• ベストアンサー

ホワイトノイズと逆位相

雑音で聞こえない、同じ放送の二台のラジオをセットすると、雑音が逆位相になった場合にはその雑音は消えてしまうそうです。(同位相の音は強調されて聞こえる。またこの雑音は増幅のとき発生するものらしいです)。また、『暗号録音アダプター』という、「Lchに音声とホワイトノイズ・Rch に同じホワイトノイズを録音し,再生のときにRchを逆位相にしてミックスしてノイズだけを消す」「応用として,ステレオ録音の音楽にこのアダプターをつなぐと,中央に定位しているボーカルは消えるのでカラオケが作れる」というのがありました。ならば上の二つを踏まえ,例えば「録音したホワイトノイズで聞けなくした音声」をラジオなどで放送した場合(放送自体は極めてクリアとします)、「録音したホワイトノイズ」の「逆位相のホワイトノイズ」をお家にいる聞き手が人為的(テープなどに録音して)に用意し、放送と同時に流すと、ちゃんとした音声として聴くことが出来る、という状況は成立するのでしょうか。もし出来るとしたら、どのような位置に二台のラジオ(1台は放送を聞くためのもの、1台はホワイトノイズを録音したテープということになります。)を置いたら良いのでしょうか?(向かい合わせとかそういうことです)。素人なので放送やノイズの性質など全く分かっていません。可能・不可能や間違いの訂正、ツッコミ、こうしたら出来るんじゃないかのアドバイスなどお願いいたします。(できれば放送ということと、録音されているという条件で)よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.4

ちょっと補足します。 >二台のラジオで雑音を消すというのも これは、ちょっと違った仕組みなんです。今回の質問のノイズは、完全に同じ波形のノイズですね。二台のラジオを使う場合は、そのノイズの波形はまったく違っています。(ノイズはそれぞれのラジオでの受信、増幅の際のものと考えます)それに対して、音声の波形は二台のラジオで同じです。 一般的に、2つの波形を重ね合わせる場合、それぞれの波形で相関のある成分(信号)は2倍になりますが、相関がない成分(ノイズ)は√2倍にしかなりません。これが二台のラジオで雑音が少なくなる原理です。この方法でノイズ成分を減らすことは、計測などの分野で一般的です。

calling
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ラジオの雑音に関しては勘違いも含めて何だかわかったような気がします。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.3

callingさんの方法は結構困難ですが(理由はNo.1の方の答えの通り)、大ざっぱに言うと割と近い方式としては、スペクトラム拡散通信方式というのがあります。 その昔アメリカの軍事技術でしたが(今でもそうですが)、最近では民生機器にも利用されるようになりました。 簡単には、時系列に情報を伝える信号の使うバンドを切り替えていく方式で、これは、受け手で用意されたパターン(周波数の切替パターン)を使って、元の信号に復調する方式です。 詳しくは、多分webを検索すると沢山出てくるかと思います。

calling
質問者

お礼

検索してみたのですが、ここまで行くとさすがに難しくて。回答ありがとうございました。

  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.2

ホワイトノイズを使うかどうかは、別として、質問の「音声信号の暗号鍵」のようなものは可能です。 いや、可能だと思います。(ちょっと弱気) 関係ありそうな情報として・・・既に知っているかもしれませんが・・・ 多くの人が、聞き取れる音の周波数は、20Hz~20kHz。 ホワイトノイズは、あらゆる周波数、位相の音が混ざっている。 空気中の音速は、約340メートル。 音は、低周波より高周波のほうが激しく減衰する。 スピーカの極性を逆にすると、音の位相は逆になる。 (アンプなどが入ってるとそうカンタンではないけど) で、ノイズの目的は、人に聞き分けられないようにするということだと思うので 「あるお約束にしたがった音」であればいいでしょう。 (たとえば、聞きなれない外国語の歌や、工事現場の音) 一番近い技術としては、「アクティブ消音技術」かな? http://www.ihi.co.jp/inc/inc4100.htm 難しそうなのは、信号の同期と音の減衰ですね。 同じタイミングでスタートボタンを押す(ていうか、聞こえるようにする)とか、 ノイズ音の大きさをあわせることが、結構大変そう。 放送に録音と同期させるタイミング信号を可聴域の外で入れておいて、テープスタートのタイミングを取るか。 スピーカが別々だと聞く人(マイク)の位置によって、効果ある時とないときが出てきそうです。 これは、スピーカの配置を対向でなくて同じ距離になるような配置にする必要がありそう。 対向させるとか、同心円上に配置するとか・・・ ん~、あるいは、電気信号の状態でやってしまえば? と思ったけど、それは有線放送やWowWowなどでおなじみ「ジャミング」というやつはないですか。 わざとノイズをのせた信号を送り、お金を払ったひとにだけ「アダプタ」なるノイズキャンセラを渡すわけね。 あ、そうだ、タイミングと音圧レベルの調整が、人間の感じる「音」の速度に間に合わないわけだから、 Wavファイルにしてしまって、WAVEファイル編集ソフトとかなら、可能ですよね。 つまり調整時間をかければ電子回路化することも可能(なはず)。 ちょっと反則ですが、放送を一旦バッファリングして録音と、タイミングを合わせながら再生する というのなら、私(街の物好きオヤジ)のレベルでも、射程距離に入ってきますよ。 とりあえずは、お金があればとおるかどうかは別として、特許でも申請しておけばいかが?・・・・・ (質問したことは公表になるのかな?)

calling
質問者

補足

回答ありがとうございます。なんだか難しい話しになってきて思わず遠くを見つめてしまいました・・・。ところでノイズキャンセラって携帯電話内蔵とかのあれですよね。ちょいと調べてみることにいたします。

  • anisol
  • ベストアンサー率48% (146/301)
回答No.1

お書きのような状況だと、現実的にはできません。というのは、ラジオから出てくるノイズと、録音した逆位相のノイズを完全に位相を合わせて再生しなければならないからです。たとえば1kHzのノイズ成分まで完全に消したいときは、2つの音のタイミングが0.0005秒狂っていると、ノイズは消されるどころか増えてしまいます。頭出しを完璧にしても、再生装置の速度偏差によってずっと位相を合わせることは無理です。何らかの位相合わせの手段が必要です。 余談ですが、以前ボーカル+伴奏と、伴奏だけの入ったCDを使い、波形編集ソフトで「ボーカルだけの逆カラオケ」を作ろうとしたことがありましたが、上記のような問題で簡単にはいかないようでした。(伴奏のマスターテープは同じで、デジタル録音と思われるので速度偏差は非常に小さいようだったのですが…)

calling
質問者

補足

回答ありがとうございます。0.0005秒まで合わせないと聞こえないとは知りませんでした・・・。実は、実に繊細な話しだったのですね。そういえば『暗号録音アダプター』の場合も、チャンとミキサーで合わせてるんですよね。というと、二台のラジオで雑音を消すというのも、偶発的な増幅された雑音がたまたま偶然逆位相になって聞こえたけれど、すぐに聞こえにくくなって雑音も強調されてしまう。というものだったのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • ある音と逆位相の音をぶつけることで起きる現象について

    逆位相の音の原理がとても気になります・・・。私は物理は分からないのですが、詳しいお方のご回答をお願い致します。 ある音と逆位相の音を出すことによって、音を打ち消すことができるようです。その際はどのような状況なのですか? 一応、二つ考えてみましたが、分かりません・・・。 (1)世に、ある音と逆位相の音との2つの音の波が存在するが、人間の耳では聞きとれなくなくなる。 (2)2つの音の波は打ち消されて消滅する。 (消滅した場合、無になるとは考えられないので、熱でも発生するのでしょうか?) ※ノイズキャンセラー機能付きのイヤホンを買ったのですが、もし(1)だと、自分では騒音は聞こえなくとも鼓膜への負担は2倍になってしまうのではないかと不安でして、学問のカテゴリーで質問させていただきました。

  • MDに音声と一緒に入ってしまったノイズの取り方(AMラジオ)

    AMラジオで聞いている番組があるんですが、深夜のため、MDに録音して寝ます。元々雑音が酷かったので、最近ブースター付きAMラジオアンテナを購入し付けたところ、だいぶクリアに聞こえるようになりました。でもやっぱり砂嵐のようなノイズと、「キーン」という耳鳴りのようなノイズは残ってしまいました。もちろん、AMラジオをつけるときは、PC等の電化製品の電源は切っています。 これ以上録音時に対処はないと思い、諦めかけたんですが、ふと思いついたんです。 MDに入ってしまったこのノイズのみを消すことが できないかな?音声のみを取り込む編集はできないかな?と。 次の日とかに、このMDをポータブルMDプレーヤーで通勤時間に聞いています。ノイズのせいで頭が痛いような酔ったような感じになるんです。 PCの音声編集ソフト等、良い方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • AMラジオのノイズ

    お世話になります。 中古のCDラジオ(URL参照)を買ってAMラジオを聞こうとしたら、雑音がはいります。 ネットで説明書をみたら、な、な、なんとAMは外部アンテナが付属のものでした。 中古なので外部アンテナは付属してませんでした。 アンテナ無しでのAM放送は音声はしっかりと聞こえますが「サーッ」という(いわゆるホワイトノイズと呼ばれるものだと思います)ノイズがのっている状態です。 たまたまFM用のロッドアンテナに素手で触れると、ノイズはピタリと止まりすばらしい感度でAM放送を聴くことができました。 そこで、この状態を何らかの方法で実現できればAMアンテナを買ったり作ったりする必要もなくなるわけで、そこのところで皆様の知恵をおかりしたい、という次第です。 AM用アンテナを買えばすむ話ですが、面倒な事情があって上記の状態からノイズを無くしたいと考えております。 皆様の豊富な知識、経験をご教授願います。 http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=4112

  • SoundEngineFreeでノイズ除去

    こんにちは。 語学のラジオをパソコンにwav形式で録音しているのですが、電波状態が悪い日はまれにラジオのジーという雑音が入る場合があります。せっかく録音したのに耳が痛くて聞いていられなくなり困っています。これをSoundEngineFreeできるだけ取り除くことは可能でしょうか(会議の雑音などを取り除けるとネットで見ました)?可能な場合どのようにしたらいいのでしょうか?できるだけ設定方法を詳しく教えていただきたいのです。 音声編集に詳しいかた、よろしくお願いいたします。

  • カセットからのノイズの少ない録音方法

    カセットテープから音声をWAVに取りこもうとしているのですが、ノイズに悩まされています。 テープヒスノイズと、なんか、カラカラというかキュルキュル(妙な表現ですいません)の音が気になります。 これからもいろいろ録音してみようとおもうので、今後も含めて教えてください。 テープの録音レベルは大きめがいいか、小さめがいいか。 どのようなソフトで取りこむか(私はgoldwaveでラインインで取りこみします)。 音質はどうするか(ついついCD音質にしてしまった)。 取りこんでからのノイズの除去方法はどうしたらいいか。 テープヒスノイズはけっこう消せそう(goldwave)なのですが、カラカラはまるっきりだめです。 アナログレコードのときはこれで良かったんですけどね。 カセットテープをただ聞く分にはさほど気にならない音なのですが、取りこむとメタメタになってしまいます。 よろしくお願いします。

  • ノイズに強いAMラジオを探しています

    ノイズに強いAMラジオを探しています。 NHKの語学講座を録音して、通勤電車の中で聴こうと思っています。となると、ラジオからパソコンへ録音して(録音をしながらMP3かWMNに圧縮を行う形になるかと思います)聴こうと思います。 このあたりの変換はぜんぶできるのですが、問題はノイズです。ノイズ源はパソコン、そして、ラジオ講座の時間と見たい番組が重なることもあるので、テレビとDVDデッキ、それに家の近くを高圧線の鉄塔がそびえ立っています。 語学の放送なので、大昔流行したエアチェックのような音質は求めませんが、できるだけきれいに録音したい気持ちはあります。 たぶんラジオだけでは対応できないかと思いますので、ノイズ対策のアドバイスをいただけたらありがたいです。 ちなみに三階建てマンションの三階に住んでいます。AMラジオは持っていません。

  • MD→パソコンに録音時のホワイトノイズの原因

    MDに保存されているラジオ番組をパソコンに録音しようと思い、 MDコンポのヘッドフォン端子とノートパソコンのマイク端子をプラグ(抵抗なし)で接続して録音しました。 早速録音したものを聞いてみたら「サーー」というホワイトノイズの音が入ってました。 調べたらヘッドフォン端子で接続する時は抵抗入りのプラグを使用するとありました。 抵抗入りのプラグを使用することでホワイトノイズは少しでも改善されるのでしょうか? また、もし改善されるのであれば抵抗入りのプラグでヘッドフォン端子とマイク端子を接続して録音するのと コンポのLINE OUT端子をパソコンのLINE IN端子で接続して録音するのとではどちらがキレイに録音できるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ラジオ録音時のノイズで困っています

    シャープのミュージックキャリーというメモリーオーディオを使ってAMラジオを録音しているのですが、メモリーに録音した音声の中に、 数分に1回のペースで「チッ」というノイズが入ります。 録音しながら聞いているときはノイズはありません。 録音したデータを再生するとノイズが入っています。 結構大きな音なのでアイポッドなので聞いているとビックリします。 原因や対策が分かる方がいたらよろしくお願いします。

  • テープ起こしでノイズを除去して音声をクリヤーにしたい。

    25年ほど前に録音された、ある講演のテープのテープ起こしをしなくてはならないのですが、離れた場所から録音されたせいか、何度もダビングされたためか、理由はよくわかりませんが、ノイズがひどく、小声の部分など、聞き取るのが難しい(ほとんど不可能に思われる)部分に頻繁に出くわします。 ノイズを除去する(音声のみをはっきりとさせる)ソフト(あるいは機材)で良いものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • FMラジオのノイズを予防するには?

     ラジMDを使用して、ステレオ放送のFMラジオのタイマー録音をしているのですが、アンテナを伸ばしてみてもノイズが出るときがあったりなかったりしています。以前、ノイズが出なかったアンテナのポジションにアンテナを伸ばしても日によってノイズが出たり出なかったりするので困っています。  その場にいて、つないであるヘッドホンステレオのコードを動かしたりするとノイズが解消されることがあるので動かしているのですが、最近諸事情でラジMDの近くにいることができず、そのまま留守録するとノイズがのったまま録音されてしまい、大変聞きづらくて困っています。  たまたま、近くにいた家族が動いたらそれだけでノイズが発生したこともあり、それ以降近づかないようにしてもらっていますが、それでもスタンバイ時にはノイズがなかったのに実際に録音した後には、ノイズが発生していたなんてこともあり、どうしたらいいものかと困惑しております。  そこで、ステレオ放送のFMラジオのノイズを前もって絶対出ないようにする確実な予防法を教えてください。