• ベストアンサー

Suica定期カードの自動精算

すっごく便利だなと思うのですが、 ひとつだけ疑問です。 浦和-上野の定期を持っていて新宿に行く場合 通常の精算機だと田端or赤羽 と経由地を選択する 画面が出てくるとおもうのですが、 精算金額は田端だと190円、赤羽だと210円です。 suicaイオカードだと、この判断はどう行うのでしょうか?

  • imo
  • お礼率33% (3/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2804
noname#2804
回答No.2

 ちょっと補足します。  今日上野のお客様相談室に行って聞いてきました。 *区間外の駅での精算の時にはどこから乗り越してきたのかわからないので、最短距離で計算するようにしている。タッチパネル式精算機でも同じ。 *区間外の駅からの乗車の時には、お客さんにより遠い方を経由したい場合も考えられるので、経由地を表示するようにしている。  という、いまひとつ怪しい答えが返ってきました。  東京近郊区間内相互発着の乗車券については、最安の経路でも実際の経路でもどちらでもいいということになっているので、これはこれでいいのかもしれませんが。なんか釈然としないですね。  

imo
質問者

お礼

*区間外の駅からの乗車の時には、お客さんにより遠い方を経由したい場合も考えられるので、経由地を表示するようにしている。 ??? 表示したからどうだっていうんでしょうね。 でも、とりあえず安いほうで生産されると聞いて一安心です。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#2804
noname#2804
回答No.1

 その前に、ちょっとだけ・・・。 >田端から新宿まで190円  田端~新宿間10.0kmで160円(山手線内で計算)ではないでしょうか。  普通の精算機だと、経由地を問わず安いほうで計算しますので、経由地は選択できないと思うのですが(タッチパネルなしの自動精算機を思い浮かべてください)。  Suicaイオカードでも安いほうで引かれるはずです。160円で済むと思います。

imo
質問者

補足

あ、ごめんなさい。 210円、190円は渋谷までの値段でした・・・。 安いほうで精算してくれるのなら問題ありません。 でも、なぜタッチパネルの精算機は経由地を聞いてくるのでしょう?

関連するQ&A

  • 定期モバイルsuicaで乗り越し精算はきちんと出来ますか?

    定期モバイルsuicaで乗り越し精算はきちんと出来ますか? 渋谷→(山手線・新宿経由)→高田馬場→(西武新宿線)→鷺ノ宮 という定期券をモバイルsuicaで購入した場合、恵比寿から乗車すると、高田馬場で西武新宿線に乗り換えるときに、恵比寿から渋谷までがsuicaで清算されて、渋谷からは定期で・・というように改札で清算されるのでしょうか。窓口で清算してもらう必要があるのでしょうか?

  • 定期券での下車可能駅と精算運賃について

    JR線の上尾・上野間の定期券を持っている人が、王子や田端、あるいは尾久駅で下車することは可能でしょうか? また、上野から定期券で乗車して、新宿で下車する際に運賃を精算する場合、定期券での精算運賃はいくらになるでしょうか?以前JR東日本に問い合わせたら、「190円です」と言われましたが、田端・新宿間の160円ではないのでしょうか? ご経験のある方、ご存知の方是非教えてください。

  • SUICAでの新幹線の乗り方

    SUICAで熊谷~新宿の定期券を持っています。 この定期を使って熊谷~上野間を新幹線を使いたい場合、支払いはいくらになるのでしょうか? 皆さんにゼロから計算してもらうのは悪いので選択肢を考えましたのでご回答よろしくお願い致します。 (1)熊谷~大宮SUICA新幹線代(840円)、赤羽~上野乗車券(160円)、大宮~上野通常新幹線代(2300円)合計3300円 (2)熊谷~大宮SUICA新幹線代(840円)、大宮~上野乗車券(450円)、大宮~上野通常新幹線代(2300円)合計3590円 (3)熊谷~大宮SUICA新幹線代(840円)、赤羽~上野乗車券(160円)、 熊谷~上野通常新幹線代-熊谷~大宮SUICA新幹線代(1460円)合計2460円 (4)熊谷~上野SUICA新幹線代(950円)、赤羽~上野乗車券(160円)、合計1110円 (5)熊谷~上野新幹線代(2300円)、乗車券代(1110円)合計3410円 (6)その他 (1)は大宮まではSUICAの新幹線額が適用され大宮~上野間は通常の新幹線料金を取られ、 乗車券は赤羽から上野までを精算すると言う意味です。 (2)は(1)と似ているのですが乗車券が大宮~上野間になっています。 (3)は熊谷~上野までの通常料金に熊谷~大宮までのSUICA新幹線料金の金額を引いた額の精算です。 (4)は熊谷~上野までSUICA料金が適用されて乗車券の足りない分のみ精算すると言うことです。 (5)は熊谷~上野までの定期ではないので乗ることはできず、乗車券も新幹線料金も熊谷で買い直しってことです。 (6)全部違っていたらお手数ですが正確な計算をしてください。 またどれが正解なのかにもよるかもしれませんが大宮で途中下車の必要はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Suica 私鉄連絡定期の精算方法

