• 締切済み

会社が・・。

現在、会社の財形貯蓄を利用しているのですが、毎年、年末に、年間貯蓄額の2%を会社が返還してくれるそうです。私は、入社1年目でまだ、貰ったことないのですが、これってお得ですか?

みんなの回答

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.3

恐らく、財形貯蓄の奨励金のことを申されているのだと思います。 その対象商品を吟味の上投資なさってください。 私の会社では公社債投信が財形貯蓄の投資物件になっていますが、 他の運用商品より相当有利です。お勧めいたします。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

財形貯蓄奨励金ではないですか? それは、組み入れて、現金で返金ではなく、元金に入る物ではないでしょうか。大手企業が取り入れていますが。

gonnzou
質問者

お礼

わざわざアドバイス有難う御座いました。(^_^o)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 「2%の返還」の意味が理解できませんが、年末段階で貯蓄残高額の2%を利息として加算してくれるなり、現金でもらえるのなら、お得どころかいまどきそんなに利息をつけてくれる金融機関はありません。すばらしい会社ですね。大お得です。

gonnzou
質問者

お礼

現金でもらえる←そうなんですよ、現金でもらえるらしいです。 hanboさんがおっしゃる通り、大お得みたいですね。(^_^o)

関連するQ&A

  • 財形貯蓄について(初心者です)

    財形貯蓄について教えて下さい。入社して約半年です。会社に財形貯蓄があります。利用をしたいと考えています。 1.いつかは会社を辞めるつもり(何ヵ月後か何年後かは未定)ですが辞めた場合、財形は解約となるのでしょうか。 2.辞めた場合は引き続き、毎月決められた額で引き落しになるのでしょうか。 3.経理担当は自分なので手続きも解約も自分でやらなければならないのですが、面倒なことはやりたくないので、もし、面倒ならば自分で別の口座に移そうかとも考えましたが、どちらが良い方法でしょうか? 他に良い方法があればお願いします。

  • に会社でしている財形について

    主人が給料から天引きで労金の財形貯蓄と社内旅行に行く為に貯蓄をしているのを最近しりました。 通帳は会社管理でカ-ドだけ主人が持っているらしいです。 再婚して子どもが産まれたばかりで現在私が働けない状態なのですが主人は生活費を前の家庭への支払いもあるからとちゃんと入れてくれません。 主人の普通口座にも預金はなく実家に頼ったり私の貯蓄を切りぐずしての生活です。 とりあえず財形を解約し生活費にしようと相談したところ労金の持っているカ-ドで借りれる額だけ借り入れしていて財形に入れてるもので借り入れの支払いに当ている事や旅行に行く為の貯蓄は自分が忘年会など参加する費用や車を購入する資金に当てたいからと解約を拒否されました。 財形にいくら残っているのか尋ねても分からないと言ってます。労金から一度なにかの通知が届いていたのですが見せてくれません。 財形 へ当ててる金額も聞くたびに額が変わりはっきりしません。会社で確認するからと一旦は 話は保留になってるのですが財形されてる額や貯蓄額を本人がわからない場合がありますか?あと労金に聞けば妻でも詳しい事を教えてもらえるでしょうか? 主人は私が働けるようになればそこから生活費にあてればなんとかなるだろうからそれまで今の状態で頑張ろうとも言ったりするのでこのままうやむやに話を避けていきそうです。

  • 財形貯蓄(一般)のことでわからないことがあります。

    財形貯蓄(一般)についてお伺いいたします。 会社によって、内容や条件は違うと思いますが、一般的に財形貯蓄をすると得をするのでしょうか。 全く無知のと、金利とかの話に弱く、よくわかりません。 ただわかっていることは、年に一回奨励金(残高の1%)が出ることと、解約時の引き出し手数料が、一万につき100円です。 もし10万円貯蓄してそれを引き出すときは千円かかるそうです。 引き出し手数料がこんなにかかっても財形貯蓄をしていれば得をするのでしょうか? また今勤めている会社にはあと1年くらい勤務する予定で、あまり長期では考えていません。 よろしくお願い致します。

  • 新入社員です。財形貯蓄について

    数日前に新入社員として入社した者です。 先日、会社の福利厚生制度として財形貯蓄制度と持株会の講習を受けました。 そこで、色々調べているのですがいくつか疑問があり まずは財形貯蓄についてですがアドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 (1) 財形貯蓄について  入社した会社の制度では会社からの助成金というものはないので  単純に貯蓄の意味合いが強い制度になっています。  そこで、住宅財形について利息にかかる税金が控除ということですが…  http://money.yahoo.co.jp/rate/maturity/area1_20070925.html  こちらを参考に、100万円の住宅貯蓄したときを概算しても  控除によって得になる金額は年間で1300円程度でした…  これに中途解約時の手数料などを考えると、あまり魅力を感じられません。  加えて住宅財形をすると住宅を買わなきゃ損のような流れになり人生設計の柔軟性を失いそうな気がします。  簡単に解約出来ないため、貯まりやすいというのは理解できますが…  むしろ一般財形やその他の運用をしていった方がいいのではないかと考えています。 財形貯蓄(特に住宅財形)というのはどれほど有用な制度でしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 財形貯蓄と住宅ローン

