• ベストアンサー

バッテリーが水素の発生で爆発(破裂)しました。

知り合いの会社で、車のバッテリーを大型にしたものを充電中に、分電盤のスイッチをONにしたところ 突然爆発(破裂)しました。 その為に 分電盤が破壊しました。 希硫酸入りの電極の有るバッテリーです。 中古で古いものでしたけど。 理論的に水素の発生は理解は出来ますが、 爆発範囲に入るまでの 高濃度の水素はなぜ出来たのでしょうか??

  • toagoo
  • お礼率87% (506/578)
  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#1の者です。 滞留したと思い込みしていますよ。水素がバッテリーから出てきた時点で空気と混合され爆発限界になり、風と共に流れて着火源(火元)に接触すれば爆発します。  当社ではこの様な場所があり、広い範囲で火気厳禁にするくらい最大の注意を払っています。空気とは爆発限界以下になるように混合をしていますが、何かの瞬間に爆発限界になる部分が出来ることがあるのです。

その他の回答 (4)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

>疑問なのは、なぜ高濃度の水素が溜まったのかが 単純な電気分解と同じ。中学でも電気分解(かなり弱い電気)で試験管に水素が直ぐに溜まったでしょ。 >安易に起こるなら 車でも爆発が有っても良いのに >めったに聞かないと思いませんか? わざわざ新聞に載るほどの事件ではないから貴方の耳に入ってこないだけでと思う。 >ターミナルの接続順を間違えたら火花が飛んで >バッテリーは爆発するもんでしょうか? 爆発してはいけないから接続の順番を決めてるんです。 どんなバッテリーでも十分爆発する可能性はあります。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

ごく普通の事で車同士でバッテリーの充電をする時でも 火花が出るのを押さえる為に、ターミナルに接続する順番を決めるぐらいですから。 http://gyb.gs-yuasa.com/support_car/empty/cable.html

toagoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 疑問なのは、なぜ高濃度の水素が溜まったのかが 知りたいのです。 安易に起こるなら 車でも爆発が有っても良いのに めったに聞かないと思いませんか? ターミナルの接続順を間違えたら火花が飛んで バッテリーは爆発するもんでしょうか? 知っていれば教えて下さいね。 また質問してごめんなさい。

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

水素の爆発限界は、空気中で4.0~75 v/v%と非常に広範囲です。 鉛蓄電池は、急速充電、過充電すると酸素と水素の混合気体を発生するので、さらに爆発しやすくなります。 私もバイクのバッテリーを爆発させてしまったことがあります。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/bakugen1.htm
toagoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車のバッテリーでも 急速充電すると、 燃焼範囲までの大量のガスが発生するようですね。 ガソリンスタンドとかで、急いで充電したら 爆発が起きやすくなるのですね。 車で起きたら ガソリンに誘爆して 大爆発を 起こす可能性は無いのでしょうか? あまり聞いたことが無かったけど、あなたのバイクの バッテリーが爆発したようですので、 条件が合えば 爆発するのですね。 私の知り合いも この事例で 大怪我したのですね 予防法は有るのでしょうか??(骨が折れた) 心配になってきました。 普通の車では バッテリーに水素はほとんど溜まらないと思ってましたので。

回答No.1

水素の爆発限界は広いですよ。 下限は1~2%で上限は70%位です。 今回は下のほうで爆発したものと思われます。 充分気をつけて、風通しの良い所で行い、火気厳禁です。

toagoo
質問者

お礼

返事遅れてごめんなさい。 コメントありがとうございます。 ところで 外の電源ボックスに入れておいて 水素が爆発限界まで滞留するのがわからないのです。 爆発した原因は電源スイッチONでスパークしたと 思うけど 滞留は??? お願いします

関連するQ&A

  • バッテリーの爆発について

    お世話になります。 今朝、うちのポロのバッテリーが爆発しました。 過去の投稿をみると、希硫酸の濃度があがって爆発に結びつく、とか書いてありましたが、どういった状況で濃度があがるのでしょうか? また、キーを差し込んでひねった瞬間に爆発しましたが、これ以外のタイミングでも爆発することがあるのでしょうか? 最後に、この爆発ってユーザー責任になるのでしょうか? 今年3月末に車検はうけたのですが。 バッテリーのこと自体よく分かっていないのでよろしくお願いします。

  • 水素の発生量について

    僕、中学1年生の生徒です。 学校で亜鉛(約40グラム)に希硫酸(5%、15%いずれも20ml)(+少量の硫酸銅)を加えて水素の発生するという実験をしました。 そこで、質問です。実験は希硫酸の濃度を変えて行いました。濃度を変えることによって発生量は変わりました。 1、なぜ発生量が変わったのでしょうか。 2、またその規則性は何でしょうか。 3、そして標準状態時の理論値の求め方(式)と答えは何でしょうか。 またZn+H2SO4=ZnSO4+H2など化学式についてはわかります。どれか一つでもお答えください。お願いします。

  • ノートパソコンのバッテリー

    これまでPCはメインスイッチで「入」「切」をしていましたが、最近メインスイッチでの「入」「切」をしないでいたせいか、バッテリー不足の表示が出てきます。 この表示が出てきたので、メインスイッチで「入」「切」をするようにし、その間充電されています。 そして、メインスイッチで電源を入れて使っているのに、バッテリー不足表示が出てくるのは、バッテリーでPCを使用している状態になっているのでしょうか? こんな場合、どのように対処すればいいか教えて下さい。

  • 自動車のバッテリーに蒸留水を足していた時代はもう過

    自動車のバッテリーに蒸留水を足していた時代はもう過去の遺物なのでしょうか? バッテリーに水を継ぎ足しが必要な車はもう売られていませんか? 全てニッケルカドニウム蓄電池に置き換わったということでしょうか? ニッケル水素蓄電池を使ってる自動車メーカーってありますか? 水素って危険な爆発性があるイメージなので自動車用バッテリーはないのかなと思いました。 カドニウムと水素ならどっちが主流なんですか? あとバッテリーはなんで直流でないと充電出来ないんですか? 交流コンセントで電気自動車を充電するのにわざわざ直流にしてからバッテリーに充電をやってますよね? 交流で充電することは大企業のトヨタの天才技術者でも無理なんですか? 自社のコストカットはするのに消費者のコストカットの技術開発はしないんですか? その一方で水素自動車は水素と酸素で直流電気を発生させて交流にインバータで変換させて走ってる。 ガソリン車のバッテリーは直流で、 電気自動車のバッテリーは直流→交流のインバータが必要で、 水素自動車のバッテリーは直流→交流のインバータが必要??

  • 車用 バッテリー充電が出来ない

    鉛蓄電池(バッテリー)を充電しましたが電圧が上がりません。大型乗用車タイプのバッテリーで50Aタイプのものです。セルのキャップを開け見るとマイナス側のセルの希硫酸が反応しません(ガスが発生しない)電圧16V、電流4Aに設定して12時間たっても電圧が14Vまでしか上がりません。もしかして1つのセルが駄目になっているのかも知れません。調べる方法を教えてください。測定器は電圧テスターしかありません。

  • バッテリー 充電

    バイクを半年くらい放置してしまい、バッテリーがあがってしまいました。安い充電器を買ってきて、充電しようと思ったのですが、充電できませんでした。お店の人に聞いたら、過放電状態で電圧を少し上げないと充電器で充電はできないと言われました。 そこで車のバッテリーとブースターケーブルで連結して充電しようと思うのですが、わからないことがありましたので質問よろしくお願いします。 バイクは事情により、車のバッテリーの近くまで持って行くことができませんので、バイクからバッテリーを取りだしてからブースターケーブルと繋ごうと思っています。しかしどこの解説を見ても“車と車”、“車とバイク”、“バイクとバイク”の解説しか載っておらず、“車とバッテリー単体”で連結できるのかわかりません。何方かご存知の方おられましたらアドバイスよろしくお願いします。 また故障車にマイナスを接続する場合、直接バッテリーのマイナス極に繋ぐと火花が飛び、バッテリーから発生する水素ガスへ引火し爆発を起こすとあったのですが、今回のようにバッテリーに直接繋ぐ場合はどうしたらよいでしょうか?直接故障車のバッテリーのマイナス極に接続してもよいのでしょうか? 最後に、今回の目的としては充電器で充電できるまで電圧をあげることなのですが、どの程度連結しておけば良いでしょうか?ちなみに専用の機械もなく今のバッテリーの電圧などは全くわかりません。 以上、質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • ブレーカーを落としても爆発する???

    ガス漏れが起こってプロパンガスや天然ガスなどが部屋に充満している時に、点いている照明のスイッチをOFFにすると引火して爆発する。ということがよく言われていますが、その部屋の電気を断つことを目的とした場合、例えば、そのガスの充満した部屋が密室だとすれば、そこから離れた場所にある分電盤のブレーカーを落とすことにより、安全に電気を断つことができるのではないかと思いました。 そこで電気保安協会に電話して確認しました。しかし、電話で応対された方曰く、 「例え可燃性ガスが付近にない場所のブレーカーを落としても、ガスが充満した部屋でスパークが起こる可能性があるので、安全とは言えない」 と言われました。 自分的には安全だと思っていたのでちょっと驚きました。コンデンサなどの蓄電する部品があることにより、ブレーカーを切断した時点でスパークを発生させることはあるのでしょうか。 ご意見をお願い致します。

  • 車中泊でのバッテリ選び

    最近 4-5泊の車中泊の旅をすることが多く 夜暇なので、40B19Lのバッテリを車内に積んでACコンバータで DVD等を見ています。 バッテリーから発生する水素ガスへの引火爆発等が 危険と書かれていたのを目にしたのですが、 家で満充電にしておき、旅行中は消費するのみですが 危険なのでしょうか?(ガスの発生は充電時のみ?) また、近くでカセットコンロを使用することは 恐ろしく危険でしょうか? ディープサイクルバッテリが良いのかも知れませんが 高価ですのでもし危険があまりないのなの今までどうりで やっていきたいと考えているのですが.... よろしくお願いします。

  • 水素社会の水素の供給元

    燃料電池者がトヨタから発表されていよいよ燃料電池車に乗れるようになりました。もちろん本格的な水素社会の到来は数十年先です。ところでその水素の供給元(=発生方法)はいかなるものでしょうか? 高炉等で副次的に発生する水素は余っているものなのでそれを使うというのならともかく、発電してその電気で水を電気分解というのでは、初めからその電気を電池に充電してEV走行したほうがエネルギー効率的にはるかにましです。燃料電池の水素を発電した電力で電気分解しているようではEVの1/3程度のエネルギー効率でしかありません。 燃料電池の変換効率(発電効率)は現時点では40-50%でしかありません。仮に水素があったとしてもそれをそのまま発電所で燃やして発電したほうが効率的にましです。 電池は重いので現時点では自動車の航続距離に難がありますが、ここ十年で空気電極ができれば正極が要らなくなるので現在の半分になりますし、30年もすれば電池の性能ははるかに上がるものと思われます。マグネシウム電池が実用化されるかもしれません。 燃料電池車の前提は水素が余っていることです。そのようなことが30年後に起こるのでしょうか? 30年先の水素発生方法はどういった方法を想定しているのか教えてください。 福島原発で水素爆発が起きましたが、あれは二千数百度というかなりの高温と触媒的な金属が要因で、それがあれば原子力で(つまり化石燃料に頼らずに)水素を作れるということです。そういう方法を考えているのでしょうか?

  • 外付けの予備バッテリー

    携帯をよく使うので、すぐにバッテリーが切れてしまうため、外付けで接続するタイプの予備のバッテリーを買おうと思うのですが、コンビニなどで売っている乾電池式のものは、持ち時間がせいぜい2~3時間ぐらいと、どちらかというとイザというときの非常用なので少し用途が違います。 探しているのは、非常用というより大容量で長時間使用のためのもので、例えば、ツーリングで何日間か野宿をしながらナビや周辺検索、メールに電話にカメラと、AC電源が確保できない状況で携帯をフル稼働したいときなどの長時間用電源です。 とりあえず自分で探してみたところ、このようなものがありましたが、 http://intellect-japan.com/SHOP/SEDYMOB.html このサイズで携帯が6~7回も充電できる?というものの、大容量電源だけに安全性が心配で、このところバッテリーの破裂事故や粗悪バッテリーの破裂で死亡などのニュースも聞きますし、どうも躊躇しています。 どなたか、このような予備電源の商品を他にご存知ありませんか? とにかく長時間持続が優先なので、少々重くても大型でもけっこうです。(と言ってもバイクのバッテリーぐらいもあると困りますが) もしご存知でしたら紹介いただけたらありがたいです。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • au