覆面調査(ミステリーショッパー)の写真撮影について

このQ&Aのポイント
  • (1)覆面調査の写真撮影の方法について詳しく知りたい。店舗や商品の写真撮影はどのように行われるのか?
  • (2)無断でのデジカメや携帯での撮影は法的問題になるのか?人以外の撮影対象についても知りたい。
  • (3)無断撮影禁止の場所は利用者や消費者から見ると独断的に思えるが、罰則はあるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

覆面調査(ミステリーショッパー)の写真撮影

覆面調査(ミステリーショッパー)の写真撮影についてお尋ねします。 (1)ネットでもよく覆面調査のサービスとして、店舗や商品の写真撮影等がのっていますが、そのような場合実際どのように撮影されるのでしょうか? お店の方や業者側にばれると覆面の意味がないですし、かといってあまりおおっぴらに撮影というのも目立ちますし・・・。 (2)全くお店の方や業者側にOKを得ずに、デジカメや携帯で人知れず撮影することは法的に問題になるのでしょうか?撮影対象はあくまで人ではなく、商品やお店の環境という感じなら問題ないのでしょうか? (3)よく店側で無断撮影禁止としている場所もありますが、公に近い場所で無断撮影禁止というのも利用者・消費者側から見ると独断的に思えるのですが・・・。店側にわかったら、つかまったり法的に問題にされたりするのでしょうか? 以上、詳細をご存知の方、また法的にご存知の方、宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

デジカメで撮影しているのではないでしょうか。 ミステリーショッパーであれば、依頼側(店の経営者や本部からの依頼)をうけて撮影をしているので、問題はないかと思います。 一般人の方の店内撮影は、ライバル店の社員が、その店の品揃え(場合によっては卸業者)、価格、陳列方法、店のレイアウトなどを形をしてのもっていってしまうから禁止としているのではないでしょうか。 メモをとるだけでも、いやな顔をされる店はおおくありますよ。(特に電気屋とか)

関連するQ&A

  • 外国人の覆面調査員、ミステリーショッパー

    覆面調査をする仕事(ミステリーショッパー)は外国人でも採用されますか。 日本在住で日本語がペラペラなら問題ないのでしょうか。 観光地のぼったくりを取り調べる類ではなく、ごく普通の飲食店の接客態度の調査員のことです。 ご存知の方、教えてください。

  • 覆面調査員

    http://www.mediaflag.co.jp/recruit/work02.html 上記のサイトでミステリーショッパー/覆面調査員 の募集を見つけました。 やってみたいと思っているのですが、なんだか少し怪しいので、 実際に今やっているという方や経験者の方で、 どのようなことを行うのかややってみての感想等 ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 隠しカメラをミステリーショッパー用に買いたいのですが・・・

     売場の調査をするために、ミステリーショッパーという調査員を派遣するのですが、お客様に気がつかれないように、そっと売場(人ではない)の写真を撮りたいと思っています。  秋葉かどこかで、探偵用の隠しカメラが売っているといった方がいましたが、どこで手に入れたらいいかわかりますでしょうか。 できれば、ネクタイの内側からとる・・・とか帽子に入れる・・・みたいなタイプってありますか。

  • マックのミステリーショッパー 店側は??

    マクドナルドのミステリーショッパー(覆面調査)をしています。 マックで働いていらっしゃる方に質問ですが、 ●お店側で、「この人MSだな」ってすぐ分かるのではないですか? 一人で、クーポンも使用しないで、期間限定でないバリューセット買う人って、非常に少ないですよね? ●MSは、MSとばれないように行動するよう規定されているのですが、お店側に悟られてしまった場合、 店側から調査会社等に伝わったりして私にペナルティは発生する可能性はありますか? また、ネットで少し調べたところ、思いのほかMSの評価が店舗や店長に重い負荷をかけていて、特に時間に関しては皆様とても神経質になっていらっしゃるようでした。 私は、これまで5店舗位MSの調査をさせていただいたのですが、 とても混んでいて時間はかかったものの、ドライブスルーでは店員さんが炎天下の中、外を走り回って仕事をしていたり、 新人っぽい店員でとても時間がかかっていたが一生懸命だった若い子にあたったことがありました。 良い評価をつけて差し上げたいところですが(上記のことは、コメント欄に書いています)、時間が一番の評価となってしまうなら、ちょっと残念かな・・と思ったりもします。 (走り回るほど混んでいるなら人を増やすとか、もっと事前に新人教育をして客を待たせないようにするのは企業努力で、時間に関してマイナスの評価とされるのは仕方ないと言われればその通りですが) もし差し支えなければ、参考までに教えていただけたらと思うのですが、 ●お店を覗いてあまりにも混んでいる場合、少し様子を見て空いてから 行くとか、 逆に11時半(昼食で混み始める手前)に行った方が、お店側は助かりますか? ●店のスピード評価では、時間は短ければ短いほど良いのですか?「○分以内の提供が必須」などとなっているのですか? ●MSの入る日時って、あらかじめ店舗には分かるのですか? ●よく、「100%」だとか出てきますが何でしょう、時間をクリアしていて、他のチェック項目もOKだったら100%になるのですか? ●その他、MSに評価されて嬉しい内容などあれば 後半の質問は、機密内容もあると思いますので、難しければ結構です。 宜しくお願いいたします。