    職場の財形貯蓄が年利0.875%です。 一方、住宅ローンは、変動金利ですと、安いところだと、0.6%などです。 この場合だと、財形から頭金をださずに、借り入れが増えても財形貯蓄を 残したほうが得だと思うのですが、正しいでしょうか。 変動なので、将来的に0.6%が続かないかもしれません。 もしも、財形貯蓄の金利よりも住宅ローンの金利が上回れば、頭金として使う予定だった 財形貯蓄を返済すればいいだけです。 とくに、はじめ、10年間はローン残にたいして1%の控除もつくので、10年間は あまり返さないほうが得な気がします。(上限40万は注意する必要あり) 11年目に、ためてきた財形から繰り上げ返済するのが得策に感じます。 ======= 財形貯蓄に700万程度、銀行に900万程度あって、この一部を頭金にしようかと 思っていました。 しかし、頭金は少なくてもいいから財形に残しておくほうが得な気がしてきました。 ローン借り入れは、4000-4500万程度です。

  • 財形貯蓄について

    会社で一般財形貯蓄と住宅財形貯蓄をしています。 限度額までは会社から利子補給があるのですが、限度額以降は会社からの 利子補給がなくなり(積み立ては可能)、銀行の所定利率となります。 両方の貯蓄ともそろそろ限度額に近づいてきているので、その後のことを検討したいと思っています。 用途を限定しない一般財形の方で300万あればとりあえずのところは大丈夫だと思っています。 ですから、住宅購入に向けた貯蓄を増やしていきたいのですが、住宅財形より一般財形の方が受け取れる利子金額が多いのであれば、限度額達成後は多い方をメインに積み立てていったほうが得ではないかと思うので迷っています。 会社の担当に問い合わせたところ、そういうことに答えるサービスはしていない、 といって教えてもらえませんでしたが、それぞれの現在の所定利率だけは教えてくれました。 東京海上 1.5%(ただし損害保険なので掛け捨て部分があるといっていましたが詳細不明です。) 東京三菱 0.1% 私が考えたところ限度額を超えたあとは 一般財形(限度額300万円・東京海上・利率1.5%)は、 3,000,000円×0.015=45,000円 住宅財形(限度額10,000,000円・東京三菱・利率0.1%)は、 10,000,000×0.001=10,000円 となる(?)ので、一般財形へ積み立てのメインをシフトしたほうが多くの 利子を得られるのではないかと思うのですが間違っていますでしょうか?

  • 財形vs定期貯金

    現在、会社の年金財形をしています。 積立金の5%を会社が補助してくれています。 (一般財形では1%の補助) 年50万、補助金2.5万程度。 私はもともと、現在の定期金利の低さなどと較べて、 目的外払い戻しをして遡及課税されても財形の方が 得だと思っているのですが、実際はどうなのでしょうか? というのも、50万に対して2.5万で、 さらに、52.5万に利息が付くならこっちの方が得じゃん、 という軽い考えで決めたものですから。 長期的に見れば、実は定期の方が得だ。 とか、財形にはこんな落とし穴があるとかあれば 教えていただきたいです。すみませんがよろしくお願いします。 ちなみに、目的外払い戻しの場合でも補助金を会社に返還とかはないようです。

  • 派遣社員でも会社の財形貯蓄は利用できる?

    こんにちは 派遣で働くものです。 現在お金を貯めるために財形貯蓄を利用したいと考えています。 一応ネットで検索してみて、派遣社員であろうと財形貯蓄は利用できるということはわかったのですが、その場合、財形貯蓄を始めたいという旨は誰に伝えればよいのでしょうか? 派遣元?派遣先? 給料の支払いは派遣元から受け取っているので派遣元に聞いてみればいいのでしょうか? また、もし派遣元で財形貯蓄を行っていないという場合は、自分で銀行に行き積立をするほかないですよね? 教えてください

  • 退職後の財形の引き落としは

    退職後の財形の引き落としは お世話になります。 緊急でお金が必要になったので財形(ろうきん)からお金を引き落とそうと考えていたのですが、先月一杯で会社を退職したので、その場合財形貯蓄で貯蓄しておいたお金の方はどうなるんでしょうか? 退職と同時に財形の解約がされるみたいなので、そうなったら退職後の今、財形の口座からお金を引き落とすことは出来なくなるんですか? 備考としては・・・。 ・7年弱会社に勤めて、財形貯蓄は入社当時からやっていました。 ・ATMで財形(ろうきん)を引き落とす為のカードは持っていません。

  • 一般財形を続けるべきか、住宅財形に切り替えるべきか。

    大変お恥ずかしい話ですが、以下の通り質問いたします。  現在35歳。入社14年目。妻子あり。  入社以来財形貯蓄(3万円/月)をしており、住宅財形の非課税限度の550万円をそろそろ迎えるはず・・・と会社に確認すると、入社時に私が手続きを間違えたようで、「住宅財形」を行なっていたつもりが「一般財形」を行なっていたことに今頃気づきました。お恥ずかしい限りです。  住宅はいずれ購入する予定ではありますが(転勤族なので具体的な購入時期は未定)、このまま一般財形を続けるべきか、現在の超低金利の中で今から住宅財形に切り替えるべきか、別の貯蓄方法に切り替えるべきか迷っています。  現在は社内持株会にも加入(7万円/月)しておりますので、「一般財形と住宅財形の併用」は考えておりません。  お詳しい方のお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。