事務  一般事務  一般事務   一般事務  一般事務 給料     605万   546万    531万    611万    523万 調整手当   64万    58万     55万     75万     58万 扶養手当   36万    38万     14万     36万     62万 特別調整    0万     0万      0万    102万      0万 時間外手当 237万   265万    292万      0万    204万 住居手当   10万    26万     30万     22万     10万 通勤手当    5万    23万     13万      5万      5万 期末手当  233万   211万    198万    235万    212万 勤勉手当   65万    59万     55万     65万     59万 ------------------------------- 合計   1256万  1225万   1188万   1150万   1133万円

  • exorc
  • お礼率0% (0/37)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.5

地方公務員のはしくれです。 民間で言うところのボーナスです。6月と12月にでます。公務員はボーナスでなく、期末・勤勉手当という表現が使われます。 参考URLをみましたが、同じ公務員として信じられませんね。本当の話でしょうか。 このところ公務員への批判が高まっているのは承知しています。キャリアと呼ばれる国家I種の方々は確かに優遇されています。若くして経験も知識もないのに要職を転々とし、若くして役職に就き高給をもらっています。退職後も天下りが約束され(最近はどうかわかりませんが・・・) また、キャリアの方々は国からの出向と称して都道府県にも20代の若さで「課長以上」でやってきます。自分が偉いと勘違いしているのか、こういうやつに限って横柄な態度をとったりしています。まあ、勉強はできるのかもしれませんが、人間としては???です。 社会保険庁も無茶苦茶ですね。同じ公務員としても腹立たしいです。公務員も納税者ですからね。 一般の多くの公務員は優遇なんてされてませんよ。同じくらいの年齢で民間に勤めている友人と話をしても年収は同じくらいか、やや少ないくらいです。 公務員をひとまとめにするのはやめてほしいです。

その他の回答 (8)

noname#21592
noname#21592
回答No.9

まあ、もらう公務員に直接責任があるのか? と、いうより、人事とか給与とか財政担当が、まじめにラスパイレス指数を下げる条例を議会に出したり、市会議員が、給与問題に取り組まない限り、URLのように、年功序列給与方式のまま、特に査定が厳しくなければ、実態はおっしゃるとおりでしょう。公務員から言わせれば、一般住民が、市議会で、人件費減額条例を提出しないから、過去の規則どおり支給しているということでしょう。URLの該当市民が、議会に事実を示して条例変更をせまらない限り、くやしかったら公務員になればとの暴言もでるのですよ。 公僕たる公務員という精神をお持ちならいやしくも、そのような言葉はでないでしょう。 で、本題ですが、正直、期末手当も勤勉手当も同じことで、見た目が違うとごまかせるという程度のものです。理由は、しっかりとした評価制度を持つ自治体が少なく、市民の追及にあって勤勉手当をなくす自治体も現れました。民間で一時、右肩上がり給与の時代に、皆勤手当なるものが出来たときそれに見習って、後払い給与として、作られた手当ですね。民間は業績が悪いとボーナスも退職金も減ります。つまり、業績、功労重視方針なのですが、公務員は後払い給与方式と言って、業績が悪い年のボーナス(期末手当)も退職金も業績に関係なく本来もらうべき給与の後払い給与という就業規則を取っています。自分の会社の就業規則と比べれば、1目瞭然ですね。 で、自治体は、予算を策定したら、市民のための事業より公務員の給与を優先して支払うと法令で定めています。 つまり、その市民が監視して議会できちんと指摘しない限り、犬の遠吠えです。

  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.8

うーん、やっぱり公務員への風当たりは強いですね。 まぁ言論の自由は保障されてますから何を言ってもいいですけどね。 でも、TVやマスコミで取り上げてる一部の公務員をみて、それが公務員の全てと思ってしまってませんか?確かに「ふざけるな!」ということをやっているところはありますけどね。 公務員の実体を正しく見てほしいですね。マスコミの報道が全てと思いこみ、批判している人こそ世間知らずですね。批判する前に自分自身で調べてほしいですね。他人の意見じゃなく、自分の意見として。 少なくとも勤勉手当が何たるかを知らない人に批判をされたくないですね。

  • anchorage
  • ベストアンサー率24% (23/95)
回答No.7

う~ん、うらやましい。 私も地方公務員ですが、こんなにもらってみたい。 質問の勤勉手当ですが、ボーナスの一部で、懲戒の有無、無断欠勤などで減らされるんじゃなかったかな。 それと、年収の他に人口当たりの公務員数をチェックしてみると、それぞれの市の改革の進み具合がわかりますよ。

