• ベストアンサー

筋肉について

「筋の活動レベル」と「筋繊維組成」について教えてください。本を読んでいて、分からなかったので。お願いします。

  • lomu
  • お礼率23% (3/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • magnet
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.1

「筋線維組成」(正しくは「繊維」ではありません)とは筋肉中に速筋、遅筋、あるいはその中間の筋、のそれぞれの線維が本数で何パーセントずつあるのかを表したものです。ふつう、短距離走が得意な人は速筋の割合が高く、長距離走の得意な人は遅筋の割合が高いとされています。また、この組成比率は先天的に決まっており、トレーニングによって変化しないと一般に考えられています。(変化するという報告もあります) 「筋の活動レベル」というのはその単語だけでは何のことかわかりません。どのような文脈で用いられているのでしょうか。

lomu
質問者

お礼

ありがとうございました。漢字間違ってました。すみませんでした。筋の活動レベルがでていたのはは、筋力を決定する因子は(1)筋の断面積(2)筋の活動レベル(3)筋線維組成とありました。

その他の回答 (1)

  • magnet
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.2

筋肉が力を発揮するためには、脳から出た電気的信号が脊髄、運動神経を通って筋線維に達することが必要ですが、活動レベルというのはその信号の強弱を言います。信号が強いほど、1本の線維の発揮する筋力が強くなり、また動員される線維の数も多くなります。(運動にあたって、いつでもすべての筋線維が使われているわけではありません。弱い運動であれば、遣われていない線維もあるのです。弱い運動なら遅筋が、強くなるにつれ速筋が徐々に使われるようになります。)

関連するQ&A

  • 筋肉を太くするのではなく増やすことはできませんか?

    本で筋肉は筋繊維一本一本が太くなって、筋肉全体が大きくなると書いてありました。ただ太くするのではなく、この筋繊維や筋肉細胞自体を増やすことってできないのでしょうか?

  • 筋肉は衰えてもなくなることはないですか?

    調べてみたのですが、筋肉はトレーニングで筋繊維が太くなったり、細くなったりするそうです。どんなに衰えても、この筋繊維が無くなることはないのでしょうか?宇宙飛行士が無重力状態にいると筋肉が衰えると聞きましたが、筋繊維自体は細くなるだけで、なくなってしまうということはありえないでしょうか?

  • 筋肉痛について

     ジムに通いながら筋トレに励んでおります。そこで質問です。  『筋肥大は筋繊維を一時的に傷つけ、その後休息を取ることで超回復が起こり、以前より強く再生される、この繰り返しが筋肥大につながる。そして筋肉痛は筋繊維が傷ついている状態である』と聞いたことがあります。 筋トレを行う際には、筋肉痛になるほどまで行ったほうが良いのでしょうか?逆に筋肉痛がないと筋繊維が傷ついてない=筋肥大しない ということになるのでしょうか?  素人の質問内容で申し訳ございませんがアドバイスお願いします。

  • 筋肉の神経終末

    筋肉を構成する筋繊維には 錘外筋と錘内筋がある。 それぞれの知覚神経 運動神経の末端はどこにありますか? ネットには 1本の筋繊維の運動終盤は1か所である。 筋周膜には 神経終盤がみられる。 錘内筋線維には 知覚と運動神経繊維が巻き付いている。 とありました。 神経終末は、筋膜にあるのでしょうか それとも、筋細胞膜にあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 筋肉が引きつった痛みでも超回復は起こるのでしょうか?

    寝起きにふくらはぎの筋肉などがつることってありますよね。 ひどい時にはその後に筋肉痛のような痛みが2~3日続くことがありますが、あれって筋肉痛と同じものなんでしょうか? 筋肉痛は筋トレ等で筋繊維が傷つくことで起こり、それが回復する時に前よりも太い筋繊維になる、と聞きました。 で、ふと思ったのですが、意図的にふくらはぎや腕などの筋肉に力を入れて引きつらせて筋肉痛のような痛みを作ってやれば回復後に筋肥大するものなのでしょうか?

  • 筋肉が大きくなる仕組みについて

    筋肉について今までずっと気になっていたことがあるのですが、筋トレをすると筋肉は大きくなりますが、そのとき、筋繊維という決まった数の糸のようなものの一本一本が太くなっている、 というイメージと、筋繊維のような、筋肉の元となるものの本数自体が増える、また、それを構築している成分が増えていく、というイメージがあるのですが、どちらの方が近いでしょうか。ご回答いただけるとうれしいです。

  • 筋肉と基礎代謝の関係ですが、筋肉がつくと基礎代謝が増えるらしいのですが

    筋肉と基礎代謝の関係ですが、筋肉がつくと基礎代謝が増えるらしいのですが、そもそも筋肉がつくとは筋細胞が増えるのではなくて筋細胞の筋原繊維が太くなるだけなのになぜ筋原繊維が太くなると基礎代謝がふえるのですか?そのしくみについて教えてください。 

  • 刺身とは筋肉のはず

    刺身って魚の筋肉ですね? トロの脂部分は違うにしても赤身なんて100%筋肉ですよね。 外洋の激しい潮流の中をたくましく回遊する、つまりイルカの筋力並みの力があるわけです。 そこで疑問が湧いたのですが、刺身の赤身なんて鳥のササミ程の筋繊維も無いでしょう。 いわばゼリーのように繊維が無い。 こんなのでどうやって筋力を出して泳いでいるのか? もしくは、我々の食べる寿司の赤身はそのような筋繊維を取り除いた部分なのでしょうか?

  • 脂肪と筋肉について

    腹筋などをすると、筋繊維が壊れてそれが修復するときに筋肉がつくんだと聞きました。また、脂肪が筋肉になるんだとうことを聞いたこともあるんですが、この2つって矛盾してますよね、どちらが正しいんですか? あと、筋トレは毎日やらずに休み休みがいいと聞いたんですがどうでしょうか?

  • 筋肉痛は筋繊維が切れるのですか?筋原繊維が切れるのですか?

    筋肉痛は筋肉が損傷(切れる)するために起こると聞きますが、実際切れるのは筋繊維ですか?筋原繊維ですか? 教えてください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう