• ベストアンサー

預かり保育の先生をされている方(幼稚園の先生の方)に質問です

幼稚園教諭の資格を持っていますが先生としての経験が全くありません。今年度より私立幼稚園の預かり保育の先生として採用されて働いております。 園長先生より「のびのびと自由に暖かく見守るような感じでお願いします」と言われました。 公立幼稚園とは違い、普段のお外遊びの時間が少ないように思えましたので、預かり保育に来た子供達には、お外遊びの時間をなるべく多く取るようにしています。 子供達からしたら預かり保育の先生は「一緒に遊んでくれる先生」と言う感覚でいます。お外遊びの時にも「先生一緒に遊ぼう」と誘ってくれるので一緒に遊んであげていますが、先日、ある一部の子供達と遊んでいると、他の子供が遊具から落ちてしまったのです。私は全然気付かずその子供の担任の先生から遊具から落ちた事情を聞かされビックリしました。 20人くらいまでの子供を一人で見ています。園庭はわりと広くお外遊びになると子供達はそれぞれ好きな遊具へと遊びに行ってしまうので、一人一人見て回るのにも限界があります。 ケガをする前に遭遇すれば事前にケガも防げるのですが、そんな上手い具合にはいきません。やはりケガをさせる訳にも行かないので、何かいい方法がないか毎日考えているのですが… 遊具を指定して、そこだけで遊ばせるという考えもあるのですが、「ここだけで遊んでね!」と指定してしまうと、他の遊具で遊びたいという子供の好奇心を妨げてしまうのではないか?いろんな遊具で好きに遊ばせてあげたい!という気持ちもあるのです。でも目が行き届かないせいでケガをさせてもいけないし…とどっちつかずです。「一緒に遊ぼう!」と言ってくる子供達の誘いを断って子供達の安全重視で見回った方が良いのでしょうか? 何かいいアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。 幼稚園の先生からの意見も聞いてみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chako82
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.3

こんばんは。以前、幼稚園教諭をしていた者です。 お子様をお預かりしている以上、怪我は防ぎたいですね。 朝、園へ来たときと同じ状態で保護者へ受け渡すことが一番望ましいのですが、外遊びとなると、自発的に転んだり、室内に比べて予期しない危険がたくさんあります。 しかし、子供にとっても怪我をしてみて「こういうことをするとこんな痛い思いをするんだ」という経験及び次への学習にもつながると思います。 もちろん私達は常に、危険なことをしていないか、常に子供達の様子を見届けることが大切だと思います。 危険なことをしていたら、きつく叱ることも安全面を守る上でも必要だと思います。 今回のケースでお子さんはどんなことをしていて怪我をされたのかをよく把握し、次回、同じ事が起きないよう対策を立てることも大切だと思います。 私は時々、遊ぶ前に園庭めぐりを行い、遊具の使い方、ルールを確認し合った上で遊ぶなどしていました。 (これを取り入れてみて、少しは普段遊んでいる方法を見直すことができていたと思います。) あと、私が考えた案として、外遊びの時だけ他の先生方にも協力を頂いて、大人の目を多くするという方法はいかがでしょうか?  いづれにしろ、20人分の子供の行動を見届けるのは、慣れるまでは大変ですよね。園庭が広いと尚更だと思います。 いい解決法が見つかるといいですね。がんばってください!!

kazuha77
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 預かり保育に他の先生方はノータッチみたいなのです。具合の悪い子供がいたら担任の先生に預けていいことになっております。 ケガをして経験→学習に繋がるという意見、そうですね。以前ケガをした子供は「ここでこうなってケガをしたの」とちゃんと覚えいて説明してくれます。学習出来ているのですね。でも、ケガのないことが一番ですので、目配り気配りをしっかり身につけたいと思います。

その他の回答 (3)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 20人の子どもを新米教諭が一人でみる、っていうのはドキドキですね。安全配慮は最優先事項です。安全を確保できないなら、一緒に遊ぶのは断ってでも確保せねば、と思いますよ。    日本では園の先生は外遊びの際、一緒に遊んでやりますが、海外の園では見渡せる所に居て先生は「見守り役」に徹していますよ。日本でも安全のためにはそうあるべきだと思います。事故無く、遊んでやりたいなら、複数の教諭で役割分担が必要不可欠だと思います。  なかなかそれができない日本の園では教師の技量(子供の相手をしつつも、他の子の行動も監督する裏技)で何とかカバーされています。子供の相手をする位置や内容によっては断る必要もありますよ。    こういうのは学校じゃ身につきませんから、少しずつ実践で技量を上げるしかないですね。毎回お約束事項を子どもと確認してから「解散」するのも有効ですよ。見守るってのは意外と難しいものです。

kazuha77
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 この質問後、見守り役に徹して頑張っております。遊びの前に「今日は○○で遊ぼうね!」と言ってからお外遊びをさせてみました。今のところ、ちゃんと決められた遊具で遊んでくれています。本当に見守るって難しいですね(実感)

  • hatiyan
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.2

どんな名称であれ、子供を預かる立場にある以上、まず子供の安全に留意することが、一番の基本条件だと思っています。 >「一緒に遊ぼう!」と言ってくる子供達の誘いを断って子供達の安全重視で見回った方が良いのでしょうか?    質問者さんは優しくて、こどものことを思っているのがよくわかります。また戸外でのびのび遊ばせることにも大賛成です。 でも立場上一部のこどもたちといっしょに遊び込んで、夢中になってしまってはいけないと思います。 子供たちとあそんでいても、後ろにも目を、物陰にも気配りを・・・・・ たぶん子供たちは、落ち着きのない先生だとか、すぐ違うところへ行ってしまう先生だとか思うかもしれませんが、20名の幼児を預かる以上それは仕方のないことだと思います。

kazuha77
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 おっしゃるとおり、遊びに夢中になっていた所がありました。反省するところであります。いろんな気配りを忘れないようにこれからも子供たちを見守っていこうと思います。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

遊びに入る前に黒板に運動場の絵を書き、4ブロックくらいに分け、子供達にじゃんけんさせ、優勝した子が、1ブロック選ぶ、次の日は、昨日遊んだブロックを除く3ブロックから、子供に決めさせる。

kazuha77
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 先日、預かる人数の少ない時に遊具を指定して遊ばせて見ました。子供にもよるのですが、その日はちゃんと指定された遊具のみで遊んでくれました。今度は人数の多い時に一度挑戦してみます。

関連するQ&A

  • 保育園or幼稚園・・・

    来春から4歳児クラスで子供を行かす予定なのですが どうするか悩んでおります。 喘息、アトピー持ちです。 下の子(2歳児)もいるのでその子にも負担のないようにしたいのですが・・・。 4つの選択肢を考えているので皆様ならどれを選ぶか良かったら教えてくださいね! 1つ目。。。 自転車で10分弱の2年制の市立幼稚園。 ●のんびりしてます。(運動会の練習もしたい子だけしてて他の子は園庭で遊んでました。) ●給食は、夏はパンと牛乳、冬は仕出しのお弁当。 (週2回お弁当要ります。) ●園長先生は、無愛想です。 ●保育料は月1万円ぐらい ●中学校は一緒ですが、小学校の校区が違います。 ●2年通わないといけません。 2つ目。。。 自転車で10分弱の市立保育園 ●のんびりしてますが、しつけはちゃんとしてます。 ●園の手作り給食。(アレルギー除去もできます。) ●園長先生は、私の悩みもちゃんと聞いてくれました。 ●保育料は、2万7千円ぐらい ●小学校の校区内です。 ●年長より校区内の市立幼稚園(1年制です。)に移る子多し。 3つ目。。。 送迎バスのある隣町の私立保育園(車で15分ぐらい) ●お勉強系です。 ●子供が遊具が沢山あるのでここが気に入っています。 ●園長先生は男性で話したことがありません。 ●もちろん校区外です。 ●保育料は、園契約で2万6千円、その他制服、バス代などが要ります。 4つ目。。。 ●再来年まで保留・・・。 良かったら回答お願いします。

  • 幼稚園や保育園の先生方に質問です

    以前子供が週1回のプレ幼稚園に通ってた時の事です。 早生まれなので、プレが始まった時は3歳になりたてでした。 男の子なので歌ったり、踊ったりは苦手でやりたがりませんでしたが、工作は楽しそうにやってました。 6月から親と放れて子供だけの保育(1時間程度)になりました。 それからというもの毎回終了後、先生に呼び出され「お宅の子は誰にでも暴力を振るう子です」と注意されるようになりました。 楽し過ぎてお友達に抱きついたり、洋服を引っぱたり、その程度で殴ったり叩いたりした事はありません。 本人が言うには、工作も見本通りに出来ないと注意されたり「先生」と話掛けても「なあーに!」とか怖い言い方をされたり無視をされたりするらしいです。 友達とおままごとしてた時もうちの子が作ったお弁当を主任の先生が来て床に叩きつけて、うちの子が怒ったら「へっへん」て笑ってたらしいです。でも先生は毎回終了後、私に注意するし、見てないので子供の言う事には耳を傾けず「先生がそんな事する訳ないでしょ!他の子にいじわるしちゃダメ!」と毎回怒ってました。 ある日周りの子達に聞いたら「先生いつも○○君(うちの子)ばかり怒ってる」「何も悪い事してないで楽しいだけなのに怒られて可哀想」「○○君が先生って呼んでも怖い返事するよ」と言われて、息子を怒っていた事と信じてあげてなかった自分に後悔し泣いてしまいました。先生といっても「園長と主任」がやっています。園長は40代位の女性で主任は30代半ば位です。その幼稚園はもちろん辞めましたが、辞めてからもプレに通っている子に「○○君は何で幼稚園辞めたのか知ってる?」とか「○○君は何幼稚園に行くか知ってる?」と子供達に聞き込みをしているそうです。何故そんなにうちの子に固執する必要があるのでしょうか?どこに行こうが勝手ではないでしょうか? 子供のヒイキなど当たり前なのでしょうか?

  • 保育士の方、保育士を目指している方・保育実習について質問です。

    私は通信生の短大で勉強しています。主婦で3歳になる子供がいます。3月から保育実習に行きます。 打ち合わせをするため園長先生と日時を決めました。電話では持ち物はメモ用紙だけでいいと言われていたので、それと学生証などを持って出かけました。 そうしたら園長先生は金曜、約束の日から連休と言う事でした。それも疑問でしたが、代わりの先生に今日は実習簿を持っていますかと言われました。 手続きの都合上、今日はまだ手元に無いと言う事を伝えたら、「じゃ、今日はほとんどお話する事無いですね」 と言われて、内諾も頂けなかったのでそのまま帰宅しました。その際に、子供がいて一時保育の都合上、実習時間が把握できるようであれば時間を教えて下さいと伝えておきました。帰宅後、学校の方に内諾書は先生がいらっしゃらなかったので頂けなかったと伝えると、早めにもらって提出するよう言われました。 その後、園に電話で代わりの先生に「大変のお忙しい所恐縮ですが、内諾書を出来れば月曜日に頂きたいのですが・・・。お願いできますでしょうか?」と尋ねた所、 「私は園長ではありません。そんなことは分かりません」 と言われました。しかし、月曜日に書類が出来ていると言われたので急いで園に行きました。 そこで「今回だけは許しますが、学生であるあなたの勝手で何でも都合を決めたりすることはできません。学生と言う立場を忘れないで下さい!」とお叱りを受けました。 それから「子供がいるから実習時間を配慮して欲しいって何ですか!」とも言われました。 子供の事に関しては、自分が保育園に送迎したりするので、保育の延長時間が知りたかったことを伝えました。 まだ実習は先ですが、この段階で悪いイメージを持たれてしまっているので、実習もやりにくくなると思います。 こんな状態で、特に何に気を付けて言ったらよいのでしょうか?何でもいいです。アドバイスをお願いします。

  • 保育所での先生の不注意による子供のケガについて。

    今日、仕事が終わり子供を保育所に迎えに行った時のことです。 昼間、園庭に出るときうちの子供を先生がおんぶしていたそうです。先生がバランスを崩し、子供の頭を柵に(どんな柵か詳しくは聞いていない)ぶつけてしまったそうです。 迎えに行った時子供の頭はコブができ、赤く腫れていました。 保育所側の処置として、湿布と塗り薬を塗ったそうです。 担任の先生に謝られただけで、園長先生からは一言もありませんでした・・・ 子供の頭に傷跡が残ったり、後々脳に障害が出てきた場合など、保育所側に責任を追及し慰謝料的なものは 取れたりするのでしょうか? 数年後、障害が出てきたり傷跡が消えなかった場合、保育所に訴えても「何を今さら・・・」と言われたりして、慰謝料や治療費など請求しても取り合ってもらえないのかなと、いろいろ考えたりしているうちに急に不安になってしまいました。 どなたか良いご回答お願い致します。

