• ベストアンサー

井戸ポンプが頻繁に起動、停止を繰り返すのです

タイ国チェンマイ郊外の一軒家で井戸水を使用しています。(飲料水は購入しています) 最近井戸ポンプがひどく頻繁に起動停止を繰り返し、長時間使っているとモーターの温度上昇で自動停止します。 また、吐出圧力の変動が激しく、起動する瞬間だけ脈のようにぴゅっと勢い良く水が出ます。 最近は井戸の水が泥で濁っている事が多く、庭の散水用ホースの内側にはかなり泥の幕が出来ていて、時々剥がれた泥が海草のような感じで飛び出します。 最近、特にポンプの起動再起動が激しくなったので、修理屋を呼んだのですが、ポンプと家の間の管の内側に泥がついて管が細くなっているのが原因で、ポンプに異常は無いと言って、圧力スイッチの調整だけをしてくれ、その結果一回のポンプの作動時間が長めになって起動停止の頻度は少し減ったのですが、症状は以前とあまり変っていません。私は(1)吐出圧力の変化が脈のように激しい事、 (2)蛇口が半開きの時のポンプの作動時間、休止時間が、ともに大変短いこと、 から空気室の中にも泥がいっぱい溜まっている、又はどこかが詰まっている、などで空気室がうまく働いていないのではないかと思うのですが、ご意見をお願いいたします。自信がもてれば、無理やりにでもポンプを開けて内部をチェックさせたいと考えています。 参考までに、 ポンプは普通の浅井戸用ポンプで、井戸から5Mほど離れた庭に40cmほどの架台に乗っていて、家の引き込みまでは20Mほどです。井戸の水面は今の季節、地表から1Mもありません。乾季になれば、水位は今よりは1M以上下がって、水質もだいぶマシになります。

  • MARUT
  • お礼率75% (182/241)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.5

>なぜ空気不足が起きたのかはわかりません。 水に空気が溶けているから.水の中で魚が生きていられます。自然にタンクの中の空気が水に溶けてなくなってしまうのです。 >タンクの中の空気量を自動的に調節する仕掛けが 「自動空気補給装置」。日立のサイトですが http://kadenfan.hitachi.co.jp/pump/ この正面の写真の青銅製ポンプヘットの上に「黒いヒモのようなもの」が見えるはずです。一方がタンクにもう一方か自動空気補給装置に繋がっています。拡大図は http://kadenfan.hitachi.co.jp/pump/service/index_pam.html PDFとかJAVAを使っている関係でこれ以上私では見られません。探してください。 >それがその関係なのでしょうか? たぶんそうでしょう。

MARUT
質問者

お礼

有難うございました。 やはり、あれがその仕掛けなんですね。 何度も申し訳ございませんでした。 タイの田舎では自分の知恵で解決しなければいけないことがたくさんありますが、お陰さまで大変勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

#2です。圧力タンクの解説URLを載せておきます。 最近の圧力ポンプでは、圧力センサーの性能が高くなり、タンク無しのものが普及しています。

参考URL:
http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/html_0024/hon024_008.htm
noname#21649
noname#21649
回答No.3

自動空気入れ装置のゴムパッキンが劣化。新品と交換 交換部品がないばあいには.圧力タンクの横(底のほう)に排水口があるはずなので.ここから水を抜く(泥が詰まっている場合には.針金などで掃除)。横には圧力計をつないだりする配管があるはず。 泥は.井戸の中のすいこみ口を底から30cm以上離す(後進国と思いますので.深さ1m程度ではボーリングではなく直接穴を人間が掘っているはず) 注意点として. 浅井戸ポンプの場合.機械的ポンプの部分に少しづつみ図を入れて.まわして空気を抜いて...を繰り返して.すいこみ口側のはいかんちゅうの空気を抜く必要があること。

MARUT
質問者

お礼

もう一度、補足させていただきます。 どう考えても空気室がうまく働いていないように思えるので、さきほど、おそるおそるですが、水タンクの下にある栓と、ポンプ上部にある栓を抜いて、タンクの水を抜いてみました。再運転してみたら、ピンポン!で圧力が脈のように変化する事がなくなり、蛇口を半開したときには運転時間と休止時間が適当な長さで繰り返すようになりました。ついでに、タンクの中を掃除するつもりで、タンクのドレーンを開けたまましばらくポンプを回して見ましたが、大量の泥が出てくるという事はありませんでしたので、原因はやはり空気の不足だったようですが、では、なぜ空気不足が起きたのかはわかりません。 タンクの中の空気量を自動的に調節する仕掛けがあって、それがうまく機能していないのでしょうか?タンクの上の方からバルブのような物をへてポンプから出る配管に繋がる細い管があるのですが、それがその関係なのでしょうか? 補足は一回のご回答に一度しか出来ないようで、お礼の機能を使わせていただきました。よろしくお願いいたします。

