• ベストアンサー

軍事産業の素朴な疑問?なぜ他国に武器を輸出するの!?

ニュース等を読んでいて、私の価値観では理解できないことがあります。 それは、アメリカやロシア・フランス等の国が自国で開発した戦闘機等(以下、武器と称します)を他国に売るという行為です。 私の単純な考えでは、自国で開発した武器を他国に売ったら、自分の国にとってマイナスなのでは?ということです。 相手の国より優れた武器を独占しておくほうが、戦略上、自国にとって有利だと思うんですが・・・ それとも同じ武器は武器でも、輸出品は性能や品質等を下げた物なのでしょうか? 悩めば悩むほど理解できないので、よろしくお願いします。

noname#1546
noname#1546

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.6

>軍事機密となり得る武器を輸出してしまっては、技術の流出という面でデメリットがあると… という点に関してですが、たとえばイージス艦などの高度な電子技術を用いた武器システムの原理的な心臓部に関しては、いわゆるブラックボックスとなっていると聞いたことがあります。つまり、技術的な情報を供給せず、もしその部分に故障が発生しても、必ずライセンスを管理する輸出国の責任で修理やメンテナンスをかけるという条約上の縛りがあるはずです。  戦闘機に関しても型落品に関しては、国際武器見本市のようなところに並んでいるのをテレビで見かけたことがあります。作っている国にとっては、その戦闘機と戦う羽目になっても、相手の十分な技術情報と、それを戦術的に上回る最新鋭機がすでに手中にあるからだと考えられます。  それから武器商人とメーカーはあくまでも違います。トップメーカーは国家的な管理とも言える制約を受けますが、死の商人たるブローカーは、国籍や信条とは関係なく、自らの利益のために商売をします。なんらかのつながりがあるとは思いますが。  過去、民族紛争地域では大国同士の代理戦争をしたり、さまざまな利害の対立が水面下でおこり、入り組んだ利害を代表する形で戦闘行為が行われてきました。そこに武器を供給する大国の巧妙に隠された意志が、まれに歴史の表面に浮かび上がって来ることがあります。唾棄すべき事だと、私は思うのですが。

noname#1546
質問者

お礼

poor_Quarkさんですね!たびたびスミマセン。 なんか予想以上にご回答をいただいてまして、返事をかくのが辛くなってきたところです^_^; poor_Quarkさんの2度目のアドバイスで、私の疑問は解消へと向かいつつあります。 なるほど、そういう取り決めみたいなものがあるんですね。 そうですよね、肝心の中枢部に手を出せなければ意味が無いですものね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.7

まず、買うほうとして先進国の高性能な武器が欲しいというのがあります。 (使いこなせるかは別です) 戦闘機などハイテクの塊は自力では開発できない。 でもA国のは欲しい、となれば買うしかないですよね。 で、売りつければ、兵器を開発する力が押えられるし、 運用ノウハウはそのA国の兵器に特化しちゃうから、ずーっと顧客囲い込みができます。 兵器開発力を削げば、その国が勝手に戦争を起こすことができなくなります。 A国が兵器供給を止めるとどうしようもないですから、 そうなるとA国の言うことを聞かなければなりません。 さらに、実戦テストというのもあるでしょう。 ちょっとキナくさいところに兵器を送り、戦争が勃発すれば 自分の手は汚さずに戦闘機、戦車などの実戦テストができ、 得られたデータを元にさらなる「新製品」がつくれます。 >自国で開発した武器を他国に売ったら、自分の国にとってマイナスなのでは?  実際、イギリスは兵器を輸出しまくって、第1次大戦(だったかな)では、その武器で自国民が殺されましたし、  今アフガンで使われている地対空ミサイルなどはアメリカから供給されたものです。  さらに世界のテロリストが使う兵器の99%はアメリカやロシアなど先進国製です。  ま、よくあることです。 >それとも同じ武器は武器でも、輸出品は性能や品質等を下げた物なのでしょうか? 輸出先の環境や運用形態に合わせた改装がされている場合はあります。 あるいは退役した1世代前の兵器とかも多いです。 一番の理由は「武器は儲かる」からでしょう。 破壊される一方で、それが何かを生み出すわけではない消耗品ですから。

noname#1546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兵器を提供することによって、相手国の軍事開発能力を抑えるということなんですが、逆に、提供したことによって、その兵器を分析されるといったことはないんでしょうか。 なんか又疑問が湧いてきちゃいました。

