• ベストアンサー

子ども議会の進め方について

1006の回答

  • 1006
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.1

どのような内容について話し合うのでしょうか??また、議会の進行役は、子供がするのですか?それとも教員がなさるのでしょうか??補足願います。

kumaya77
質問者

補足

間違えて困り度1に設定してしまって途方に暮れていたところ、素早い反応があり、とてもうれしく思っています。 まず、現状としては何も決まっていません。「こども議会」やってみろ!と村から突然いわれたのです。急だから無理と断ってもよかったのですが、子どもたちのことを考えやることにしたのです。 話し合いの内容はどのような種類のものがあるのでしょうか?議会の進行はできれば本物の議長にやってもらいたいのですが、子どもでもしかたがないかなあとおもっています。とにかく頭にあるのは「本物の空気」を感じさせたいということです。回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 「議事進行」と呼ぶことは、どんな意味があるのですか。

    先日、私の住んでいる市の市議会を初めて傍聴しました。 その後、議会でどんな議論が行なわれているのか興味を持ち、市議会がインターネットで過去の議事内容の録画を流しているので、見ていましたら、××議員「議事進行」という表題のビデオがありました。 そのビデオでは「議事進行」と発言した議員に対し、議長はその議員を指名し発言をさせていましたが、この「議事進行」と言うのは議会の運営上、単に発言を求めるときに発する言葉なのでしょうか? それならば、 (1)どんな場合に「議事進行」という発言ができるのか? (2)「議事進行」の発言を受けたら議長はどうしなければならないのか? そもそも「議事進行」という言葉を文字通り解釈すると、「そのまま議事を進行しなさい」とも解釈できるのですが、どうも意味がよくわかりません。 Web上で「議事進行」と検索すると議事の進行方法などがヒットするのですが、一部地方議会の議事録などに「議事進行と呼ぶ者あり」とかかかれているものもありました。 どなたか分かる方がおられましたら、教えて下さい。

  • 自治体の一般会計の歳入、歳出の構成比の全国平均

     自治体の一般会計の歳入、歳出の構成比(歳入の地方交付税の割合や、歳出の民生費、議会費の割合など、例えば議会費に20%といったような)の全国平均値の掲載されているページをご存知でしたら教えてもらえないでしょうか。  総務省のページで見れるということなのですが探し方の勝手がわからず、見つけることができませんでした。もしよろしければ教えてください。

  • 選挙法(市町村関連)

    おはようございます。 最近ですが、ある自治体で選挙法に違反しているところがありようです。詳しいことは話せません。有権者がある市議会に現金などを渡すと逮捕になるケースがありますが、5年間の同選挙区からの立候補ができないことになっています。罰金刑などについて教えて下さい。

  • 就職する時に今後のことを考えてしまうのは早いですか?

    私は現在大学3年、彼は同じ大学の4年生です。 2人共、一人暮らしで私は関西地方出身、彼は東海地方出身です。ちなみに大学は東海圏にあります。 彼は教師を目指し、地元の自治体を今年の7月に受験予定なんです。 で、私は今年就職活動をする身です。実は私も大学に入る少し前から教師という職業に憧れ、いずれ教師になりたいと思っています。でも、一度企業就職して教師になる前に違う社会経験を積みたいと思っているのです。その思いと葛藤しているのが、教師1本に絞るべきなのかという思いです。 大学4年時から教師1本に絞るかといった時にひっかかってしまう問題が、彼氏がいなかった大学1年のときは、地元の関西の自治体で教採を受けるつもりでした。でも、教師は公務員だから自治体ごとのくぐりです。もし頑張って教採に合格しても、働き出してこの先、彼と一緒になることを考えたらその時にはせっかくなった教師をやめなくてはならないのかという思いがあります。 まだ付き合って1年くらいですが、この先のことなんて全然わかりません。学生同士なので今後のことなんて話したこともないし、まだ今の時点では言いにくいです。ただ、彼はどう思っているか分からないけど、私はこの人とずっと付き合っていきたいと思っているから、そんな結婚や先のことを考えてしまいます。 これって、気が早いんでしょうか? 学生から付き合って、お互い就職の時期が来て、就職の場所とかで悩んだ人とかいらっしゃたら、お話聞きたいです。

  • 専修学校や各種学校の設立の規定は?

    通常、「学校(小・中・高・大学校など」の設置するには、校舎(賃貸以外)教師数・教室の広さ・年間授業時間数・図書館の蔵書数など、いろいろな基準をクリアーする必要があると思います。では、専修学校や各種学校はどうなのでしょうか?学校教育法には、専修学校の場合、修業年数が1年以上・授業時間数・生徒数が40人以上とありますが、校舎や教室の広さなどの規定はなのでしょうか?また。各種学校は、地方自治体の長に認可してもらう必要があるようですが、その場合も校舎や教室数や年間時間数・教師数などの規定はなのでしょうか?長くなりましたが、ご存知の方、教えてくださいませ。よろしくお願い致します。

  • 特別支援学校の教員採用試験について

    特別支援学校の教師を目指しています。 教員採用試験の専門教養で、基礎免の内容(小学校全科・中高各教科)は実施せず、特別支援教育の内容のみ実施する自治体を探しています。 いくつか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 他地区の受験について(公務員)

    市役所受験を考えています。自分の住んでいる自治体以外の市を受ける予定もあるのですが、その市への通勤・通学経験等何らかの関わりがないと、面接試験で不合格になったりしますか。関わりのない自治体でも合格できた経験のある方いましたらアドバイスください。

  • 小学校 専任教師はいますか?

    私が小学生だった頃、専任教師は、理科、音楽、図工、家庭科にそれぞれいて、高学年になると、専門の教室で、専任の先生に教えてもらっていました。 その感覚で子供に高学年になったら、音楽教室で音楽の先生が教えてくれるんだよとか、家庭科の授業では家庭科の先生がいるんだよ話していたのですが、よく確認してみると、子供が通う小学校には専任の教師が一人もいないことが分かりました。 最近は、専門の先生も少なくなっていっているのでしょうか、それとも自治体によっては昔から専任の教師がいないところもあったのでしょうか?  小学校に(現在の)専任教師はいますか?

  • 過去の質問「住基ネットに反対する自治体数」について、現時点では?

    7/18の時点での回答によると、  >全国で、57市町村議会、2県議会が延期要請を議決。6市町の首長と東京杉並区議会が要望書を提出しています とのことでしたが、8/5に向けて、延期・凍結する自治体は、まだまだ増えているのでしょうか。 回答者のhanboさんはどこでお調べになったのか、もしこの質問を見ていただけたなら、差し支えなければURLをつけていただけるとうれしいです。 私の住んでいる名古屋市では、地域振興部・区政課というところで住基ネットのパンフをもらったのですが、8/5から実施予定とのことでした。 これはもう止めることはできないのでしょうか。

  • 公共施設の予備電源の整備が進まない

    最近は、異常気象や地震災害が話題となっていますが、公共施設(市役所、消防、病院、避難所等)の予備電源の整備が遅々として進んでないと聞いて驚きました。 理由として、「停電が殆ど無い」ことが逆に影響しているというのです。 災害用の予備電源の予算を提案しても、 「過去何年間調査しても一定時間以上停電したことは殆ど無い」 ため、議会でも必要性が無いとして却下されてしまうのが実情とのことです。 自治体の議会のレベルはそんなものなのでしょうか。 矛楯している気がしています。