  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.6

公務員=まじめ、上司に逆らわず、長いものに巻かれろ、人間がつまらない、何があろうと時間ぴったりに始め時間ぴったりに終わる、残業計算能力世界一、管轄以外絶対関わらない、何があろうと退職金至上主義、世相をまったく知らず出世試験だけは必死、リストラに怯える事なく安泰、トイレ紙からシャープの芯まで公費賄い、民間業者からは殿様神様扱い の素晴しい、「真の勝ち組」人生ですから、負け組は何を吼えても無駄です。一外交官でも世田谷の一等地にコンクリート打ちっ放しのステキな豪邸が建つくらいですから。 アンタらには敵わない。悔しかったら、公務員になってみろってことですね。 以上、一般民間庶民の公務員に対する”超偏見”イメージです。職業選択の自由ですから、まあ宜しいんではないでしょうか。これが、戦後続いてる自民党政治の成れの果てだと思います。構造改革の実践はまだまだ先の話ですね。 回答でなく、タダの文句ですまん。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 公務員のボーナスは,期末手当+勤勉手当で構成されています。  公務員のボーナスが年間,給料の4.4箇月分となっているところが大勢ですが,この4.4箇月分(6月末に2.1箇月分,12月10日に2.3箇月分を支給)は期末手当と勤勉手当を足した額です。  同時に貰うのに,期末手当と勤勉手当に分けて計算するのは意味がない,一本化すればいいじゃないか。という議論もあります。まあ,国家公務員のボーナスが期末手当に一本化されれば,地方公務員もそうなるのでしょう。    本給より手当の方が多いって,公務員に限ったことではありません。本給を安く抑えて,営業手当とか何らかの名称の手当を出して,相応の給料を支払っている民間企業はたくさんあります。退職金は本給を元に計算するので,毎月の給料に占める本給の割合を下げておけば,退職金の額を低く抑えられるという効果があります。

  • kyoto6540
  • ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.3

いろいろ調べましたが、何物かというのは見つかりませんでした。 公務員のボーナスは、期末手当と勤勉手当からなり、期末手当は成績に関係なく、全員に一律に支給されます。 一方勤勉手当は成績に応じて加減されるというものらしいです。 しかし公務員の成績って・・・?

参考URL:
http://www.minamishinano.jp/sonmin/syomu/kyuuyo/kyuuyogaiyou.html
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.2

勤勉に仕事したからもらえるんじゃなくて、 その金を出すことがまず最初にあり、次にそれを理由付けしているに過ぎないと思います。 しかし、手当すごいなあ。相当の仕事してないのに。 これでは批判が出るのは当たり前ですね。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

民間会社の賞与にあたるものらしいです。

参考URL:
http://www.minamishinano.jp/sonmin/syomu/kyuuyo/kyuuyogaiyou.html

関連するQ&A

  • 休職中の公務員の期末、勤勉手当について

    現役、または元公務員で、給与事務経験のある方に質問いたします。 12月の期末、勤勉手当は次の状況の職員はどのくらい出るものなのでしょうか? 今年3月~8月まで病気休暇 9月~来年2月まで休職 基準日は6月1日と12月1日です。 勤務実績がないので勤勉手当は0。 期末手当については、基本給が25万円程度の場合、どうなるのでしょうか? 期末手当も0でしょうか? 本人に代わっての代理質問です。 回答いただける方、よろしくお願いいたします。 最初に書きました通り、現役、または元公務員で、給与事務経験のある方に回答いただけますようお願いいたします。 担当部署に確認するよう進言は私もしています。 条例規則を私もネットで見てみましたが、自治体の事務は分かりませんでした。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 公務員の給与に詳しい方いますか? 進路で悩んでます

    理系の高校生です。 広島市職員の給与は707万円となっていました。 給料、職員手当、期末・勤勉手当の合計だそうです。 あるサイトで、広島大学出身者の平均年収は753万円となっていました。 公務員はお金をもらいすぎだとよく叩かれていますが、そんなに多いとは思えません。 なのになぜ高倍率なのでしょうか? 事務職がメインですが、文系は就職先が無いんですかね。 それとも707万円にはボーナスが入っていないのでしょうか? 公務員と民間企業で迷っていて、学部決めなどの参考にしたいです。

  • 公務員の給与改定

    公務員の給与改定が冬に行われますが、給料表が4月にさかのぼって改正された場合には、当然本給は変わりますが、それに伴って時間外、期末、勤勉、調整手当は全て本給に連動して、4月分からさかのぼって調整するのでしょうか。

  • 手取り

    こんにちは。独身・地方公務員で月収17万円、ボーナス(期末・勤勉手当)4.7ヶ月とすると、税金・年金・保険を引いた手取り年収は、地域を考えずに大雑把にいうといくらくらいになるでしょうか?教えてください!

  • 職務手当

    求人で基本給○○円、職務手当○○円とあります。 職務手当とは有資格者のみ支給されるのでしょうか? マッサージ関係の事務で、レセプトの発行の仕事です。 医療事務の仕事になると思いますが、(1)パソコン堪能者、(2)経験者優遇とは書かれていましたが、医療事務資格が必要という事も書いてありませんでした。パソコン暦は長いので応募しようかと思っていますが、基本給額が低いので、職務手当がもらえないと 好条件とはいえないので、教えてください!!

  • 国家公務員ボーナス管理職を除く?

    以下はYAHOO!ニュースの記事です。 意味がさっぱりわかりませんどういう事ですか? そして、 管理職を除く!? なぜ?管理職は除かれるのですか? 『国家公務員に冬のボーナス=平均額は59万2900円  国家公務員に冬の期末・勤勉手当(ボーナス)が10日、支給された。年間支給月数が47年ぶりに4カ月を割り込んだ人事院勧告を受け、管理職を除く一般行政職(平均35.6歳)の平均支給額は約59万2900円で、昨冬に比べ約5万4300円減少した。』

  • 年収を考える時に家族手当等は入れますか?

    今転職を考えています。 その時、一般的に家族手当や住宅手当は年収として考えるべきでしょうか? 貰える人と貰えない人がいるので、平均年収とかと比べる時に入れて 考えていいのでしょうか。 現在、家族手当は1万7千円(妻1万+子供一人7千円)です。 又、住宅はまだ購入していませんが住宅ローンを組むと手当で、1万5千円支給されます。 家族手当を入れないと年収がガクッと落ちてしまいます。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 地方公務員(消防)の扶養手当について

    今年の6/15付で7年勤めた会社を退職します。(ウエディングプランナー) (出勤は5/8までで38日の有給) 給与:146000円(基本給)+各種手当-控除=手取138900円でした。 その後7/2より同社のパートとして再雇用されます。 自給750~800円(社員としての勤続7年も含めて現時点では検討中のようです) 勤務時間は9時~16時。 月22日出勤。 残業も可。 社会保険等はいままで同様会社に掛けてもらう予定です。 *** 11/9に地方公務員(消防士)と結婚予定です。 *** ここで質問したいのが、地方公務員の扶養手当?というものです。 一般的にいわれる〔100万円以下〕や〔130万円のライン〕と言われる扶養控除とは違う話なのでしょうか? 彼は『結婚後(私の)年収が130万円以下だと自分に扶養手当が出る』といいます。 *** 私は収入が130万円以下というのは社会保険料を自分払わなくていいボーダーだと思っていました。 社保の扶養に関しては私も悩んだのですが、結婚まで5ヶ月あり、今年は半年社員でいたし、忙しいと残業も多くなる職業なのでとりあえず扶養ではなく自分で社保料を払う選択にしました。 ですが思いの他残業もなく来年の年収が130万円以下になった場合、彼の言う〔手当〕というものが支給されるのでしょうか? そしてその場合、彼の扶養になった方が良いでしょうか?(勤務時間を調整して) もし手当が支給されるとしたら、そうなっても支給されるのでしょうか? *** 扶養控除についても自分なりに色々調べてみたのですが、いまいち理解出来ず・・・ 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 *** とりあえずまとめると! (1)半年社員で居た私は、年内は扶養は適応されませんよね?  (7/2~パートとして普通に勤務すると) (2)彼の言う〔手当〕ってなに? (3)結婚後、来年からは130万円以下にして彼の扶養に入ったほうがいいですか? もちろん稼げるなら稼ぐにこしたことはないんでしょうが・・・ 回答よろしくお願いします!!

  • このような時、公務員になぜボーナスがでるのでしょう

    期末手当?調整手当て?精勤手当て? いろいろな名目で公務員にボーナスが今年も出たそうですが こんな年に変ですよね? 精勤なんてあたりまえでしょ? 今年の震災を考えれば調整手当てはゼロ解答が当然です。 2.2%減で「減った」、と言いたいようですが 100%減で妥当。 しかも2.2%減の方々は”管理職除く一般職”! 管理職、キャリア組は「アップしているから」公表できないのでしょうか? 自分達で税金の使い道を決めれる、税金の取り方を決めれるから、と言えばそこまでですが、あまりに「道徳」から逸脱した行為に思えますが。 公務員以外の方の解答をお願い致します。

  • 地方公務員の扶養手当

    地方公務員の扶養手当についての質問です。 真剣に困っているので、どなたかアドバイスお願い致します。 端的に言いますと、『地方公務員の扶養手当は何ヶ月前までさかのぼってもらえるのか』を知りたいのです。 もらいすぎの分はその事象(引っ越して職場から家が近くなったので、通勤手当もらいすぎ等)が生じた時点までさかのぼって返還するんですよね?? 未支給の分をさかのぼって支給できる期間や要件などはあるのでしょうか?? 以下、長文となり申し訳ないのですが、詳細を説明します。 私は4月に転職し地方公務員となりました。 4月の諸手続きの際、父はすでに他界しており、母はパート(年収190万弱で扶養手当等の制度なし)のため、弟(20歳大学生無職)の扶養申請をしようとしたところ、事務の方から「妻や子どもの扶養申請は出来るけど、兄弟の申請は出来ないし、扶養手当ても出ない」と言われました。 昨年まで、国家公務員として働いており、その時は祖母(年収は年金の30万程度のみ)と弟の扶養手当をもらえていたことを説明しましたが、それでも事務の方から兄弟等に対する扶養手当は出ないと言われたので、私は同じ公務員でも違うのかと思い、残念でしたが諦めていました。 しかし、10月末に年末控除の手続きの書類に祖母と弟を記載して提出したところ、「え??」と驚かれ、数日後に扶養手当も支給できる要件を満たしている旨を伝えられました。 「ごめんね~」と謝られましたが、4月までさかのぼって手当てを支給することは出来ないと言われました。 4~10月分の手当て(119000円分)がもらえなかったのはとても残念でしたが、誰にでも間違いはあるし、悪気があってのことではないので、もちろんその時は快く許しました。 しかし、その後も手続きの書類のことで「あ、そういえばこの書類もいるみたい」と言われる事が度々あり、そのたびに市役所へ行き、足りない書類を申請し(市役所へ何度も足を運び、郵送取り寄せでも3回追加)、書類をそろえて出しても、「この書類にはおばさんのサインも必要だったわ~」とか言われ、またサインをもらうために田舎へ郵送し・・・・ という様なやりとりを延々と繰り返し、12月中旬の現在もまだ手続きが完了していません。 それどころか、「送金明細だけじゃなくて、あなたが扶養していますっていう文面をおばあさんに書いてもらったほうがいいかと思って」etc・・・・、と未だに書類の追加を要求されます。 いい加減、私もウンザリしてきましたが、事務の方をとばして自分で手続きや申請をするわけにもいかないので困っています。 しかも、12月の給料日までには手続きが間に合わないけど、「11月分までさかのぼって支給できるから」と言われました。 書類の日付は10月28日で書くようにと言われたので、そうしましたが、さかのぼれるなら私としては4月分からさかのぼって支給して欲しいと再度お願いしましたが、やはり制度上無理とのこと。 事務の方には日頃からお世話になっており、性格は良い人であるため、共済組合などに問い合わたり事情を相談すると、事務の方のメンツとかが心配で、今のところ市町村等にも問い合わせしていません。しかし、度重なる不手際や勘違いなどのためどこまで信じていいのか疑心暗鬼になっています。ほんとのところどうなのかを知りたいのですが、どなたかご存知の方はおられないでしょうか?? ちなみに、祖母と弟の扶養手当は私が未婚のため、 11000円+6000円=17000円/月となるそうです。 質問内容(要約) (1)手続きはまだしばらく完了しそうにないが、本当に11月までさかのぼって支給されるのか。 (月々の手当てだけではなくて12月のボーナス分の扶養手当なども支給されるのか?) (2)事務の方の勘違いで手続きが出来なかったが、4月まではさかのぼれないのか? かなり長文で本当に申し訳ないのですが、どなたかご返答よろしくお願い致します。