  • saburou
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

すでに回答された方の答えにも重複しますが、武器を商品として考えるなら、 やはりそれなりに商品をさばく市場(マーケット)が必要です。 なぜなら物というのは基本的に大量に作れば作るほど、コストダウンが 進行できるからです。安くなればそれだけ自分たちにも、また他国(常識的に 考えるなら友好国・同盟国)への普及がしやすくなりますし、それによって 自国の安全保障を堅実なものにできます。また、自国向けだけに武器を 作っているだけでは、あまりにも早く商品の供給を満たしてしまいますが、 ある程度でも自国以外に市場が開ければ、さらなる供給も望めますし、 戦闘による破壊や故障などで、新たな需要も期待できますから一石二鳥です。 また、ある国が自国の武器を使用していると言うのは、違った見方をするなら その国の軍事力・軍事能力を自国が操作しやすくなるという事にもなります。 旧ソ連と共産圏の国々の関係がいい例だと思います。 ちなみに日本では軍事兵器の輸出は認められていないので、 かなり日本製の軍事兵器(航空機・戦車など)のお値段は、 他国に比べると割高だと何かの本で読んだ記憶があります。

noname#1546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マーケットが必要だというお考えはよく理解できます。特にアメリカなどでは、軍需産業での就業者が多いですから、なおさらです。 ただ、私がどうしても解からないのは、最先端の科学技術の粋を集めて造った兵器を、他国に提供することが理解できないのです。 そこには機密事項も含まれていると思うからです。 それとも私が考えている程の問題じゃないんでしょうか。

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.4

えっと,とりあえずは軍用機などの大型兵器について。 まず一般的に知られていることは, 「軍用機などの価格のその殆どは開発費である」ということです。 開発費を回収するためにも,大量に生産できるぐらい発注が無いと, 利益が出ません。そのため,数多く生産して,利益を出すわけです。 (たとえばB2ステルス爆撃機は1機10億ドルの価格の半分以上が開発費) ここからは小火器も含めて。 武器の輸出をすることによって自国に不利益になるのか? 冷戦時代においては,NATO,もしくはワルシャワ条約機構の内部では, 確かに武器の輸出入は存在します。もしくは,輸出入ではなく, 他国の企業でのライセンス生産になります。 仰せのとおり,他国よりも優れた武器を保有することは, 自国の軍事的アドバンテージを取ることにつながります。 しかし同盟国相手の場合は,武器提供することにより, その同盟国に武器を提供することにより強化し, 敵対勢力に対して間接的にも有利な状況を作ることが出来ます。 (ベトナム戦争中に共産圏が防空レーダーを提供したのが好例) つまり,同盟国が敵の支配に陥るくらいならば, 武器を提供して抵抗させたほうが遥かにマシというわけです。 さらには,同盟国では武器を作るときの規格を合わせて生産しています。 例えばNATOでは軍用ライフルには5.56ミリ口径のライフル弾を使用しています。 このライフル弾はアメリカの制式軍用ライフルでも, フランスの制式軍用ライフルでも,使えるようになっています。 さて,それでは冷戦終結後は一体どうなっているのか? 冷戦終結後ソ連の圧力から開放された旧共産圏諸国では民族紛争が激しくなり, これが大きな国際問題となっています。 そこに自分が支援する勢力があれば,紛争終結後その国と地域の覇権を, 間接的に掌握することが出来ます。対抗勢力は今は存在しないわけで, 武器提供は比較的容易に行うことができる 実際に軍隊を派遣して支援すれば,一歩間違えば国際世論から非難が起こりかねません。 そのため,金銭,もしくは武器の援助をするわけです。 (それで今アメリカが痛い目に遭っているのは周知の事実ですが…。) ちなみに,現在では武器の輸出よりも,ライセンス生産が主流と言われています。 (小火器などは特にこの傾向が強い)

noname#1546
質問者

お礼

すばらしいご回答ありがとうございます。 なるほど、同盟国に武器を輸出することによって自国に有利な世界情勢にもっていくということですね。 ただ、そこで疑問があるのですが、世界の国の中には、アメリカやロシアといった大国の武器を両方持っている所もあるということです。 例えば、身近な所では、韓国などは最近アメリカ製のF15導入を契約したらしいのですが、一方でロシア製の大型輸送機も発注したということです。・・・ちなみにこの記事は月間「丸」に載っていたもので、事実は確認しておりません。 たしかに現在は冷戦も終結し、両大国の戦争などということは考えられなくなりましたので、こんなことが起こっても別段変ではないのですが、それにしても疑問なのは、膨大な費用と最先端の科学技術をかけて開発した兵器の情報を、ライセンス生産するとしても、そんな簡単に渡してしまってもいいんだろうか?ということなのです。 それとも私の考えすぎなのでしょうか。大国は他国に武器を渡しても、屁とも思っていないんでしょうか? ありがとうございました。

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.3

考え付くことだけお答えします。 1.武器商人は、国益など関係ない  国家的戦略に基づいて武器を供与する場合を除いて、重火器の流通は『武器商人』を通じて行われるようです。 彼らは、自分の利益が優先ですから、自国が不利益になることは、自分の不利益になりません。 かえって、自国が不利になるような武器が輸出できれば売上が上がります。 2.国家的戦略に基づく場合  今回のアフガンが用いた高性能の対空砲は、アメリカが「対ロシア(ソ連だったかな?)」戦略の重要性から供与したものです。 まさかその後に、自国に向けて使用されるとは思っても見なかったのでしょう。 しかし、もし将来自国に向けて使用される恐れがあっても、その時点における世界戦略上での価値観から判断されたのだと思います。 3.軍事予算の足し  冷戦の終結により、各国とも(一部の例外を除く)軍事予算が削減されています。 しかし、兵器の進歩は日進月歩で、開発の手を緩めることは許されません。 そのため、「格落ち」の兵器を放出して、軍事予算の足しにすることも考えられます。 超大国からすれば格落ちでも、ゲリラ戦法を得意とする軍隊には格好の兵器となってしまうこともあるのではないでしょうか。 以上思いつくままに列記してみました。

noname#1546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「武器商人」って言葉は私もよく聞きますが、それって「武器を造っているメーカー」のことでしょうか? また、武器商人の利益の為というのは理解できるんですが、国家の意に反して取り引きしているということなのでしょうか? 小火器類の取り引きに関しては、別段国家を左右する程の兵器ではないので、その考え方もわかるんですが、武器商人って戦闘機なども勝手に売ってるんでしょうか。 なんか解からないことだらけでスミマセン。

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 お尋ねの件は、実は私の価値観でも理解できません。まず、武器は抑止力となる以外は戦争にしか使われませんので、製造そのものが人道に反する行為です。皮肉にも世界の平和を先頭に立って創設するべき国連安全保障理事国がそろいもそろって武器輸出国となっています。  輸出も他国におおっぴらに行っています。もちろん他国と言っても基本的には敵対国、あるいは敵対国になるおそれのある国には売りません。日本でもココム規制と言って対共産圏輸出規制があります。ですが、聞くところによると国際武器マーケットが形成されていて、どこの国でもブローカーから、ある程度は自由に買えるらしいです。  ところで、武器といえでも商品にすぎません。大きな需要が発生すれば作っている企業はもうかるわけですから、セールスには余念がありません。国内の景気にも大きな影響を与えるとなれば、国家的なバックアップが行われる訳です。また、武器も工業製品の一つであるわけで、経年劣化に伴うリプレース需要もありますので、地域紛争や戦争がなくても需要は発生します。  また、一般の工業製品でも武器に転用できるものや、武器を製造できるものがあり、実際上それらを細かく検討し輸出禁止にはできないというのが現状です。  武器の流通をめぐる状況は、複雑な国際社会情勢を色濃く反映していて、一国の利害に支配されるほど単純ではないと言えます。  私見ですが、こういった話は、いかに人間がバカな生き物であるかという証明でもあります。武器や殺し合いのない国際社会が、早く実現することを祈るばかりです。

noname#1546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 敵対国となりうる所には売らないそうですが、たとえ同盟国でも、軍事機密となり得る武器を輸出してしまっては、技術の流出という面でデメリットがあると思うんですが、ここのところはどう理解したらいいんでしょうか? ちょっと複雑になってきたみたいです。

回答No.1

何となくおもしろそうなので参加します。 軍事評論などの知識は全くないので、以下は全て想像ですが。 1.儲かるから  説明はいりませんね。 2.戦闘機にしても、火器にしても、それそのものでは使用できないから  最近の航空機には精密電子機器が大量に搭載されており、交換部品なども  そう簡単には独自に開発できないでしょう。つまり、ある国で米国製の  航空機が制式採用されれば、実質その機種は対米国戦においては使用  できないのでは。 3.武器だけでは戦争できないから  たとえば、人的資源の減少、世論、地理的条件・・・  様々な要因によって、米国に兵器を集中しているよりも  ある程度友好関係にある他国に兵器を分散させていた方が  有利なのでしょう。  たとえば、兵器を輸出しているような国はそのほとんどが  本土での戦闘など想定していないでしょう。自国から離れた  場所での紛争解決にはその方が便利なのでしょう。 4.自分で作った兵器ならその性能、運用法なども熟知しているから。  仮に第三国を経由するなどの理由で自分の交戦相手が自国産の  兵器を使用していたとします。そういう状況は、むしろ  幸運なのでは。あのミサイルは??kmしか飛ばないから  これだけ離れていれば大丈夫。といった情報が既に  手元にあるわけですから。 なんだかそれっぽいことを書いてみましたが 「自信なし」です。

noname#1546
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、自国で開発した武器のことは当然熟知してるから、あまり問題にならない。ということですね。 なんとなく分かったような・・・ 軍需産業がその国の経済活動を支えているということは解かります。ただ、経済活動の為だけに、自国の武器を他国に使わせることのデメリットが理解できないんです^_^;

関連するQ&A

  • 先進国のシリアなどへの武器輸出について

    武器輸出のことが知りたくてネット調べていたら、下の1と2のような文書がありました。 フランスやイタリアはなぜシリアに武器を輸出しているのでしょうか? フランスは、シリア国民連合の支持を表明したということですが、何故、フランスの武器があるのでしょうか? 私は、国際情勢に疎いので、的外れな質問かもしれませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。 1.どのような国々が武器を輸出しているのでしょうか? 実は、国連安全保障理事国である米国、イギリス、中国、フランス、ロシアが、多くの武器を輸出しているのです。 アジア、アフリカ、中東、ラテンアメリカへ輸出された武器のうち、その80パーセント以上が、常任理事国から輸出されたものであると言われます。また、ドイツやインド、東欧の国々なども、世界各地に武器を輸出し続けているのです。 たとえば、日々、悲惨な報道がなされているシリア。政府に対する抗議行動の最中に殺された市民の数は、5000人を超えるといわれています。その中には、多くの子どもたちの命が含まれています。 そんなシリアに武器を輸出していた国々には、フランス、イタリアなどの先進国も含まれているのです。 2.フランスのオランド大統領は13日、シリア反体制派が結成した統一組織「シリア国民連合」を、同国国民を代表する唯一の組織として正式に承認すると述べた。米国もこの日、国民連合への支持を表明した。

  • 武器輸出・地下経済による軍資金の捻出について。

    ハイテク兵器を保有する軍事国家と武器輸出・地下経済による軍資金の捻出について質問です。 北朝鮮と支那は、独自の方法で軍備増強に必要な軍資金を捻出している。 例えば北朝鮮は、麻薬や武器輸出といった非合法的な経済取引=地下経済を中心に、隣国のロシアや支那、アジア各地、そして北朝鮮の関係が強いアフリカ諸国の経済を、密かに取引している。 次に北朝鮮の隣国である支那の人民解放軍は、軍系列の兵器生産企業を多数創設しており、さらに兵器生産企業を一大コンツェルン化させている(外国に兵器輸出まで独自に行っています。)。 さらに 儲けた金は国庫には入らずに、人民解放軍幹部で分配された後に別会計の予算に計上されて兵器開発等に使われているそうですが、ここで質問です。 ある軍事国家が、軍備増強と軍事技術開発に必要な軍資金、つまり予算を確保すべく、北朝鮮のように麻薬などの違法薬物の国外での売買を行うビジネス。 そして支那の人民解放軍のように、軍が独自に軍系列の企業を創設・一大コンツェルン化させ、そして武器輸出を行うビジネス、これらの二つのビジネスは、国の財政に左右されずに、軍備増強をさせるには合理的なビジネスでしょうか? ●『北朝鮮、東欧駐在の大使館職員に麻薬販売を指示 Sakura Jade House』↓ http://sakurajadehouse.com/?p=8545 ●『過去5年の武器輸出は世界12位―中国|レコードチャイナ』↓ http://www.recordchina.co.jp/b29175-s0-c00.html

  • 日英伊共同開発【戦闘機】は輸出できるのか

    日本・英国・伊太利亜の三カ国で戦闘機を開発することになってますが、開発された戦闘機は三か国で使用されるのは当然としても、他の枠外国に輸出・提供できるようになるのですか。 英国・伊太利亜は輸出を望むでしょうが、武器輸出に制限を持つ日本は輸出をするのかしないのか。 すべきかせざるべきか。

  • 平和国家とは何?

    新聞で武器輸出がどうとかで、日本の平和国家の放棄とか書いていましたが、平和国家とは何でしょうかと疑問に思いましたので質問します。 主に、3点質問があります。 質問1 あなたにとって、平和国家の定義は何? 質問2 国際政治上の、平和国家の定義は何? 質問3 何故、武器輸出をすれば平和国家の放棄となるのか? (質問3の説明) 日本は武器輸出を一部開始しただけで、平和国家の放棄という論調を一部の新聞で書かれる。 韓国が批判するのは理解できる。 彼らは、既に武器を輸出している。 韓国に限らず、既に武器輸出をしている国は、何かと理由をつけて、日本の武器輸出参入を阻止する思惑は理解できる。 しかし、日本のリベラル層が日本の武器輸出に対し「平和国家日本の懸念」と言う論調には理解できない。 ノーベル平和賞の国のスエーデンは、国民1人当たりの武器輸出量でイスラエルとロシアに次ぐ世界第3位である。 確かに、国際法で禁止されている武器の輸出や、輸出を許されている武器でもテロ支援国に輸出する事は平和を乱す行為と言えるだろう。 しかし、善良な国に輸出する分には、武器輸出が平和を乱すとはいえない。 その証拠に、日本は世界中から最新鋭の武器や兵器を輸入しているが、日本は善良な国のため、その武器によって平和が乱される事例は起きていない。その武器を日本がテロ組織に転売する事例も、その武器を悪用して日本国内でクーデターが起こった事例も一切ない。 スエーデンが武器輸出を批判される理由は、サウジアラビアやパキスタンなどに輸出しているためである。それ自体はテロ支援国ではないので問題ないと言える。しかし、一部のヨーロッパ人にとってその国はイスラム国という敵であり、人権問題を抱える国であるため、彼らにとって、「非善良的な国の輸出」に対しての批判であり、武器輸出そのものの批判ではない。 つまり、武器輸出は、どこにどの武器を輸出して良いか、または、させてはならないかが重要で、「武器輸出=平和国家の放棄」というロジックが理解できないので、説明して頂きたく思います。

  • 国産超音速ステルスミサイル実用化!

    国産超音速ステルスミサイル実用化! 自衛隊が鋭意開発中の超音速ステルス空対艦ミサイルの XASM3ですが、世界有数の高性能ミサイルだと聞きました。 しかし、同様の性能を持つロシア製のミサイルは超巨大で、 戦闘機が搭載するミサイルと言うよりも中型宇宙ロケットか SLBMみたな大きさです。 戦闘機には1発詰めるかどうか、まあロシアの大型戦闘機は 世界一巨大ですから2発積める可能性も有りますが・・・・。 それが、自衛隊やフランスの同様のミサイルでは本当に 小さくなって居ます。 これは、やはり技術力の差なんでしょうか?

  • 北朝鮮産の弾道ミサイルを欲しがる国ってあるの?

    中国やロシアのミサイルの方が人気があるような気がするのですが中国ロシアは時刻の軍事機密を他国に売るほど貧しくないのかそれとも経済制裁が怖いのかどちらでしょうか? 北朝鮮の核開発は短期的には自国の防衛や食糧援助を引き出すため、長期的にはミサイルの販売で合法的に外貨を稼いで国家を建て直すためとしても、仮に核開発や弾道ミサイル開発に北が成功したとして北朝鮮産の兵器を欲しがる国ってあるのでしょうか?分からないことだらけです。教えてください。

  • ロシアって自分とこだけでどうにでもなるのでは?

    世界がいろいろと経済制裁をしているロシアですが、ロシアって世界一広い国土を持っていますよね? 原油を始め資源も豊富にあるようだし、なんか他の国と国交なんて持たなくても、自分の国だけでどうにでも生活できるんじゃないでしょうか? あれだけ広ければ作物なんて育て放題だし、資源も取り放題だし、それに対して人口は2億くらいでしたっけ?それならいくらでも食わせていけるでしょう。 まあ、コンピュータ関係の技術とか他の国が優れてる部分もあるでしょうけど、自分たちで開発しようと思えばどうにでもなりそうじゃないですか? レベルは低くても形にはできるだろうし、他国からの輸入に頼ってた商品はどんどん少なくなってきていてお店でも品切れの状態がニュースで流されていますが、あれも自国で生産するようになってそれに切り替えたら、また豊富に食べ物も溢れると思います。 昔みたいにバッグいっぱいの札束でパン一個をようやく買えるみたいな時代は二度と来ないんじゃないかなと。 輸出に頼ってた金持ち連中だけが困るだけで、中で慎ましく暮らしてた人にとっては多少生活レベルが下がるくらいなのではないでしょうか? っていうか、あれだけでかい国土を持っていながら、なんで経済的にも技術的にも1番になれないのかが不思議です。

  • 理想の国

    この世界に他国といっさい戦闘せず、どんな国とも友好な関係を持ち 尊敬を受け国民も穏やかで自国の政策に満足し誇りを持っている、 そんな国はありますか? いわるる先進国にはそんな国無いですよね、途上国にはありそうな気がします。

  • アメリカの奴隷文化

    アメリカ人がかつてアフリカから沢山の黒人を奴隷のために本国に連れてきた歴史がある事は有名と言うか、知られた事実かと思います。 知識として私も持ってはいましたが、ふと、 何で黒人なんだ? 黒人は抵抗しなかったのか?抵抗しようにも武器等の圧倒的支配に服従するしかなかったのか? ヨーロッパに輸出もしたようだが、他国の人はアメリカのその行為を何とも思わなかったのか? 他国は勿論自国国民は? と、思いました。 国の文化の違い、時代背景、自分の中の常識と違う話なので、単純に疑問に思ったので、どなたか歴史などに詳しい方、教えて頂けたら幸いです。

  • 次期戦闘機開発と輸出について

    日本は次期戦闘機開発をイギリスとイタリアと合同で開発し、それを自分達だけでなく第三国に売却して利益を得ようとの方策らしいのですが、これって、真の狙いはどこにあると思いますか? 自国防衛の為に戦闘機開発というのであれば充分理解できるのですが、戦闘機開発して他国に売却して利益を得たいだの、これって危険な思想ではありませんか? そもそも時代は兵器の無人化小型化に向かっているなかで、いまさら日本主導で戦闘機なんか作れるのだろうか?神心シンシンとか気持ち悪いネーミングで戦闘機開発やってたこともあったような気がしますが、まともに作れるのだろうか? 実際のところ、この計画の真の狙いはどこにありますか? 例えば実は戦闘機開発の成功は二の次で、開発費名目でイギリスイタリアとお金を回したい、それともうアメリカから高い金を払って戦闘機を買いたくないとか、そういうこととかってないですかね?