• ベストアンサー

書籍の割引販売について

5冊同じ書籍を購入しようと検討中なのですが、割引して購入できるweb書店等はないでしょうか?合計金額は40000円程度です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

  こんにちは。  本は前の方が書いてある通り、再販制度があってこれで全国均一の価格で売るようになっているので、サイトではないはずです。  アマゾンのサイトも本の購入で時々利用しますが、ここも同様で定価販売です。  あと、ちょっと違う方法ですが、図書券や図書カードを金券ショップなどで安く買って、これらを使える書店で本を買うのでしたらいくらかは安くなります。  職場に売店があって本が安く注文できる場合もあります。  私はこの方法で本を買う時もあり、一割引で買えるので月刊誌の定期購読もしています。

apewhite7
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。図書カードや図書券の方法参考になりました。 機会があれば今度から、利用してみたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.2です。 アマゾンならユーズド本も扱っている(仲介している)ので安く買えるよね? 中には送料負担で定価より高くなる場合もありますが・・・ 

noname#250013
noname#250013
回答No.4

本の種類によっては生協とかで割り引きされている時がありますが、本は選べないし組合員にならないと買えません。 後はポイントが付くところで購入すれば、ポイント分が割引とも考えられますよね、クレジットで支払い、クレジットポイントも貰えば少しは安くなってるかも。 アマゾンもポイントがありましたよね、楽天ブックスとかもポイントがありますよ。

回答No.2

アマゾンは?

回答No.1

書籍の値段は再販制度で一定にされていますから、無理だと思います。 ただ、バーゲンブック http://www.bargainbook.jp/mlsbin/wb_top 平成17年10月12日~12月12日 上記期間、特定の本のみ、定価の拘束を外し、安く売っています。もしご希望の本がこの中にあれば、安く買うことができます

apewhite7
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。希望の本がないか利用してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 書籍が割引販売されない理由

    何気なく不思議に思ったんですが… ・BDやDVDの映像関連商品 ・CDなどの音楽関連商品 ・フィギュア ・キャラクターグッズ これらの商品はショップやネット通販サイトなどで購入することが出来ます。 店舗によって違いますが、「定価」~「ある程度の割引価格」にて販売されています。 専門店ではほぼ定価、ネット通販だとかなりの割引価格で売っています。 ネット通販サイトでは人件費が抑えられますので、割引販売が可能になるという理由は何となく解ります。 しかし、書籍に限ってはショップであろうが、ネット通販であろうが、割引販売をしていません。 (ポイントの付加はあります。) これには理由があるのでしょうか? 書籍は利益率が少ないって聞いた事があるような気がしますが、これと関係があるのでしょうか? 知っておられる方の回答をお待ちしております。

  • 割引の仕訳方法を教えてください

    洗車用のタオルと仕事で使用するオートバイのヘッドライト球を購入して、その合計金額から10%割引された金額を支払ったレシートがあります。 【内容】 タオル @50 × 2      100円 バルブ @3672 × 1   3672円 小 計             3772円 10%割引           -377円 金 額             3395円 色々と調べてみましたが、勘定科目と仕訳方法がよく分かりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Docomoの新規購入の時の割引に関して。

    今ドコモで新規購入の際に、 YOUNGセール(3000円割引)と FAMILYセール(3000円?割引)と 複引セール(3000円割引)がありますが 複引は二人で買うとき二人ともに適用されるのですか? 具体的に言うと、AさんとBさんがいっしょに購入で、複引使う。すると、Aさんが3000円割引、Bさんも3000円割引ということですか?それとも二人の合計金額から3000円割引ということですか? 詳しい方回答お願いします。

  • なるべく書籍を安く購入する方法

    書籍をなるべく安く購入する方法がないか質問させてもらいます。 私は現在大学生で、大学の授業などで使う書籍を購入必要があるのですが、合計すると約2万円ほどかかってしまいます。なので、どうにか安くすませることはできないかと考えています。 私は、在籍大学の生協に加入しているため、生協の書店ならば、7%引きで購入することができます。 また、その書店では図書カードが利用可能なので、金券ショップで98%程で図書カードを購入し、そのカードを使うことができます。(以前この方法で購入したことがあります)ですが、これよりも得に買うことはできないかと思っています。 他に、中古の本を探すという手があるのですが、今回amazonや近くの古本屋も探しても欲しい本は見つかりませんでした。(版が新しいものが多いので見つかりにくいです) また、生協関連のクレジットカードを持っているので、ネットショッピングでも購入できます。なので、ネットショッピングならばポイント割引なども利用できるかなと思っています。 ただし、オークションはなるべく利用したくないです。  この質問サイトで過去の同様の質問も参照させてもらいましたが、なるべく「現在」の情報を知りたいと思っています。 キャンペーンなども含めて、「今」(この4月中)安く購入できる方法は何かないでしょうか? 購入したい本のジャンルは、法律書中心です。 何か少しでもいいので情報をいただけると助かります。

  • 海外著作権者との版権契約に基づく書籍の販売について

    海外で出版された書籍の著作権者と直接版権契約を取り交わし、当該書籍の邦訳と日本での販売を独占的に行えることになっています。日本での書籍の販売は、二次販売を防ぐため、最終購入者への直販のみとしており、一般書店や取次店等への卸販売はしないこととしていますが、書店であることや取次店であることを伏せられてしまうと、こちらでは確認ができず、それと気づかずに販売をしてきてしまっていることもあります。そういったトラブルを少しでも減らすため、Webでの申し込みにあたり、その旨(=一般書店には販売しない)を注意事項として明記しようと思うのですが、販売先に制限を設けるような条件というのは、法的に何か問題はないでしょうか?(これまでは、そういったケースはほとんどなかったこともあり、注意書きはせずに、事前に確認できた場合に個別に事情を説明しご遠慮願ってきました。)

  • amazonの一円書籍をまとめ買いしたら・・・

    amazonの1円書籍をまとめ買いしたら・・・ 送料が1冊分ずつ請求されるって聞いたんですが… 1500円以上だったら送料無料ですよね? それで、書籍の合計金額が1500円超えても送料は無料にならないんでしょうか?

  • 書籍販売法??

    知人に相談されたことなのですが、 オークションで洋書を出品し、 海外での定価を日本円に換算した物より300円ほど 高く開始単価を設定したそうです。 (個人輸入のような形で手に入れたそうで、購入時に海外からの 送料、手数料、関税が掛かってるそうです) 無事落札者が付き取引を始めたそうなのですが、 落札者より新書は定価よりも高く売ってはいけないというのが 書籍販売法で決まっているのに、高く売ってるのは違反。 公共機関へ通報します。 と言ってきたそうなのです。 古本は定価よりも高く売っても良いけど。。と言うようなことを 行っていたようなのですが、 ネットで書籍販売法を検索しても出てきません。 そう言う法律および、新品の本は定価では売ってはいけないというような 事は本当にあるんでしょうか? またそれは洋書であっても同じですか? その場合ユーロにしてもドルにしても日々金額が変わりますが、 どの時点の金額で定価を判断すればいいのでしょうか。 詳しい方よろしくお願い致します。

  • ネット販売されている電子書籍について教えて下さい。

    ネットで販売されている電子書籍について教えて下さいm(_ _)m。 主に漫画を購入する予定です。 タブレットはipad、nexus7、kindleの3つの内のどれかを購入予定です。 1 BookLive、ebookjapan、紀伊国屋書店BookWeb、eBooks、など色々ありますが、 お勧めの販売サイトを教えて下さい。(できれば理由もお願いします。) また、購入した電子書籍を複数のPC、複数のタブレットで閲覧できる販売サイトでお願いします。 PCやタブレットが壊れたり古くなったりした時に困るので・・・。 2 購入した電子書籍をjpegやjpgに変換する方法があれば教えて下さい。(できれば無償で。) インターネット上にUPするようなことはありません。 いつまで読めるのかという不安もありますが、 漫画を大量に購入してHDDに保存し一括管理してみたいなと。 どなたかご教示願います。

  • 割引前の金額を出すには?

    初歩的な質問ですみません。 例えば、1000円の物を40%引きで購入したら、支払う金額は600円ですが、ここで割引前(1000円)の金額を出すにはどうのように計算すればよいですか?

  • インクの割引

    プリンターのインク購入の特典、新規登録で1,000円オフ、クーポンコードで700円オフで合計1700,-割り引きの使い方、やり方 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう