• ベストアンサー

結婚すると、税金は?

所得税や、配偶者控除とか(よくわからないのですが…)、結婚すると「得する部分」「損する部分」というのがあると思うのですが、どんなカンジなのでしょうか??教えてください。また、結婚と税金に関して調べることのできるようなサイトがあったら教えてください。 ちなみに、夫(になるほう)は普通のサラリーマン。妻(になるほう)はパートをしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>結婚すると「得する部分」「損する部分」というのがあると思うのですが、  irukaさんがおっしゃっているのは結婚生活のあり方とかじゃなくて「税金について」ですよね。(^^;;  はい。おっしゃるとおり「得する部分」あります。それは「配偶者控除」「配偶者特別控除」です。既にご回答にありますが、あなたの収入が一定基準より低い場合、ご主人の所得税・住民税について「配偶者控除」「扶養控除」が受けられます。shoyosiさんご推薦のサイトがとてもためになると思いますので私からも推薦させていただきます。実は私もちょくちょく利用するサイトです。ぜひご参照下さい。  また「得する部分」について、税を含めた公的制度という観点で付け加えるならば、お住まいの地域によっては結婚にともない「補助金」を給付したり、さまざまな「補助制度」を制定しているところもありますよ。こちらについても、ぜひお調べすることをおすすめします。一例を下記に挙げておきますね。 「大阪市新婚世帯向け家賃補助制度」 http://ss7.inet-osaka.or.jp/~marunaka/sinkonhojo.html  「損する部分」というのは、とりあえず税金上はなかったと思います。生活費も、世帯が一つになるわけですから、公共料金の基本料金は実質半分になるわけですし...  以上、お役にたてれば幸いです。--a_a

参考URL:
http://ss7.inet-osaka.or.jp/~marunaka/sinkonhojo.html
iruka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よかった~。「得」するんですねぇ。 早速おすすめのページ見てみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kmgmasa
  • ベストアンサー率39% (75/192)
回答No.3

扶養控除の給与額は98万円ではなく103万円です。103万円を超えても配偶者特別控除は受けられなくても配偶者控除は受けられます。  irukaさん。金銭的な損得を考える前に、結婚生活がもっと大きな喜びと多大なる犠牲と束縛と我慢によって成り立っていると考えた方がいいと思いますよ。

iruka
質問者

お礼

(苦笑)…。kmgmasaさんは、結婚されてるんですね?? 「多大なる犠牲と束縛と我慢…」ってことは…。 回答ありがとうございました~~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結婚することで損とか得とか面白い方ですね、あなたは(笑) はっきり言って得するのは住民税(県市町村民)税の均等割りがかからないことくらいでしょう。それも奥様がパートで年収98万以下だったら関係無い話ですが。 それと98万以下でしたらご主人の扶養家族になりご主人の所得から配偶者控除,配偶者特別控除が受けれますね。 今から結婚されるんでしたら年内に届をすれば今年の所得から控除が受けれますよ。扶養家族は12月31日現在の状況ですから。

iruka
質問者

お礼

いえいえ、損得勘定じゃないんですよぉ(笑)。 「結婚します!」っていうときに、資料って言うか、「ちゃんと考えてますよ」っていうのを説明するために、調べてみようかなぁって思ったのでした。(^◇^;) 回答ありがとうございました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 結婚と税金について次のサイトが割合まとまっています。 http://www.fpsoken.co.jp/fp-life/c1-10.htm http://www.ifinance.ne.jp/learn/tax/txy_3.htm  結婚一般については http://www.isize.com/money/kekkon/kekkon.html  も重宝です。

iruka
質問者

お礼

ありがとうございます!! サイト、のぞいてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パート主婦の税金について

    パート主婦の税金について質問です 100万円を超えたら税金がかかると聞きます 100万円を超えたら、所得税がかかるのか、住民税がかかるのか、夫の扶養から外れて、主婦だけでなく、夫の所得税が増税になるのかなど、よくわかりません そもそも夫の扶養の配偶者控除・配偶者特別控除の意味がわかりません。 また100万円というのが、収入なのか、所得なのか、交通費は含むのかなど、よくわかりません そもそも所得と収入の違いはなんでしょうか? よくわかる方がおりましたら、お願いいたします 何か表になっているものなどがあればわかりやすいと思うのですが、よろしくお願いいたします