    通勤で京王線と山手線を利用していて「調布~新宿経由~品川」の Suica連絡定期(1枚)を購入しようと考えています。 朝は比較的空いている渋谷経由で通いたいのですが、 Suicaにチャージしていれば京王線渋谷駅の改札は自動精算で通過できるのでしょうか? 改札精算が無理で精算機を使う必要があるなら面倒なので、 京王線とJRで定期を分けて、渋谷改札では京王線定期+パスネットで精算しようと思います。

  • 乗車券の精算

    先日蓮田から北浦和(230円)で下車し、北浦和から赤羽(210円)下車、それから赤羽から上尾まで(480円)乗りました。 蓮田→北浦和、北浦和→赤羽は切符購入、赤羽→上尾ではSuicaを使いました。 そこで質問なんですが、赤羽から上尾(または蓮田)に行く場合、赤羽~北浦和間の切符を買って、上尾(蓮田)でのりこし精算機を使い精算した場合、差額は230円、270円どちらになりますか? 教えてください。

  • Suicaと定期券を持っていた場合の精算

    私の持っている定期券は JR常磐線のある駅(K駅。自宅の最寄駅)から営団地下鉄のある駅(東西線)までのものです。 「北千住接続」「経由 馬橋・千代田線・大手町」と書いてあります。 もちろんSuica定期券ではありません。 さて、私が山手線のある駅から山手線の別の駅に行こうと思って、改札をSuicaで入ったとします。 ところが、乗っている途中で気が変わり自宅に帰りたくなり、上野または日暮里で常磐線に乗り換えてK駅まで帰ってきてしまいました。 このような場合、 精算は自動精算機で出来ますか。できるなら、定期券とSuicaのどちらを先に入れるのでしょうか。 それとも有人改札で定期とSuicaの両方を出すのでしょうか。

  • 複数のSuicaについて

    わけあって上野から大宮間を 上野→赤羽間と赤羽→大宮間に分けて購入したいんですが 上野から赤羽で下車せずに大宮で下車する際、 大宮の精算機で精算とゆうか上野→赤羽間のSuicaを投入すれば下車できますか? それとも複数のSuicaを持つのことは無理なんでしょうか? 複雑ですいません。

  • JR磁気定期券とSuica

    勤務先から支給されたJRの磁気定期券と自分で購入したSuica定期券(但し定期部分は期限切れで、イオカードとして使用中)を持っています。 Suicaの方はそれが誕生した2001年秋?から持っているもので、買い物のできない(ペンギンマークの無い)古いタイプのものです。 この2枚で以下の事をしようとしましたができませんでした。 (1)定期券発売機で磁気定期→Suicaへの変更  磁気定期券が発行された駅の定期券販売機で、磁気定期を既に持っているSuicaへ変更しようとしたところ 「この定期券は取扱いできません」と表示が出ました。 磁気定期からSuicaへの変更は、新品のSuicaへしかできないのでしょうか? それとも持っているSuicaがペンギンマークの無い古いタイプのものだから? (2)磁気定期の乗り越し精算を、Suicaで  磁気定期で入場し定期区間外まで乗って行ったため、降りた駅の自動精算機に磁気定期を投入、Suicaのイオカード部分で精算をしたかったのですが またも「この定期券は取扱いできません」と表示されました。 元々磁気定期の精算をSuica(定期券もイオカードも)で行うことはできないのでしょうか? それともSuica定期券のイオカード部分だからできないのであって、Suicaイオカードなら可能なのでしょうか? 以上、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 定期券の区間延長

    例えば、大宮駅から浦和駅までのSUICA定期券を持っています。 まだ定期は大分期限が残っているのですが赤羽に転勤になりました。 この時、今の定期券が切れるまでは赤羽駅で精算するしか方法ないのでしょうか? 計算したところ浦和から赤羽間の定期を買ってしまったほうが 毎回精算するよりも安いのですが 購入するとしたら浦和で途中下車して一度現在の定期券で改札を出て 再度、浦和赤羽間の定期券で入場するしか方法はないのでしょうか?

  • suica連絡定期券について

    例えば、大宮→下北沢のsuica連絡定期券を購入した場合、経由地が新宿・渋谷のどちらでも、その定期券を使用することが出来るのでしょうか? それとも、経由地はどちらか指定し購入した方のみ使用可能なのでしょうか? もし、どちらの経由でも使用が可能ならば、時間によってはとても便利なのです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう