• ベストアンサー

透明な醤油(しょうゆ)

数年前に透明な醤油を作られた方がいると聞いたような記憶があるのですが(普通は知っての通り黒色なんですが)どなたか、詳しいことをご存知ないでしょうか?  ・製法を知っている  ・関係の本がある などよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

白醤油でしょうか?? キッコーマンにありますし、他にもあります。 http://www.soysauce.or.jp/ http://www.aichi-iic.or.jp/co/otaya-jouzou/index.html http://www.soy-sauce.com/naoaji/ この辺りが参考になるかと思います。

ammyray
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の書き方が悪かったのかもしれませんが、探していたものは 透明(完全無色)なものです。 しかしとても参考になるURLを教えていただき感謝しております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

かなり前になりますが、テレビで見たことがあります。 「しょうゆを濾過して無色とし、それに赤や青などの色を付ける」というものでした。 無色、赤色、黄色などのいろいろな色の(少し不気味な)しょうゆが並んでいたことを覚えています。 ○定かではありませんが、「七色しょうゆ」と呼ばれているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.1

「白醤油」のことでは?? このキーワードで検索すると、たくさん出てきますよ。 下記のURLは、製法をかんたんにまとめてあります。 ちょっと甘めでおいしい醤油ですよ。 うちではお吸い物とか、 色の薄い京風の?煮物に使ってます。

参考URL:
http://www.yamashin-shoyu.co.jp/about-s-s.htm
ammyray
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の書き方が悪かったのかもしれませんが、探していたものは 透明(完全無色)なものです。 しかしとても参考になるURLを教えていただき感謝しております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 醤油について

     前々から漠然と思っていたのですが、味噌って自家製で作っていらっしゃるご家庭、ありますよね?じゃあ、同じ大豆と麹から作られる醤油は、自家製では無理なんでしょうか。  いろいろ製法とかがありそうで難しそうなんですけど、どなたかご存じないでしょうか。  あ、余談ですが、この場合の醤油は味噌を作る際に出来る、いわゆる「たまり醤油」は対象外とさせていただきます。悪しからず。

  • 醤油はなぜ色がつくのでしょうか。

    他愛もない疑問なのですが、醤油というものは多かれ少なかれ、黒やそれに近い色になっています。 知識として大豆・小麦・麹菌などで作るのは分かるのですが、あの色はいつつくのでしょうか? 大豆を蒸したり、小麦を混ぜたりする時点では、あんなに濃い色をしていないように思います。 いったい、醤油の色はいつ、つくのでしょうか。 ご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。 なお私は生物学にも全く詳しくなく、黴についても無知です。(^^;)

  • 醤油を使った料理のレシピ写真について

    お世話に成ります 料理が好きで、見た目もとてもこだわりたい私です。 醤油を使った料理のことなのですが、 レシピ本にはとても美味しそうに良い色合いで映っているのに 実際そのレシピの分量通り醤油を使うと真っ黒になり美味しそうには見えません やはり撮影用には実際は醤油なのに、薄口醤油などを使って色に気をつけているのでしょうか? それとも普通の醤油でも色が極端に薄いものなんかもあるんですか? あるのならば知りたいし、是非購入したいです。 お詳しい方教えてください^^

  • 醤油はなぜ黒いのか?

    醤油は、なぜ黒いのでしょうか? おかしくないですか? 大豆からとれますね、しかし大豆の色を想像しても黒の印象はないはずです。 ソースなどもどうでしょう? なぜ黒なのでしょうか。 ほかにもコーラ。 黒と完全にイメージしますが、果たして本当に黒なのか? 完全にそういうものだと思わされているのではないでしょうか。 コーヒーは、黒か黒に近い茶色ですが、あれはコーヒーの粉をみれば、茶色ですから湯に溶かせば黒に近い茶色になるとは容易に想像できうることでしょう。 しかし、醤油、ソース、コーラにいたっては、完全に思い込みによるものと推定されます。 こんにゃくでも、あのようなねずみ色をしていてつぶつぶがあるというあまり、考えもしないゾーンとは、思いますけれども、あれはヒジキなど黒の色素のある物品をワザワザ入れて着色しているわけですね。 なにもしないと、こんにゃくというものは、白だったりつぶつぶなどないわけですね。 こうしたように、黒の色素を無理やり入れている可能性を示唆しますが、醤油、ソース、コーラは、どのような説明で黒になるわけなのでしょうか? 醤油を黒にするのにヒジキを入れるのは考えにくいでしょう? こんにゃくならね、栄養的に見てもヒジキといった近しい間柄の野菜を入れるのなら、わかる気がすると思うんです。 醤油には、ヒジキとは合間見えないのではないでしょうか? 醤油の想像としては、大豆が主とするところによれば、大豆は黄土色ですね。 あれを溶かしたりすると汚い色になってしまうと思うんですね。 なので商品的価値観点で考えるとちょっと色を変えたいと。 違う色にするには、黒ならちょうど良いとなるのではないでしょうか。 透明にするのは、濁ったりするとむつかしいので汚くも捕らえられてしまうのでやはり、安パイの黒を選択したいと。 そういう角度でいくのであれば、色素さえ青や赤でもなるものを入れてあげれば青い醤油、赤いソースとできてしまい、しまいには黄色いコーラなんてのも色素さえ注入してしまえばできてしまう計算になります。 しかし、商品的価値観点からみて、青い醤油など怖くて買えないのではないでしょうか? 毒々しい赤いソースなど一般ピーポーが買うでしょうか? 一人や二人いても大多数が買わなければ大損害になってしまいます。 まだ赤いソースならケチャップの要素があるのでまだいいでしょう。 黄色いコーラもまぁなんとか、いやしかし、コーラは黒いものと思っているのに黄色いと購買意欲に欠ける可能性も否定できません。 カクテルとしてコーラをみれば、青、赤、黄色、緑の様々なコーラがあってもタンブラーに注げばなんだかわからなくなり、それはそれでよしとなる可能性もあります。 しかし、醤油に至っては、黒でなければいけないという自縛があります。 ソースも緑色は汚くて嫌でしょう。 やはり黒が無難だということでしょうか。

  • 日本の醤油っぽい中国の醤油を探しています

    日本の醤油っぽい中国の醤油を探しています。 たくさんあって本当に困ります! 用途としては、1 刺身用 2 調理用(煮物、炒めもの)です いくつか試してみたのですが、安い袋入りのものは色が黒すぎ、高いものは塩辛すぎて・・ キッコーマンの醤油も売っていますが、もし、中国のもので良い物があれば教えて下さい。 お願いします。

  • あまからしょうゆじゃなくてあまからだったのでは?

    昔食べたお菓子の話しをしていて、 私の記憶にある「雪の宿」の茶色いバージョンを検索したら、岩塚製菓の「あまからしょうゆ」っぽい写真に行き当たりました。 記憶に「あまから」というワードもあるので、これで間違い無いとは思うのですが、名前が少し引っかかっていて・・・30年前くらいは、ただの「あまから」じゃなかったでしょうか? 改名があったとか、記憶にある方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

  • 薄口しょうゆの塩分について

    薄味が好きなので、お醤油で味付けするお料理の時に 次回からは、薄口しょうゆを購入しようと思っているのですが 薄口しょうゆは塩分が高いと聞き、不安になってきました。 薄口しょうゆは、煮物などで醤油の色がまっくろくつくこともなさそうですし おうどんの汁なども、透き通るような色になりそうなところも いいなと思っていたのですが 塩分が高いのならば、塩分ひかえめのお醤油を購入したほうが賢いのでしょうか。 薄口しょうゆは、普通のしょうゆに比べ塩分が高いのかどうか教えてください。

  • 小茄子の醤油漬け

    以前飛騨高山で頂いた小茄子の醤油漬けに挑戦してみたいと思っております。醤油にさび釘が入ったのに小茄子を入れて有った事は記憶しているのですが、只それだけでよいのでしょうか? 小茄子を先に塩漬けしたりする下準備が必要でしょうか?ご存じの方教えて下さい。

  • 季節によってしょうゆを使い分けるとは?

    古い(20年程前)の料理本を見ておりましたところ、「かやくご飯」の材料に、「しょうゆは冬は濃口、夏は薄口を用います」と書かれてありました。 しょうゆは地方により好みが分かれると思いますが、季節によって使い分けるというのは聞いたことがありませんでしたので、その理由を教えていただければうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 比較的安くておいしいたまり醤油をしりませんか?

    愛知県の尾張地方のものです。 以前は醤油屋さんが近くにあり、そこから一升600円弱のたまり醤油を購入し使っていました。 市販の醤油とちがって塩が舌に刺さらない感じのとてもおいしいお醤油でした。残念ながらそのお醤油やさんの跡継ぎがいないということで閉店してしまいました。その後、いろいろな醤油をスーパーなどで買って試していますが、これといった醤油がみつからないと母が嘆いています。 今思い返すと ・少し甘くてどろっとしていたという記憶があります。 ・市販のお醤油のように塩辛い感じがしない ・値段は一升600円くらい というすばらしい醤油でした・・・ 愛知県岐阜県、もしくはお取り寄せできる比較的安価でおいしいたまり醤油をご存知のかたがいらっしゃったら教えていただきたいのです。 インターネットで検索をしてしらべてみたりもしていますが、食通の方のお勧めの醤油があれば試してみたいのでよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • TD-2130NSAの転送容量についてのお悩みを解決します。
  • TD-2130NSAの転送容量に関する問題を解決する方法をご紹介します。
  • TD-2130NSAの転送容量の制限について詳しく説明します。
回答を見る