  • 税金と年金の扶養の範囲について

    サラリーマンの妻から「扶養の範囲で働きたい」と相談を受けた場合、どのように答えれば良いのでしょうか? 書籍やネットなどを見ても色々な事が載っていて混乱しています。 下の様な考え方で良いのでしょうか? 税金の場合、妻の年収103万円未満の時は(夫の)配偶者控除が適用となり、妻自身は所得税を払わなくても良い。 (妻が源泉徴収されている場合は確定申告をして還付を受ける。) 103万円以上は配偶者特別控除が適用となりその年収に応じた額(配偶者控除よりも少ない)が(夫の)控除額となり 妻自身も所得税を支払わなければならない。 141万円を越えると配偶者特別控除も無くなる。(当然妻も所得税を払う) 年金の場合、妻の年収が130万円を超えると妻自身で(国民)年金に加入しなければならない。 (この時夫の厚生年金の掛け金は減額となるのでしょうか?)

  • 妻、専業主婦とパートで税金の差

    素人の私では判断つかないので、専門家の方、よろしくお願いします。 夫 課税対象の所得が1千万やや超の場合、妻が専業主婦とパート(給与が103万以下)では幾ら税金が変わりますでしょうか? 住民税において、配偶者特別控除がなくなることはわかっても、実際に幾ら増税になるのか分かりません。 所得税、住民税など妻が働くことで影響がでるものは教えて下さい。

  • 配偶者控除(年末調整)について、ご教示を

    (1)私(夫)給与所得のみ、扶養子供1人、妻(2)も扶養扱 (2)妻(配偶者)は給与所得(パート年30万、所得税引かれている)+譲渡所得(株式売買益35万程度、税金引かれている)+雑所得(外貨為替益20万程度、税金引かれている) また、税控除対象の生命・損害保険料等の支払いは私・妻各々名義で夫々で加入支払い。という状況下、 ・(2)妻の所得計が38万超、でも保険料支払大きいが、 控除というのは給与所得のみ対象となるのか、合計に対して対象にできるのでしょうか。  妻単独で還付(確定)申告で税金還付可能か。 ・また、一方(1)私は年末調整で配偶者控除受けるが (2)妻が上記の所得だと控除はOkなのか否か。 問題なら、私も確定申告必要になるのか。 配偶者控除活かすにはあくまで譲渡+雑所得38万未満にすべきか。 ・私が配偶者控除年末調整で多少税金還付が得なのか、妻が還付申告で税還付が得なのか、 あるいは私妻双方で還付受ける方法はどうか。 複雑で解りにくいかもしれませんが、どなたか  いい対処法等 ご教示頂きたくお願い致します。

  • 確定申告での、公的年金等の雑所得および税金の求め方

    確定申告において、公的年金等の雑所得および税金の求め方を教えて下さい。     夫婦共に65歳以上です。 収入は以下の通りです。 夫   国民年金 300万円 妻   国民年金 100万円 所得や税金について、以下のようで、良いのでしょうか?  1、まず、妻の雑所得は、0円。(収入が120万円以下だから) 妻は、夫の控除対象配偶者になれます。よって、夫の配偶者控除の38万円は使えます。 2.夫の雑所得は (1) 300万円—120万円=180万円ですか? (2) あるいは 300万円+100万円=400万円         400万円×0.75-78万5千円=221.5万円ですか? 3.夫の所得税は、前項の180万円、あるいは221.5万円から求めます。 ただし、配偶者控除の38万円を使えます。 よろしくお願いします。            

  • 配偶者特別控除について

    パートをしている妻の年収が140万円ほどになりそうなのですが、配偶者特別控除を受けられるのでしょうか? 夫である私の年収は550万ほどです。 もし、控除をうけられないばあい、どのような税金がかかってくるのでしょうか? 健康保険も扶養者でないばあい、妻が自分で入る必要があるのですか? 住民税などもかかってくるのでしょうか。 配偶者控除をうけられなくても、妻の収入がふえれば結局家の収入が増えてそちらのほうがお得とかんがえてよいのでしょうか。 税に疎いものでよろしくお願いします。

  • 税金について教えてください

    今年に入って派遣社員になった夫と専業主婦の妻の子なし30代夫婦です。 住宅ローンを少しでも繰り上げ返済したく妻のわたしも働きたいと思ったのですが 収入によって段階を踏み配偶者控除などの控除が受けられなくなると聞きました。 実際どのくらい夫の税金が上がってしまうのか、市の市民税ページなどを見ましたが 税率の増額どころか夫の市民税さえも計算できませんでした・・・。 わたしが働くことによってどの程度夫の税金が上がってしまうのか それによってわたしの働く金額を考えてみようと思っているのですが どのくらい上がるのか教えていただけないでしょうか? 夫の今年の年収はおそらく1000万を少し超えるくらいではないかと思います。 所得税は派遣会社の方で毎月16万ほど引いてくれているのですが 例えば今年の夫の年収が1100万だったとしていろいろ控除して課税対象額が1000万だとすれば 10%の税率だと100万の住民税を来年支払わなくてはならないということなのでしょうか? 正直あまりに高額なので、市役所のHPを見て恐ろしくなりました。 とりとめなくなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 同じ所得なら給与所得か個人事業所得どちらが得?

    現在、会社員の夫がいてパートをしている主婦です。(配偶者控除あり) これからある個人事業を始めようと思っているのですが、いろいろ調べたところ、給与所得の場合、配偶者控除を受けるには所得103万円までですが、個人事業の場合、経費を差し引いて38万円までだそうですね。 仮にですが、パートで100万なら配偶者控除ありで、個人事業の所得は同じ100万でも控除なしになってしまうということですよね? その代わり個人事業で青色申告をすれば65万の控除がありますから、結果は同じということなんでしょうか? でも夫の源泉徴収税は高くなってしまいますから、やはりパートのほうが有利ということでしょうか… 夫婦の所得を合わせた額にかかる所得税や住民税も気になるところです。 妻の所得100万くらいを目安として、トータルで払う税金はどちらが安くなるのでしょうか?

  • 年金にかかる税金

    人生も中盤に差し掛かり、将来の年金について色々と知りたくなりました。 大雑把で良いので教えて下さい。 夫は大学を出てからずっと同じ会社でサラリーマンをしています。 おそらくこのまま60歳か65歳で定年を迎えると思います。 私は、短大を出てから5~6年会社勤め(厚生年金あり)をしていましたが、その後、結婚を機に専業主婦になりました。 そして、しばらくして扶養控除内でパート勤めをしていましたが、また、今年から、扶養を外れてパートをしています。(厚生年金あり) あと10年は、このまま働けると思います。(年収200万ぐいです) 将来、もらえる、夫の厚生年金には、いったいどれくらいの所得税・市民税がかかるのでしょうか? 夫の年金額は、おそらく、月額にして15~6万ぐらいではないかと思います。 私の年金は、サラリーマン妻の国民年金と少しの厚生年金を足したものでしょうか?いくらくらい貰えるのかわかりませんが・・・ 私にも、所得税・市民税はかかりますか? また、個人年金が夫60歳から10年確定と夫65歳から10年確定で 合わせて1200万ほどあります。 月々2万ほど30~35年ぐらい掛けるものです。 個人年金には、どれくらいの税金がかかりますか? これぐらいの年金で二人生活していけるでしょうか? 家は一戸建て持ち家です。夫が定年までにはローンは終ります。 子どももその頃には独立しているでしょうし おそらく扶養に入るのは妻の私だけと思います。

  • 配偶者特別控除改正について

    平成16年度の所得から配偶者特別得控除が改正になるんですよね、配偶者控除の対象(最高の38万円控除)で、住民税、所得税の支払いがなく、夫の社会保険の扶養からはずれずに、パートで稼ぐには最高いくらまで稼げるのでしょうか?429、999円という事ですか?? 住民税がこない所得額999000円稼ぐと、配偶者控除は0円という事でしょうか?? いろんなサイトをみたのですが難しくて、よくわからなかったんです・・・。

このQ&Aのポイント
  • ハルメク365という雑誌は購入できないようですが、実際に読んだことのある方はいますか?
  • 書店で手に入らない雑誌、ハルメク365について知りたいです。
  • ハルメク365という雑誌を読んだ方、どんな感想を持っていますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう