• ベストアンサー

『津軽』の所収

太宰治の『津軽』は昭和19年11月、小山書店の 『新風土記叢書7』が初出ですよね? その後、文庫に収められたのは太宰の生前だったのでしょうか? それとも死後なのでしょうか? 調べているのですが 収録された年がわからなくて困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamausagi
  • ベストアンサー率65% (201/308)
回答No.2

国立国会図書館のウェブ検索を使ってみました。 「津軽」「太宰」をかけあわせて検索して年代順に並べなおしてみると、文庫で一番最初にあがってくるのは新潮文庫のようです。1951年になってますので昭和26年ですね。 ご参考までに。

chachachai
質問者

お礼

ありがとうございます!! なるほどーそういう方法があったのですねー。 わざわざありがとうございます。 参考になりました!!!

その他の回答 (2)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.3

> それは書評が亀井勝一郎さんによって書かれているものでしょうか。 そうそう、そうです! いつ頃買ったか忘れてしまいましたが 定価が220円となっています。(^^;; この巻末の解説が文庫のために書かれた解説であれば、これを読む限り、死後に出されたものに間違いないと思われます。 「絶筆は周知のように『グッド・バイ』だが………」 「彼の異常な死と結びつけて………」 などの表現から、明らかではないでしょうか。 参考まで

chachachai
質問者

お礼

文庫一冊が220円…(゜o゜) なるほど、内容は確かに死後に書かれたものですね。 そしてそれが一番最初の文庫のようですし、 やはり『津軽』が文庫におさめられたのは太宰の死後なのでしょうね。 いろいろありがとうございました。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは 手持ちの古い新潮文庫「津軽」は発行年が 昭和26年8月31日となっています。 太宰の没年が昭和23年6月13日ですので これでいくと死後ということになりますが 新潮文庫で判定していいものかどうかは 私にはわかりませんので、とりあえず 参考までにと思い書いてみました。 お答えになっていなかったらごめんなさいね。

chachachai
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません。 それは書評が亀井勝一郎さんによって書かれているものでしょうか。 その後調べたのですが、やはり 文庫で最も古いのが新潮文庫にあたるようなのです。 やはり文庫におさめられたのは死後、なんでしょうかね?

関連するQ&A

  • 太宰治氏の「津軽」を最近読み終えました。

    太宰治氏の「津軽」を最近読み終えました。 昔の人はぬるいビールがお好きだったのでしょうか。 氏は青森のいろんなところでビールを持参し、飲んでおられた様子。 昭和20年代中ごろだったかと思いますが、交通機関も発達しておらず、 ましては保冷剤など一般的ではなかったんじゃないかと思ってます。 それとも、「津軽」自体がフィクションも含めた内容となってるのでしょうか。

  • 走れメロス の初版について

    太宰治の「走れメロス」初版について質問させてください。 初出が昭和15年5月号の「新潮」にて、ということは調べてわかりました。 では、「走れメロス」というタイトルの本の初版はいつ、どこの出版社から出たのか、ご存知の方は教えていただけないでしょうか? 昭和42年の新潮文庫が初版ということになるのでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 新聞名を教えて下さい

    太宰治「満願」に書かれている5種類の新聞名が知りたいです。昭和13年の作品です。

  • 小説のタイトルが思い出せず困っています

    去年読んだものなのですが、短編がいくつか収録されていた文庫で、そのなかの短編のひとつに、太宰治を敬愛する女のコを好きになる主人公の話があったのですが、それをまた読みたくてその文庫を探したいのに、タイトルも作者も思い出せず困っています…。 最近の作家さんのものだったことは憶えています(男性作家…だったような)。 物語の内容は簡単に言えば上記そのまま。詳しく憶えている場面は、その女のコがあまりにも太宰を敬愛するあまり自分を山崎富栄(太宰の心中相手)だと錯覚して自殺するのではないかと心配する主人公が、失踪した彼女を探すというラストシーンです。 こんな説明でわかる方いらっしゃるでしょうか? どなたか心当たりのある方、教えて下さい!

  • 人間失格の著作権

    著作権は著作者の死後50年で切れると思います。(間違ってたらゴメンナサイ) 太宰治さんの作品『人間失格』の文庫が、『デスノート』の作画の小畑健さんを表紙の絵に採用しただけで9万部のヒットとなっているそうです。 もともと値段が安いものですが、著作権が切れている状態で9万部のヒットとなると結構な利益が生まれるんでしょうか? あと、人間失格は今読んでも良い作品でしょうか?

  • よろしくお願いいたします

    私は日本語を勉強している外国人です。次は私が書いた論文の要旨です。中に文法として間違っているところがあります。日本人の方に訂正していた炊きたいと思います。よろしくお願いいたします。 太宰治(1909年-1948年)昭和を代表する日本の小説家である。諧謔的、破滅的作風で新戯作派と称された作家であり、多くの名作を残した。 絶望さの中に人間性を追究し続けた、太宰治の作品において、最も代表的は『人間失格』である。この名作は洋の東西を問わず広く読まれている。本文では『人間失格』に溢れた人間性について、太宰治の人生観を分析しようと思う。 本論は三部からなっている。第一部で、太宰治の性格の特徴及び彼の名作を述べてみる。第二部で、『人間失格』の創作背景及び構成について説明する。第三部で『人間失格』をめぐって太宰治の人生観を検討してみたいと思う。

  • 大学で見つけた小説について

    つい最近の話ですが、私の通う大学で太宰治さんの「斜陽」を見つけました。私はよく太宰治さんや芥川龍之介さんのような小説を読むので何となく手にとって見たのですが、とても古いのです。紙は茶色になっており、印刷されている文字も旧字体で、「今日」を「けふ」と書いていました。 発行日を見てみると「昭和廿三年 七月十日」と書いてあります。こんなに古い本で、しかも太宰治さんの本があるなんて驚きました。しかも発行日の近くに「太宰」の印鑑が押しており、この印鑑は印刷されたものではないように見えます。 私的には、この小説はかなり貴重なものだと思うのですが、どうなのでしょう?もちろん初版ではないだろうし、そこまで価値がある訳でもないのかもしれないです。けれど昭和廿三年に発行日、という本が残っているのは凄いなぁと思ったので質問しました。因みに、他にも夏目漱石さんの小説で、大正に発行された本も見つけました。 私の質問は ・価値があるか、ないか ・あるとすればどのくらいなのか つまらなく下らない質問ですが、回答して下さる方、暇な時で良いのでよろしくお願いします(^_^)個人的な見解で全く構わないので、答えてくださると嬉しいです。

  • 太宰の作品の中で・・・・

     30年程前に、太宰治の作品を新潮文庫で読み漁っていた者です。  中で、「自殺とは、ひとつの処世術である」といった意味の文章があったように記憶しているのですが、できましたら、その作品名と、どこいら辺にでてくるか、教えていただきたいのですが。

  • 昭和22年~23年の貨幣価値

    作家の太宰治が支払えないで悩んだといわれる昭和22年分の所得税は、「所得額21万円、税額11万7千余円」とのことですが、この金額は現在に換算すると、どのくらいの金額ですか。

  • テンソル解析について

    テンソル解析(矢野、武藤 著)廣川書店 数学双書5 の 50ページですが、 11行目の⊿ですが、 (⊿/n!) ではないかと思うのですが、 私の誤解でしょうか? ⊿となる理由が分かりません。 お分かりの方よろしくお願いします。 昭和46年の本です。 よろしくお願いします。