  • 写真撮影について。

    写真撮影について。お店のオーナー等に無断で店や家屋を撮影して、無断でHPやブログに掲載するのは違法でしょうか?また、私的なHPではなく、営利目的のHPや雑誌に掲載する事は違法でしょうか? 撮影自体は違法でしょうか? (ある特定地域の多数の美容室の写真を撮影して会社にメールにて送信する。その写真の使用用途は不明。と言う仕事をいただきました。法律に詳しい方、教えてくれたら幸いです。)

  • お店に置いてある商品の写真を無断で撮影することは?(海外)

    検索してみましたが、見つからなかったので質問させてください。 お店に置いてある商品の外観を無断で写真撮影することについて質問させていただきます。 (1) 無断で撮影することはマナーとして良くない、と思っているのですが、海外でも同じような認識なんでしょうか? 商品の写真などは撮影して個人的に(オフラインで)利用するだけならば法律的には事実上問題ないと思います。 (2) また、本や雑誌の「内容」を撮影するデジタル万引きについても海外では問題視されていない国もあると耳にしました。 海外でのデジタル万引きについての認識も併せてお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 無断の写真撮影について

    こんばんわ。 私は学校の授業で、「無断で写真撮影してもかまわない。」という論題について肯定の立場になりました。 そこで何か証拠を挙げなければならないので判例などを調べてみたのですが、 私が調べた範囲では無断で撮影したものを無断で公開されたことに対しての判例しかありませんでした。 「公開すること」については論題にはありませんので、それは否定側も証拠として挙げられないと思うのですが、 結果に関わらず無断撮影に関してだけの判例はありませんでしょうか? また、人だけでなく建物等の判例はありませんでしょうか? もしくは、こう言えばいい、こう切り返せばいいという意見もございましたら併せてお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 撮影を禁止しているお店で写真を撮るのは法律に抵触するか?

    大手量販店やスーパーは入り口に「撮影不可」と書いて有るところが多いです。 値段を控えておきたいのか、欲しい物を友人に伝え たいのか、携帯で撮影している人が居て店員に注意 されていました。 確かに、お店の入り口には撮影不可の看板があがって いましたので、意匠の問題もあるでしょうし、マナー として撮影は控える方がよいと思うのですが、お店側 としては撮影を法的に禁止できるのでしょうか? お店は会社の所有物ですのでそれに対して権利を主張で きるとは思うのですが、どれだけ強く言えるのでしょうか? もし訴えられるとしたらどのような罪に問われるのか、 お教え下さい。

  • 施設無断で写真撮影

    企業の社屋や施設を、部外者が公道から無断で写真撮影することは、何も問題ないのでしょうか? 実例として。。。 勤務先の社屋を部外者が、無断で写真撮影をする、雰囲気からして記念撮影や好意的な感じではない、撮影意図は不明、注意をしても「公道から撮っている、何が悪いんだ、シンデレラ城を撮ったて怒られないだろ。。」と言い返される。 本当に問題じゃないのでしょうか?⇒なぜ?

  • 店内での写真撮影

    友達と服屋に行って友達が店の商品である眼鏡をかけてたので携帯で撮りました。 その友達から¢ 店内で写真撮るのは良くないよ£と言われました。 理由は店とお客さんに迷惑がかかるということでした。 言われましたので私は写真撮影を止めました。 店員の人からは何も言われなかったです(撮影した現場を見られたら気分悪くしたかも) 店内で商品である服や小物を写真撮影することはやっぱりダメですかね? また実際に店内で撮影した人とかいますか? 結構気にしてるので回答をお願いします。

専門家に質問してみよう