• ベストアンサー

年俸制のメリットとデメリット

募集要項の中で給与について年俸制としている 企業があります。 1.給与の支払い(契約形態)を年俸制にする企業側の   メリット、デメリットとはなんでしょうか? 2.どうして従来の月給制ではなく年俸制という制度が   ひろまってきたのでしょうか? 3.社員側にとってのメリット、デメリットは   どんなことが考えられますか? 4.年俸制の場合、年間に支払われる額がきまっている   だけで、給与支払いは12分割して月々支払われる   のですよね?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私自身は年俸制ではりません。 1.給与の支払い(契約形態)を年俸制にする企業側の   メリット、デメリットとはなんでしょうか? メリット>経費の計算がしやすい(残業代がない)。      トータルコストの削減ができる。 デメリット>利益がでなくても1年間は下げられない。       査定が難しい(できる人がすくない)。 2.どうして従来の月給制ではなく年俸制という制度が   ひろまってきたのでしょうか? >工場勤務に代表される、時間対価から、結果による対価方式にかわってきた。 3.社員側にとってのメリット、デメリットは   どんなことが考えられますか? メリット>1年間の収支がたてやすい。やるだけの成果がわかる デメリット>残業代や各種手当がなくなる。結果を残せないと減収となる。 4.年俸制の場合、年間に支払われる額がきまっている   だけで、給与支払いは12分割して月々支払われる   のですよね? 12分割して毎月支払う方法と 18分割して毎月+3回分をボーナスとして支払う方法もあるそうです。 結局、プロ野球などの結果がある程度はっきりする職種であれば導入しやすく たとえば、スーパーのレジ係の人に導入するのはある意味難しい。 それぞれの職種と環境に依存するのかな、と思います。

shinmoni
質問者

お礼

残業代や手当がでないということは 考えも及んでいませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

年俸制の経験はないのですが・・・ 1.時間外手当を出さない企業が多いそうです。本当は年俸制でも払わないと 違反だったと記憶していますが・・・。 3.不況で賞与が出ない、少ない場合でも、初めから年契約なので その分は保証される(と思う)点でしょうか。 年間の支給額も、把握しやすいですしね。 4.企業によるようですよ。中には14分割、16分割等で、賞与時に多めに くれるようです。

shinmoni
質問者

お礼

あ、残業手当を出さないのは違反なんですか・・。 でも現実は年俸制を盾に出さない企業が多いと・・。 なるほど。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • mchebm
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

回答になるか判りませんがずっと年俸制で働いていた経験(女性・サービス系)からの考えです。 外資系企業では昇級/査定基準が明確になっているはず。もしあなたがこれから転職するので急いで回答を求めているのであれば、その会社に「給与の査定基準/昇級などはどうなっていますか?」と質問すべきです。その上で、自分にとってのメリット/デメリットを考えればよいと思います。 ちゃんとした企業であれば、面接時にそのような質問をする事は、企業側に好印象を与えることはあっても悪く受けとらないと思います。職務ごとに、業務の範囲と達成すべき事項を1年ごとに更新するので、 社員側としても何を達成すればよいのか、具体的な目標を与えられるので上司の個人的な心象で昇級できないと言う事は無いので、営業職種でなければほとんどの場合社員側に有利だと思います。

shinmoni
質問者

お礼

昇級や査定についての不透明な部分がなくなるというのは モチベーションにも大きく好影響があると思いますし、 企業、社員両方にとってメリットと言えますね。 ありがとうございました。

  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.1

あくまでも私の勤務先での話ですが・・・。 40歳までは給料制(月給)です。 でも月給だと基本給は会社としては下げたく ないんです。なので40歳以上は年俸制とな り年俸制にかこつけて年収ベースでダウンさ せます。 野球選手みたいに契約更改とかもなく一方的 にお前の年収はこれだけだよ!と送りつけて きます。 社員側のメリットなどなにもありません。 あえて言えば、出来る社員は年俸制によって さらに年収が上がります。 でも、上がるのは1割程度、現状維持も1割 残りの8割はみんなダウンしています。 年俸といっても、12分してくれます。 その会社会社で年俸の意味は違ってくると 思いますが、年功序列ではなくなった意味が とても強いんでしょうね。 うちの会社でいえば年収を下げるための口実 でしかありませんが。

shinmoni
質問者

お礼

大変参考になりました。 実力さえあれば、雇われる側にもメリットが 見いだせる制度なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年俸制と月給制について

    今回年俸制の企業に転職を考えています。 今まで月給制の企業に勤めていたのですが面接で聞きにくい話題だったので教えてください。 年俸には残業代や休日出勤代は含まれるのでしょうか? また年俸制と月給制のメリット、デメリットをおしえてください。 ちなみにその企業は年に4回の昇給チャンスと業績給のプラスがあるそうです。

  • 企業が年俸制を採用する「デメリット」は何ですか?

    就職活動をしています。 固定残業代の手当等の別途支給がないのに「月給制ですが、残業代は出しません」という企業によく出会います。 だったら、採用時から「月給制でなく年俸制を採用すればいい」のにと単純に思ったのですが、 企業が年俸制を採用するとデメリットがあるのでしょうか? ハローワークの紹介で面接に行った企業で、上記のようなことを言われたと言っても特に指導をしてくれませんでしたが、厚生労働省も容認しているのでしょうか??

  • 日給月給のメリット・デメリット

    日給月給のメリット・デメリットについて教えてください。 給与が日給月給の会社から内定を頂いたのですがわからないことがあるので、教えてください。 1、日給月給のメリット・デメリットがあれば教えてください。(月給との違い) 2、残業があるようなのですが、残業した場合や、休日出勤した場合にはその分の給与は頂けるのでしょうか。 できればわかりやすく説明をお願いいたします!

  • 年俸制なんですが・・

    今回、転職を考え活動中です。 先日、1社から内定を頂きました。 が、 給与が【年俸制】と言われました。 実際、今まで年俸制と言う条件で働いた事が無く 年俸制のメリット・デメリットも正直分かりません。 年4回、査定があり頑張れば評価されると言われました。 しかし、 提示された、支給額に残業代(40時間分)+交通費(1万5000円)が 含まれて入るそうです。 そして、ボーナスは一切無し。 (いろいろ調べてみると、年俸制ではボーナスが無い場合もある と言う事でしたが・・・) なにより、現状としては前職より年収としては下がってしまいます・・・ この状況でメリットはあるのでしょうか?? プラス、その企業はあまり良い噂を聞かない企業なので、 そこも引っかかっている部分ではあります・・・

  • カプコン 年俸制

    カプコンに転職をしようとしているのですが、面接で我社は給与体系は年俸制だといわれました。 一年の給料を12で割ってプラス賞与というまでは理解しましたが、月々によって変わると思われる残業手当や休日出勤などは、来年の為の評価になるだけでその月々の給与にプラスされないのでしょうか? だとすればいくら残業しても、上司が他にアラを探してしまってプラスマイナス0にされるのではないかと不安でたまりません。。 そのあたりの法律に詳しい方や年俸制の会社に勤められている方、メリットデメリットを是非教えてください。

  • 年俸制・月給制

    年俸制(残業代賞与退職金含む) 月給制(今まで通り) これらそのものついて どんな魅力感じますか。 年俸制を使ってる企業 今では2割強~3割。 もらえる金額は結局は大差はない。(らしい。) しかし、年俸制の方が月に 多く受け取れるから 年金を多く貰えるというメリットはある。 ただ、ボーナス分も受け取ってる分 ちゃんと貯金など お金の管理出来るかということ。 初年度から早くに 沢山貰えるのも大きなメリット。 ただボーナス支払い込みなど そういうことが年俸制は出来ません。 皆さんがどう考えてるか これについて どんな受け取り方してるのか知りたいです。

  • 給与形態 年俸制とボーナスについて

    私は今年入社した、新社会人です。 募集要項には、初任給○○万円。賞与・昇給は、法人規定による。と 書かれていました。 月給制だと思っていたのですが、 今日の就任式で年俸額を呈示され、年俸制ということを知りました。 募集要項にはまったく年俸制だということも、ボーナスがないことも 書かれていなかったので、ショックです。 そして、ボーナスはありませんでした。 なぜボーナスがないと分かったかというと、 呈示された年俸額が初任給×12ヶ月の額だったからです。 ボーナスはまったくなく、年俸は普通乗用車が買えない安さ・・・ 正直、今日愕然としました。 大学院を卒業しても、短期大学生と同じ額です。。。 ちゃんと確認せずに就職した私も悪いのですが、 現実とはこういうものなのでしょうか??

  • 年俸と月給

    学生なのですが、企業に入ったときの給与についてわからないことがあったので質問させていただきます。 よく、雇用条件の欄に年俸○○円とか月給○○円といった記載がありますが、これは同等の物とみなして良いのでしょうか。 つまり、残業を考えなかった場合、(年俸=月給×12+ボーナス)という意味で良いのでしょうか。 またこれらは、保険料や税金が差し引かれたもので、実際にもらえる額と見て良いのでしょうか。 くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 個人事業主契約による企業側のメリット

    toshi-yanと申します。初めての投稿です。 この度、建設業のサブコンより同業の会社に転職する事になりましたが、転職希望先の企業から契約形態として「個人事業主」と「サラリーマン」を選択が可能と聞きました。 以前、勤めていた会社は「サラリーマン」で月給制だったのですが、「個人事業主」で契約する事により、給与も月給制から年俸制(12分割)になるとの事。 当企業は「個人事業主」の契約を薦めてくるのですが、企業側は、労働者にそうさせる事でメリットがあるのでしょうか? 契約、税金、保険関係に疎いので質問の趣旨が上手く伝わるかわかりませんが、同じ様な経験をお持ちの方、またその辺りに詳しい方ご教授下さい。

  • 失われた20年 メリットデメリット

    失われた20年が社会生活や企業制度にもたらした影響と変化のメリット、デメリットはなにがあるでしょうか?