• ベストアンサー

暦について

こんにちは、質問です。 1月は31日、2月は28日、3月は31日まであります。 なぜ、2月は28日までなのでしょうか? 1月と3月から、1日ずつもらって、2月も30日にすればいいのにと思うのですが‥。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papillon
  • ベストアンサー率69% (966/1391)
回答No.1

meirin さん、こんにちは~☆♪ 以前にも、同じ内容の質問・回答がありますよ。 【なぜ28日?】 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=33856 【どうして2月だけ?】 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=22783 【2月はなぜ28日(29日)なのか】 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=16258 【1ヶ月はなぜ30日と31日になったの?】 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=43216 ではでは☆~☆~☆        - by パピヨン -

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=33856

その他の回答 (1)

  • Qtaro35
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.2

現在使われている暦は「グレゴリオ暦」といい、ローマ教皇グレゴリウス13世が1582年に、それまで使われていた「ユリウス暦」を改定したものです。 大の月(31日)と小の月(30日)の並びかた、閏年をなぜ2月29日で調整するかなどの詳しいことは、参考URLをご覧ください。 要約すれば、こよみの改良と改悪の歴史の産物として現在のようになったんだと思います。

参考URL:
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0310.htm

関連するQ&A

  • 暦について

    質問1 いま現在の1月1日は いつからどこで使われてた日付になるのでしょうか。 質問2 日本が質問1の暦を使いはじめたのはいつのことでしょうか。 何年何月何日から、というのがわかればそれも教えてください。 質問3 世界の暦が同じになったのはいつでしょうか。 よろしくお願いします。

  • こよみの問題

    (小学生の問題です) 今年の1月1日(土)から次のようにおこづかいをもらうことになった。 (1)月曜日から金曜日までは1日10円 (2)土曜日には50円 次の問いに答えなさい。 (1)1月10日にもらった後、いくらもっているか。 (2)500円になるのは何月何日か。 (3)さらに、2月からは日曜日に60円使うことになった。つねに800円以上もっているようになるのは、何月何日からか。

  • 暦と気温

    日常現象で素朴に感じたことがあります。 最近、朝の日の出も早くなったと思い日本の暦(日の出時刻、日の入り時刻)を調べていたら4月下旬と8月下旬とでほぼ暦が等しく、つまり昼の長さもだいたい同じくらいです。 だけど、気温で比較すると4月より8月の方がはるかに高いです。 6月下旬の夏至の日は1年で1番日が長く、太陽の入射角も高いが、実際に1年で最も暑くなるのは7月下旬から8月上旬にかけてです。 逆に最も日が短いのは12月の冬至だが、最も寒くなるのはその約1ヵ月後です。 なぜこのように1ヶ月ほどのずれが生じるのか詳しい方おられましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カレンダーの暦について

    年の瀬を向かえてカレンダーを張り替えていたら 子供に「どうして1ヶ月が30日と31日の月があるの?」 といわれました。 なるほどと思いつつ、返答できず困ってしまいました。 どのような説明をしたらよいでしょうか?

  • ”暦”について・・・

    職場で入院をしている社員がいます。 かなり重い病気なのですが、入院している子の同期が「お見舞いに行きたいけど病状どうですか?」と私に聞いてきたので、「一度、ご家族にでも連絡を取って病状聞いてから伺ってみたら?」と促しました。 「大勢ではお邪魔なので同期を代表して2人~3人で伺おうと思っています。」と言っていたので「良いんじゃない」と返事しました。 そこで、お見舞いに行こうと思ってる日が「仏滅」だったんですよね・・・。 「えっ!?仏滅にお見舞いに行っちゃうの?」と思ったので、こっそりメールを入れて「その日、仏滅だけど知ってた?」と聞いたら慌てて電話が掛かってきて「えっ!それってお見舞いに行ったらダメな日ですか?一般常識ですか?」と聞かれたんですよ! 私は「当然だよぉ~!!一般常識だよ!?」と言いましたが、彼らは「冠婚葬祭の時だけで、お見舞いには暦は関係ないと思っていました・・・。」と言ってました。 「30数年間生きてきて1つ勉強になりました!」と言ってましたが、念のため、別の30歳の男性にその話しをしたら「えっ!?僕もそう思ってました!!」と彼ら達と同意見だったんですよ・・・。 何だか、そう言われたら自分が言ってたことに自信がなくなっちゃって質問しました。。。 一応、40年生きてきて、それなりの一般常識は身についていると思っておりましたが、もしかしたら違うのかしら?と思いました。 ちなみに彼らが「その日(仏滅の日)しか都合がつかないんですけどダメですかねぇ~」と言って来たので「念のため、病人の症状を聞きながら”失礼ですが、この日しか皆の都合が付かないのですが宜しいでしょうか?”とご家族に聞いた方が良いと思うよ!気にする人は気にするから・・・。それでも、”良いですよ!来てください!”って言われれば良いんじゃないの?」と一言加えましたが、基本、お見舞いって仏滅に行っても良いんですかね??

  • 年度と暦の年 どれが大事

    突然くだらない質問ですが、年度や暦年についての質問です。 例えば2006年は『2006年1月から12月まで』(厳密には1月1日~12月31日)の期間を指し、『2006年度』となると2006年4月1日から2007年3月31日までを表す期間だと思います。 日本の学校・企業・団体と組合の大半は先述の「年度」が使用されており、 その1年の出来事の大半は4月から(一部は10月から)始まりますと思います。 反対に、年が始まる1月1日から始まることや12月31日終わることなんて極めて少ないような感じがします。 そのため、新年を迎えても『あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします』と祝うだけで、仕事上はほとんど変化が見られません。学年などのグループは前年と一緒です。1・2・3月は年明けなのに一部では(2006年の場合)「2006ではなく2005」を使ったりすることもあります。 しかし、それとは対照的に3ヵ月後(=102日後)の4月は桜が咲き誇って気温が上がり、山の雪や氷が溶け、新生活がスタートし、新入生や新社員、新人などが登場し年初めの1月と比べ活気にあふれている感じがします。 そこで、皆さんは暦の年と年度のどちらが大事ですか?世の中はほとんど年度で生活しています。 ちなみに私は1月より4月のほうが1年間が始まったように思います。

  • 昔のこよみについて教えてください

    昔のこよみについて教えてください 今日天長節ですが 太陰暦から太陽暦への改暦天長節は775(宝亀6)年、 光仁天皇によって始められ、一時中断していましたが、 1868(明治元)年に復活しました。 明治天皇の誕生日は旧暦では9月22日で、 太新暦を採用した1873(明治6)年以降は 11月3日に変更された。大正天皇の誕生日は 8月31日でした。~の記述の中で「太新暦」とは 太陽暦のことですか?

  • 暦のサイト教えて!

    何をするにも 「日が悪い」と気にする親がいるので、 大安、仏滅 だけでなく、 三隣亡、不成就日等 詳しく載っている サイトを探しています。 できれば、今年の12月から来年一年くらい載っているものを。

  • 暦に書いてある言葉の読み方。

    暦の月の下に、今日は何の記念日とか書いてある所に 「不成就日」「一粒万倍日」「十方ぐれ入り」 「八せん始め」「八せん終わり」 とありますが、正しい読み方を教えて下さい。

  • (1)大安・仏滅…←これらをまとめて何というのでしょう? (2)平成14年7月24日は(1)では何ですか? (3)平成14年8月15日は(1)では何ですか?