• ベストアンサー

こんな和歌知りませんか?

高校時代、古文の授業で先生が紹介してくださった和歌です。 内容は「あなたが私の夢に出てきてくれないのは、あなたの私を想う気持ちが足りないからですよ」というようなものだったと思います。 思い出したいのですが、作者も、どの和歌集に収められているのかも分からず、調べられません。どなたかご存知ありませんか?

  • unao
  • お礼率95% (96/101)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chidzu
  • ベストアンサー率75% (21/28)
回答No.2

◎住の江の岸による波よるさへや夢のかよひ路人目よくらむ 古今集・恋歌二・藤原敏行 昼間人目を避けて会わないというのならわかるけど、夜夢の中にぐらい出てきてくれてもいいじゃないの。どうして夢に出てこないの。あなたが夢に出てきてくれないということは、私のことを思っていてくれないからなのね。 この時代には、恋する思いがあれば、夢で逢えるという俗信があったようです。 百人一首の18番めにもあって有名な歌です。

参考URL:
http://www.konan-wu.ac.jp/~kikuchi/waka/1001.html
unao
質問者

お礼

URLまで載せていただいて、たいへん参考になりました。 別の方からも回答をいただきましたが、お二方の出された歌が異なっており、どちらが自分の探していた歌なのか、または両方とも違うのか、はっきりしません。 なにしろ○十年前の記憶ですので…。 でも、こんな歌もあるんだなぁと勉強になり、興味深かったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#2543
noname#2543
回答No.3

夢にだにあふ事かたくなりゆくは我やいを寝ぬ人や忘るる(古今・恋五・読人不知・767) (夢の中でさえ中々会えないのは、私が貴方のことを考えてばかりで眠れないからなのでしょうか、それとも貴方が私のことを忘れてしまったからでしょうか)

unao
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 sukemasaさんのお教えくださった歌が、ズバリ私が探していた歌だったようです。 おかげさまでもやもやが晴れました。 ありがとうございました。

  • 131313
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.1

 駿河なる 宇津の山辺の うつつにも 夢にも人に 逢はぬなりけり ではないでしょうか。「伊勢物語」第九段東下りの一部です。

unao
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一方から別の回答をいただきましたが、どちらが自分の探していた歌なのか、または両方とも違うのか、はっきりしません。 申し訳ありません。お暇な時でかまいませんので、 もしよろしければ現代語訳をしていただけませんでしょうか? また、作者がお分かりでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 古今和歌集などに詳しい人教えてください

    高校1年のときの古文の授業で万葉集、古今和歌集などを 読んでいたんですがその時に 永遠に生きられなければ長く生きることに意味は無い みたいなことを書いてあった詩についてご存知のかたいますか?詳細について探しています。よろしくお願いします。

  • ある和歌(?)を探しています。

    高校のときの国語の授業でならった和歌(というのかよくわかりませんが)を思い出したくて質問しています。 内容は、 「思い出すということは、忘れているということ。私はあなたを思い出すことなどありません。なぜならいつもあなたのことを忘れることなど片時もなく、いつも考えているからです。」 という解釈の歌でした。 記憶に残っている歌の具体的なフレーズとしては、 「思い出すとはわするるや」 みたいなくだりがあったように思うのですが。 どういう歌集に出てくるものなのか、いつごろの時代のものなのか、まったく覚えていません。読み手は女性だったように記憶しています。 手がかりがあまりに少なく、申し訳ないのですが、どなたか、全文がお分かりになる方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 和歌だと思うのですが

    短歌なのか和歌なのかはっきり覚えていなくて恐縮なんですが確か 『東の空には太陽が見えて西の空には月が見える』 みたいな意味の短歌か和歌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 転載禁止だと思うので作者とヒントだけでも教えて頂きたいです。

  • 和歌の歴史

    通史で和歌の歴史を書いたもので、初心者向きの本はあるでしょうか? 和歌書の紹介とか、歌論の紹介をしてくれたものです。 通史でない場合は、鎌倉室町時代の和歌の歴史を簡単に知りたいのですが・・・。 何かありましたらよろしくお願いします。

  • 和歌を教えてください。

    たくさんありすぎて どれがいいのかわかりません(+_+) 内容としては 恋しい気持ちが中心で 会いたいけど遠距離でなかなか会えない 寂しい気持ちを必死に我慢してます 仕事などで忙しいのはわかるけど 少しは会いに来て みたいな意味合いのものがあれば…… 短歌でも いいのですが いい和歌をご存じの方 教えてください。

  • 古文の和歌の読解について

    大学受験生です。古文の普通の文は、なんとか読めるのですが、和歌になると急に読めなくなってしまいます。だから、たくさんの和歌にふれてみたいと思っています(平安、鎌倉時代あたりのもの)。解説が詳しい本またはサイトを教えていただきたら、幸いです。また、よい勉強法がありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • この和歌について教えてください

    天の川  こよい眺むる人ぞなき 恋の心を 知るや知らずや おそらく天の川を見て恋しい人を思い出し、その人は今夜現れなくて、自分の気持ちを知っているのか・・みたいなため息交じりの気持ちだと思うのですが。。。 この歌についてわかることがあればおしえてください。 作者やどんな和歌集に収録されているなど。よろしくお願いします。

  • 和歌の作者を教えてください

    「大君の御はたのもとに死してこそ 人と生まれし甲斐ぞありけり」 この和歌の作者をご存じのかたいらっしゃいませんか? 吉田松陰でしょうか?関係の本を調べてみたのですが、見つけることが出来ず困っています。よろしくお願いします。

  • 和歌が分からなくて困っています

    和歌の本文(?)が分からなくて困っています。 その歌の大体の内容です↓(うまく伝われば良いのですが…) ・人に何かを下さいと言ったら、「それはないからこっちを」と別のものを渡された ・それに対して失礼な人だなと思ったけど、よく考えてみるとその人がしたのは教養がなければ出来ない切り返しで、無知なのは自分の方だった この内容に該当する和歌をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新古今和歌集

    こんにちは。現在高校生3年生です。 まずはじめの質問なのですが「体言止め」とはいったいなんでしょうか?辞書で調べると余韻、余情もたせると書いてあります。僕が聞きたいのはそれらを持たせることによってそ和歌がどうなるのか?ということです。(春の夜の夢の浮橋とだえして峰にわかるる横雲の空とかです) 何個もしてすみません。次のは「あはれ」ということなのですがこれは平安時代の最高に美しいものに使うと聞きました。これは弱いものにも使ったと聞きました。なぜ弱いもの、儚いものにあはれを感じるのでしょうか? 長々と失礼いたしました。回答お願いします。