MARUT
質問者

補足

有難うございます。ご回答、おおいに参考になります。 私は、一応自分を科学技術系人間だと考えておりますのでえ、今回に限らず、身近な機械などにトラブルが起きた時はいつも、自分なりに推理を働かせて、なるほど!と納得できる解決を図るよう努めています。 「どこそこの部品を変えました。直ってます」という報告には満足できないタチなんです。 と申しましても、ポンプについては特段の知識はありませんので、ポンプの中がどうなっているのかは、ぜんぜん知りません。簡単なものでも構造図などがあると理解が易しいと思うのですが・・・・。 それはともかく、今私の一番知りたいことは、空気室がうまく働いていないのではないかという私の推測は合理的であるかどうか、次に、このタイプの井戸ポンプが長年に亘って泥の微粒子を含む水を吸い続けた時に、給水管の内側に泥が付着すると同様に、ポンプの中に泥の幕や塊が付着して空気室や圧力センサーがうまく働かなくなることはしばしば起きる事なのかどうか、の二点です。 自分で部品を外して修理を試みるのは最後の手段として、できれば症状から原因を推測して、こちらの職人に指示して修理させたいと考えるのです。 自分で自ら部品を外して修理にかかるのならば、そのさいに起き得るトラブル(エア抜きなど)を想定して、あらかじめ対策を考えて置かないと、あとで先日の修理屋に「それ見た事か!」と言われることになりますが、それだけは避けたいです・・・・日本人全体の面子にかかわりますからね(笑)。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

スイッチが頻繁に入り切りをする場合は、 圧力タンク付のようですので、 1、圧力タンクの空気圧不足 2、出側の抵抗が大きく、直ぐに圧力が上がり停止する の2点です。 通常のポンプでは、清水用が一般的で、泥を含んだ水は想定していないものがあります。 一度、ポンプの配管を外して、作動状況を確認してみてください。 配管のつまりが原因ならば、安定して出るはずです。

MARUT
質問者

補足

有難うございます。 泥の微粒子が給水管の内側に付着して、出力側の抵抗が大きくなっていることは理解していますが、それだけであれば、流量の少ない時(蛇口をちょっとだけ開いた状態に)でも、ポンプの作動時間が極端に短くなることは無いと思うのです(空気室の圧力が下限から上限になるまでに有る程度の運転時間が必要と思うので)。今は流水量が少ないときには、ポンプがほんの瞬間しか作動しないで、運転と休止を繰り返す状態になるので、空気室の作動を疑うのです。この私の推理に対するご意見をお伺いしたく思います。 それと、圧力タンクの空気圧不足はどういうときに起き得るのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

漏水あるいはマグネットスイッチの故障が考えられます。専門家に点検を依頼してください。

MARUT
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 一応修理屋を呼んだのですが、納得できなかったのでここでご意見を伺っています。ここはタイの田舎で、本当の専門家を見つけることは容易ではないのです。ご理解くださいませ。

関連するQ&A

  • 井戸ポンプの圧力スイッチが停止せず

    中古で井戸ポンプを購入しました。サンヨーの浅井戸ポンプ、P-H125UFです。 圧力スイッチで自動停止するタイプです。 タンク内の容量が少ないときは勢いよく水を吸い上げてくれるのですが、タンクがいっぱいになるとほとんど吸い上げなくなり、タンク内の圧力が規定に足りず、圧力スイッチが作動せずポンプが回りっぱなしになります。 圧力スイッチを外して内部の清掃はしました。圧力スイッチの圧力は最も弱く調整しています。ポンプの歯車の部分を外して清掃もしました。 原因、対策を教えていただければ幸いです。

  • 井戸ポンプ

    井戸ポンプを打ち抜き井戸に取り付けたのですが、 蛇口を開けても、三十秒くらい水が揚がってきません。 その後は順調に水が出てきます。 VP20の塩ビ管で5メートル配管して、横向きに1メートルで、樹脂製の砂取り器を付けています。 水位は4.3メートルで、水量はけっこうあるようです。 蛇口を開けるとすぐに出るようにするには、どうすればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 井戸用のポンプを動かしたのですが、

    もともと池の水用に井戸用ポンプを使って地下水を24時間止めることなく流していました。今回池を埋めることにしたのですが、ポンプはもったいないので、庭の水まきようとして使いたく、蛇口を付けました。 それで稼動したのですが、ポンプがずっと回りっぱなしです。井戸は蛇口をひねればポンプが動き水が出るのではないのでしょうか。水漏れはなさそうでした。ポンプに何か切替スイッチが付いているのでしょうか。お願いします。

  • 井戸ポンプの選定について

    沢の水を雨水タンクへ溜め、そこから15~18メートル上の住宅へ水を引き込みたいのですが、図のような高低差、距離を送り出せるポンプを探しております。 日立の井戸ポンプ「圧力強くん」のような押上げ高さの能力が高いものであれば可能なのでしょうか? 電源は100Vで、住宅屋外のコンセントより取る予定で、塩ビ管の中に入れてポンプのところまで延長コードを伸ばす予定です。

  • 井戸ポンプについて

    約20年ほど使用しているポンプですが、最近ポンプの起動するまでの吐出圧力が非常に低くなりました。交換時期なのでしょうか?また、お勧めのポンプがあれば紹介して下さい。ちなみに現在使用しているポンプは日立のWT-P400Fです。

  • 井戸の水抜きに使うポンプ

    地中に通していたパイプから灯油が漏れていたのが原因で、我が家の井戸水が油にさらされることになってしまいました。ネットの情報では、水を抜き続けていればいつかは油も浮かなくなるとのことで、でなくとも少しだけでも水を綺麗な状態にしたいと思っています。 そこで、一度バケツで汲み上げたのですがかなりの時間を要してしまったので、ポンプを使用して水抜きをしようと考えています。井戸の深さは約5mなのですが、どのようなポンプであればよいのでしょうか?井戸用のポンプでなければダメでしょうか…回答お待ちしてます。

  • 水道ポンプの圧力スイッチが作動して蛇口を開いてもポンプが作動しません

    約15m高さの丘の上に1m立方のタンクを設置し蛇口を開けると井戸水を供給するように設備しましたが 井戸からタンクまでの管の中の水の重力でポンプの圧力センサーが働きポンプのスイッチが入りません。圧力センサーの回路を外して電気的にスイッチを入切する方法もありますが、この方法でなく配管や器具等で圧力をやわらげて圧力センサーを働かせて作動させる方法があるのでしょうか?当方日曜大工で山の中に自力で家を工事しています。

  • 井戸用ポンプの不具合について

    プロの方々に質問なのですが、現在一戸建てに住んでいますけど飲料水及び生活用水として井戸水を利用しています。その井戸から水を汲み上げるためにポンプを使ってる分けですけど、最近水を出してないのに頻繁にポンプが勝手に作動しています。具体的には2分か3分ごとに作動しています。どこかで漏水している為なのかそれとも故障してるのか、プロの方教えて下さい。

  • 井戸ポンプの配管

    井戸ポンプが壊れたので新しくしました。既設のポンプの型式を調べると浅井戸式でした。配管をそのまま使えるので同じ機種にしようかとも思いましたが、音がうるさかったので配管のエンビ管経が同じ日立製のポンプにしました。ついでなので、砂取器も付けたのですが、砂取器の大きさのためポンプ入水までの管をカギ状に屈曲してつなぎました。試運転したらすぐに水がでたのですが、出始めて数分すると一時出なくなり、そのまま待つと勢い良く出てその後は止まる様子もなく出続けます。 普段住んでない家なので、週一くらいで使いますが、必ず1分弱で出なくなり、数十秒で復活します。井戸水があがっているせいか、配管が曲がっているせいか、既設ポンプは浅井戸用だったが、本当は深井戸なのかわかりません。わかる方よろしくお願い致します

  • ポンプ起動、停止時の吐出弁の操作

    遠心(渦巻)ポンプを起動させる場合は「ポンプ起動」→「吐出弁開」の順、停止させる場合は「ポンプ停止」→「吐出弁閉」の順でやるのが望ましいようですが、その理由が分かりません。ご存知の方、教えてください。