• ベストアンサー

2才半の子について

rakkiの回答

  • rakki
  • ベストアンサー率47% (662/1392)
回答No.4

過去の同様の質問を、検索してご覧になっていますか? 最近(昨日も)この手の質問を時々見かけますが、これまでのこのサイトの情報を集めることなく、いきなり質問に来る方が多いような気がします。 質問をすること事態は問題ありません。悩んでいることがあればだれかに尋ねたくなるでしょうから。 問題なのは、その考え方です。 「悩んでいるからまず質問する」「過去の情報を学習しない」(していたら済みません) この態度が子育てに現れているのではないでしょうか。 視野が狭くなっているように思えます。 >何回か手などを叩いてやったことがあるのですが効き目がありませんでした。 (要は気の強い性格なのかな) 子どもは親の真似をします。親の様子から学習します。子どもが親から学んだことを実行して受け入れられなかったらどうすればよいでしょうか。 子どもの態度は親の態度です。 >女の子なのですが、大きな声で叱ると負けずに親に叩き返してきます。 これも同様です。子どもに叩くことを教えているのですから、子どもが叩き返すのは順調に育っている証拠です。 ただし、育て方が間違っているだけで・・・。 このような質問をされる方の多くは「躾の仕方」に悩まれています。 考え方を替えてください。自分に子どもをしつける技術があるのか、その技術はどこで学んだのか。 ほとんどの親は子どもの躾について専門教育を受けていません。しつける技術を持っていないのです。 まずはそのことに気がついてください。 気がついた後でやるべきことは、子どもから躾を学ぶということです。 自分の躾の方法が間違っているかどうかは、子どもを見ればわかります。 子どもにやってほしい行動を親が見せればよいのです。それも終始一貫として。 自分の都合の良い時だけの良い親ではダメだと思います。子どもの観察力ではそのような使い分けにお付き合いしないからです。 >私は今後どういう風にしつけていけばよいでしょうか。 まずは自分をしつけましょう。 子どもが自分と同じくらいの年になって、親となったときに、子ども(あなたから見れば孫)に対して振舞ってもらいたいと思える行動を取りましょう。 自分(親)ができないことを要求される子どもがかわいそうです。 後は、子育てに関する過去の質問と回答をよく学習してください。 良回答が目白押しですよ。 三人の娘の子育て真っ最中の父親からのアドバイスです。

noname#1079
質問者

お礼

まず、初めての質問と不馴れな点で気分を害されたようで申し訳ありませんでした。 そして私の子育ての甘さに対して忠告もしていただきありがとうございました。 色々なアドバイス心に止めさせていただきます。 ここから下は今回の問題とズレますが、この場を借りてお話させていただきます。 私が過去ログを確認しなかったのはいけなかったと思います。 でも、人それぞれ微妙に悩みは違うと思います。 「また似たようなの」に飽きれてしまわれる方もいるかと思いますが、私が今後どなたかの回答をする時があっても、その方の気持になって受け止めていくつもりです。 いけな訳ではないようなこととおっしゃっていますが、結果はそうは取られてないようです。 ここで議論をすることはしたくないのですが私の考えです。 なので、もう少し新米ママに対してあたたかい目で見てください。 生意気にすみませんでした。

関連するQ&A

  • 叱るのは早すぎる?(1歳半)

    1歳半の男の子がいます。 言葉はまだ喋りませんが、こちらの言うことはよくわかるようになってきました。 食事の際に、ご飯をコップでつぶしたり、お皿をガタガタさせたり、時には食べ物を床に捨てたりするので 「ダメ!」と強く叱るときがあります。 普通に教え諭そうとしてもにやにや笑うばかりで通じないので、強い口調で叱るような感じになってしまいます。 食事以外でも、いたずらが多く(本人はそういうつもりはないでしょうが) どうしてもやって欲しくないことについては 同じように強い口調での禁止になってしまいます。 買い物に行ってお店の商品を投げるとかもあります(^^; こちらも叱るのはしんどいのですが 見逃すわけにはいかないことも多々あり・・・ 強い口調で言えばよくきいているのですが これでいいものかと悩んでいます。 1歳半の子にガミガミ言うのは早すぎますか? もしそうならどうしたらいいのでしょう?

  • 気が強い子ナンバー1と言われる2歳半の息子

    気が強い子ナンバー1と言われる2歳半の息子 息子は赤ちゃんの頃から手がかかり よく泣く赤ちゃん 夜泣きもすごい子でした。 下に1歳半はなれた弟がいるせいもあって、 魔の2歳児はすさまじかったです。 最近は少し落ち着きました。 よく行く児童館やママ友、だいたいの人に 息子さん気が強い子ナンバー1だよ! と口をそろえて言われます。 友達と遊ぶの大好き けど手が出てしまう(私が止めに入ります) 自分より大きい子相手にもだいたい負けてない。 ほとんど泣かない。 親が怒っても、しつこく言うまで言う事聞かない。 だいたい逆切れ。 こんな息子なのですが 発達障害は大丈夫なのかしら?とも思ってしまいます。 足が速い 痛みに泣かない けど車やベビーカーでは大人しい スーパーや病院では大人しい 物のこだわりは特にないけど お友達にとられると、ものすごく怒る 癇癪がひどい時がある。 食べ物は野菜は嫌いだけど、だいたい食べる。 親はおっとりタイプのはずなんですけど… こうも気が強いと言われると なんだか心配になってしまいます。

  • スプーンの練習はどうしたらいいですか?

    もうすぐ一歳の赤ちゃんがいます。 離乳食を食べているときに、ずいぶん前から自分でスプーンをつかんで、一本つかみながら、私が別のスプーンで食べさせてました。 最近になって、そのマイスプーンでお椀から食べ物を取ろうとしたり、おわんに手を伸ばしておわんや中身をつかもうとしています。 「あー、汚れちゃうう」と思い、なんとか食べ物に手を出させないようにして食べさせています。 でも、こんなことしていたら、何時までも自分で食べれるようになるためのスプーンの練習ができないし。。。でも、ずぼらな私は、食べ物であちこちが汚れるのいやだなぁ。。。と思ってしまって、思いっきり好きにさせていません。 皆様はどのようにしてお子さんのスプーンの練習をさせていましたか? できるだけ後片付けが楽な練習方法があれば教えてください。 あと、どれくらいの期間でうまくスプーンで自力で食べられるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • おすわりの出来ない(嫌い)な子

    いつもお世話になっています。 今日は7ヶ月の子について相談させていただきます。 首が据わるよりも早くに、立つことが大好きになってしまった我が子。 なので、最近覚えた「ずりばい」をしてあちこち移動するか、座らせようと両脇を抱えると、座ることを拒否し、ずっと立ったままの状態になるため、おすわりが1人でできません。 座らせようとするとすぐに後ろに倒れかかり、泣き叫んで抵抗します。 なので、離乳食の時以外は、ほとんどずりばいか立っているかのどちらかです。 どうしたら、おすわりが出来るように(好きに)なるんでしょうか? どなたか同じような経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 二歳半ってこんなもの?

    二歳半の娘がいます。 小さい頃から、「おとなしい子」「手がかからない」「聞き分けがいい」と言われ続けてきました。(とはいっても元気でおしゃべりな子です) 確かにそうだと思います。九割の子は泣くという歯科健診でも泣くどころかおとなしく口をあけ、終われば「ありがとう、バイバイ」と言う子です。 でもなにもせずにそうなったわけではなく、ゼロ歳の頃から言い聞かせや叱ることをしていたし、話しかけたり子どもの言葉を聞くように努めてきましたので、 娘の持って生まれた性格と育て方の結果、今の娘があるのだと思っています。 ですが、最近あまりにも娘と他の子が違うので二歳半ってどんなものなのかわからなくなってきました。 一番理解できないのが、他の子が叱られてもまるで聞かないし気にしないことです。 いたずらや悪いことをしたとき、ママが注意や厳しく叱っても、言うことを聞かないどころか、叱られていることすらまるで気にしていません。 家の中を走り回る、テーブルに乗る、他の子に乱暴をする、道路に飛び出す、お店の商品を口に入れるなどは自分の子じゃなくても注意しますよね。 今までは他のママに叱られたら気にするのかな?と思っていたのですが、まるで関係なく、どんなに注意しても言うことを聞きません。 というか、叱られていることすらわかっていないようなのがわからなくて。娘は「あ、まずいかな?」というのはすぐに察するので… 子どもが集まってテンションがあがってそうなっている部分もあるとは思います。 ただ、最近出会う二歳半前後の子どもはほとんどが↑上記のような状態で、これがあたりまえなのかな?と思い始めてきました。 子どもの性格?しつけの問題?といろいろ考えてしまいましたが、年齢的にこれがあたりまえなのでしょうか? よろしかったらご意見をお聞かせください。

  • 2歳半の上の子を怒りすぎてしまいます

    2歳半(男)と7ヶ月(女)のママです。 最近、上の子が下の子を手で叩くだけではなく、おもちゃの車で頭を叩いたり、お座りしてたりつかまり立ちしてる所を突然突き倒して頭を打たせてしまってます。 また、児童館とかに行っても、小さい子(特に泣いてる子)がいると、探し出して頭を叩いたりしてしまいます・・・。 今までなるべく上の子優先で育児をしてきましたが、あまりにも何度も何度もやって私のストレスも相当溜まり、上の子ばかりを怒ってしまってます・・・。 また、イヤイヤ期も重なって、着替えるのもイヤ、ごはん食べるのもイヤ、そしていらないなら片付けるよ、と言っても聞く耳持たずで、実際に片付けると「食べる~」の繰り返し・・・ 今まではそんなイヤイヤも「着替えたくないよね~ 食べたくないよね~」とか言って上手くなだめたり、いっぱい褒めて調子に乗らせてやらせたりできていたのですが、もうそんな余裕を持てなくなり、怒鳴ってばかりになってる自分がもうイヤでイヤで。 下の子を叩いたり突き倒したりするのは、どこの兄弟でもありますか? また、上手くやめさせるにはどうしたらいいかアドバイスありましたらお願いします。

  • あと一週間で9ヶ月になる娘がいます。

    あと一週間で9ヶ月になる娘がいます。 ですがまだ、ハイハイもおすわりもできません。 歯もまだはえてきません。 白いものが見えてきているのでもうすぐだとは思いますが・・・ それから物をあまり口にもっていく子ではないため マグもあまり上手に飲めませんし、ストローは全くできません。 コップの取っ手を手で持とうともしません。 おもちゃも持ちますがすぐに落としてしまいます。 ちなみに寝返りは3ヶ月でしました。 離乳食もたくさん食べるし元気だし問題はないのかもしれませんが 周りの子はほとんどできているので不安です・・・ 大丈夫でしょうか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 8ヶ月半の離乳食/スプーン嫌い?

    いつもお世話になります。 8ヶ月半の男の子のママです。離乳食を始めて2ヶ月半が経ちました。 いつもハイチェアに座らせて向かい合って食事を与えているのですが、最近スプーンを見ただけで顔を背けてプイっとするようになりました。 食べ物を口に運んでも口を開けてもくれません。全く興味なし、時には激しくないて拒みます。 ですが、パンをちぎったものや、蒸かしたお芋を細かく切ったものを手で直接あげるとうれしそうにぱくっと食べます。 このような状態なので、どろっとした食べ物はあげられないままでいます。前まではマッシュしたものやおじやなど普通に食べていたのに。 このスプーン嫌い、克服する知恵をください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の進みが遅い子 ミルクはいつまで&何で飲ませる?

    10ヶ月の子供がいます。離乳食がようやく中期にさしかかったところです。なので、まだまだミルクが必要です。コップ飲みやストロー飲みはまだできません。というか、食に対する興味があまりないせいか、スプーンを手に持ったりといったこともなく、哺乳瓶すら持ちません。 どうかアドバイスをお願いします。 1)いつまで哺乳瓶でミルクをあげられるものなのでしょうか。1歳くらいになったら、ミルクも普通コップであげたりするものなのでしょうか。 2)離乳の進みの遅い子は、いつまでミルクを飲むものなのでしょうか。母乳だったら、3歳まで飲ませたという人もいらっしゃると思いますが、ミルクの場合はどうなのでしょう?遅かったという方でミルクだった方、教えてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 母乳っ子の離乳開始時期について教えてください

    私は、西原先生の本屋その他色々な本を読んで、母乳育児の重要性を認識しました。 また、昔からの育児方法を考えたら、母乳を長く与えるということは大切なことだと思い、現在9ヶ月の子にまったく果汁も水も与えていません。 でも、いったい、いつごろから離乳食なんかを始めたらいいのかなぁと思い始めました。 お座りが出来て、食べ物見てよだれを流し、スプーンを押し戻さなくなったらと言うことですが、お座りは出来ますが、食べ物を見てよだれは流しません。 離乳を遅く始めた方は、いったいいつからどんな風に離乳食を始めましたか?どうぞ教えてください。

専門家に質問してみよう