• ベストアンサー

2.3-ジメルカプト-1-プロパノールの使い方

キレート適定で、Biイオンをマスクするために、BALを使いたいのですが 粉末状と液体状のものが販売されていました。できれば、粉末のほうが安いので 粉末の方を使いたいです。 アルコールで溶かせばつかえるのでしょうか??

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

ちょっと調べてみましたが、BAL自体は液体のようなんですが…。おそらくカタログでグラム表示のものを粉末と思ったのではないでしょうか?(融点のデータがどうしても見つからなかったので確信はありませんが、融点のデータがない=結晶化しにくい物質だからかもしれないので。)グラム表示とミリリットル表示の使い分けはよくわかりませんが、液体の試薬では両方使われています。 なお、BALは「空気中では容易に酸化されるがアルコール溶液は密栓貯蔵すれば長期間の保存に耐える」(化学大辞典、共立出版)そうです。

happtomo
質問者

お礼

解答有難うございました。 g表示とml表示との違いはわかりませんでしたが。ml表示のものを購入しました。 水に可溶と辞書に書いてあったので、薄めて使ってみます。

その他の回答 (2)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「2,3-DIMERCAPTO-1-PROPANOL」 bp、solubilities等の記載もあります。 ご参考まで。 リンクが飛ばない場合補足お願いします。

参考URL:
http://ntp-server.niehs.nih.gov/htdocs/CHEM_H&S/NTP_Chem5/Radian59-52-9.html
happtomo
質問者

お礼

有難うございました。 色んなサイトがあるんだなーと、関心しました。 もっと勉強しなきゃだめですね。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 happtomo さん,今晩は。anisol さんがおっしゃるように,BAL は液体です。  参照 URL のページ(ChemFinder)で「2,3-dimercapto-1-propanol」又は「BAL」を検索して下さい。「Comments」欄に『Clear, colorless, oily, viscous liquid. STENCH.』とあります。  これだけです。失礼いたしました。

参考URL:
http://chemfinder.cambridgesoft.com/
happtomo
質問者

お礼

rei00さんこんばんわ!! ChemFinderでみてみたら、書いてありました。 実際購入した物は、液体でした。 しかも、臭かったです、、、、。 有難うございました。

関連するQ&A

  • グラム当量数から実際のグラム数を出す方法

    Bi2Sr2CaCu2O8+δの化合物100ミリグラムに含まれるBi5+の量を知りたいのですが。 過マンガン酸適定で、モール塩をもちいて逆適定を行いました。そしたら、   Bi5+のミリグラム当量=4.5とでてきました ここから実際のグラム数に直せないのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • Fajans法、Mohr法、Volhard法

    学校の実験でFajans法とMohr法をもちいて、海水の塩化物イオンの定量の適定を行ったのですが、適定結果に差がでてしまいました。 これは、なぜでしょうか? また、Volhard法がよくわからないのですが、教えてください。

  • 酸化還元適定(逆適定)の場合の計算方法

    5[Bi5+]solid + 2(Mn)2+ + 8(H2O)→2(MnO4)- +5(Bi)3+ + 16(H)+ という反応後 (MnO4)- + 8H+ +5Fe2+ → Mn2+ + 5Fe3+ + 4H2O という反応をさせて残った鉄をまた逆適定をしてBi5+の量を計算する。 なんですけど、よろしくお願いします。

  • 化合物のEDTA適定について

     超伝導体Bi2Sr2Ca(1-x)YxCu2O8+δのBiについてEDTA適定をしたいのですが、ph によって反応する対象がかわるんですよね。Biはph1~2としてありましたが、他の原子とは反応することはないのでしょうか。  また、Zn-EDTAを添加と本には書いてあったのですが、何故添加する必要があるのでしょうか? どのくらい添加すればいいのでしょうか?? たくさん質問して申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 過酸化水素の酸化・還元力の変化?

    お世話になります。 過酸化水素の適定は、硫酸酸性下で過マンガン酸カリを用いて行うとされますよね。 この過酸化水素溶液の中に、金属イオンを添加すると、この適定ができなくなるのです。正確には、わずかな量の過マンガン酸カリを滴下しても、赤褐色が消失しないのです。ですが、ここに金属封鎖剤を添加すると、(金属イオンを封鎖するためか?)適定可能になります。 想像ですが、金属イオンの添加によって、過酸化水素が酸化されにくくなると考えたのですが、酸化還元電位の測定をしても、金属イオンの有無で数値に変化はありませんでした。 そもそも、pH一定の時、金属イオンの有無によって、酸化力や還元力の変動ってありえるのでしょうか?もしくは、根本的に考え方が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 逆適定のメリットとは

    この前、CODを求める際は逆適定で実験すると良い。っと友人から聞いたのですが逆適定とは何なのでしょうか??詳しく友人に聞いても結局のところわからず、自分で色々と調べたのですが詳しい情報は得られませんでした。また、逆適定の利点も分かりませんでした。 ただ、適定の際の色の判別(無色→紫)の方が分かりやすいのでは??っという考察を自分なりに出したのですが・・・自信がありません。 もし、皆様が逆適定の利点について知っていることがあるのなら教えていただけませんでしょうか。

  • Bi-EDTA錯体

    質問させていただきます。 EDTAについてなのですが、こいつが金属イオンと錯体を作るときY^4-となって作ることは知っているのですが、Bi^3+と1:1で結合したBi^3+ -EDTA錯体の錯体の電荷は(-1)であっていますか?? 分子式は[Bi(C10H12N2O8)]^-だと思っているのですがどうでしょう。 またこいつの構造式を知りたいのですがBiはどこにつくのでしょうか?? 「東京化成」さんのページでとりあえずEDTAの構造式は見ることができるのですが、 この画像のどこにBiがつくのかが分かりません。とりあえず4つのOHのHが外れ そのうちのどれか1つにBiがつくのかと思いましたが、それではキレート錯体のはさまれている 感じがしなかったので質問させていただきました。

  • 銅の価数

    ある溶液の中に、+1の銅イオンと+2価の銅イオンが混在した状態を考えたとき、この二つの量を測定できる方法を知っている方は居ないでしょうか。 ・イオンの状態が異なるので、質量分析で検出できるか。 ・+イオンのイオンクロマトはないか? ・+1の銅イオンとだけ反応する物質と+2価の銅イオンだけに反応する物質があり、適定出来ないか。 等、考えています。  だれか、良い案があったら、ご教授ください。 まず、2つのイオンが混在することがあるか。 からお願いします。  第一イオン化エネルギーと  第二イオン化エネルギーがあるから、  安定な+1イオンに変化しそうな気がしているのですが、 でも、違うような、、、  宜しくお願いします。

  • キシレノールオレンジ(粉末)を適定に使う方法

    キシレノールオレンジ(粉末)を液体にして使いたいのですが、 ある教科書では0.1%希アルコール(20%~50%)溶液と書いてあったのですが アルコールが0.1%なのかキシレノールオレンジが0.1%なのかがわかりません。 教えて下さい。

  • キレート滴定に関して

    キレート滴定の組成を導くためのモル濃度 mol/L と質量 g の算出方法を教えてください。 (原子量:Pb207.2、Bi208.98) 例えば「15 g」のダルセ合金から硝酸などでいろいろと処理をして、BiとPbの試料溶液を「250 mL」つくったとします。(Snはメタスズ酸として沈殿させ取り除く) そのうち「10 mL」を「0.010 mol/L EDTA溶液」でキレート滴定して、Biの方の滴下体積が「13 mL」、Pbの方が「7 mL」となったとき、BiとPbの各モル濃度 mol/L と質量 g はどのように計算すればよいのでしょうか? キレート滴定はXO指示薬で行い、最初pH1付近から始め、終点にたどり着いたらヘキサミンを加えてpH4付近にした後、続けて滴定を行いました。 計算してみたのですが、例えばBiについてだと、キレート滴定から、 (0.010 mol/L) × (13/1000 L) ÷ (10/1000 L) =0.013 mol/L で、質量は (0.013 mol/L) × (250/1000 L) × (208.98 g/mol) =0.68 g と15 g中の4.5 %とあまりにも小さくなってしまいます。 よろしくお願いします。