• 締切済み

餅つきについて 教えて下さい

12月に子供の学校の行事で餅つき大会があります。餅つきをしたことがないので 段取り等がわかりません。詳しい方がおりましたら是非お教え下さい。 注意点がありましたらそれも教えて下さい。今とても不安と焦りの気持ちで一杯です。

みんなの回答

  • Qtaro35
  • ベストアンサー率40% (53/131)
回答No.3

検索サイトで「餅つき」をキーワードに検索すれば、多くのサイトで紹介されていますが、書かれていない注意について。 餅米をかす(方言でしょうか?。水につけて、ザルに取る作業)分量が不足して慌てて追加する時は、お湯にしばらく浸けてザルに揚げると、2~3時間でも大丈夫。 蒸す時、セイロと下の湯の入った釜との間に隙間があると、蒸れるのに時間がかかり、均等に蒸れません。バスタオルなどを準備しておきましょう。 蒸れ加減のチェックは重要です。セイロの角っこ(周辺部)あたりが蒸れにくいです。確認は、割り箸を2本の指でつまんで、米の中に突っ込んでみます。指先にシャカシャカって感触があれば蒸れていません。ご飯の中に突っ込んだ感触より少し固めがお奨めです。 キネは慣れないと柄を折ることがあります。できれば予備を。 キネ付き作業では、底の部分に堅い箇所が残ります。時にはキネを止めて丸ごとひっくり返してください。 餅取り粉は片栗粉が一般的ですが、米(うるち米)の粉を半分くらい混ぜると丸めやすいです。餅取り粉として売っていることもあります。 平たく丸い餅は、最初から平たくする必要はありません。丸いまま放置して、2~3回ひっくり返せば平らになります。 楽しんでください。

参考URL:
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako/Mochi/mochi2.htm,http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/nousankako
noname#2702
noname#2702
回答No.2

「餅つき」でこんなサイトを見つけました。 参考になりますか? 幼稚園の時に「餅つき」ありましたけど、今でも楽しい想い出です。 大人は準備が大変ですが、私のようにお子さん達が大きくなっても 楽しい想い出になる子もいます。がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.powerlabo.com/oe/contents/mochi.html
  • su-zu-ki
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1

ここのHPを参考にするといいと思います。 写真付きで説明してありますので。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~yc9h-tmn/moti/moti.htm

関連するQ&A

  • 餅つきの由来

    こどもの餅つき大会で子供達へ餅つきの由来を説明する係りとなりました。知ってらっしゃる方小学生の子供向けに教えてください! http://www.bunsugi.ed.jp/pasodou/dento/mochituki.htm で紹介されているのですが、ちょっと難しいみたいです

  • 幼稚園や保育所での餅つき

    幼稚園教諭や保育士(元幼稚園教諭、元保育士)のかたに 園で、子どもたちの行う餅つきについて教えていただきたいのですが・・・ 学校で、幼稚園や保育所で餅つきをするという設定で、 授業中に学生たちで餅つきをすることになりました。 そこで、ぜひ教えていただきたいのですが、 ・臼や杵は園で持っているのですか? ・その維持費はどこから出てるのですか? ・ない園ではどうやって臼と杵を用意しているのですか? ・もち米はどれくらい用意して、子どもたちはどれくらい食べられるものですか? ・出来上がりをみんなで食べる際に、お皿などはどうしていますか? 質問だらけですみませんがわかる方がいたらよろしくお願いします。

  • 餅つき大会

    教えてください! 今年のお正月 1月4日 三井アウトレットパーク仙台港隣の住宅展示場で『餅つき大会』がありました。 イベントを運営していた団体(食育を推進していこうというNPOっぽかったです)知りたいです、。 ご存知の方教えてください。

  • 地区の文化部行事についてのご相談

    地元、埼玉県日高市の地区行事(文化部行事)で『ハイキング&餅つき』大会を名栗・飯能・秩父方面で5月ごろ行なう予定です。 参加人数は、大人30名と子供30名の計60名ほどの予定です。 ネットで調べたのですが、餅つきは年末年始に行なっているところはあっても5月くらいに行なっているところはほとんどないようです。 どなたか5月くらいに餅つきを行なっていて、地理的にハイキングもできるような施設をご存知の方がおりましたら、ご教授をお願いします。 また、『餅つき』を行なう事は決定ではないので、お勧めの逆提案がございましたら、併せてご教授下さいますようお願いします。

  • もち米を蒸すための蒸し器について

    子供の学校行事で餅つき大会があり、2升用の蒸し器を用意するように言われているのですが、自宅にある蒸し器でも大丈夫なのかよく分かりません・・・。 取扱い説明書には、2段蒸し器26cm、満水容量4.8lとだけしか書かれていないのですが、 これでも使用可能でしょうか?

  • 自治会の親睦行事を教えてください

    いつもご回答いただきありがとうございます。  みなさまの自治会では、どのような親睦行事が行われているか、教えていただけませんでしょうか?  わたしの所属する自治会では、例年12月に餅つき大会が行われていました。これまで餅つきに使っていた場所が使用できなくなり、水道やトイレ等が確保できなくなったため、今月の定例会で決を採ったところ、反対多数で今年度は急遽、行わないということに決定されました。  わたしも役員の一人なのですが、他の役員や一部の委員が、しないと決議されたにもかかわらず、いやいや規模を縮小してやると次の定例会で提案しようなどと、寝ぼけたことを言い始めて困っています。わたしは「一度決まったのだから、役員の勝手で蒸し返すな」と言いましたが、親睦行事がなくなるという理由で、どうしても餅つき大会をやりたいと言い出す始末です。  親睦行事がなくなると困る、ということなら他の行事を以って代えればいいだけなので、代案を提案しようと思うのですが、周囲の自治会は餅つき大会以外にこれといって親睦行事がなく、代案が思いつかず、みなさまの自治会の親睦行事を参考にさせていただきたく質問させていただいています。  宗教と関連してしまうのでクリスマス会以外で、なにかよい行事があれば、ご紹介いただけませんでしょうか?  どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 中学校行事長縄40人全員跳びについて

     1月の終わりに、学校行事で長縄大会があります。40人が一斉に跳んで、跳べた回数を競うのですが、最高でも70回くらいでいつも止まってしまいます。  おとなしい子が多いクラスで(特に男子が)今までの行事では一度も勝ったことがありませんが、とっても気持ちの良いやつらで、最後に何とかして勝たしてやりたいと思っています。他のクラスに「眼中にない」などと二度と言わせないように、何か良いコツがあれば教えてください。 今は2列に並んで取り組んでいます。

  • このまま一生独身で子供も産めない人生なのかな

    って不安で辛いです。 気持ちだけめちゃくちゃ焦って辛いです。 出産のタイムリミットに追われて、毎日そのことで頭がいっぱいで何をしても満たされません。 いい歳して、結婚もしないで子供も作らないで、わたしって何やってんだろ・・・って虚しい気持ちでいっぱいです。 子供いたら大変だよ、自分の時間なくなるよ、独身の方が自由で良いよ〜、と励まして(?)もらっても、その大変さを味わいたいというか・・・ いまの自分は、学生時代に自分だけ彼氏が出来なくて悩んでた時に、恋愛に悩んでる人たちに対して「彼氏がいるだけ良いじゃん、恋愛で悩めるだけ幸せじゃん」と思っていた頃によく似ているとおもいます。 こんなに不安なのに彼氏にも打ち明けられなくて。結婚したいのかもよくわからないし。。 焦る気持ちが苦しいです。 どうすればこの焦り無くなりますか? 結婚や子供の諦めがつきますか?

  • 幼稚園行事・保育園行事・親子参加について

    今、三歳児で、 三歳児さんからの保育園か幼稚園か迷っています。 (と言っても、もう締め切りなんで四月入園はできないのですが) 私が精神の病で自宅保育は無理で、 現在、幼稚園系列の託児所に預けています。 (幼稚園系列の託児所なので、入園するまでの三歳までの利用ですが、ここの系列の幼稚園には訳あって通わせたくありません。園長先生と保育の先生が二人で私たち家族の陰口を目の当たりにしたからです。) ここの幼稚園は行事がたくさんあり (託児所の子も幼稚園行事に親子参加するのが多かったため) 精神の病を持っている私には苦痛でたまらず 何度か行事に行かなかったこともあります。 (親子ふれあい話しとか、餅つき大会などには不参加。運動会とお遊戯は旦那も参加したので私もフラフラしながらですが、行けました) それで、幼稚園か保育園、 親子参加の行事が多いのはどちらでしょうか? もし、どちらの園も行事が多いのでしたらどちらにも通わせずに どこかの保育園などの一時保育を利用した方が懸命なのでしょうか? とても悩んでいます。 お子さまをお持ちの先輩方のご意見、どうか、力をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • クラスの数とPTA

    うちの地域は、子供の人数が少ないので、全学年1クラスしかありません。1クラスというのは、良いところも悪いところもあります。来年から、隣の小学校にもいけることになり、下の子からなんですが、3クラス予定で迷っています。クラス替えについて、経験聞かせてください。それから、今の小学校は、子供の人数が少ないということは、親の人数も少ないのに、PTAの行事が多く、PTA体育会・学校夏祭り・餅ちき大会・・・色々あり、大変です。でも、PTAは順番でやらなくてはならず、学校に言っても、なかなか変わりません。学校の行事は、どんなものがありますか?