  • 保育園

    保育園の園長先生から子供と車を引き合いに出されました。 夫は、自動車販売の営業です。 本日、車を買い替えないですか?と聞いたところ 『子供を預かってからね』と答えたそうです。 子供を自分とこの保育園に預けなければ、車は夫から買わないという事です。 子供と車の購入を引き合いに出すなんて、なんて失礼な 園長先生なんだと腹立たしいです。 実際、市外で車で20分ほどかかります。 職場も真逆なので預かってもらおうとは思ってなかったのですが 夫の付き合いもあるから、百歩譲って三ヶ月くらいは‥と思ってました。 他の保育園の園長先生もこんなかけひきをされるのでしょうか? こんな保育園をどう思われますか?

  • 保育園に遊具を設置してもらうにはどうしたらいいですか?

    保育園に遊具を設置してもらうにはどうしたらいいですか? ただ今、認可保育園年長組です。 今年の初めに保育園の同じクラスの父兄と相談をし、「運動能力がよその保育園(所)、幼稚園に比べ劣っているようなので、もう少し力を入れて欲しい」と要望をしました。 小学校に上がったら体力テスト?があるそうで、どうやらうちの保育園から上がった子はかなり苦労しているとの話しを聞いた事も原因の一つです。 園からの返答は「外遊びで自由に鉄棒は、しています。坂を上ったり下ったり走ったりしています。さほど劣っているとは思っていないが、考慮する部分があるのかなとは思っています」との事でした。 2月になり、保育園の改修工事が始まり、それに伴い園庭にあった遊具(ジャングルジム、鉄棒、すべり台、ぶらんこ)がすべて撤去されました。 改修工事が終わればまた設置されるものと思っていたのですが、3月末に工事は終了したものの未だに設置されず、園庭に遊具は全くありません。設置スペースがないわけでもありません。設置していても運動会は充分出来ていて狭いとは思ったこともありませんし、広いほうだと思います。 送迎時に外遊びをしているのをよく見ますが、みんなままごとのような事をしています。 走り回っているようにも見えません。 遊具の事を尋ねると「設置の予定はありません」との答えが帰ってきました。 鉄棒は室内でしています、縄跳びもやっています。徒歩10分ほどで大きな公園があるので、そこで遊具を使用しているので、運動面での問題はありませんと・・・。 もちろん、鉄棒や縄跳び等は保育士が準備をしないと出来ません。(子供がしたいと思っても出来ない) こちらはさほど都会ではありませんが、周りの保育園(所)、幼稚園で遊具のないところはありません。 私達の考えでは、 異年齢集団で遊具を使用することにより、小さな子に先に譲る気持ちや、安全な遊具の使用方法を学ぶ。自由に遊具を選択し、自発的に遊びながら運動能力を高める事が出来るものなのでないかと思っています。 そして、近くの公園に行き頻繁に集団で遊具を使用するのは、個人で来られている方が遊びにくいのではないかという思いもあります。 今の環境は与えられた事しか出来ない状態にあるように思います。 そして、私達が要望した運動能力を高めて欲しいという事は、現状以上に力を入れて欲しいという事であり、遊具が撤去されるということは思ってもいなかったので、困惑している状態です。 遊具は必要ではないのでしょうか?そして、遊具を設置してもらうにはどうしたらいいのかアドバイス頂ければと思います。

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 公園にいる保育園のこども

    2歳の娘を持つ母親です 毎日午前中子どもと公園に行っているのですが そこで、よく保育園の子どもと遭遇します 公園の近くには2つ保育園があり 両方ともあまり園庭が広くありません A保育園の方は、小さい子どもが散歩しにきたり 大きな子どもが決められた遊具で遊んだり 保育士さんと遊んだりと、こちらからみてもほほえましものなのですが B保育園の方は、公園全部を占領しているようなかんじをうけるのです 公園は遊具が固まっているスペースと 広場のようになっているスペースとあるのですが B園はしょっちゅう、マラソンをしており 年長さんは公園の外周を 年中さんは公園の中を(遊具の隙間を縫って走っています) 年少さんは広場のなかに水で円を書いて そこを走っています その後、広場で全員そろって乾布摩擦をするものですから こちらは、保育園子ども達が走り終えるまで遊具で遊べませんし 広場でボール遊びをと思ってても待つしかありません。 この間なんかは、遊具の隙間から広場まで 公園のあらゆるところで羽子板で遊んでいまして 近所の赤ちゃんぐらいの子はみんな砂場に逃げてしまいました。 運動会の季節になると、遊具と遊具の隙間にスピーカーを置いて ガンガン音を鳴らしながら、延々と広場を占領しますし はっきりいってとても迷惑なんです。 だけど、保育園が減り、園庭が広く取れないというのはわかりますし 保育園の子ども達がのびのび遊ぶのには公園が一番というのもわかります 私の子どもが少し神経質で、たくさん人がいるところが苦手なので 私がきにしすぎなのだろうか、とも思うのです。 (今日も子どもが泣くので逃げて返ってきました) 皆さんはどう思われますか?

  • 保育園、どちらがよいですか?

    1年で育児休暇が終わるため、1歳から保育園入所を検討しております。 いくつか見学したのですが、2つのうちどちらにするか迷っております。 A保育園: ・園庭あり、児童公園も隣にある。が、どちらにも夕方17時ごろ遊んでいる子はいない。 ・入り口のドアロック、砂場にビニールシート、お迎え駐車場台数多めで路駐なしなど、安全面良し ・絵本貸し出しあり。(冊数多い) ・1歳児クラスでも机と椅子に座り、先生の紙芝居を見ている(騒いでいる子などいない)。 ・2歳まで完全給食、3歳からご飯のみ持参、手作りおやつあり。 ・3歳以上縦割り保育。 B保育園: ・園庭なしだが、屋上に遊具などあり。隣に児童公園があり夕方17時ごろは園児で溢れている。 ・夕方はお迎え路駐多い。ママたちの仲が良い。 ・子供たちの挨拶が元気。 ・二ヶ月に1回、ママが半日保育園に行って保育をする。 ・夏は毎日屋上のプールで水遊び。 ・完全給食。下痢の子などの対応も可。 ABともに認可の公立保育園で、保育時間は同じ、場所も、自宅からも職場からも同じくらいの距離です。 園長先生の人柄はB保育園のほうが温かい感じでしたが、セキュリティーではA保育園のほうがしっかりしている、と感じました。 A保育園はきちんと躾けられていてしっかりしている、という感じで、B保育園はのびのび元気に明るく、という感じでした。 どちらも甲乙つけがたく、悩んでいます。 どちらが良いと思いますか? やはり、通っているママに聞くのが一番だとは思うのですが、知り合いもなく・・・。 見学に行ったついでに、お迎えに来ているママなどに声をかけて聞いてみても良いものでしょうか?やっぱり怪しいでしょうか(汗)? 子供が長い時間過ごすことになる保育園なので、できるだけ良いところを、と考えてしまいますね・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保育園での出来事(いじめかな)

    私が見かけた出来事です。 自分の子どもの学校に用事があり、そこに出かける途中で見かけました。私立の保育園の園庭の前を通るのですが、ちょうど外遊びの時間だったらしく10人くらいの子どもと、保育師さんがいました。 保育師さんは連絡帳か何かを書いているようで子どもたちの事は見ていませんでした。 すると4人の男の子が1人の男の子に小石をぶつけているのです。 こつんこつんと放り投げているかんじで、びしびし当てている訳ではないのですが、当然やられている男の子は嫌がっています。 こんな時、ただの通りすがりである私はどうするべきだったのでしょう。 その時は、時間がなかったのと、事情も知らない私が変に注意して、逆にそういう行為が今後エスカレートしてしまったら大変だと思ったので何も出来ませんでした。 前後を見ていないので、事情はわかりませんが、とりあえず子どもに注意すべきだったのか、先生に声を掛けるべきだったのか…。 保育園に通わせているお母さん、こういう時どうして欲しいですか?